2001年8月30日(木)曇りのち雨 今夜は久々にいつもの男3人で食事。バッティングセンターで125kmの球を弾き返す。気持ちいい〜。 |
2001年8月29日(水)曇り あーサッカーしたい。今からバッティングセンターへ行こうかな。 |
2001年8月28日(火)曇り 目ヤニで視界が曇る〜。 |
2001年8月26日(日)曇り 昼ご飯に起きた以外は、ほとんど寝てた。14時に起きてまた寝て、次起きたら23時でびっくり。こんなに途中目が覚めないのも珍しい。昨夜の集まりが楽しすぎて燃え尽きた。 |
2001年8月23日(木)雨 「立ち止まってみる」 今夜も農業青年の会合のはずだが、月火水と続いたのでしんどい、電話ですます。ちょっと突っ走りすぎか?新聞もとってるだけで読んでない、台風がどこにいるかも知らない。聞けば教えてくれる人が回りにいるからいいけど。地球村のミーティングは、忙しいということについて、そして生物・植物について、だった。2日連続だが、つながりもあった。自転車から車に乗るようになって、道ばたの草花、風景に目も止めない、昆虫など、とある種が絶滅しようが気にもとめない。でもすべて食物連鎖でつながっている。止まってみて、大切な見えてくるものもあった。土曜夜は、AIを語る星空喫茶。 |
2001年8月22日(水)雨 日曜日は稲刈り、何があったんだったかもう忘れた。月曜日はNPK、火曜日は松任地球村のミーティング、それぞれ楽しい会話で盛り上がる。もう今は書いて伝えるより自分の参加優先、一緒に参加しませんか?と誘いたい。今夜も金沢地球村のミーティング、闊達なお母さんに「来て」と言われるとコロッと行ってしまう、単純。でも楽しかった、ちょうど台風で残業がなかったのも天命。地球村は、学生から年配の方まで、ありとあらゆる立場を越えて様々な人達が集まってるのが面白い。今度の土曜日は映画「AIを語る会」を地球村&星空喫茶で企画中。 |
2001年8月18日(土)晴れ 新米ハナエチゼンを食べる。まずまずおいしい出来。実は盆前に2、3粒、手でモミをはいで生米を食べてみたけどね。登熟具合はほんの少し早め、昨年の過乾燥を思うとこれくらいがちょうどいい。映画「AI」をレイトショーでみにいく。 |
2001年8月17日(金)晴れ 起伏の激しい日。神戸からお客さんが来て飲み会だった。大学時代の同窓会みたいなもの。すごく久々の人、ひょんな再会もあり盛り上がる。なんと後輩はLive in 本誓寺のスタッフだった!松任市で働いてるとか野々市町位川に住んでるとか「なんで今まで気づかなかった?」って感じ。 |
2001年8月16日(木)晴れ 「稲刈り始動!」 午後から稲刈りの準備。試し刈りもした。いよいよ明日から稲刈りだ。例年よりだいぶ早いが、自分の希望でもあった。昨年は刈り遅れたのが一年間以上のダメージになってると思う。胴割れで緊急値下げしたのを、今年は元に戻すかどうかでも躊躇するし。私は迷いなく戻したいのだが、判断は精米してみてからだな。 盆休みは鳥越とバッティングセンターという印象。長らくサッカーしてないので足がうずいてる。今夜は星空喫茶。第3回ゲストのTちゃんがたまたま遠方からの友達を連れてきてて、さらにウハウハ状態に。思えば、料理もできてトークもできる総司令がそばにいるって、幸せやなあ。炭火で念願の、珈琲豆焙煎をする。 |
2001年8月14、15日(火、水)晴れ 「たき火のもとで」 夜は再び鳥越へ。仮装行列の時間には間に合わず。来年は出演しよか?花火がすんごく近くで見られた。鳥越在住のTさんはさりげなく庭から虫除けのハーブを採る人。これをもいで肌にすりつけると、ほんとにきいてたみたい。たき火をし、色々な楽器を演奏。幻想的、なんだかオレたちゃ、原始的な部族になった気分。ほんとにここ日本? 寝ころんで、またいくつか流れ星が見られた。そのままTさんちに宿泊。涼しくていいところ。やっぱ子供育てるならこんな環境が良いね。今日は本読んだりビデオ見たり寝てた。部屋の掃除はできなかったな・・・明日から仕事、あー現実に引き戻されるー。 |
2001年8月13日(月)晴れ 「流星」 一度行ってみたいと思っていた鳥越一向一揆祭りへ、初めて行って来た。今夜は前夜祭、灯籠流し。打ちたての蕎麦を食べる、腰があっておいしい。それになにより、今日明日ぐらいが一番ペルセウス座流星郡がみやすいらしい。自慢じゃないが、自分はいままで流れ星というものを見たことがない。普段全然上を見て歩いてない?今夜は・・・すんごく良く見えた!流星とはあんなに鮮やかに見えるものなのか?長く尾を引いて、何度も見られた。それも鳥越城跡で。初物づくしで満足。 |
2001年8月12日(日)曇り 久々にあきるほど寝られる、何もない日曜日。ゴロゴロ・・・あー気分いい。盆休みらしいね。いままでちょっと詰めすぎた。夜になって血が騒ぎ出す、深夜徘徊。バッティングセンターへ。球速120kmに挑戦したがなかなか当たらない。100kmがやたら遅く感じるようになった。明日あさってと鳥越一向一揆祭り、今まで一度も行った事ないので行ってみたいのだが・・・一緒に行ってくれる人いるかな? |
2001年8月11日(土)曇り 午後から農業青年のバーベキュー。私は買いだしから担当。私の独自性を出し、うなぎの蒲焼きにシシャモを買う。オレに任せたのが間違いだ!と思い知らせるために、あっはっは。でも食べられなくて残念がっていた人もいたよ。大量に出るゴミはなんとかならんもんか。おととい初めて掘ったホッカイコガネも試しに焼いて食べた。まだ小さめだったが、これで6品種出揃った。サッカーボールにバット、ボールを持ち出し、珍しく海で泳ぐ。 |
2001年8月10日(金)雨のち晴れ 昨夜5人でバッティングセンターへ。5年ぶりぐらいか?楽しくて125球打ちまくり、千円も使った。まあ打ちまくりというほど当たってはいないが、以前よりかヒットらしいのも打てた。夢中で、握力がなくなってガクガク。おかげで今日は筋肉痛。 トラクターで休耕田を起こしてたらドシャ降りに。ドアを外してるので、ターンのたびに「ウア〜!」とかずぶぬれになりながらきりのいいところまでやっていた。これで、16日の午前中まで盆休み。疲れて深夜までぐっすり寝る。バッティングのおかげで笑っても腹筋痛。 |
2001年8月9日(木)雨 就職活動陣中見舞いということで夕食は焼肉。今うちにバイトに来る子3人は就職浪人中なのだ。たまたま帰省してきた学生もいて、男8人で。自分も大学時代は生き方を求めて時間かかったしなあ。ちょうど今自分さがしをしてる女の子も3人知ってる。海外から帰ってきたか、これから行くか。それも1年とか長期。研修から帰ってきたかと思えばまたすぐどっかへ行ってしまうし。黙々と思考するのか、どちらかと言えば男は引きこもり型だが、環境問題や循環型農業、自給自足に関心のある子って、飛んでる女ばかり。 |
2001年8月8日(水)晴れ 暑くなった。やはり私の循環器系や電気系は、暑くて膨張したほうが力を発揮できるように設計されているらしい。冷えると流れが悪くなるのだろう。今日はまだ元気。夜は金沢地球村のミーティングへ。希望を持って元気に活動してる人達に会うのが楽しいから行くのさ! |
2001年8月7日(火)晴れ 今日もそんなに太陽は出ず涼しい。夜は雨も降ったらしい。畑には恵みの雨だが、やっぱり自分は気分が乗らない。夏バテには思えないし。まさか冷房病?夜は寝てしまって明け方にスイッチを切ることがある。なんだかんだ言って、夏は暑さでダレるのが一番かも。 さて心配のタネだった理事会、今回は活発に意見が出てスムーズに進んだ。いつもこうならね。深夜は突然、珈琲館で内緒話。相談にのってるはずが、いつの間にか相談する立場に。 |
2001年8月6日(月)晴れ 体の調子がいまいち。今日は比較的涼しいが、暑いほうが気合いが入るのだろうか?夜は星空喫茶、トウモロコシをゆでる。ゲストは確保できず、残念!しかし次回は白衣持参で、コスプレ喫茶にしようと打ち合わせ。それってやっぱり変態かね。オレの感覚マヒしてる?明日は懸案の県連理事会。 |
2001年8月5日(日)晴れ 「ふるさと」 地球村、加賀市講演会の準備会へ。今回は1500人が目標という大規模なもので、全国からも注目されてるらしい。スタッフには県外からの応援組もおり、魅力的な人がたくさん。今日は自己紹介の代わりに他己紹介を。しばらく隣の人と質問を交わし話をし、皆の前で互いに相手を紹介するというもの。地球村の集まりはたいてい男女交互に座るので、私も両手に花状態。 帰りはアサヒ軒で食べ、我谷ダムの上流の県民の森で簡易星空喫茶。子供の頃、何度か釣りに来た、なつかしい場所。そういやこの前実家に帰った時も、新しい道を車で走り、深谷温泉まで。やはりなつかしい感じがした。深谷川や森下川は、小さいながらも自然そのままで魚もいて、昔は毎日のようにかけずり回った。この自然をいつまでも残したい。 |
2001年8月4日(土)晴れ 「ふきだまりグループ」 昨日「雨降ってほしい」と話してたら、今日一時的にドシャっと降った。大豆もちょっと助かったはず。昨日はお米の勉強会に参加してきた。稲株持参で、検討会。面白い。有機栽培をしてる人達だから、不思議な人が多い。結局生き方にいきつくしね。関西方面の、物々交換を実践してる村の人も来てたらしいのだが・・・詳しくは話せず、残念!地球村とつながりはじめそう。 今夜はひだまりグループのトマト加工教室に、ふきだまりグループとして参加。講師の源さんに、うまいミートスパゲッティを食べさせてもらえればそれでいい、という気楽な考え。ちなみにふきだまりグループとは、バカーズ農場で採れた物で農産加工販売までを目指す、ふきだまった連中。 昨日の勉強会で金沢農場も見学したのだが、60ha以上も、無農薬で、大豆に大麦、小麦まで作ってるらしい。誰に聞いても”小麦は無理”と言われるが、等級なんてくそ食らえ!自分で食べられればそれでいい。来年はふきだまりグループでうどん、パン生産に挑戦だ。 ![]() |
2001年8月3日(金)晴れ 「今月の予定」 急ぐので事実のみで。先月よりはまし。 1(水)農業青年全体会 3(金)お米の勉強会 4(土)ひだまりグループトマト加工 5(日)地球村加賀講演準備会 7(火)県連理事会 11(土)農業青年バーベキュー 17(金)神戸から来訪客 19(日)地球村加賀講演準備会 20(月)NPK 21(火)松任地球村MM 22(水)金沢地球村MM 25(土)映画AIを語る星空喫茶 |
2001年8月2日(木)晴れ さびたクギを踏んだ。金属まで野焼きするのは不可解。すぐ血を絞り出したが、足裏だけに、膿まないでほしい。1週間で2度ケガしたが、どちらも罠をしかけてあったようなものだ。困ったもんだ。想像以上に自分は強靱かも。逆に言えば、どちらも自分で一番軽傷だったかも。他の人だったらそもそも避けてるか? |
2001年8月1日(水)晴れ 炎天下の草刈りが続く。マスイ嬢のキャパシティーはどれくらいあるのだろう?倒れるとしたら、オレと彼女とどちらが先か試したくなるが・・・ブルブル。ほんとによくついてくる。オレがついていってるのか?彼女が結婚するときゃ、オレ泣くかも! 3日連続、彼女を誉めちぎったので、オレの女性ファンいなくなるかな・・・いや極少数の男性ファンが嫉妬するのでこの辺にしとこ。 |