2000年1月31日(月)雪 「」 腰と背中が痛くて倒れそう、帰って寝る。 |
2000年1月30日(日)晴れ 「パソコン買おう!」 昨日撮った写真をのせようと思ったが、接続コードがみあたらん。事務所のパソコンも模様替えして、手をつけにくい。妹も、はよパソコン返せと言ってる。2月は新製品の時期なので、そろそろ物色しよう。車のローンが終わる5月までが勝負だ。A5サイズでいい情報ない? 今回の風邪は腰背中が痛い。立てなくて1日中寝てた。夜中はスペインリーグを見よう。 |
2000年1月29日(土)晴れ 「」 昨夜も大変だった。あまりプライベートなことは書けないが、自分も疲れてたので、うつったみたい。イテテテテ・・・ |
2000年1月28日(金)晴れ 「」 3日間も日記を休んでしまった。とにかく1週間で1泊2日の旅を2回こなす。さすがに風邪気味か、頭も口もにぶい。そんな時に「クビを宣告された」なんて相談が舞い込んでくるもんだから・・・ |
2000年1月24日(月)雨 「演示発表」 あさっては再び1泊2日の農業青年県大会。自分は「インターネットを活用したネットワーク作り」と題してパソコンで遊んでくることになっている。全協の掲示板でまささんを知ったのが去年の暇な1、2月だから、ちょど1年ぐらい。日記からオフ会までを中心に紹介するつもり。今からパワーポイントをいじくるので、27日までとても日記は書いてられんかも。 |
2000年1月23日(日)雨 「結婚おめでとう!!」 バカーズの1人の結婚式披露宴で、1泊2日で岡山へ行ってきた。バスを借りて、林農産関係スタッフおよそ20人で、もう修学旅行のように楽しんできた。それにしてもいい披露宴やったなー。自分はホテル等でおこなうのは堅苦しそうで、いいイメージがなかったけど、暖かい雰囲気でたいくつもせず、美味しい料理も食べるのが追いつかなかったぐらい。やりとり受け答えが大部分アドリブで、聞かせてくれた。人の式でニコニコしたり涙が出たりするオレって結構いいヤツかも?でも自分の時は大泣きするのが恥ずかしくて感動的なのは絶対できんだろうなあ。 |
2000年1月21日(金)雪 「産めよ増やせよ」 昨日は午後から空いてたので、書き物をしようと喜び勇んで帰ったが、急に頭痛がして胸も気持ち悪くなったのでおとなしく寝てた。全然食欲もなかったが、どうにか一日で持ち直す。あぶない、あぶない。 河ニ家で5人目をご懐妊、という朗報。人口抑制という課題もありつつ、高齢化社会に対応するため、働き手もたくさん育てねば。自分ならやっぱ、一人っ子は避けたい。できれば3人以上産み育ててくれる嫁さんおらんかな。バカーズも、河北支部長の結婚に刺激されてか、ミレニアムだからか、やたらと今年に入って鼻息が荒い。今年は寿が多そうで、ミソジチョンガーズも晴れて解散できるだろうか?自分もがんばるぞ! 今夜は岡山行きのための、バカーズ合宿。 |
2000年1月19日(水)晴れ 「リーダーとは?」 今夜も会合。中本農園から新人が3人来るらしいので、気合いを入れねば。去年もそうだったけど、この年度替わりの時期は、どうしても会の存続意義が問題になって、場が重くなりがち。「こういう事したい」と希望や夢がたくさんでればいいんだけど、皆遠慮してるのか恥ずかしいのかなかなか意見が出ない。自分は自分中心に考えて好きな事をやるので楽しい。自分達の会だしね。リーダーってのは最低限、これやろう、と皆をリードできればいいんだと思う。人望や決断力等、他にも大切な事はあるかもしれないが、農業青年はどうも意思表示ができるかできないかという段階が多いようで、将来の経営者としては心配だ。活動の提案ができるかどうかは、結局何のために会に参加してるかが大事だけど、もう今は時間がない。 |
2000年1月18日(火)晴れ 「」 今からクロちゃんと相談があって食事に。たまにゃ男2人でね。 |
2000年1月17日(月)曇り 「」 今夜は農協で講演があって、それに合わせてNPK。公私共に何かと重なって、自分にしては珍しく?ストレスを感じてる。えてきち君も愛媛へ研修に行ってるし、自分がNPKの事務局ということになってる。名簿も作った。それは単純でいいのだが、県大会の発表は夜逃げしたくなってきた。 |
2000年1月15日(土)曇り 「林農産スタッフ会合」 今から岡山総攻撃の打ち合わせ。バカーズも寿解散秒読みか?22日から2月6日まで、結婚披露宴に県大会にオフ会と、1泊2日の3連旅。大丈夫だろうか? |
2000年1月14日(金)雨 「聞き役に徹する」 日曜日に切らなきゃいけなくなるので、金曜日はもちつきはなし。応援してる新人農業青年が、職場改善のためにがんばってるので自分も嬉しい。人はどうしてもその環境に染まって行くもんだ。最近離婚だの離職だのしんどい話題も続いたし。この前の会議&食事会もよかったけど、その話は次回。毎晩活躍中。俺はまだ若いぞ! |
2000年1月13日(木)雨 「人見知り」 しゃちょーが帰ってくるなり、「やっぱり林農産は特別よくしゃべる人間が集まっとる」と言ってた。確かに人見知りや遠慮がちで損してるなー、と思う人が意外と多い事に最近気付いたが、「中村は人見知りをしなさすぎ」とも言われた!それは笑ってしまうのだが、相手が目上でも言葉づかいがなれなれしくてヒヤヒヤしながら見てたらしい。誰でも対等、装飾より内容優先、自分中心なのだが、相手の受ける印象を考えると敬語を使うことも大切か。自分は人にどう思われようが気にしないほうなんだろうけど、接客業はそれじゃまずいかね。自己紹介が苦手ってのもよく目にするけど、人見知りってのは、人に悪く思われたくないという消極的発想からなのか、単に恐いとか恥ずかしいのか、どんなもんなんやろね。そーいや自分は仰々しく応接されるのは苦手やったわ。 |
2000年1月12日(水)曇り 「バカ娘」 しゃちょーは三重県へ講演に行ってる。いいなー松坂牛。バカーズスーパーガールズが新年会等の写真を現像して持ってきた。すんごく楽しくて変。のせたいけど、そういや最近自分は全然写真をとってない。彼女達はもう卒業してしまうけど、また来てくれへんかな。今年はもちつきスタッフも大幅な代替わりが必要かもしれない。女3人寄れば、というが、ほんまににぎやかで面白かった。どうも仮装といえば学生服を着ることに憧れるみたい。ここは色んな人が集まってて、無口な人でも興味をそそられるんかな。 |
2000年1月11日(火)曇り 「」 今年2回目のかきもちのもちつき。前回ほど時間に追われず、落ち着いてる。明日は会合と軽く?新年会。1月は暇だという前提で、結構行事やら何やら予定が多い。今夜も話したい事があって外食。 |
2000年1月10日(月)曇り 「メール送信復活!」 連休。土曜の深夜は珍しくドライブ。野々市松任金沢を3時間以上、100キロも。あほやね。内灘は意外と広かった。またも雲で日の出は見えず。よって日曜は朝から寝てた。今日はもち米の洗米に。ウインドウズのアップデートしたり、ニフティマネージャーでのメール送信の仕方を覚えたり。ゲームも買ってこようかな? |
2000年1月8日(土)曇り 「重大ニュースの続き」 10−12月期、源さん寿パーティーでネットワーク爆発。ライスセンターに60人も集まったなんて夢のよう。オフ会も日頃のネット活動のたまもの。まささんが全協会長だったころに掲示板に書き込みを始めてからまだ1年もたってない。まささんがサッカー好きでよかった。鳥越の宮本さんとこにも収穫感謝祭へ行って少しつながりができてきた。ほんまに「農業はネットワーク作り」になってきたか?栽培の勉強も少しづつ進んでいる。 日曜農業体験や白山麓フェアにファーマーフェアにあさがおテレビ、同窓会・・・たくさんあったね。 いよいよ今日からかきもちをついている。休み明けの体にゃ目まぐるしい。 |
2000年1月7日(金)雨 「明日から仕事始め」 7−9月期といえば、全国大会があった。掲示板やチャット討論会など、大会前からの関わり方がたくさんあって、毎晩のように楽しませてもらった。三重県も佐賀県(今年開催)もすごくインターネットを活用している。会う前から楽しくやりとりしてたり、自分を探してくれた人がいたりで、長い期間、企画作りに参加した気分で、想い出深い大会だった。 地球村ネットワークのミーティングに参加したのもこのころ。農業の話もたっぷりでるし、有機無農薬の話題がNPKともだぶって、似たような方向を目指す人達のネットワークが広がってきた感じだ。 今日も原稿書き。明日のためにもち米を洗米。相変わらず事務所にゃ来客多いね。 |
2000年1月6日(木)曇り 「女性の台頭」 県大会の要旨を書くべく、午後から事務所に出てきたが、来客が多くてとても仕事にならん。忘れ物を取りにきたスタッフ2人とは、話したくて長話をしてたのだが、新年のあいさつや納品、郵便、とても集中できない。かといってアパートじゃあまりやる気でないし。大会まであと20日、やばい! 昨年の4−6月期で思い出されるのが、B農産に女の子が入るので合コンしよう、と言ったら田植えの打ち上げという形で本当に実現した。来年度は女子会員は6人になるか?法人の新人が多かったのでそれも自然な流れだが、会合参加者の半数が女性になる日も近い?やはり女性のネットワークは女性が広げるべきなのだろう。法人の多さ自体、うちの地区は特殊だが、今後も全国に類まれな特徴を生かして、いい情報発信をしていきたい。 過去に何があったっけ、と日記を読み返していると、笑ってしまうような恥ずかしい事も書いてあって、あちゃーって感じ。自分の文で楽しめるオレって天才?天然? |
2000年1月5日(水)晴れ 「ネットワークの年」 さっきテレビで夕刊速報を見てたら、我が毎日新聞は「リストラで新規就農準備校が人気」と報道。毎日は結構農業に力を入れてると思う。日経は「米ヌカが見直されている」という記事。我が社の無料米ヌカってすごい財産かもね。 さて、毎年恒例の1年の振り返り、昨年は一言で言えばネットワークの年だったと思う。1−3月期はインターネットの活用が飛躍的だった。バカーズがホームページを立ち上げてはじけまくたし、仮装パーティーもしたし、掲示板もにぎやかに。自分も全協掲示板にデビューし、あちこちリンクし、海辺のコンサートで滋賀のいちみさん達を呼べるまでに。 勉強会「NPK」も発足。有機無農薬を重点に、福井の藤本さん見学の時は鳥越の宮本さんや奥野さんも参加。次回に続く。 |
2000年1月3日(月)曇り 「正月休み」 年末年始のイベントも終了し、ようやく落ち着いた自分の時間、やっと年賀状を出す。今回の新年会はバカーズの手抜きうどんに、パワーズの力ずくうどんが目玉だったかな?女の子が8人、半分ぐらい参加したのも史上最多か。自分は早々に退散したけど、昼会社に行ったらまだゴロゴロしてた。よっぽど楽しいんだろう。27時間で終わるなら去年より短いはず。板垣君は帰ってしまったけど、必ずまた来ると自分は信じて疑わない。バイク置いてったし(笑)。いや、また1年研修に来てくれるだろう。7日から出勤だっけか。食べて寝て太ったやろなあ。 |
2000年1月2日(日)晴れ 「ようこそ額新保へ」 妹のパソコンを借りて、ようやくメールも受信、自分のパソコンは2000年目前でくたばってしまった。このパソコンは何にもケアしてなかったけど今のところ何事もない。 ハードな年越し企画だった。自分のアパートの裏のえてきち君とこでターザンカレーを食べ、なんも専務のアパートを急襲。バカーズ連合と野々市神社で待ち合わせ。おみくじの恋愛は「諦めて再出発せよ」またかい。日の出まで暇つぶしにボーリング。いつももちつきしてる時間になるにしたがって自分だけ元気になる。雨で初日の出は見えず。朝食にカレー、デザートにうさ吉のチーズケーキで、無事、Welcome額新保企画もおしまい。やっぱり食べ物を作れる女の子っていいねえ。今までうちのスタッフといえば、なにかと濃いが頭は薄い新庄、井戸水のおかげかおおらか大雑把な清金(ちなみにせわしないのが藤平)が主流だったけど、額新保2丁目も独身貴族が集結?して楽しくなりそうな予感の2000年。 |