2002年1月31日(木)曇り かきもち作りは順調に進んでる。今夜は久々に何もない日。タイ帰りのえてきち君を呼んで、ラーメン真打へ行く。ほんだ君の玉子が使われてるというので一度食べに行きたかった。ちょっと味は濃いが、チャーシューもおいしかったよ。食べ物屋さんに何か縁ができていくというのは楽しい。 再びえてきち君をペタペタさわることができた。タイは、文明の利器をそんなに所有しないので、あくせく働かなくても食べ物には困らずのんびり豊かに暮らしていけるらしい。たくましい男の経験もしてきたようだ。自分もどっかいきたい。 |
2002年1月30日(水)雪 「ペシャワール」 今夜はアフガニスタンで医療活動してきた中村哲医師の東京講演のビデオ上映会。680人定員の会場で1200名の人々が詰め掛け、ステージ上まで観客に開放したという”伝説”の講演会らしい。アフガン人の日本に対する認識は「日露戦争、広島長崎の原爆」ということで非常に友好的、日本人だから命を助けられたこともある、ということだ。 「レイプは死罪に値するから、仕返ししても罪に問われない、だから警察もほとんどいらない」という考えで自治されているらしい。「長老会」で地域が治められてるのも、いいな、と思った。こちらで例えれば町内会みたいなもんだろうが、それでうまくいってるのだし、こちらが「国家」という概念を当てはめるのは無知傲慢なのだろう。 面白いのが距離の概念。日本までの距離を「歩いて何日ぐらい?」と聞かれたとか。あの国で「ちょっとそこまで」というのはだいたい歩いて2、3日まで含まれるということだ。のどかでいいねえ。 |
2002年1月29日(火)雪 夜はNPKのメンバーを中心に2/10のほんだ君結婚披露パーティーの打ち合わせ。キムチ鍋で、テーマ別席替え自己紹介等、楽しそうになってきたぞ。 |
2002年1月28日(月)雪 えてきち君が帰国するはずだったので、皆で焼肉に行く予定だった。主賓は今夜東京までしかたどり着けなかったのだが、結局焼肉に行ってしまった。 その後農業青年の役員会。役員人事の話は苦手なのだがね・・・紛糾もするし、やっぱ遠慮するのでなく、やる気あるなら立候補せんとなあ。自分は肩書きなくてもやりたいことは提案してたいがい実現してきたので満足。肩書きがないとやりにくい役割って、県連理事と会計かな?一度会計を経験して、しっかりお金の面から締めてみたかったのだが、話を聞くとなんだか細かくて大変そう。 |
2002年1月27日(日)晴れ 昨夜は白峰村雪だるまウイークに行ってきた。去年までは日をずらして行ったが、今回は一番メインの日、時間遅めに行ったから入れたが、21時ぐらいまでは大変な混みようだったらしい。 今日はたっぷり寝た。やっと疲れが取れた、ホッ。今週も31日以外は予定が入ってるのだがね・・・インターネットカフェで通信作業。時間のたつのが早く、なかなかすべての人と連絡は取れない。実家に帰る。 |
2002年1月26日(土)晴れ 「IT農業」 あ〜疲れた・・・とても冬が暇なんてことなくなった。今回の大会では班ごとにホームページ作りというのが目玉だった。苦節3年?というか、自分がインターネットを活用したコミュニケーションの楽しさ、利点を力説してもほとんど受け入れてもらえなかったころから比べると、結構変わってきた。 で、そのホームページ作りの材料として、各地区1品、何か農産物の画像資料等を提出してくれ、ということで我が地区で選ばれたのがかきもち。それで昨年11月に、HPを「かきもち」で検索して見つけたのが林餅店。「ここも林さん?え、かぐらもち?なんやお隣の福井やんけ〜」ということで、いつのまにか商売上も結びつくようになった。さすがしゃちょーも仕事が早い。まあHP見るとこだわりも似てたし、ネットでなんとなく縁ができそうな匂いは感じとれた。 |
2002年1月25日(金)曇り 「優勝!」 なんと、演示発表では、うちの地区が優勝してしまった!!全国農業青年大会出場権獲得・・・自分は黒子だったし、遠慮してなるべく新人に行ってほしいが、来年度は今回の出演者が抜けそうな雲行きで心配。それにしても、予選を兼ねてて審査があることなんてすっかり忘れてた。たまにはこんなこともあるんだねえ。今までは作るだけで精一杯だったし。 昨夜のビンゴゲームは、産まれて初めて当たったが、賞品は湯のみ。一番いい物はプレステ2だったらしい。ボーリングは相変わらず散々な成績。あんちに知られたくないので書かないよ!1位はなんとDVDプレーヤー、わが地区の普及部の方が取られたのでよしとしよう。 |
2002年1月23日(水)雪 明日から農業青年県大会。そもそも林餅店さんを見つけたきっかけがこれなのだ!詳しくはまた。 |
2002年1月22日(火)雪 今夜はNPK。美野里たまごのほんだ君が結婚するので、2月10日に我が社で披露パーティをすることになってる。バカーズにぜひ白衣を、と出演依頼が来たが今回はメンバーが揃わない。そういえば昨夜はバカーズ幹部で一年の抱負を話し合った。 |
2002年1月21日(月)曇り 「ウイルス疑惑」 土曜日は眠かったのですぐ帰って寝た! 日曜日は10時から18時までオール石川地球村の新春ミーティング、今年一年やりたいことなどを話し合った。私は他の組織、NGO等との交流を提案し、リーダーとなった。部会みたいなもんだ。 昨夜からまたパソコンの再インストール作業を始めた。月曜日、旅行から帰って来て始めたのだが、どうも気に食わない。インストールの途中に、無防備な状態のままネット接続し、まさかウイルス感染したか?との怪しい動きがあって。シロのような気もするが、とにかくやりたかったのでやった。再インストールは、すべて忘れずにバックアップや、インストールの順序等、結構秘訣がある。なんだか趣味みたいになってきた。メモを残したのでもう大丈夫。 明日はNPK 水 農業青年発表直前練習、金沢MM 木、金 農業青年県大会(七尾鹿島地区、和倉温泉海望) 土 雪だるまウイーク |
2002年1月18日(金)曇り 「インターネットカフェ」 新しいインターネットカフェに行ってきた。きれいで、豪華。かなり設備が整っていて、居心地いいぞ!全席指定、ペア席まである。漫画に、リクライニング、ケーブルテレビまで見られる。と、いうことは、フェイエノールトの小野選手出場試合もみられるのか!?セリエAはどうなのだろう・・・家に帰ったら寝てしまうので、環境のいいところで、書き込みもかなりしてきた。 |
2002年1月17日(木)晴れ 「日記の遅延」 すんません、どんどん日記がずれていって、なんだか赤字運営してる気分。昨日は小松のMM、おとといは松任MM&新年会で、帰って寝るだけ。おまけにおとといはパソコンの再インストールをしたもんだから・・・今日は久々に日記の日付当日の夕方に書いてるが、これから農業青年の会合なので、やっぱり家帰ってもパソコンさわれないかもな。まあ、人と会って楽しくやっております。 旅行の写真もあるし、抜けた日記は土曜日前後には書いていきます。今はとても追いつけない! |
2002年1月14日(月)晴れ 「旅立ち」 サービスエリアでまた年賀状を書き、車で寝る。今回は餅を配る旅でもあるのだが、大阪の友人宅へはあんまり朝早く行くのも悪いので見送り、先を急ぐ。また長浜でしばらく滞在。う〜ん、やっぱりここはいい。黒壁スクェアオシャレな内装に誘われ、なんと自分がお酒も飲めないのにお酒家さんに入る。先週来たことを思い出してくれた人がいただよ!商店街のことやお店の歴史、勤めて何年かなど色々と質問し、楽しく会話。旅らしいね。 最後は福井の林餅店さんへ。事前に掲示板に書き込んでおいたらありがたいお返事があり、期待して行ったらたいへん暖かく迎えてくださった。店先でお茶菓子までいただいてしまって。同じお餅やさんということで話もはずむ。ここのお父さんお母さんはインターネットもかなり達人らしい。タグを打つところからHP作りを始めたそうだ。オフ会にも出かけるとのこと。そういや自分も、たった1回掲示板に書き込んだだけで押しかけオフ会やねえ。お餅にアイスに、おみやげをたくさんいただいてしまった! 帰ってきたのに旅立ちとは・・・えてきち君がタイへ2週間ほど出かける。これが最後かもしれないので(笑)見送り、しっかり彼をさわっておいた。嫁さん連れ帰ってもいいぞと言っておいたが。豪気に1泊目の宿しかとってないって。向こうから掲示板で報告するということなので楽しみ。 ![]() |
2002年1月13日(日)晴れ 「馬に乗る」 本日最初の目的地は、昨夜ネットで見つけた賀茂神社。滋賀の農業青年に連絡を取ろうと掲示板に行ったら、たまたま馬のお祭りが宣伝してあり、すぐ気に入ってしまったのだ。それで滋賀の農業青年、 いちみちゃんに連絡を取り、その神社で待ち合わせ。前の晩から宴会だったらしく、ソレイユのメンバーすぎちゃん、そしてたまごやさんのにしむらさんも来てくれました。にしむら夫妻の家はなんと賀茂神社から歩いていけるとこで、突然お世話になってしまった!たびたびここに集まり、仲良く楽しくやってるようでした。 生まれて初めて馬に乗り、すっかりこの神社も気に入りました。巫女さん姿で駆けてるんだもの。 夜はやっぱり田んぼやさんとこで。大豆3本輸送、これは一応仕事。イセヒカリの食味値も測定してもらい、深夜まで話は尽きませんでした。それにしても阪神高速、追い越し車線で飛ばしたら看板を理解できず分岐を何度も間違えてしまい、最後は下道で到達。淡路島の友人は今年から遠方に転出してたので自分も引き返す。讃岐うどんを食べに行けるのはいつの日か? ![]() |
2002年1月12日(土)曇り 「旅行準備」 今夜は加賀MMもあったのだが、市議選PJが中心らしいので、行かないことにして、インターネットカフェへ。これが自分にとって、明日あさっての旅行の一番大事な準備なのだ。自分は何かを見るよりも、誰かに会いに行く旅が好き。気ままな一人旅だし。観光旅行は、誰と一緒に行くかが重要だろうな。で予定だが、 福井の林餅店 滋賀長浜 賀茂神社の馬のお祭り 有機農業者、いちみちゃん達 大阪の友人に餅配る 神戸田んぼやさん ここまでは、大豆の配達もあるので必ず到達する。で、 淡路島のホテルマンの友人に餅配る 香川の讃岐うどん!? ここまで行けるかは分からない。状況次第。一度は土佐の国にも行ってみたいのだが。楽しみ楽しみ。 |
2002年1月11日(金)曇り 「年賀状」 今夜は高岡MMに行く予定だったが中止になり残念。でもゆっくりできてよかった、仕事始めからいきなり全開モードになってる。 今日も年賀状を出した!自分はすんごく字が汚いので、2枚に1枚は書き損じるぐらい。書いてて嫌になるが、必ず直筆で、それなりにコメントを書くことにしてる。「あけましておめでとう」はほとんど書かないねぇ。 |
2002年1月10日(木)雨 今夜は農業青年の会合。これから県大会に、視察見学旅行にと、1泊2日の行事が続く。大会の発表練習のほうは、なかなか楽しくて上手だった。そういえば昨日も県連理事会だった。どちらも新人がんばってきて、安心して引き継いでいけそうである。うん、これは自分の功績だ、自分を誉めよう!なんてね。 旅行のほうは、自分が行きたかったブルーベリー園は、冬場はレストランも営業しておらずちょっと苦しい。自分は長浜に一日中いたっていいのだが、宿泊はやはり皆京都のネオン街がよろしいらしく。自由行動で行けるとこ、また見つけよ。来週、長浜神戸行くぞ! |
2002年1月9日(水)雨 会社のほうに2通年賀状がきてたので、返事を書いた。実はまだ出したいところがあるのだが・・・今夜は金沢MM。余った餅をあげた人から「今までで一番おいしかったよ。食べ過ぎに注意してほしかったー」な〜んて言われ嬉しい。また関西方面旅行で配ってくるぞ!?来週極秘行動予定。 |
2002年1月8日(火)雪 さあ今日から仕事始め。またガンガンかきもち作るぞー!って年末モードの調子でこれでもかと作ったらいかんのやった。数字を見せてもらったが、今回は売り上げも伸び、効率的に人件費は抑え、自分自身、労働時間等余裕もでき、まさにウハウハだったと思うのだが、他の部門はどうだったのだろう?生産部門は少し品質が落ちた箇所があるのが改善点。少ない人手でどんどん手が早くなってるので雑にはなってきたかもしれない。あとは目に映る売れ残り、作りすぎが気になるが・・・時間があるなら、もっと微調整をしてロスを減らせるだろうか?まあ今年度は気を使う新人もおらず、ベテランばかりでスムーズだった。毎年こうはいかないか!今回は特別、皆さんのおかげです。 |
2002年1月7日(月)曇り ずーっとサッカーを見つづける日。プレーもしたい。バッティングセンターで代用。でもやっぱ走って蹴りたい〜。140kmもそこそこ当てられるようになってきたぞ。 |
2002年1月6日(日)曇り時々雪 「長浜」 行ってきました、長浜市。ここの駅前商店街、確かにすんごくいいところ。薪でパンを焼くお店、国産小麦・無添加・天然酵母のパン屋さんとか、オシャレなガラス細工に妙な小石に、とにかく活気があってにぎわっている。こんなにたくさん誰が買うの?と思うぐらいお店が多い。きょろきょろしまくり、とても落ち着いて歩いてられないというか、ほんとに魅せるお店、なんだか面白くてとても時間が足りなさそう。じっくり見て回ったらついついお金を使いたくなるね。 さすが、秀吉公の楽市楽座という感じ。お客さんと共に楽しもうという雰囲気が感じられる。武者隠れ道に、秀吉三成出逢いの像、竹中半兵衛の歌碑、豊国神社でお願いもし、足早に駆けずり回って久々に足が痛くなる。いい運動だ。 5時間以上も滞在し、結局越前方面に引き返す。2、3時間で行けて、いいところ見つけたぞ。 |
2002年1月5日(土)曇り 車のオイル、エレメントも交換、ガソリン給油。どこへ行きたいかってぇと、滋賀県長浜市。黒壁という商店街が謎だがすごいらしい。来月、石川農業青年会議で、京都滋賀に視察見学旅行が企画されてて、さる情報筋によればあの方面は面白いところがたくさんあるらしいのだ。どうせ行くなら自分の行きたいところを提案したいのだが、とにかく黒壁は「言えないがいいところ。見てきたほうがいい」なんて言われたのでもう我慢できなくて、とにかくゴーゴー! 売れ残りの餅も積み込んだ。丸秘サンプルも、あはは。いちみちゃんとこに大阪の友人に、神戸の田んぼやさんとこに香川の讃岐うどんんまで、足を伸ばせばきりがないが、なりゆき次第だな。 |
2002年1月4日(金)雪 あーよく寝る。たいしたことしてないのに、どれだけでも寝られる。時間がもったいない〜!一年分の疲れをとろう、去年はよく動いた。そろそろ旅の準備をするか。 |
2002年1月3日(木)雪 毎月3日はお坊さんが実家に来る日。自然と目が覚めたので、祖父の魂に会いに行く。正月から雪が降り続くね、なんとか午前8時に間に合った。まあお経の最中は好きな女の子のことばかり考えていたのだけれどね・・・ うん、祖父も今年は嫁さんをつかまえろと言ってるぞ!?先祖のおかげで、自分が存在する。いろんな人たちの助けで、今の自分がある。遺伝子を受け伝えるのも大事な役目だし、今はとにかく今をせいいっぱい生きよう! 年賀状を出した。どんなに汚くても、すべて直筆。会社製作による、白山登頂の写真付き。これがいーんだ! |
2002年1月2日(水)雪 実家に帰り、また戻り、古本屋でマンガを買い、久々にバッティングセンターへ。肉食べて運動不足だからなー、140kmに挑戦、以外と当たる! |
2002年1月1日(火)雪 「確率変動に突入!?」 売れ残った餅がちょっと心配だったが・・・「売れますよ」と自分の楽観的思考でしゃちょーの背中を押して追加生産しただけに。でも売り上げは伸びたらしい。生産部門は割と余裕がでてきたので、前倒しして作るのをちょっと戻して微調整がきくようにするか。でも今回は少数精鋭だったが、毎年こうはいかないだろう。フル回転で雑になった作業もある。体をやすめられて、年末ぎりぎりの忘年会にも参加できるようになったのが嬉しい。来年度は、安定度をそのままに、もっと余裕をもって回りを見られるようになりたい。 なーんと、夕食は3日連続焼肉に!ほんとにこんなんでいいんか?でも友人と焼いて食べて話すって楽しいね。しかも!カラオケに行って歌ってしまったのだ〜!!信じられる?オレがマイク持って歌う姿を見たものはおそらくこのネット上では現れないだろう。韓国以来5年ぶりの、正月の珍事。何か起こりそうな馬年。 |