中村君の農業青年日記 2002年8月分





2002年8月31日(土)晴れ

 もう今日からコシヒカリを刈る。早いかな?今年は自分はほとんどもみすりをしてるが。とにかく雨降らないし、すってもすっても終わらない。畑のものもしなびてるし、起こしにくいし、ちょっと雨がほしー。ひとめぼれももみすり終了。収量はありそうだが、どんな味だろう。
 夜はJリーグとサッカーニュースを見てすごす。海外組の活躍が楽しみ。


2002年8月30日(金)晴れ

 ふわぁー、毎日暑い!全然雨降らないね、おかげで早生の刈り取りは順調に終了。手植えのハナエチゼンも結局コンバインで刈り取ってもらった。日曜日に人集めて手刈りするのも大変だし。今、天日干ししている。どんな味になるか楽しみ!
 昨夜、サッカーの岡田元監督がニュースの特集に出てたのを見た。環境・開発サミットの南アフリカから生中継!やっぱり著名人の力は大きいね。代表の高木さんからも、現地での活動や様子がメールで入ってきてる。地球村からは、世界最大規模の120名が現地入り。最初は市民が行ってどうなるのだろう?と思ったが、世界各国の市民と交流できるそうで、うらやましい。一般市民だからこそ、あらゆる立場を乗り越えて、盛り上げてるのだ。


2002年8月29日(木)晴れ

 病院へ、知人を見舞いに行って来た。看護婦さんのいることろへ行くってのはワクワクするねえ。社会保険病院だったかな?個室で、落ち着いてゆっくり話せて、うーんなんだかいい空間だった!こんな時間も楽しいね。帰りは新しくできた讃岐うどんのお店へ。


2002年8月25日(日)晴れ

 山下君が県外に行ってるので、鳥越の草刈り。大豆もソバも見事に成長してる。久々に独りのんびり。あーなんだか自分を取り戻したなあ。バカーズ農場の草刈りもした。やっと作物が見えるようになってきた。


2002年8月24日(土)曇り

 NPKの見学、有機栽培の水田を、刈る前に見ようというもの。自分はうちのイセヒカリだけ参加。コナギがはびこるとお米はおいしくなるらしい。小松NPOセンターの交流フェスタも重なってたけど、どうだったかな?


2002年8月21日(水)曇り

 もうすぐ地球環境サミットが南アフリカのヨハネスブルグで開催する。地球村からもたくさん参加、知ってる人も何人か行く。世界中の人と交流できるのだから楽しそう。なんと!サッカーの岡田元監督も地球村会員としてツアーに参加するそうだ。南アってサッカーも強かったな。自分もいきゃよかった?


2002年8月20日(火)曇り

 稲刈り初日、一番大事な日に寝坊、ふにゃふにゃ・・・


2002年8月19日(月)曇り

 今日から盆休み明け、稲刈り準備。燃料補給や資材調達、試し刈りもした。今年は特別、実るのが早いってほどでもなかったか。雨が多かったな。
 夜はさっそく県連理事会、夏休みのもう一つの宿題、今年度以降の新事業の具体案を出す。考えてきたのは事務局と自分だけ。こらあ〜、大丈夫か?うーん、皆、何をしたらよいか見当つかないというのが本音か?


2002年8月18日(日)曇り

今度の土曜日に行われる、小松まちづくりセンターのお祭りの準備。いくつかの団体が出し物をすることになってるのだが、地球村は、コント風の寸劇をして、身近な生活の場面から環境問題を伝えることになってる。そのシナリオを考えるのが夏休みの宿題だったのだが、もう皆のアイディアを出し合うとコントや配役がはまりすぎて爆笑!演じる側も見る側もすごく楽しいものになりそう。


2002年8月16日(金)曇り

 パソコンのバックアップとか整理をする。畑の草刈りも。今年の夏草は成長が早い!すごいことになってて、手を付けるのが大変。総司令と深夜徘徊も。
 やっと元気が戻ってきた。半年間、目まぐるしく動きすぎて、このごろは燃え尽きてたか?忙しいって、貧しい事やね。充実してるのとは、心の在りようが違うと思う。今という瞬間に集中して楽しんでるかどうかってことかな。


2002年8月15日(木)曇り

 寝てばかりだが、ビデオは何本か見た。五条霊戦記、ハリーポッター、もののけ姫・・・映画館でスターウオーズか猫の恩返しが見たい。


2002年8月14日(水)曇り

 引き続き静養。この夏風邪をなんとかしないとね。無理するもんじゃないなあ。
今日は鳥越の一向一揆祭り、仮装行列見たーい!でも一緒に行く相手がいな〜い。


2002年8月13日(火)曇り

 寝る。夜は打ち合わせ。盆休みでも宿題がいくつかある。


2002年8月12日(月)小雨

 草取りその他。どうやら明日から盆休み、風邪をだましだましなんとかこぎつけた。慢性化するんじゃないか?なんて心配。ゆっくり静養しよう。


2002年8月11日(日)晴れ

 寝る、寝る、寝る・・・ひたすら疲れをとることにつとめる。いつの間に8月も11日なんだ?って感じ。先週は早かったなあ、何をやってたんだろう。夜から活動、えてきち君と総司令と。えてきち君の白山単独登山の計画をネタに話す。別山から南竜、大汝峰経由で中宮道へ2泊3日。いいなあ、自分もいつかは別山か釈迦岳へ、と毎回言ってるが。地図を見てるだけで楽しい。ブナ林は動物に会いやすいらしい。


2002年8月10日(土)晴れ

「スイカ蹴り?」

 昨日の夜から吉野谷でキャンプ。森の中のテント泊は、色々自然の音があって意外とにぎやか。ゲームをしたり川遊びをしたり。スイカ割りも爆笑!私は「そこだ!」と言われたとこから、見事に大股で一歩踏み込んで外す。目隠し取ったら股間にあるんだもの・・・足で蹴っ飛ばして割るのもサッカー選手らしかった?
 オプション企画、山下君とこの畑でソバの種まき。私は暗くなるまでトラクターに乗った。深さ調節が難しそう、ちゃんと芽が出るまで心配だ。


2002年8月4日(日)晴れ

 午前中はすっかり寝坊!山下君とこの畑へ、草刈りとトラクター起こしに。今度のキャンプでそば植えもするからだ。自分の植えたジャガイモは・・・壊滅状態だった。なんでだろ?総司令がカレーを作りにきてくれた。川へ飛び込むイベントを期待してアヤノちゃんも見学に来たが、疲労と時間なくて断念。結構高いところかららしい、自分もちょっと楽しみにしてた。キャンプするところを見学に、いいところ。
 温泉に入り、山を下り、第七ギョーザへ!30分待ち、21時からだったが、これで早くも吉永君はすでにチャンピョンカレーと8番ラーメンと、石川での3研修を終えた。


2002年8月3日(土)晴れ

 お休み。寝る。自分も山下君も、疲労からか夏風邪でゴホゴホいってる。夕方から、セアロさんという著名なお坊さんの講話会に。200近い人が集まっていた。


2002年8月1日(木)晴れ

おお!いつの間に8月に?!いやー、ピースフェスタの準備と後かたづけを深夜までやって、その後の草刈りがすごい炎天下やった。家帰ってぐったり寝てたらのど痛めて風邪ひいてしもた。
今夜は小松で小浜さんのミニ講演、研修生の吉永君も連れて4人で行って来た。アマゾン先住民の知恵や暮らしぶりの話は面白いし、ファンが多いのだ。




戻 る