日記に戻る

な〜んも専務のひとり言 2002年5月分





2002年5月日()





2002年6月4日(火)

オレオレオレ〜ッ、そう、今日はワールドカップ日本戦、わが社も夕方5時には終了、こんな時にお仕事なんてしていられません、夕方の用事も急いで済ませて、とっとと帰宅、試合の方は結局、同点でした、
でも、あの幻の3点目、どーみても!!まぁ、しゃ〜ないか、次回期待してます

大豆播種


2002年6月3日(月)

いぁ〜今日は、見事に快晴ですね、霊峰白山がクッキリ見えますな〜!でも、これだけ陽射しが強いと日焼けしそうです、

と言うことで、ただ今、大豆の播種作業中、天気が良くて、とてもはかどるのだが、これだけ、田んぼの土が乾くと、トラクターで起こすと土がボコボコであまり細かくなりません、ここで、しっかり種まきをしなかったら、後で草が生えたり、生育に影響が出たりします、ちょっと雨降って欲しいな〜!!

今晩は、ワールドカップ、イタリヤ戦、ビールを飲みながらの観戦です、楽しみ〜!なんでイタリヤの選手はあんなに男前ばかりなの〜



2002年6月2日(日)

今日こそは、アパートの掃除と思うのだが、この天気ですとね〜!
まぁ、いいっか、別に問題ないし、こんどこんど、です、



2002年6月1日(土)

木曜日のことだったかな〜、友人に誘われ(っうよりもこっちから誘ったのだが)行き着けの(でも3回ほど)串焼き屋へ行こうと思ったのだが、残念ながら予約で一杯で入れなかったので居酒屋さんへ行くことになった、100人ぐらい入れるような今時の大きな居酒屋っう感じである、メニューも豊富で、何を注文すればいいのか迷ってしまう、自分は、あまり食うもんにあまり興味がなく、特にこれだけメニューがあると本当に困ってしまうのです、だから、ほとんど自分では選びません、だから、メニューの簡単な串焼き屋さん、それも大きなフランチャイズ系ではなく個人で小さくこじんまりとしたお店が好きなのです、基本的に串焼き10本ほど簡単なお作り2〜3品、そして生ビールがあればそれで十分です、最後の〆としてソバを食べる、最高の幸せを感じます、

よく居酒屋とか焼肉屋などに行くと、器用にメニューを頼む人がいますが、感心します、日頃、ろくなもん食ってないのかな〜と思うぐらい、多分、この人は、食べ物にたいして貪欲なんでしょう、オレなんか、ご飯、味噌汁、納豆、漬物があれば十分なんですけどね、
ただ、オレも一応食品加工業、衛星責任者、もっと食べ物、メニュー、お店の雰囲気などに興味をもって、色々な物を食べてみることが必要に思う、

最後に、「誰と」「楽しく食べる」この二つが一番大事!

大豆播種


2002年5月31日(金)

今日からワールドカップサッカー、うちも今日から大豆播種作業、

大豆、播種




大豆播種作業開始


2002年5月28日(火)

「隣の芝生が青く見える」なんか最近、人のことが羨ましく感じることが多い、自分もああだったら、こうだったら、事実、今、パソコンで文章を書いているのだが、もっと文章力があれば、もっとりくつなこと書けるのに、と思っている、多分、自分のことあんまり好きではないらしい、自分で自分が嫌いならいったい誰が好きになるでしょうか、もうないものねだりはやめとこう、でも、やっぱ次生まれてくる時は、同じ洋行でも真田広之か渡辺裕之みたいがいいな〜!

機械整備、教育田田植、大豆田荒起こし開始、


2002年5月27日(月)

今日で、すべての田植作業が終わりました、苗も紙一重でした、何千枚もの苗、これが最終的には、数枚しか残らない、神がかり的テクニック、なんでもそうであるが、ピタッと決ると気持ちがいいですね、

でも、春作業が始まり、何百枚(550枚)もの田んぼを管理して、これが例年通り、今日終えることが出来ることに、毎年ながら不思議さを感じます、

田植終了


2002年5月26日(日)

人のやることなすことを批判したり、口の出さなくてもそう思ったりすることがある、これは、どうであれ行動したものが正しい、何もしない人には評価する権利はないのです、そもそも、批判するっうことは、そのことを認めてる証拠なのです、潜在意識の中でそんなことを考えているからです、いい例を言うと、タバコを止めた人に、わざとイヤミを言ったりする、正しいこと、いいことをすると、オレはあんな生き方はできない、など、本当は本人は、認めたいのだが、それを素直に認めれない嫉妬みたいなものではないか、だから、自分は、批判する時やそう思った時は、もしかして、そんな意識が自分にあるのではないかと客観的に一度考えてみるようにしている、人間には、裏の顔と表の顔がある、これは現実社会で生きるには必要なのかもしれない、オレは少しでもそのギャップを小さくしたいのです、このギャップが大きければ大きいほどストレスが溜まったり、なにかと依存症になってしまうのです



2002年5月25日(土)

今日から連休、だが、そーとー疲れがたまってたせいか、身体がだるい、



2002年5月24日(金)

林さんちの田植え作業の面積は、早生品種10ヘクタール、コシヒカリ12ヘクタール、カグラモチ10ヘクタール、部分請負(お客さまの田んぼ)7ヘクタール、田数で約550枚植えます

田植作業も、あと一日分、38枚です、そろそろゴールが見えてきました、マラソンで言うと、42.195kmまで、あとトラックコース一周、競技場に入り歓声を聞きながら走っているところ、でもオレは、もうクタクタなのでそんな歓声は聞こえません!!
な〜んて、ちょっと大げさかな!

本当は、これからが田んぼ管理などで大変なんですけどね、
そんな時に、今日、早朝、田んぼの水回りで、なんと母親が畦んたまで、コケてしまい、捻挫してしまいました、この、何百枚もある田んぼの水回りを、みんなで分担して管理するのだが、母親が水回りできないので、その分、みんなで回ることになりました、うちは、ぜつみょーなバランスで仕事をしています、それが一つでも崩れると大変です、だが、今では、固定社員もいるので、その分、みんなで分散します、
ほんと人間なんて、たいした力はない、だが、みんなでその力を一つにすれば、大きい力になります、





2002年5月23日(木)

カグラモチの田植え作業は、代かき作業と並行して進めるのだが、どうしても田植え作業の方が早く進むので、毎日、せわしなく田植えをしているので、今日は、少しペースダウン、たまにゃ〜のんびりと田植えを楽しむことにした、
そこで、場所も比較的大きい田んぼで、畦ぎわもブロックがないので、あんち、こと増井さん に田植機に乗ってもらうことにした、田植機自体の操作は慣れれば簡単なんだが、とにかくうちは、市街地が多く、狭く、ブロック壁に囲まれてる、田んぼの出入りもかなり困難な所が多く、ちょっと危険、だから、あまり田植機に乗ってもらう機会が少ないのです、
ほんと田園地帯の大きい田んぼばかりなら、ガンガン乗ってもらうのにな〜!!

あんち田植機に乗る!




田植作業


2002年5月22日(水)

今日からカグラモチの田植え開始です、約10ヘクタール(田数で約120枚)
そんなことで、前半戦の田植えは雨が多くあまり晴れがなかったが、今日、なんか久々に太陽の下で田植えをした感じである、

朝から順調に田植え作業が進み、昼からになって、なんだか施肥機の調子が悪いようである、調べて見ると、肥料を落とすロールに肥料のカスがこっぴり固着していた、普通ならば、必ず田植え前にチェックするのだが、新しい田植機クボタSPUは、ブロァーで強制的に空気を送り込んで肥料を落とすので、カスがあまり付着しないだろうと思ってチェックしなかったのが原因である、やっぱココは定期的に分解掃除しなければいけないことが今回のことで分かった、なんでもそうであるが、新しい機械を使う時は、1年ほど使って初めて、その特性を知る!

今日の田植えも終わったので、外食に行くことになった、食事を終え、お店の駐車場から愛車ハイエースを出そうと思ったが、そこがまたちょー狭く、壁とギリギリ、おまけにとても暗く、大丈夫かな〜と思いつつ先進、すると鈍い音でガリガリッ!あ〜やっちまった、見事に車のサイドに何本のラインが〜!
日頃、スタッフには、接触とか事故などに気をつけるように口うるさく言っている、とにかく、うち田んぼのほとんどは市街地にあるので、車、歩行者などがいて車、機械の移動がとても危険なのです、 その言ってる本人が不注意で大事な商売道具にキズを付けたことに責任を感じる、

まぁ、大したキズでもないのだが、もし個人的な車なら、そのままでもぜんぜん問題ない、だが、この愛車ハイエースは、配達に使う、そんな車でお客さまの所へ配達に行き、もし、そんなキズを見て、こんな車で配達に来るような会社で、はたしてお米、お餅は、安全なのか、衛生的に大丈夫なのか、そんな不信感を持ちかねない、だから、ちゃーんと綺麗に板金塗装するつもりです、仕方がありませんね!!

カグラ田植え開始、SPU施肥機詰まり、定期的掃除すること、藤陰幼稚園、田植え体験、


2002年21日(火)

いよいよ、明日から林さんちのメインイベント、カグラモチの田植えです、ふぅ〜!もうため息しか出ません!!

今日、普通ならば、電話か会った時でいいのだが、こっちもそんなに慌ててることもないのに、わざわざ田んぼまで来て、それもそんな人じゃないのに!自分としては、そこまで?と思って断ろうとしたが、しかし、その状況を見て、何か意味でもあるのか、そこで、そこまですることにした、オレの考えすぎでしょうね、本当は、疲れているのでそのままにしたのもある、

仕事をしていて、色々と選択しなければいけないことが起きる、確かに自分の考えとしてベストな方を選ぶのだが、なぜ、今なのか、なぜ、そんなことが、もしかして別に何か意味でもあるのか、時々迷うことがある、はたして自分の選択が正しいのか、それとも間違っているのか、分からないのです、そんなときゃ〜自分の勘と運を信じるしかないか!!


2002年5月19日(日)

休みだと言うのに、なんかスカーッと晴れませんね、気分転換にバイクでもと思ったが天気悪いので止めました、ほんと一年のほとんど機械物に乗っている、たまにゃ〜文化的な趣味を、っと思うのだが!!

毎日、いや〜になるほどトラクターに乗っている、時には、ほんとトラクターのハンドルしか持たない日もある、自分は余計なことしはしない、徹底した作業の分業化、作業効率、工業生産的農業、そうでもないと作業困難な地域での稲作、550枚もの田んぼ管理できません、



2002年5月18日(土)

今日、朝、ほんと寒かったですね、思わずファンヒーター引っ張り出して、つけようかと思うぐらい、もう5月の中旬だと言うのに!!

と言うことで、今日は、林さんちで、唯一、大きな田んぼを代かき作業しました、30アール区画の田んぼです、その中で、一番大きい田んぼは、直線で150メートルもあるのです、作業効率がちょー良い、普段は、7アールぐらいの小さい田んぼばかり代かき作業しているので、この大きい田んぼに入ると地平線が見えるほどです、普通、大規模農家さんは、このような大きな田んぼを管理しているかと思うと、とてもうらやましく感じます、
まぁ、隣の芝生は青く見えるっうことですかね!

代かき


2002年5月17日(金)

どしゃ降りの中、トラクターで代かき作業、オレは、トラクターのキャビンの中なので問題ないが、外で作業している人は大変、ほんと今年の5月は雨が降ります、そんなことで、予定では、21日にカグラモチを植えたいのだが、この天候で生育が遅れてるらしい、去年は、カグラの苗が伸びすぎてしまったので、今年は、例年より5日ほど遅く種まきをしたんだが、これが少し裏目に出たような気がする、 まぁ、お天気さまにゃ〜勝てません!

とにかく、この頃の天気はちょっと変!特に農作物は天候に大きく影響する、うちの経営的な問題だけじゃなく、これが世界的に起きると食料が不足してしまうのではないか、そんな心配が過ぎる、

そろそろ、そこんところに日本人も気付き、食糧自給率を上げることを考えた方がいいのではないか、小泉さんがどんだけ頑張っても、日本の経済はもう上がりませんよ、高度成長期、右肩上がり、あれは働くことが美徳と言う時代だからこそ出来たのです、それより、日本は、もともと農耕民族、これからの日本人は、自分達が食べる分作って、つつましく生きようじゃありませんか、と国会で公式発表したら、経済界が黙っていないだろうな〜!

代かき


2002年5月16日(木)

と言うことで、今日から本格的にカグラモチの代かき作業開始です、毎年、当たり前のように作っているが、これが正月用鏡餅などに化けるかと思うと不思議でなりません、

カグラ代かき開始


2002年5月15日(水)

今日で、カグラモチの荒起こしが終わりました、明日から代かき作業が始まります、
そんなことで、最近、みょーなクセが付いてしまい、なんと、晩メシを食べると、すぐに寝てしまうクセが付いてしまいました、いつも9時前に寝てしまうのです、まぁ、忙しいので疲れてるせいもあるのでしょうが、夜、9時に寝ると、朝の3時頃に起きてしまうのです、朝、3時に目が覚めても仕方がありません、それから、また、寝るのだが、とうも、調子が悪いのです、だから、このみょーな習慣を直すため、夜、眠い目を擦りながら外に出ました、アパートに居たら寝てしまいます、
仕事より難しい生活習慣、ほんとそろそろ人生のパートナー見つけにゃあかんなんな!!

荒起こし、ドライブハロー取り付け、


2002年5月13日(月)

今日は、久々の五月晴れ、ほんと久々である、気持ちの方も五月晴れと、いいたい所だろうが、今日は、みょーにやる気が起きない、先週で、前半戦の田植え、カグラモチの種まきが無事終わったこともあり、気持ちの緩みがあるのでしょう、まぁ、たまにゃ〜こんな日もあるもの、毎日、テンション高いと身体がもちましぇ〜ん、

カグラ田荒越し作業


2002年5月12日(日)

これまで、バイクとか車など趣味に、どれだけ投資してきたか、バカバカしいぐらいお金を使いました、だから、反省の意味で、「もう物質的豊かさは終わった」と心に言い聞かせ、もう車など買わないと誓ったのですが、なんだか急に車が欲しくなりました、それもオープンカー、あ〜、贅沢っ!自分でも飽きれてます、やっぱ、オレのDNAがそうさせるのでしょうか、

と言うことで、だれか、ホンダビート譲ってください、(イエロー、エアコン付き)ほんとーは、BMWとかベンツがいいのですが、そんなもん買えませんしね、軽で十分です、維持費もかからないし、

休み


2002年5月11日(土)

今日、近所の農家さんに頼んで、トラクターを借りました、うちは2台のトラクターで田んぼを起こすのですが、早めにカグラモチを植えたいので、3台で、田んぼを起こすことにしました、
と、思いきりゃ、なんと、うちの愛機クボタL-1トラクターが故障しました(もう4500時間稼動してるので、仕方がありません)こんな日に限って、色々とトラブルもあって、せっかくトラクターを借りたのですが、あまり田んぼを起こすことができませんでした、
まぁ、しゃ〜ない、思い通りにいかんもんです、

そんなことで、借りたトラクターがなんと66馬力もあるのです、ロータリも220p!!これはデカイ、ちなみにうちのロータリは180pです、30アール区画の田んぼを起こしました、もう、快適でした、でも、凄いっすね、色々と機能があって、ロータリを上げると自動的に速度が落ちたり、ちょーハイメカ、
ほんと金さえあれば便利なもん買える時代なんですね、

前半田植え終了打ち上げ(焼肉ひでか)イセヒカリ田植え、かぐら荒起こし、苗箱縛り、L-1故障、


2002年5月10日(金)

ほんま、天気悪いっすね、もしかしてこのまま梅雨入りっ!?
と言うことで、今日、育苗器で出芽したカグラモチをビニールハウスに移動しました、
芽もそろい、完璧でした、これまでは、どうしても、蒸気を発生させるヒーター付近が、焼ける状態になり、オシャカ(不良品)になりやすいのです、
原因は、苗箱とヒーターが近すぎるのです、まぁ、間を取ればいいんだが、土台を上げすぎると、苗を並べる台が高くなり、不安定になる、それとスペース的に問題がある、
これは仕方が無いな〜と、諦めてました、だが、何とかならないものかと考えてたら、ある日、フッと気付き、蒸気の勢いが強いのならば、ヒーターの中にある水槽の水面をギリギリまで(漏れ出すほど)上げて、蒸気の勢いを弱めればよい、と思い、試したら、それから、ほどんど苗が焼けることがなくなりました、
ほんのちょっとした工夫でうまく行くことがあるのです、これは育苗器だけではなく、色々な所で、言えることではないでしょうか!
自分でもいい仕事をしたと自我自讃してます、
だれも誉めてくれないしね、まぁ、当たり前か、オレの担当だもの!!

育苗器のヒーター



かぐら苗だし2200箱、育苗器など片付け、田植機整備、トラクターロータリ取り付け、


2002年5月9日(木)

ほんとハッキリせん日ですね、今年は、スカーッとした五月晴れが少ない、毎年、田植えの時期は、直射日光と田んぼの水面の照り返しで日焼けするのだが、なんだかカッパばっか着ていたような気がする、

そんなことで、今日で前半の田植え作業が終わりました、
今年は、日曜日もお休みにして、けっこう雨も多かったが、例年より2日ほど早く終わりました、段取りよく田植え作業が進んだからであろう、それと、今年のアルバイトがとても優秀だったこともある、

うちは田植機が2台稼動している、それぞれチームになって田植え作業を進める、ここで大事なのは、チームワークである、簡単に言えば、F1レースみたいなもの、オペレータがいて苗を補給する係り、肥料を入れる係り、燃料を入れる係り、それぞれ理想の動きをして、いかに早く田植機をゴールさせるか、そうでもないと、とてもとても400枚以上の田んぼの田植えはできません、うちは一応プロ農家なのだから、のんび〜りとと言うわけに行かないのです、

さぁ、明日は、育苗機で出芽したカグラモチ苗箱をハウスに移動する日、ここから、やっと、はやしさんちの儲けになる、

今日で前半戦の田植え作業終わり、


2002年5月8日(水)

連日の雨、それも、どしゃ降り、今年は、よくカッパを着て田植作業をする、本当は、肥料など詰まりやすいので、中止したいのだが、なかなかそんな訳にいかない、後半、カグラモチの作業が待っている、

そんな訳で、今日は、とてもタイミングが悪い日であった、肥料は切れるわ、苗が切れるわで、うちに帰って取りにいかなければいけない、おまけに田植機のマーカーを動かすワイヤーが切れる、やっぱ雨が降ると、どうしても集中力が低下するのだろうか、
まぁ、ともかく明日で前半戦の田植え作業が終わる、
ほんまちょっと晴れてくれよ!!



2002年5月7日(火)

午前中、田植えをして、昼からカグラモチの種まきをしました、2200箱、



2002年5月6日(月)

今年は、なんだかみょーに調子良く田植作業が進んでる、いいことであるが、もしかして嵐の前の静けさ!!まさか〜、みょーなこと考えないようにしましょう、

そんな訳で、今日はとても風が強い日であった、とにかく風の強い日は、苗箱は飛ぶわ、肥料の袋が飛ぶわで大変、だが、幸いにも、今日の田植えは、市街地だったので、あまり風の影響が受けなかった、いつもは、市街地での作業は、嫌いであったが、たまにゃ、いいこともある、
それと、今日が最後の休みのせいか、ほとんど、車、人を見かけない、シーンと静まっていた、みなさん家でちーんとしているのかな?まるでゴーストタウンのようある、

そんなこと考えてたら、なんでか、急にカレーライスのイメージが沸く、なんでかな〜と思いつつ、田植えをしていたら、なんと、インド人が話しかけてくる、すると、ターバンを思い出す、ターバンと言えば、〇〇カレー店、普段は、ほとんど外食でカレーは食べないのだが、急に食いたくなった、さっそく夜、アルバイトを連れて〇〇カレー店へ行く、すると、久々に、ある知人と偶然にも遭遇、何年ぶりでしょうか、とても元気そーでした、頑張ってね、
まぁ、偶然だろうと思うが、虫の知らせっうもんなんでしょうかね!



2002年5月5日(日)

今日は会社のお休み、田植機の点検をしてから、ヒマなのでバイクで近場をプラプラ、すると、あの有名なぶった農産 が田植作業をしていた、、会長、会長夫人が若いもんに負けないような機敏な動で田植作業をしていた、さすがぶった農産創立者です、オレもあの年で(失礼!)はたしてあれだけ働けるのだろうか?



2002年5月4日(土)

昼前から雨が強くなり、こりゃ〜「あまやしこ(作業中止)」かと思いきりゃ、昼からも田植続行でした、
別に、雨が降ろうとヤリが降ろうと田植自体には問題ないが、今では田植機に施肥機(肥料を散布する機械)除草剤散布機が搭載されていて、作業効率化のため田植しながら同時に散布する、これが肥料とか雨に濡れると、詰まったりしてトラブルが発生しやすくなるので、雨の強い日は田植を中止してます、
だが、今日の、お客さまの田んぼは、肥料、除草剤をいれない注文だったので、田植作業を続行しました、まぁ、あまり風もなく寒くないので、
たまにゃ〜雨の日もいいもんです、

「あまやしこ」これは昔、手で田植してた時代、田植作業は協同でした、
天候の悪い日など一斉に休みを取る時に、村中に今日はあまやしこじゃ〜と、おふれが回ったそうじゃ!
そうでもしなければ、昔の人は、なかなか休みを取れなかったそーです
今では男女雇用機会均等法などありますが、昔の女性は地位が低く、農作業とか大変だったようで、うちの母親は「あまやしこ」と聞くと、ホッとしたそうです、
まぁ、今の時代じゃ〜、女の方が強いですね、

田植作業


2002年5月3日(金)

今日は、天気も良く、田植え作業がはかどりました、なんて模範的な文章なんでしょう、
本音で書くと、今日は、クソ暑く、田植え作業が大変だった、おまけに、苗箱運搬用の軽トラが壊れてしまうし、あ〜疲れた、です

軽トラを横付けしてダイレクトに苗を補給(これは去年の画像です)

うちの田植機、2台は、5条用田植機です、
一度、作業効率を良くするため6条を購入しました、実際、使ってみると5条の方が効率が良かったのです、確かに5条より6条の方が1条分多く植えるので速いはずだったが!
理由として、

画像を見ての通り、うちでは座ったまま、苗をわしづかみして補給するのだが、6条ともなると、両端の所に補給する場合、とどき難く、時間がかかってしまう、

田植機自体が5条用より重いので、加速が鈍い、柔らかく深い田んぼに弱い、また、うちの田んぼは、ほどんど7アール区画なので田んぼの出入りに時間がかかる、5条は軽いのでスイスイ上がる

田んぼが市街地に点在するので、移動には、ほとんどトラックに搭載するのだが、トラックの幅とギリギリなので、積み下ろしに神経を使うと言うかちょー怖い、その分慎重になるので時間がかかる、精神衛生上良くな〜い!

整備性も1条分多いので時間がかかる、田植機の価格も5条より高い、

以上のことで、実際、5条機と6条機で、よーいドンで田植えスタートすると5条の方が早かったのです、これは30アール区画の田んぼでも同じでした、結局、6条田植機は1年しか使用せず、下取りに出し5条田植機を購入しました、
多分、8条田植機でも言えることではないか、まぁ、実際に使ったことないので分からないが、苗の補給、肥料の補給などをトータル的に考えてもそんなに変わらないのではないか?

なぜ時間にこだわるか!
それは年間400枚ぐらいの田んぼを短期間で植えなければいけない、その少しの時間のロスが後で大きく影響するからです、

最後にこれは、うちの田植作業のやり方、考え方なので、参考までに!


2002年5月2日(木)

田植え作業、新しい田植機の操作もだいぶん慣れてきた、一日、20枚以上の田んぼを植える、ノルマです、



2002年5月1日(水)

なんでオレは農業をしているのか、そもそも農業と言うより、設備管理、機械の整備、オペレーターがオレの今の仕事、これは別に職種が農業でなくてもいいのではないか、たまたま、うちが専業農家であってその仕事を継いでいるようなもの、ただ、毎日、仕事をしていてもあまり意味がないように思う、ちゃんとした目的をもって仕事をし、いち社会人として役割をはたすこと、では、その目的とは?社会人としての役割とは?とかなんとか、どれだけ考えても答えはでないでしょうね!理屈ではなく、とにかく具体的に動くこと、そうすれば答えが出る、
「犬も歩けば棒にけつまづく」

田植え





ご意見・ご感想、お待ちしております。
E-Mail hiroyuki@karatsu.ne.jp
TEL (0762)46-1241
FAX (0762)46-3113