2001年12月31日(月)雪 今晩も大学の友人と焼肉。その後、多分生まれて初めて、除夜の鐘をたたいた。思いっきり振りかぶろうとしたがヒモが短い!ゴーン!!と煩悩を破壊。別に煩悩はあってもいいんだけれどね・・・ |
2001年12月30日(日)雪 なんとか無事終了。さああと一日。何人かで焼肉を食べに行きスタミナ充填。 |
2001年12月29日(土)晴れ 今夜は今年最後の忘年会、小松・加賀地球村。行けないかと思ったが、もちつきはお昼で終わったので、サッカー天皇杯準決勝を見つつ寝て、夕方起きて行って来た。みんなで話して食べて遊んで、ユニークな罰ゲーム等、楽しい。 今年のもちつきは、結構前倒しして計画的に作ったのと、ベテランが多く効率もよく、落ち着いてる。昨日今日と、お昼には大部分終わってしまう。ある程度、通常と同じようにイベント等に参加できるのだから助かる。23時に帰ってきたが、明日は午前2時から。林農産最大の戦争状態の日。さあて、どうなるか?生産現場は、オーダーはシンプルなので、整然と、黙々と作るだけだ。 |
2001年12月28日(金)雨 「営業活動」 地球村の方が何人か餅を買ってくださったらしい。公の場では、ビジネスは持ちこんじゃいけないんだけど、ありがたいことです。素朴な本物を作ってるからこそ、自信を持って薦めることができるというもの。農業青年の関係でも、がんこ揚げを売る機会が増えた。自分のほうから、積極的に売り込んでるつもりはあまりないのだが。やりたいようにやって、ついでに売れればいいやって感じ。あはは、そんなんでいいんかねえ、いいんだろうねえ。正直一番! |
2001年12月27日(木)晴れ 「あさってまでの、乗馬体験の無料チケットがある」と誘われたが・・・う〜ん残念!!今年の夢の一つだった。でも白山登山と、ジャガイモ作りは達成!フードピアには行けなかったけど、鳥越村一向一揆祭りは行けた。他には何があったかな・・・たくさんいろんな事して充実してたぞ。 |
2001年12月26日(水)晴れ 今夜は金沢・松任地球村合同の忘年会だった。思えば今年はすごく充実して楽しくて幸せな一年だった。魅力的な人の誘いで参加し、素敵な人と知り合い、また自分が魅力的な人を連れてくることにもなったり。色々なところに行き、出会いもあり、旅立ちもあり。来年もまたきっといいことがある。 |
2001年12月25日(火)晴れ 「テントでウハウハすき焼き」 昨夜は、いつか耐寒喫茶でやることになるだとうと思っていた、テント内での鍋、突然実現!飛ばされたらどうなるかと思っていた雨風もやみ、テントの中はほんわりと灯りがいいムード。そういやたまたまクリスマスイブだった。最近は淡々ともちつきで日が早い。あと一週間で来年?雨があがったらキラキラ星がきれいだった。 |
2001年12月24日(月)晴れ あーサッカーしたいサッカー見たい。 |
2001年12月23日(日)晴れ 15時で仕事上がり、大豆回収作戦決行!脱穀しきれない大豆いりませんか?という依頼があり、メーリングリストに流したら欲しい人が結構いたので、河内村まで引き取りに行ってきた。空気もよくて、いいところ。車で30分ほどなのに、すでに雪が積もってる。今日はいい天気、昼間動くのは年内最後か?いい出会いもあった。鶴来町で、国産小麦で、こだわりのパン屋さんを始めたという人。薪ストーブの点火に豆殻を使ってるらしい。今度行ってみよう。 |
2001年12月20日(木)晴れ パソコンの再インストールを心に決めたはいいが、3時間はかかるので結局毎晩メールを書くだけで寝てしまう。年を越すかどうするか。試しにおもいっきりウイルスに感染してみようか? |
2001年12月18日(火)曇り 松任MMの日なんだけど、突如農業青年の役員会が入ったらしい。自分も呼ばれてるのかわからないけど、視察見学の件で要望があるので伝えてくる。近いからいいけど、会合のかけもちはどっちも落ち着かない。 |
2001年12月17日(月)雨 仕事が19時を超え、遅く感じたが、去年はいつもこんな感じだった。毎年早くなってる。アヤノ君もすっかりなじんでる。今日の餅切り担当は上手だったぞ!そういえば15日で一周年、正社員昇格おめでとう! 実家へ帰りタイヤ交換。パソコンの不具合の原因も分かったけど、再インストールし直しせにゃならんか・・・ |
2001年12月16日(日)晴れ ひたすら、サッカー見て、寝て、ビデオ見る。今回借りてたのは、ロバート・デニーロ「RONIN」、これはいい!かっこいい。ウィル・スミス「エネミーオブアメリカ」これも面白かった。パソコンはやっぱり調子がいまいち。 |
2001年12月15日(土)雨 夜はびもた邸で巻き寿司宴会。うん、こりゃうまい! |
2001年12月13日(木)曇り 「インストール完了?」 なんも専務にお借りしてFTPもインストール。ダイヤルアップネットワークも設定し、日記の更新ができるようになった。まだ残ってるものもあるが、ウイルススキャンソフトを実行すると、やはり何かかなり障害がでるのが問題だ。 |
2001年12月11日(火)曇り 「再インストール」 ついにパソコンの再インストールを決行したが、あれだけ入念にバックアップをとったつもりだったのに、ツール類を忘れてしまった。FTPがないから日記の送信もできない。がっくり。まあみなインターネットで入手できるものばかりだけど。辞書はかろうじて思いついたのに、ソフトの設定を忘れてたりとか、すべて消去してから、抜けてた物が見つかる。まあ昨今の不安定なウインドウズシステムでは、年末大掃除のように毎年恒例行事と考えてたほうがいいか。面倒だけど、すっきりすると気持ちはいいねえ。 |
2001年12月9日(日)曇り 配達の後、お休み。サッカー天皇杯を見ながらウトウトする。ご飯も炊き、家で2食連続食べるなんて久々。神戸から田んぼやさんが来てたらしいが、疲れて会いにいかず。う〜ん、残念。正月は関西方面に旅行に行きたい。ちらかってる部屋の掃除もたいしてせず、パソコン内部を整理。ビデオで映画「パールハーバー」を見る。恋愛か戦争かすっきりしない、という不評も多かったが、自分は楽しめた。3時間と長いが、結構いい出来じゃないかねえ。 |
2001年12月7日(金)晴れ 3日連続、お雑煮用丸餅をつく。計約2万5千個。夜は小松MMへ。NPO法人、民間稲作研究所の東さんも来て下さった。小松まちづくり交流センターは、あらゆる市民ボランティア団体の交流拠点として機能していくだろう。ちなみに地球村も、NGO、NPOどちらの表現でもいいらしい。出る場によって、政府の代表でなく市民のボランティアか、利益を追求してない集まりか、ということを強調したいだけ、ということだ。 |
2001年12月6日(木)雨 農業青年の会議。帰ったら、炊飯器をセットするものの、炊きあがる前に寝てしまう。昨夜は2食だったが、食べなくても大丈夫だ。 |
2001年12月5日(水)晴れ 淡々ともちつき。トラクターにのりたい天気。イセヒカリの田んぼを起こすべきか迷ってる。夜は久々に総司令と夕食に行き、ぶらぶらしてるとエテキチ君から電話あり、「パソコンがウイルスにやられた」とのこと。すかさずウイルスバスターズ出動!B農産事務所でたむろして、あまり役に立てなんだ。そして三人で食事へ・・・あれ?さっき食べたの何時間前?なぜか自虐的。 |
2001年12月4日(火)曇り 大豆選別は、収量品質もよくて時間がかかったが、今日で終わり。私が大半を担当した暮れ起こしもほとんど終了。明日から本格的にもちつき。 |
2001年12月3日(月)曇り パソコンは、応急措置でなんとか使っている。バックアップや各種設定等を記録しておくだけでも結構大変な作業だ。また、携帯電話に、ワンコールだけで着信履歴を残し、リダイヤルさせて料金をせしめるという手口による被害が社会問題となっているらしい。あちこちで注意を見たが、実は自分も先月それらしき電話にかけ直してしまった。少し聞いて切ったけど、迷惑な話だ。大事な電話である場合もあるだけに、今度から知らない番号でかかってきたら、公衆電話でかけ直そうかと考えてしまう。なんだか今日はブルー。今夜は松任地球村の会合。 |
2001年12月2日(日)曇り 「競馬」 午前中は配達。午後から思いつきで金沢競馬場へ。いや〜なんだか楽しかった!出走前の馬がぐるぐる歩いてるのを見られるんだけど、気性の荒れてる馬とか、興奮気味の馬がパカーン!て感じで後ろ足を蹴り上げてた。乗りたい〜!皆きれいな目をしてかわいいけど、結構個性が感じられるもんだ。 夜はフットサル、多分年内ラストゲーム。FC・RUCKの皆さんも駆けつけてくれました。その後忘れてたもち米の洗米!昼間しゃちょーから電話が着信してたがかかわってられなかっただよ。 |
2001年12月1日(土)曇り 「今月の予定」 サーバーのメンテナンス作業でしばらくホームページ更新できない状態だったということだ。 自分のパソコンはウイルス対策のためのアップデートしたらダウンロード&インストールに失敗したのか、 ウインドウズが破損、例外のエラーと再起動を繰り返してる。困ったもんだ、再インストールだ。 3・月 歯医者、地球村会合 6・木 農業青年全体会 7・金 小松MM 8・土 加賀MM 11・火 県連理事会&懇親会(16時・やまじゅう) 12・水 金沢MM 15・土 びもた邸手巻き寿司宴会 18・火 松任MM、石川農業青年会議役員会 26・水 金沢松任地球村忘年会 29・土 小松加賀地球村忘年会 |