中村君の農業青年日記 2000年2月分





2000年2月28日(月)曇り

「パソコン検討中」

昨日と今日は何かと買い物。ふでばこ、ペンケースというものを何年ぶりかで買った。NPK等で筆記用具の必要性が結構出てきた。最近は0.7や0.9といったシャープペンもあるんやねえ。ドリキャスの周辺機器、パソコンの情報も仕入れた。数枚のカタログ、仕様を比較している。今日はもち加工場の清掃。今からある経営者とまじめな話で飲み会。(自分は食事だけ)


2000年2月27日(日)曇り

「三十路チョンガーズ福井集会」

昨晩から福井のびもたさんとこへ遊びに行ってた。まず焼肉。福井の食文化を感じる。いわゆる”ホルモン焼き”がこれだろうか。うまい。夜食を賭けての久々のビリヤードは面白く楽しかったが、ナインボール一回も勝てなかった。3個連続で落としたのは自分だけなのに。キムチラーメンを食べた後は、いよいよミソジチョンガーズ総会。予備軍達は用事でいないので、見事30代独身が4人揃った。大会テーマは「来年度の寿解散目指して繁殖活動強化を!」なんてね。まだ独身が楽しくて、それは採択していない。ドリームキャストで色々試して、掲示板の書き込みにも成功。


2000年2月26日(土)晴れ

「買っちゃった!」

今日からいよいよ春作業の準備。トラックで鶴来まで5往復ほど、床土を運んだ。久々に店番もした。そういや昨日は午後から仕事のメールを書いてたのだが、なんだかんだと突発的な仕事が入って、結局1通仕上げるだけで夕方になった。ある会社で、電話も遮断して一切誰とも口をきかないという時間を数時間設定したら仕事の能率がアップしたという話がある。たしかに割り込みが入ると「あれ、どこまでやったっけ、何考えてたっけ」ということが多い。お店番は割り込まれる事が仕事だ。来客等重なるときは重なるし、重量物も多いからずっと一人だと大変だろうなあ。自分の都合だけですむ伝言、情報通信はますます発展するだろう。というわけでドリ−ムキャストを買った(すごいこじつけ)。今夜はこれを持って福井でのミソジチョンガーズ集会へ遊びに。


2000年2月25日(金)晴れ

「温かくなってきた!」

ぼかし肥料が鳥のエサになるのは計算に入れてたのだが、もう少しきれいに食ってくれんもんかなあ?フンはいい肥料になりそうでいいんだけど。それよりいよいよ発酵熱が出始めたようだ。嬉しいが、いつ切り返したらいいんやろ。昨夜も本を読んでたが、まだ勉強がそこまで追いついてない。進行しながらの勉強だから、すごくやりがいがあって苦にならない。


2000年2月24日(木)雪

「情報収集中」

車を車検に出した。午前中はもちつきがあったが、午後は時間があったのであちこち買い物(といっても何も買ってないけど)に。100万ボルトにJ&Pにうつのみや、ユニクロ。ドリームキャストは2万、パソコンは20万円。インターネットするぶんには大差ないように書いてあった。プレイステーション2にはPCカードスロットがあるらしいが、まさかPHSでインターネットもできるのだろうか。B5程度のパソコンはバイオかビブロかレッツノートが候補。


2000年2月23日(水)曇り

「後援NPK」

昨日は農業青年の役員会とNPKが重なってて、半分ずつ出た。どちらも楽しく充実してる。3月4日の午後には鶴来鳥越方面の会員訪問をやる予定。あさって金曜日は有機農産物の認証に関する研修会があるのだが、なんとNPKも後援になってる。万年小作さんに「のせとくよ」と言われて「いいっすよー」と気軽に答えた気はするが・・・石川県農業会議等と一緒に名前を連ねてるのだからおかしいやら気恥ずかしいやら。ぼかし肥料は鳥の餌になりはじめた。


2000年2月22日(火)曇り

「大豆ボーナス!?」

ほんとに出た出た賞与一ヶ月分!ありがとうございます。農業らしく、今年度は特別に、ということである。バクチみたいな天候に左右される大豆豊作がきいてるだろうか?もともとあてにならない大豆もやりつつ、軌道にのせてきた経営手腕か?前年度はひどい作柄だったし、もうからない大豆を継続してやってることが大事なのだろう。固定スタッフによる人件費削減や、コイン精米機も要因か。ともかく嬉しい。さっそく車のマフラーを直した。スポーツカー並にいい音してたもので。あとは車検とドリームキャストでおしまいやね。配達の帰り、「あぶく銭は使い切る!」が信条の?なんも専務と電気屋によったら、MDラジカセも安くなってた。貯金できへんやん。


2000年2月21日(月)曇り

「さてどうしよう?」

来月にはこの借り物のパソコンを返さねばならない。新しく買うのは車のローンと田植えが終わる6月以降。3ヶ月をどうのりきるか。今年は繁殖活動等私生活優先で、日記は飛び石でも仕方ないな、と思っていた。メールチェックは3日おきぐらいに実家に帰る。車検もあるし物入りなのだが、なんと!年度末調整?の臨時ボーナスがでそう、ということが今日わかった。これは嬉しい!ドリームキャストなる製品、2万円で買えて、インターネットができる端末ということだが、詳しくはどうなのだろう?掲示板の書き込みもできるだろうか。


2000年2月20日(日)曇り

「動物占い」

演示発表や総会の時の話をまだ書いてないような気がする。総会の時思ったけど、農業界は動物占いでいえば「オオカミ」等、猛獣が多いのではないかな?うちの事務所も黒ひょう2匹にチーター1匹、去年はオオカミもいたし、たぬきの私は今にも食われそうだが、狸オヤジなら煮ても焼いても食えない男なので大丈夫。いやそんな話ではなくって、このベストセラーとなった動物占い、結構当たっていても外れていても面白いし、何より人を理解する参考としてほしいという姿勢がよい。


2000年2月19日(土)曇り

「心の通い合い」

腕が痛いと思ったら、昨日は肥料のかき混ぜと味噌作りと雪すかしをしたのだった。今日は少しもちつき。昨夜のハガキ道の坂田さんの講演はすごくよかった。生きるということは自分のネットワークを作ること、人との出会いによって人生が変わる、現代は物・効率より心の時代、手間暇かけたものが価値がある、などなど、まるで落語家のように楽しく話されて、90分があっという間だった。毎日30枚はハガキを書き、この日も講演直前までで50枚は書いたそうで、年賀状は1万5千枚。坂田さんの講演を聞いてトップセールスになった営業マンや選挙に当選した人、円満になった夫婦や親子、その人達のおかげで坂田さん自身も幸せに暮らしていけるということだった。私自身がメールや掲示板で意思疎通を密にしているのと共通していて、自分も自信になった。インターネットできない人には手紙を出そうかな。


2000年2月18日(金)雪

「ネットワーク強化月間」

2月は1年で一番暇な時期なので、パソコンを扱う時間も多くなる。今年はこの時期にぼかし肥料を作るようになったが、そういえばNPKを旗揚げしたのも去年の2月だった。リンクやメールであちこちネットワークを拡大してたが、全協掲示板に初めて書き込んだのは3月6日だった。まささん達と交流を始めてまだ11ヶ月なのだ。あの時はおかぴーがしゃちょーと面識があって、すぐリプライしてくれたし、寺崎さんもフォローしてくれた。いちみちゃんとは海辺のコンサートで会ってまだ6ヶ月だけど、とてもそんな短い感じがせん。
リンクのコーナーが大きくなってきたので、少し整理しようと考えている。新しいリンクも増える予定。今からハガキ道の講演を聴きに小松へ。


2000年2月17日(木)雪

「滋賀県オフ会写真集」

ぼかし肥料の勉強やらですっかり遅れてしまった。サッカー交流の写真は撮ってなくて残念。すぎちゃん壮行会の様子は、ほんとはもっとやばい写真もあるけどのせていいかどうか・・・2月6日の写真も少しなおした。幹事のいちみちゃんは本当にお疲れ様。誰かが「胸の谷間!」って声かけたらすかさず。可愛くとれてるでしょ?




大盛況BARカーズと、  「おら東京さいくだ」を熱演する
びもたさんのギター講座  R生産組合のぽんちくん

いちみ嬢、ノリがいい   ラブラブのまささん・おかぴー


2000年2月16日(水)雪

「勉強中!」

滋賀県での楽しい写真がまだたくさんあるが、今が旬のぼかし肥料の話。今NPKが終わったところ。昨夜は新しいテキスト「発酵肥料の作り方・使い方」を明け方まで読んでたのだが、昨日作り始めたぼかし肥料は化成肥料投入の時期が早すぎたとか、色々間違いも分かって夢中になった。スコッパでかき混ぜたのでちょっと筋肉痛。発酵し始めると70℃ぐらいまで発熱するらしいので、何度も切り返しをしなければならない。テキストによると、微生物の増殖も、こうじ菌から納豆菌、乳酸菌、酵母菌、放線菌と移り変わるらしい。面白い。


2000年2月15日(火)雪

「腐るか?」

断片的に資料を読み、思案したあげく、米ぬか80kg、くず大豆50kg、もみがら50kg、くず米10kg、化成肥料10kgでぼかし肥料を仕込んだ。明日はNPK。最近ぼかし肥料の勉強を始めたところだが、もう作っとかないと間に合わない。結構配合は適当だが、ぼかし等有機肥料は何かと弾力性があるらしい。色々と成分比率を考えて混ぜ合わせるのは面白かったが、水分が少し多すぎたか?発酵と腐敗、いい肥料になるかどうかは紙一重らしい。腐っても肥料にはなるか。1ヶ月後が楽しみ。


2000年2月14日(月)晴れのち雨

「来年こそ!」

かきもちのもちつきは今日で終了。明日はいよいよぼかし肥料を作る予定で、どんな資材を使うと成分はどれだけか、という勉強中。最低限チッソ・リンサン・カリだけは何kg投入することになるか押さえておきたい。
今年こそは、と思っていた金沢の食の祭典”フードピア”に行かなかった。喜多方ラーメンもきていたらしいし、悔しい。来年こそは、ってまだ1年もあるよー。
バレンタインチョコもらっちゃった。なんだかんだと嬉しい。やっぱフードピア等のイベントは林農産の「食べ尽くし隊」で行くより、女性と2人でいかんとね。


2000年2月13日(日)曇り

「電波青年」

今月から、PCカードのPHSをなんも専務に借りて使ってる。これが便利で、今日も事務所へ行こうと思えば行けるのだが、アパートでこれを書いている。おかげで自分の生活が劇的に?変わってる。例えば、バカーズ総司令が仕事帰りに事務所に寄ったとしよう(電気がついてれば必ず寄るらしいが・・・)。以前は自分の書き物が終わるまで待ってもらってたので、お互いパソコンに向かって仕事してから食事に行った。今はハラペコを我慢しなくてもよい。もちろん長くなるときは食事してからまた事務所に戻ったりもしたが、結構これがしんどい。今は電波の届くところならどこでもできる。ただし料金には注意。なんも専務は切り忘れで2万突破したらしいが、なんとか自分は1万で押さえたい。通信費がかさむようになってきたね。


2000年2月12日(土)曇り

「怪しい肥料配合?」

珍しくまじめな?仕事の話。今日はもちつきと、ぼかし肥料作りの下準備をした。もみがらがないので秋に田んぼにまいたのを回収してきたのだ。土着菌も兼ねている。米ぬかは主にリン酸、くず大豆はチッソ、カリウムを何で補うかがわからない。あまりお金をかけたくないので、これでいいと思っているが、海の幸・山の幸、種類が豊富なほどよいらしいので、色々変な事を考えはじめる。玉子の殻。黒砂糖を溶いたものがいいらしいと聞いた。みそもタダで手に入るがやばいか?微量イオンはやっぱりポカリスエット。塩分はまずいかな。ただゴミを集めただけみたいになってきたらどんな米が育つか?今から岡山総攻撃反省会。


2000年2月11日(金)雨

「宴会漬け」

今日あさってと飛び石連休、日記も飛び石。風邪をはさんでイベント続きだったせいか、疲れがたまってる。昨晩からたっぷり寝たが、明日の夜は新婚旅行報告会、岡山行きのビデオ等を見て騒ぐ。1月22日は岡山披露宴だったし、25日は羽咋で農業青年大会、2月2日は総会の松任グランドホテル、5日は滋賀県オフ会、8日は津幡で座談会。明日はどうなるか分からんけど、まだいくつか企画を考えてるし、いったいなんじゃこりゃ?って感じ。エンゲル係数急騰中、自粛せねば。


2000年2月9日(水)雪

「あー恥ずかしい」

すっかり書くの忘れてた、1月29日の話。田んぼを貸して田植えや稲刈りの体験をした小学生がお礼をしれくれるというので、PTA会長兼しゃちょーとお招きにあずかった。授業参観も兼ねていて、自分達は最前列の特別席。3クラスの児童が色々と出し物をするのだが、「林さんありがとう」等の大合唱が何度もあり居心地が悪いのなんの(笑)。よく練習されていて、素晴らしいおもてなしだった。感激、やったかいがあったというものだ。






2000年2月8日(火)雪

「天気」

今夜はもちつきをすませ、無農薬栽培で著名な方のところへ座談会に。それにしてもイベント多いし、また屋内でやるときはほんとに天気が悪い。この前のサッカーもそうだったけど、外でのイベントは神懸り的に晴れる。それは皆の日頃のおこないがいいんだろうけど、屋内のイベントに出かける時にたいてい雪で荒れるのはなんでやろ。


2000年2月7日(月)曇り

「ゴ〜〜〜ル!」

筋肉痛だ。午前中は軽く仕事したが、午後は疲れて寝てた。スポーツ交流のサッカーは3チームに分けたのだが、なんと9人中3人が女の子。勝ち抜きで、10分ぐらいの試合を6回はこなしたか。全速は出してないけど、よく走った。得点王も女の子やったし、ほんま楽しかった。自分は三重県会長おかぴーのコーナーキックを見事なダイビングヘッドで1得点!ヘディングでゴール決めたのは初めてやろか。滋賀県は中間地点だし、芝生のいいグランドだった。練習積んで、またやりたい。


2000年2月6日(日)雨

「楽しかった2日間」

滋賀県での交流会はとにかく楽しかった。4、50人集まったか。さすが滋賀県の農業青年女子部は力量もあるし、幹事のいちみちゃんと主賓のすぎちゃんは全国的な人気者。関東や沖縄からも参加者が。宴会での騒ぎようは女性もやたらと濃かったけど、石川県からの参加者は気品のよい芸を披露。ギター夢の競演?は左からまささん、Docさん、びもたさん。しゃちょーはついにはしご持参で演舞。






2000年2月4日(金)曇り

「走らずにサッカー?!」

ようやく風邪はおさまったが、掲示板やメールの返事がたまってる。机の上も整理したいのだが、何かやろうとすると仕事や電話等何かとはいってきて、いっこうに進まない。明日はオフ会で滋賀県へ。スポーツ交流と、すぎちゃんの壮行会を兼ねる。彼女は去年の石川でのオフ会でサッカーに目覚め、一年ドイツに留学するのだ。ブンデスリーガ移籍・・・じゃなくて、農業の研修なんだけど。サッカーボールを買ってリフティングが10回できるようになったのは本当らしい。自分は病み上がりで彼女にも競り負けしそう。


2000年2月3日(木)曇り

「腹6分」

昨日は地区の農業青年の総会だった。軽部新会長があいさつで「私は動物占いはひつじですが」と始めたので面白かった。みんな結構知ってるんやねえ。私は今期から県連理事に。我が地区もこれからが楽しみだが、外との窓口も面白そうである。昨夜は疲れてすぐ寝る。最近の食事は量に恵まれてない。病み上がりだからいいか。やせてないかな。今日はひしもちを作る。


2000年2月1日(火)曇り

「PHSカード始動!」

風邪で療養。今日はそれほど仕事はなかったはず。そういや昨日は8時に目覚ましをセットして寝たら、10分ぐらいで鳴った。午前午後の区別ないし。24時間何も食べないで休んでたらだいぶよくなった。夜はNPK、自分は事務局として名簿等を担当してたのでがんばった。食事して帰ったら12時をすぎたが、電波でデータ通信できる秘密兵器を手に入れたので試してみる。これでアパートからでも日記の更新ができるか?!明日は総会も仕事もあるのでがんばろう。