2002年9月30日(月)晴れ 今日でカグラモチの稲刈りが終了。あとはもみすり。そのあとイセヒカリの予定。黄金色に実ってきたぞ! |
2002年9月29日(日)晴れ 免許の更新に行く。やはり日曜日はそこそこ混んでる。色々と改正があって、ゴールドでなくても5年になるらしい。飲酒運転の罰則に関しての世界の状況の話が面白かった。日本は厳しくなったといっても世界の中ではまだまだ甘いようだ。死刑かそれに準ずる罰を受ける国も一つではなかった。恐いねえ。 |
2002年9月28日(土)晴れ そういや昨夜は久しぶりにご飯を炊いた。まあ宴会に持っていくためだ、こんなときでもないと炊く気にならない。まだまだお金が有り余って余裕がありすぎるのだろうか?落ちるとこまで落ちないとスローフードも身に付かないね。 ご飯は、天日干しのハナエチゼンを、5分で精米。あの無農薬有機肥料の、手植えのだ。確かに匂いはいい。でも新米はこんな香りであたりまえか?他と比較してないから特別かどうかは分からないが、自分にとっては特別だ。 |
2002年9月27日(金)晴れ おいしく楽しくありがたくのイベントの説明会&プチ宴会?に参加。100%国産材を使ったモデルハウスで。うちの田んぼの隣り。この前のお寺の講演会といい、近くで仕事してたら誘いの案内がくる。不思議な建物だなーとは思っていた。色々な人が集まっていた。出店したいけどどうしようかなー。持ち寄りのがんこ揚げを食べてたら、「あんまりおいしそうに食べてるから」ともらいにやってきた。あはは、演技じゃないぞ、天然自然体のCM。 |
2002年9月26日(木)晴れ 「断食」 今夜は久々に勉強会NPK。近況報告や無農薬水稲の話で十分時間はすぎるのだが、初参加の人もいた。さすがに女の子が3人もいると、妙な感じ。これまでは、マニアックなおやじ達の、怪しげで健全な集まりだったのに?専門用語は通じなかったかもしれないが、断食による健康法の話で盛り上がった。断食すると、舌にコケのようなものが生えたり、これまで体に取り込んだ悪い物が出てくるらしい。断食道場へ行こうとか合宿とか、一体自分の体から何が出てくるやら、半分楽しみ、半分こわごわとする。 |
2002年9月25日(水)晴れ 今週はカグラモチの稲刈り。自分はほとんどもみすり。いろんな意味で、早い。 久々に金沢地球村のミーティングへ。ヨハネスサミットの報告会が先日東京であり、それに参加した人の話を聞きたかった。全国から700名以上集まったらしい。自分も岡田監督とサッカーしたかったなあ!?様々な行政や企業の取り組みも発表され、地域を変えていくのは自分たちなんだ、と皆自信をつけて帰ってきたようだ。 |
2002年9月24日(火)晴れ 農業青年の役員と話したい事があって、焼鳥屋へ。久々に色々話し合うのはいいもんだ。ノンアルコールのビールというのがあって飲んでみた。確かにビールの味だ。自分は熱くなって汗をかかない分、こちらのほうがいいと思うが・・・それならお茶のほうがいいか。味で、飲んだ気になるが、やっぱり酔わないとだめなのか? そういえば先週、万年さんが、漫画「家裁の人」の原作者をなぜか林農産に連れて来たらしい。それってすごいことだと思うのだが。源さんが漫画になったら面白いのにねえ。 |
2002年9月23日(月)一時雨 「雨晴れ雨」 バカーズ農場の作業をしようと出てきたら、雨。くそー!鳥越の天気に賭けて出発。晴れてる!サツマイモの草取りと収穫。途中で雨・・・まあ試し掘りだし。あまりにもでかいイモに、一人畑で大笑い。総司令も到着して、掘られたイモは20分後にはゆでられていた。ブルーシートと車で雨よけを設置。さすがバカーズ総司令。あっさり味で食べやすかった。 |
2002年9月22日(日)曇り 「しまった」 寝てた。免許の更新に行こうと思ってたはずが、すっっかりどっかに飛んでしまっていた!今のところ無違反、あと1週間で、ゴールドカードなるか? |
2002年9月21日(土)曇り 本格的にカグラモチを刈るのは来週からなので、今日は割と余裕がある。休耕田の荒起こしと草刈り。なんだかこの作業は久しぶり。研修生の吉永君は、草刈り機に女性の名前を付けて呼んでる。「萌」とか「順子」とか。ほんとにマジックで書きやがった!じゅんこといえば、純子だよねえ。 |
2002年9月20日(金)晴れ 小作料現物の配達。男5人で、8トンぐらい運んだかな?明日をメインに考えてたが、今日でほとんど終わったので、焼き肉へ行く。ごちそうさま! |
2002年9月19日(木)晴れ 乾燥機等の掃除。うるち米からもち米への転換だ。明日はもち米を少し試し刈りする予定。 |
2002年9月16日(月)曇り 寝てすごす。たまにゃパソコンゲームでもやろう!それー現実逃避! |
2002年9月15日(日)曇り 午後からビデオ上映会、私が誘った工大生も来てくれて嬉しい。ヨハネスブルグサミットから帰ってきた人の報告会もあった。南アフリカって治安は悪いとは言われるけれど、黒人の方の笑顔は明るく素敵で、純粋そう。一般的に、先進国と言われる人のほうが精神的には病んでるな、と思う。そういえば都会で電車に乗ったら、周りの人の表情が今にも泣きそうだったりして怖かったことがあるな。 |
2002年9月14日(土)曇り コンバインを2台動かしつつ、もみすりも並行して行う。自分はずっともみすりで、いったい稲刈りなんてどこでやってるのやら?って感じ。しかし残業もなく仕事は早い!もう少しでコシヒカリも終わりそう。 |
2002年9月11日(水)曇り あのテロ事件から一年。色々あった。自分も、世界も。日本は狙われないだろうか。 |
2002年9月10日(火)曇り 少し涼しくなったなーと思ったら、また暑い!なんか今年は暑さに弱くなったかな・・・今夜は実家にお米を運ぶ。ひとめぼれは初めて。我が社の内輪では、ハナエチゼンのほうがおいしいとも言われるが。おすすめはやはり天日干しハナエチゼン、超高級米! |
2002年9月8日(日)曇り 昨日おとといと、多少雨も降り、ほんとよかった!畑がカンカラカンだったし。一ヶ月ぶりぐらいかな?今日はアースデイ、ぶらっと中央公園へ遊びに行く。11月23日の、おいしく楽しくありがたくのイベント出店に誘われちゃった。何しようかな。 |
2002年9月7日(土)曇り 珍しくアヤノちゃんともみすり。重いので、普段は女性にさせることはほとんどないのだが。彼女はずーっと稲刈り、だから自分はずーっともみすり。今日明日と天気の関係で、休みを交代でとる。彼女はもみすりもしてみたかったようだ。力こぶを見せて、腕の太さを誇示する。ほんとにいかした女の子だ!? |
2002年9月3日(火)晴れ 初めて、新車AR70での稲刈りを身近で見たかな。すごく早い、馬力にも余力がありそう。実は今年はもみすりばかりで稲刈りは一日2時間とか、ちょこっとしかしてない。 |
2002年9月1日(日)晴れ とにかく寝る。なんかすごく暑い日だったようだ。ほんと、畑もカラカラなので雨欲しい・・・ バカーズ農場に、ある子が植え逃げ?していったサトイモ、なんと水をやらなきゃいけないもんだったらしい!?うわぁー、ひぇ〜・・・ |
![]() |