日記に戻る

な〜んも専務のひとり言 2001年10月分





2001年10月31日(水)

そっか〜!今日で10月も終わりですか、
今年も後2ヶ月、そ〜言えば、今年の抱負なんだっけ?
あ〜あっ!もう忘れてる、こりゃダメだ〜!
相変らず今年もこのまんまで終わるのでしょう、
でも、テロ問題、環境問題、心が荒むような事件、また、完全失業率がなんと5%以上、こんなご時世、「このまんまで終わる」ことが一番いいのかもしれない、さあ、明日から11月、このまんまに感謝して頑張ります、

大豆をかき混ぜる!

大豆の乾きムラを防ぐため、研修生増井さん(あんち)がスコッパーで大豆をかき混ぜている、デジカメで撮影したのだが、なんと、しゃぼん玉みたいなものが写っている、これは増井さんのオーラーと言うか愛情フェロモンと大豆の良い気が、お互いに共振し合って発生したのではなかろうか!このように今年の大豆はとても愛情がこもってます、みなさん、買ってください!

餅袋詰、大豆コンバイン整備


2001年10月30日(火)

いつもなら、ほとんど外で仕事をしているが、月曜、火曜と二日間、室内での作業、そう、いよいよ餅のシーズン、ガンガン餅をついてます、

みなさん、いよいよお餅のシーズン、林さんちも、お餅やさんにへ〜ん身、トゥ〜!



2001年10月27日(土)

ついにお店にショーケースタイプの冷蔵庫を購入した、自分がイメージしてたよりも小さかった、もっと大きいのを買えな良かったかな!ちょっと後悔
お店のスペースの限りもあるし、どれだけ大きい冷蔵庫を買っても、一杯になるのでしょうね、新しい餅工場が出来た時もそうだった、こんなに大きい物ブッ建てて、反対に中に入れる物があるのかと、みょーな心配したこともあるが、今では、一杯である、まぁ、どれだけ大きくても、一杯になるので小さくても大きくても同じこと、今、あるものを工夫し有効に使うことが大事なんでしょ!

餅米12本洗う、蒸し機板ゴム交換、洗米機ブリッジになりやすい注意!


2001年10月26日(金)

う〜っ、あまりやる気が起きない、ちょっと疲れ気味、大豆の刈り取りは、ホコリが凄く、目は、しょぼしょぼ、ノドは痛いわ、おまけに、大豆コンバインは、古いせいか振動がひどく身体に負担がかかる、でも本当は、昨日で大豆刈り取りも終わり、機械管理の責任者として、今年も全収穫物が無事終わってホッとしているせいもある、とにかく農業は、適期があって、その範囲で作業を進めなければいけない、機械相手の今の稲作農業、機械が壊れると、その分、作業も遅れる、人も多く雇っている、トラクター、田植機、コンバイン、乾燥機、籾摺り調整機など、常に機械の調子など神経を使う、まぁ、それがオレの仕事なんだが!

このな〜んも専務のページ、最近、画像が多い、なぜか?それは、あまりネタがないのである、まぁ、なんでも書けばいいのだが、うちの方針として、ネット販売の充実を図っていて、メルマガとか、色々なサイトに登録していて、最近では、その効果が出てきたのか、アクセス数も多く、ネット販売も増えてきている、とにかく、商品を多く売りたい、それが、ネットだろうが、ファックスだろうが、糸電話だろうがなんでもいい、たまたま、うちはインターネットが向いていたのでそれを利用する、意図が明確ならば、手段はなんでもいいのである、得意な分野でやればいい、話しは戻るが、その努力が実ってか、けっこうアクセス数も多い、今までは、「ど〜せだれも見てね〜よ」っう感じで、好きなこと書いていたが、一応、このHP、林さんちカンパニージャパ〜ン、商業用、あまりのも、うちわネタ、プライベートな内容、ちょっとマズイかな、と思うことがある、でも、反対に業務的で模範的な内容じゃ、面白くないし、そこのバランスが難しい、でも、いいことはなかなか書けないし、一番いいのは、身近に起きたこと、思ったことを書けばいいのだろうが!

秋起こし、カルス散布


2001年10月25日(木)

今日で大豆の刈り取り終了、大豆コンバインの方もトラブルもなく作業が順調に進んだ、今年は、台風の影響もなく、心配していた雨不足による品質低下もなく、とてもいい低農薬大豆が出来ました、ライスセンターで乾燥して選別袋詰めします、とってもいい大豆です、みなさん買ってください
そして、昼からは林さんちの米作りの第一歩、土作り開始!

大豆の山

うちでは、ライスセンターに大豆をひろげて自然乾燥してます、

カルス菌散布

林さんちの普通じゃないコシヒカリの来年に向けての土作り開始です
カルス菌と硫安を混ぜて手で散布します、カルス菌については次回で!

散布同時に田んぼを起こす

カルス菌は嫌気性のため、すぐにトラクターで耕す




2001年10月23日(火)

昨日の雨で大豆がまだぬれているので、昼から刈り取りしようと思い、昼休みがおわり、大豆コンバインをトラックに搭載、トラックのエンジンをかけ、さあ、いざ出陣じゃ〜!だが、まだ大豆ぬれているので、無理や〜!と言われて、しぶしぶトラックをバック!強行突破しようかと思ったがここは我慢です、結局、トラクターでの田んぼの秋起こしをする、
夕方、5時頃を過ぎると、まわりが暗くなってくる、はやく暗くなるもんだ、一日がとても短く感じれれるこの頃!
明日も、天気よさそ〜!大豆刈り取りも後二日分です、そろそろ林さんちも、お餅やさんに変身ト〜ゥ!

秋起こし、


2001年10月21日(日)

JA富奥ふれあい祭り


今日はJA富奥ふれあい祭りに参加、うちの商品を出品、
うちの若衆っ!左から、藤井さん、増井さん、中村くんです、こんな優秀な若いスタッフがいるなんて10年前では考えられないことでした、キミ達でこれからの林さんちを盛り上げていってちょ〜だい!オレはもうついて行く方ですよ!!



2001年10月19日(金)

大豆コンバインでの大豆刈り取り作業


この大豆コンバインは初期型のため、よく故障する、だから日頃の点検が必要、また、作業中、音とか、ちょっとした異常を感じるとすぐに点検しなければいけない、まあ、古いからでもあるが、そもそも基本設計が良くない、最新式のコンバインは良くなっているようであるが、今日も大豆が詰まり、作業中、大豆を田んぼにばら撒いてしまった、まぁ、オレみたいな優秀なオペレーターだからいいもの、これっ、オレ以外に使いこなせない、クセが強すぎるぜ!!今どきこんなマニアックな農機はないだろう、でも、こんな大豆コンバインだからこそ大好きなんです、
明日も頑張ってだましだまし使います!どうか壊れないように、壊れたらスクラップに出しちゃうぞ〜!

(注)画像のモデルさんは増井さんです、ちなみに彼女、操作できません!

大豆刈り取り、餅袋詰(四十万小学校仕様、5個入り特注)


2001年10月17日(水)

今日は、雨で外での農作業できず、午前中、お餅の袋詰、祝い餅加工の準備、昼からは、お休み、これから祝い餅加工作業、各イベント等で日曜出勤があるので、休める時は、休みを取る、
そんなことで、今日、歯医者に行く、歯槽膿漏の治療である、虫歯は一本もないのだが、どーも歯肉が調子悪い、毎日、歯を磨いているのに、生活環境の変化なのか、食うもんが悪いのか、もう年なのか、どこかに原因があるのだろう、歯医者は絶対大嫌いと言う人が多いが、オレは、そんなに嫌いではない(好きでもないが)あのキーンと金属音を聞くと、いったい何万回転してるんだろう、この音だと10万回転以上回ってるな、とかんとか想像してしまう、また、リューターの先に付けるバイト(機械用語であるが)がテーブルに並んでいるのを見ると、思わず触りたくなり、何か金属を削りたくなる、そーいえば、グラインダーとかドリルとか使うのが好き、旋盤、フライス盤なども本当は欲しいのである、とにかく回るものが好きなのでろう、それと、おね〜ちゃんも優しいし、さあ、明日も歯医者に行こう!!



2001年10月16日(火)

今日も大豆刈り取りです、この時期になるといろいろと重なり、大豆刈り取り、暮れお起こし、餅つき、お店兼事務作業と作業を分担する、でも数年前までは、考えられないことである、それだけスタッフが増えたと言うことか、前までは、オレとしゃちょー常時勤務の女性一人だった、あの当時は、ほんとよー頑張った、だから今があるのでしょう、

そんなことで、今日、新餅を加工した、今年初めてのお餅を神棚と仏壇にお供えする前に、みんなで食べてしまった、母親は、「別にいいわい、神様仏様よりも、お前らの方が偉いんじゃ」と、ひと言、後でちゃーんとお供えしました、ご先祖さまもお喜びのことでしょう、


2001年10月15日(月)

今日から、大豆刈り取り開始です、


2001年10月14日(日)

今日は、レースデー!午前11時から午後3時まで、BSで世界二輪選手権の生中継、 そして、夜は、F1グランプリー鈴鹿を見る、オレは、そんなにレースオタクじゃないが、やっぱレーシングマシンは綺麗でカッコいい、方向性がハッキリしていて、勝つために設計デザインされている、まったく無駄を感じさせない所がカッコ良く見えるのであろう、また、似たような物がある、それは、軍用機、戦闘機である、子供の頃は、戦闘機が大好きで、第二次世界大戦当時の日本の戦闘機をほとんど覚えたもんだ、だが、大人になると、あれは戦争に使うもの、確かに今でも好きなのだがちょっと複雑な思いである、でも、空母からカタパルト発進する戦闘機をテレビなどで見ると、機械好きのオレとしては、どうしても興奮してしまう、

そうそう、F1ドライバー、ジャンアレジこのレースで引退だって、その奥さんが、あの後藤久美子です、そのアレジが、引退レースに、なんとスピンした車に激突リタイヤ、まぁ、レースってこんなもんや!


2001年10月13日(土)

ケイカル散布、夕方、大豆刈り取り準備、さあ、いよいよ月曜日から大豆の刈り取り開始、これが終わると、林さんちの今年度の全収穫が終わる、

ケイカル散布作業




ケイカル散布、大豆刈り取り準備


2001年10月11日(木)

ひたすら、ケイカルをまく、夕方、少し早く終え、急いで時間指定のお客さまの所へお米の配達、だが、時間の約束したのに留守であった、後で電話で確認したところ、「ごめ〜ん、買い物に行ってた!」だとさ、ちょっとムッとした、まぁ、大事なお客さん、仕方がない!ちょっとだけ本音を言わしてもらうと、ケイカルまきで疲れているのに、おまけに、夕方、渋滞で往復1時間近くかかったのである、時間の無駄じゃ〜、でも、いいのです、こんなことがあると、後でいいことがあるのです、これが自然の法則!
最後にそのお客さんに「いえいえ、いいですよ、それじゃ、明日、うかがいますので、よろしくねがいます」と、ちゃ〜んと愛想良く電話の応対しました

ケイカル散布


2001年10月10日(水)

今日もライスセンターの中で大豆コンバインの整備、神経を集中して部品一つ一つ点検しながらの分解、組み立て、だが、こんな日に限って人が来る、人と話しもしたいが、整備の方も集中したい、こんな場合は、どちらを選択すればいいのか、オレは、性格的に指向性が狭く、両立することが苦手、けっこう不器用なんです、また、何事も出来ることと出来ないことが極端である、子供の頃からそうだった、中学生の頃、美術工作は、得意だったが、他の科目がまるっきりちょ〜ダメ、なんてたって中学生の時の成績が、毎年クラスの中でケツから二位だった、お恥ずかしいことなんですが、今でも日本語も計算も出来ません、でも、一応人並みの収入があり生活が出来ている、これも、人よりドライバーを使うことが上手だったお陰でしょうね、だが、時々、それなりに何でもこなすマルチ的な人間を見ると羨ましくなることがある!

大豆コンバイン整備


2001年10月9日(火)

今日、一日中、工具とパーツリストとにらめっこ、そう、大豆刈り取りに向けて、愛機クボタ大豆コンバインDC−1の整備、DCと言うことは(D)ダイズ(C)コンバインは(−1)一番っうことかな?まあ、一番は、一番でいいのだが、これがまた整備が大変、特に、フロント側の帯ベルトを交換するには、部品をけっこう取り外さなければいけない、ここまでバラすの〜っう感じ、今回、ここの帯ベルトを交換するのは2回目、一昨年、やっとの思いで交換したのに、なんとネズミにかじられてしまった、ガックリ!結局、去年は、無理やり使用、今年は交換することにした、とにかく、この大豆コンバインは、初期型であって、強度が弱い部分、振動による金属疲労のためクラック、破損が多い、所々溶接をして修理、でも、最新式は、整備性を考えて帯ベルト部分が、なんとワンタッチのカートリッジタイプになっていた、

そんなことで、朝一、修理のため大豆コンバインのエンジンをかけようと思いアクセルレバーを動かすと、一瞬重いな〜とグッと力を入れると、なんとアクセルワイヤーが錆付いていて切断!あ〜っ先が思いやられるわ、「え〜ぃ、このポンコツ!」
な〜んて大事な商売道具です、みなさんも、大事な商売道具は大切に使いましょう、そのお陰で、毎日、おまんまが食えるのだから!

白山山頂にて

白山山頂で豊作完売を祈願、林さんち普通のコシヒカリ玄米10kg4000円で売らしてもらいます、ちなみに、オレは別件の用のため行きませんでした、

大豆コンバイン整備、ケイカル散布


2001年10月8日(月)

三連休、盆休み正月休み以外でこんなに休みがあったのは、初めてではなかろうか、日記の方もお休み、明日から平常勤務です



2001年10月4日(木)

夕方、稲刈り終了の打ち上げをした、いつもならアルバイトだけで恒例の焼肉屋で打ち上げをするのだが、今回は、家族とうちに来ている女性陣も誘って鍋屋さんで打ち上げをした、よく考えて見ると、いつも頑張って仕事しているのは家族、女性陣、そういう人達こそ打ち上げに誘わなければいけない、でも、これまではオレも若かったし、若いもんとワイワイ飲んで食って一次会ニ次回とはしごをして騒いでいた、今、思うと、これまで一番大事な人達を忘れていたような気がする、女性陣のみなさん、ご苦労様です、また、研修生増井さん、慣れない仕事にも関わらず、よく頑張りました、みなさまのおかげで無事今年も稲刈りを終えることができました、

コンバイン清金移動、大豆コンバインライスセンター移動、土壌改良剤ケイカル散布準備、


2001年10月3日(火)

今日、最後の田んぼ、イセヒカリの刈り取りをした、これで、すべて今年の刈り取りが終わった、収量としては、カグラモチの収量が予想よりも少なく397kg/反だった、これは、以外でした、多分、8月の猛暑だったが、9月に入ると残暑がなく雨の日が多かったのが影響したのではないか、世の中、なかなかうまいこといきませんね!

カグラ籾摺り終了、イセヒカリ刈り取り終了


2001年10月2日(火)

今日、ついにカグラモチの刈り取りが終わった、最後の刈り取りが終わって、よー頑張った、とポンとコンバインを叩く、さあ、作った米をどのようにして売るかがこれからの課題、今年は、思ったよりコシヒカリの収量が少ないので(普通のコシ400kg/反)その分、店舗販売、ネット販売を増やしたい、ほんじゃ、な〜んも専務みずからツナギからネクタイにかえて、カバンにパンフレッドと見積書を持って営業に回るか!となるが、それはうちのやり方に合わないのである、と言うか、オレ自身ハッキリ言ってそんな能力ありません、もし、あったら、多分、他の仕事をしてたことでしょう、だから、何もしません、ただ、今までやってきたことをやるだけ、うちのスタッフ、しゃちょー浩陽さん、それぞれの個性をいかした得意な分野を、よりレベルアップすれば、全体に上がるのです、だから無理な営業活動はしません、基本は「農業を通じて豊かな生活を創造する」ですから、

籾摺り、カグラモチ刈り取り終了、イセヒカリ刈り取り準備のため1番乾燥機掃除、


2001年10月1日(月)

そーか、今日から10月か!カグラモチ田んぼ2枚残している、雨で刈り取れない、400枚以上の田んぼを刈り取ってきた、たかだか2枚、1時間もあれば終わる、だが、どーも気分がスッキリしない、今年の稲刈りは、まだ終わってないのである、
まぁ、一応、無農薬イセヒカリの刈り取りが残っているが、これは商売と言うより、別の意味がある、また試験田でもない、今年も無事お米作りが出来たと言う感謝の気持ちを表すもの、うまいまずい、高い安いなどこの米にはまったく関係ない、と個人的に考ている、






ご意見・ご感想、お待ちしております。
E-Mail hiroyuki@karatsu.ne.jp
TEL (0762)46-1241
FAX (0762)46-3113