2001年10月31日(水)晴れ 「大豆の海」 大豆をライスセンター一面に広げて乾燥させているのだが、以前からアヤノちゃんが「大豆の中で泳ぎたい」と言ってたのをHPのトップ写真用に実現!「幸せ〜・・・」とホントに恍惚の表情してた!マメが大好きということだが、種子には生命力・活力が詰まってるかもしれない。 その写真をパソコンで加工していたらバカーズ総司令のスイッチがカチンと入ったみたいで、「社命ですか!」と準備もそこそこに、海パン姿で大豆の海の飛び込む!走り回るは、泳ぎ潜るはで大変!自分も付き合ったけどその画像はまた今度。寒くて痛くて冷たくて、風邪ひかんか? |
2001年10月30日(火)晴れ 友人の話に付き合う。オレも恋の悩み相談にのるようになったか・・・って自分は恋の理論は達者でも、恋愛て理屈じゃない部分多いよなあ。突然バカーズ総司令から緊急呼集、参謀本部の仕事ぶりを見学しに。あっという間に駅を通り過ぎて行った・・・その後、珈琲館で話してたら富奥青年団ご一行様も来た。深夜行く店って決まってるから世間が狭い。女の子と行く店開拓せにゃ?! |
2001年10月29日(月)雨 う〜、昨夜のフットサルは3人対3人でかなりきつかった・・・深夜勤務の総司令の休憩時間に合わせて会いに行き、遅い夕食。たまにゃ人の職場訪問もいいものだ。今日は一日中もちつき。そろそろ仕事も冬場モードやなあ。今年は特に早く感じる! |
2001年10月28日(日)曇りのち雨 今日は朝から加賀セミナーの反省会&レクリェーション芋煮会、まあ打ち上げみたいなものだ。ほんとにこの1、2ヶ月充実している。加賀市は自然がたくさんいいところ。携帯の電波も届かない。親子連れで50人ほど集まり、色々なゲームをして楽しんだ。 |
2001年10月27日(土)晴れ 昨日は高岡から電車で深夜に帰宅し、今日も早朝から尾口村へ。白山麓ふれあい市出店、がんこ揚げ100袋完売! |
2001年10月26日(金)晴れ すんません、最近、情緒不安定。昼間、鬱蒼として、夜、ミーティングで明るくなって、の繰り返し。弱ってる時に嫌なことも重なるし。誰にもこの日記読まれてないつもりだったけど、心配してくれた方、ありがとうございます。失恋じゃあござんせんよ。昼休みに途中まで書いて間に合わなかった昨日の日記はポイ! 松任地球村の若手3人で勝手に3バカトリオを名乗り、金沢・小松・加賀のミーティングを制覇!これがまた楽しいのなんの。今夜はオプショナルツアー、高岡MMへ。乗り換え1分とか、ぎりぎりで走る走る。いい縁なのだ。 |
2001年10月24日(水)晴れ ふわぁ〜、がっくり。 |
2001年10月23日(火)晴れ なんだか体がだるい、きっとサッカー疲れ。たいてい10分やって5分休んでの繰り返しなのだが、終わりぎわになると、「もうこれでやめよう」というのは自分、「もう1試合」というのが二十歳の連中。ずいぶん引っ張られてるが、これも若さ維持の秘訣か?県連のほうも、新人が活躍しだして頼もしい。 |
2001年10月22日(月)雨 半日トラクターで起こす。配達先でお客さんと10分ぐらい楽しいおしゃべりしてしまったかな?連夜の外出だったが、今晩は何もなくゆっくり。ご飯を炊く。ちなみに明日からまた。 火 理事会19時半 水 金沢MM19時 木 加賀MM19時 金 高岡MM19時半 土 白山麓ふれあい市7時半 日 加賀講演打ち上げ9時 さあどうだ!こりゃ楽しいぞ。皆さん来てねー。 |
2001年10月21日(日)晴れ 午前中は富奥農協祭り、午後は産業展示館での農林漁業祭り。それぞれ、楽しくてつい長居してしまった。結局バカーズ農場のジャガイモ掘り&耕起はさらに先延ばし。でも撤収まぎわ、あまったバラの花をたくさんもらえた。裸で握ってイテテテ。夜はフットサル。 そーいやこの前、アヤノ君は売り子をするにあたって「声デカすぎてもいいですか?」なんて聞いてた。素晴らしい! |
2001年10月20日(土)晴れ 「市民の責務」 松任市千代野、常光市議の「議員活動報告のつどい」に行って来た。松任地球村の4人も集結。これがまた面白かった!具体的で分かりやすくて。自分は金沢市民で活動拠点は野々市町だが、石川郡と松任市は何かと身近。議会や広報等、あらゆることがオープンにされてるのに、いかに自分達が民意伝達を放棄してきたか、ということを感じた。さしあたって、野々市町が松任市か金沢市と合併したら生活はどう変わるのだろうか? |
2001年10月19日(金)晴れ トラクター、L−1からGL−40に乗り換えるとやっぱり静かで操作も楽。運転をとめずにお店のゆかり嬢と携帯メールで精米等の連絡が取れるようになった。これはいいぞ!今夜はNPK。 |
2001年10月18日(木)曇り 帰ろうと思ったら、我が社のお客さんでもある松任市議の常光さんが閉店後に来店!基本的にうちは誰かいれば時間外でも対応するのだが、これまたボリュームのある注文にてんやわんや。しかし松任地球村で来月の選挙に向けて公開質問状を作ろうか、という話もありちょうど話したかったのでよかた。 ピーススタンディングは少数だったが、大きな垂れ幕は結構道行く人に見てもらえてよかった。行進より、立ってるだけだと気楽でいいね。富山のピースパレードは、パキスタン人もアメリカ人も一緒に歩き、すごく感動的だったみたい。 新聞記事はこちら |
2001年10月17日(水)雨 今夜は小松MM。楽しいのでつい行ってしまう。毎晩遅くまで出かけてるけど慣れてしまったなー。明日の夜はアトリオ前でピーススタンディングというのがある。平和の祈りだろうか。行ってみようと思ってる。 |
2001年10月16日(火)曇り 「幸せな人」 昨日から大豆刈りが始まってる。自分は今日から暮れ起こし。今夜のミーティングは、「かわいいと思える自分」というテーマから、好きな自分・嫌いな自分、割合はどれくらいか?という問いかけに。参加した人のほとんどが、1:9とか3:7とか圧倒的に嫌いな自分が多い。よくて五分五分、なんと自分だけが9:1で自分の嫌なところが目に付いてない!いやそもそも「自分のこと好きか?」と聞かれても、好き嫌いなんて意識してないのだ。意外と皆さん人目を気にしすぎてるんかねえ。悪く言えば自分は自己中心、知らずに人を傷つけてることもあるかもしれないが。でも「相手から悪く見られないように」とか、マイナス思考的な人が結構多いのには驚いた。自分は学生時代、人間の成長というものを考えた時に、人は短所ばかり見て直そうとしても暗くなって成長しにくい、いいところを認め、楽しいところから始めるのが大切だ、という考えに至った。 世の中に「嫌な人」は存在しない、それは自分自身の観念で作り出してるだけなのだ。そんな幸せな人が増えていったら、争いごとも減って平和になるだろうね、と結ぶ。もちろん無愛想な反応されると気分も萎えるし、最初は作り笑いでも大切かも。 自分もたま〜に自己嫌悪に陥ることもあるけどね。基本的に、嫌なことはすぐ忘れる、受け流して気にしない、落ち込むのは時間の無駄だから。友人や環境にも恵まれたんだろうな。大学時代に、常に建設的・前向きな友人がいて、自分もそうなるよう心がけてきた結果だと思う。 |
2001年10月15日(月)晴れ 今夜は農業青年の役員会。明日の全体会は、松任地球村のMMが重なってて出られない。白山麓ふれあい市は、定番となったがんこあげを出品予定。忘年会の話し合いもしたが、毎度の加賀温泉郷ってのはどうもありきたりで退屈そう。1万円補助があっても、個人負担も1万円だし。コテージでなんか料理して過ごしたほうが楽しくて安く上がる、と提案しておいたのだが・・・さてどうなるか?たまにゃ鳥越村とか管内でやりたいね。 |
2001年10月14日(日)晴れ 富山のピースパレードに参加しませんか?という誘いに乗りたかったのだが・・・電車の時間が早かったので寝過ごす。さすがに息切れという感じ。何かと整理など後回しにしてきたことがたまってるし、今日はゆっくりさせてもらおう! フットサルのあと、「北海ラーメン」というお店へ行ったら「今日はジャガバターラーメンありますよ」と言われた。あはは、3回ぐらい、注文しても品切れということがあったの、覚えてもらったんだねえ。ボリュームもあってうまい、おすすめ。 |
2001年10月13日(土)晴れ 仕事が終わり次第、加賀地球村のMM(メンバーズミーティング)に向かう。なんかすべてのMMに出たくなってきた。アサヒ軒効果もあると思うのだが・・・加賀講演準備会のおかげで、加賀市が近く感じるように。夜でよく見えなかったけど、加賀中央公園もいいところ! 今回は親子関係が話題に。何回やっても、この話はなぜか面白い。いろんな悩みをかかえてる人がいて。自分はこれまで子供側の立場だけだけど、親にもならんといかんかなあ?「細かいところにこだわらなくて、妻に責められる」なんて人がいて、自分と似てそう、と思った。”規制”して子供は育たないと思ってるけど、夫婦で教育方針を一致させるのも大変そう。”しつけ”と固定観念の押し付けとの違いってなんだろう。 |
2001年10月12日(金)雨 職場体験の中学生のお母さんからわざわざお礼の電話があった!雨が多くてたいした仕事もなかったけど、ありがたいことである。これも大切な地域交流やねえ。ホームページも見てるらしい。こりゃ恥ずかしいぞ。 |
2001年10月11日(木)曇り 昨夜は金沢MMに新人を連れて行った。昼間は小浜さんという方の講演が富山であって、石川からも何人か聞きに行ってたのだが、自分も聞きたいなあ、と思っていたら金沢のメンバーが彼女を金沢まで強引に?お連れして、ミニ講演会となった。さすが!アマゾンで一ヶ月先住民の方と暮らした話や、高木さんの海外講演にずっとついていって、アメリカ等でもたくさん政府高官やNGO幹部の方に共感してもらい、仲間が増えたという希望豊かなお話だった。「あのジャパンで!?」と、世界を変えうる考えが小さな島国から広まっていってることにたいへん驚かれたということだ。 |
2001年10月10日(水)雨 1時間ぐらい、中学生を会社案内して帰す。何でも興味を持って見てくれる子達で、かなりリラックスして説明できた。ちょうどコイン精米機の使い方が分からないお客さんが来て、一緒に説明しながら動くところも見てもらったり、ホームページで晴れてる時の作業も知ってもらったり。しかし裏ページは白衣のペテン師ばっかり!うけてたけど、ちょっと中学生には早いか? |
2001年10月9日(火)晴れ 「職場案内」 けいさん鉄の散布。明日から3日間、男子中学生3人が職場体験にくるのだが、明日はどうやら雨らしく、たいした仕事もない。しゃちょーに会社案内その他を託された。責任重大!内容を頭の中でイメージして備えておかないと、スムーズにできるか、間がもつか不安。その場より、心構えが重要やなあ。 |
2001年10月8日(月)晴れ ちょっと筋肉痛。登山の洗濯物はすごい量だ。地球村の子が工大祭でたこ焼きを焼いてるということで、工大出身者を誘って行って来た。うまい!自分はたこ焼きお好み焼きはとりあえず食べてみたくなる。その後キャンパスをぶらぶら。いずれ学食を利用したいと思っていたので、案内してもらう。周辺の繁華街も、もともと好きだし。コインランドリーの待ち時間の過ごし方には困らない。 |
2001年10月7日(日)晴れ 「雲上人」 無事白山から帰還。写真はまだ。下のは7月のもの。やはり夏山の日帰りに比べて、秋で一泊というのは装備が重い。でも日帰りより時間的体力的には楽。フットサルに、ゴールキーパーぐらいならできるかな、とも思いつつ休憩室で寝ころんでたら神戸から田んぼやさんが遊びに来たので飲みに行く。私は烏龍3杯。 ![]() |
2001年10月5日(金)曇り 「イエローリボン」 白山登山前夜、しかし今夜は小松地区で地球村のMM(メンバーズミーティング)があったので参加してきた。先週の金沢や加賀は行けなかったし、MMとは楽しいテーマトークの場、癒しの場、元気になれる場でもある。世界中で平和運動が盛んになってきてるらしい。地球村代表の高木さんも国会議員35人の前で講演をして、大仁田厚さんなどが入会してくださったそうだ。江田五月さんやJリーグ札幌の岡田監督などはすでに会員で、メールの返事がきたり各界著名人にも賛同者が増えている。 実は明日は金沢でピースウオークという平和へのイベントがあるのだが参加できない。登山行ってる場合かな、とも考えたが、場所は別でも心は一緒、ということで黄色い物を身につけ参加することにした。世界各国で黄色というのは命にかかわる大切な色として扱われているらしく、幸せの黄色いハンカチ・キャンペーンというのが静かに始まっている。平和を祈る人達の黄色で世界が埋め尽くされたら。 |
2001年10月4日(木)曇り 「席」 今夜は田植えの打ち上げ(登山決起その他諸々)、私のすすめでちゃんこの江戸沢。いつもの焼肉より落ち着いてることろがいい。向かいの席にはアヤノちゃんが座ってくれてちょ〜嬉しい!!彼女の笑顔があれば幸せ、何もいらない、ウフッ。(オレこんなキャラやったっけ・・・)でも女の子のほうが、心細い酒の席ほど隣や向かいに誰が座るかは重要なんだろうねぇ。大学の研究室の飲み会を思い出すね、たいてい意中の子が向かいに座ってくれて・・・うぬぼれか?同じO型同士、匂いで寄ってきたのかもしれないな。 ところで自分は向かいだと少し緊張するし、好きな子は左側が一番居心地いい。車と一緒だからか?右と左で何か脳と関係あるらしいね。ちなみにサッカーは左サイドのほうが視野が広くていい感じなのだ。明日は小松MMと白山登山前泊。 |
2001年10月3日(水)曇り 「戦争と平和」 もみすり、そしてイセヒカリの刈り取り。今年は全般的に以外と収量少なめで青く、水分多め。残暑が失速したという感じ。9月から雨や涼しい日が多かったので、大豆もはや実り始めた。 ビデオを見た。新撰組の「御法度」。やっぱり剣の達人になりたいなー。ビートたけしさんは結構時代劇も似合うね。遊びたいけど、そんな場合じゃないかな、と憂鬱にもなる。テロリストは犯罪者なのに、日本まで戦争しにいくというのが納得いかん。と、こんなふうに思い煩うこと自体、もう自分の平和な生活がおびやかされてるんやな、と思う。ちょっと予想すれば、来年の食料や石油はどうなってるだろう?とみんな不安になったりしないのだろうか。 首相官邸のHPには意見募集のコーナーもあります。 |
2001年10月2日(火)曇り カグラモチの稲刈りも終了、あとはイセヒカリのみ。32回目の誕生日、実家へ帰る。なんも専務が「行動こそ真実!」て言ってたけどほんとにそうだ。あるのは事実のみ、自分で作れる事実もある。アメリカ合衆国大統領にメールを書いた。ちゃんと返信がくるんよ。自動なんだろうけど。一般市民としては「数こそ力なり」。 |
2001年10月1日(月)雨 雨で、もみすり。稲刈りの残りはあともうちょっとなんだけど。今夜は白山登山の事前ミーティング。我らがアイドル・アヤノちゃん含め、会社からの4人は初体験なのだ。今度の土日、自分も室堂に泊まるのは初めて。すでに氷点下らしく、服装や食料など、荷物も重くなる。しかし今回は独身女性も登るということで、男3人大騒ぎ、登る前から十分に楽しませてもらっている。 ![]() 白山登山道中から見た別山。来年はあそこへ! |