2002年11月30日(土)雨 今晩は獅子吼の「木遊林」さんへ食事に。先週の収穫祭の打ち上げに自分は行けなかったところだ。うん、確かにいい感じ。ピザ以外にもあるし、コースでも意外と安い。尾口村までドライブ。 |
2002年11月29日(金)雨 昨夜は秘密の回転寿司決起集会?うーん!はっはっはっはっは。 今夜は農業青年の忘年会。年忘れというのは、嫌な事を忘れるためだろうか?自分は忘れるよりも、また良い事を思い出すほうをしたいな。 |
2002年11月28日(木)雨 大豆の検査に立ち会う。大粒は3等、中粒は2等、今年はこの傾向らしい。3等と2等の違いや理由を聞いたら、丁寧に説明してくださった。なるほど〜、今年はそうなのか。 |
2002年11月27日(水)雨 早めにあがったので、吉永君をウオールクライミングのジムに送る。自分もちょっと壁の突起物に手足をかけて登ってみた。面白そう!二つの映画の場面を思い出すなあ〜。 |
2002年11月26日(火)雨 「豆炭?」 今夜は鳥越収穫祭の打ち上げ&反省会。自分は自作納豆を皆に食べて欲しくて、昨日から仕込んでいたのだが・・・豆をゆでて、結構やわらかくなってきて、「もうちょっとだなあ・・・」と一息ついたら寝てしまった!何時に目が覚めたんだったかな?もう、すごいことになってる!豆は真っ黒だし、なんだか部屋中煙っぽいし・・・ガスが数時間連続使用すると自動で止まるので助かったが。あーもうまいったなあ。コーヒー豆みたいだ。当分部屋が香ばしい。 打ち上げは、吉永君の誕生日でもあり、なぜかケーキカット等で大盛り上がり! |
2002年11月25日(月)雨 「豚肉のない豚汁?」 この前、野々市のal(フェアトレードくらぶ)で食べた重ね煮のめった汁がすごく特別な味に感じたので、明日の集まりに向けて作ってみようと思い立った。昨日掘った芋に、今日畑から白菜・大根を収穫。あとは玉葱をもらい、味噌は林農産のを買い、電話で色々と質問して仕込む。重ね煮とは、陰陽理論に基づき、決まった順番で食材を層のように重ねて煮る方法。最初は水も入れないのにびっくり!しかし自分が白菜を収穫するのもすごく珍しいことだし、やっぱ人に食べてもらえると思うと作る気になる。結果は・・・やっぱり豚汁は豚肉を入れないと肉の脂身のようなコクはでないねえ。今回はすべて自分とこで調達できる野菜と味噌だけを使用。まあ味噌加工に使われている塩だけは遠方から仕入れたことになるな。しかしダシをとらなくても、味噌だけでおいしく食べられた。 |
2002年11月24日(日)晴れ 配達を終え、ついに念願の?芋掘り。総司令と。サツマイモは小さかったが、ジャガイモは結構残ってた。一時は草だらけでどこにあるか分からなくなり、宝探し状態だったが、今は新しい芽の出ているところを掘るとたくさん見つかった。新しい農法?ほったらかし農法。夕方は友人の結婚式二次会へ。せわしない〜! |
2002年11月23日(土)晴れ 収穫祭「おいしく楽しくありがたく」は晴れで大成功!やっぱりイベントは天気に恵まれるなあ。写真も撮ったが、時間もないので掲載はまた今度。 |
2002年11月22日(金)曇り この日の事だったか忘れたが、大きいほうのコンバインを倉庫に入れた。もうこれが初めてだから大変!そのままでは入らないので、オーガを通常の位置より下げ、さらにドアの枠を外し、それでも入らないのでしまいにゃコンバインの部品を外してぎりぎり入った。ほんと皮一枚でこする。 夜は明日の料理のために、ほうれん草をちょっと収穫。実は初めてだ。自分が「素人」と言ったら、他の一般消費者の方が驚いていた。はっはは。 |
2002年11月21日(木)曇り 収穫祭の打ち合わせ用に、メーリングリストを携帯にも転送してがんばっている。最近何かと重なって日記も遅れがちなので、いつ何があったやらわからなくなってる。今夕は県連理事会。能都方面の人は毎回試験場まで来るのが大変なので、今日は17時から。12月1日は県連農業青年の料理対決のイベント。 |
2002年11月20日(水)曇り 今夜も重なってて行きたーいけど行けなーい。土曜日の収穫祭の打ち合わせ。こちらは場所は此花幼稚園。 |
2002年11月19日(火)曇り 田んぼに水がたまってるところもあるけれども、無理矢理、カルス菌使用のコシヒカリの田んぼを起こす。このこだわり米のほうは土作りを終わらせないとね。 夜は松任地球村のミーティング。自分が司会をする。金沢市農業青年の、すごい面白そうな企画も重なってるが行けない。別の農業青年じゃない人に紹介したら行くことになって嬉しい。 |
2002年11月18日(月)雨 晴れるかと思えばまた雨。昨日だけ特別だったな〜。昨夜は餅つき後、フェアトレードくらぶの米飴作りに参加。ちょっとやりすぎ?B農産3兄弟がしっかり集結。麦芽と米だけで、すごい時間かかるけど、見事に甘くなる。豚汁もいただいたが、これが今までに体験したことのない豚汁。もちろんうまい。実はそれが重ね煮だった。まったりしてるというか、味がよく出ているというか。味付けは味噌だけらしい。すごい、今度やってみたい! |
2002年11月17日(日)晴れ 配達をすませ、鳥越へ!林農産からも、蕎麦打ちに参加しにきてくれて嬉しい。自分は餅つきを見にいったり、がんこ揚げの店番したり、あっちこっちをウロウロ。快晴のせいか、広く宣伝もされてるのか、すごい人!一時は駐車場整理が必要なほどにぎわった。山下君の村起こしは大成功!本当に地震が起きるほど動いたしね。劇ではアフリカ人役を吉永君に譲り、これまた大受け!メインの出演者がセリフを忘れるほどだった。 |
2002年11月16日(土)曇り 昨夜、お酒を飲んだ人のプリウスを運転して帰ったので、今朝の待ち合わせは自転車で。午前中は源さんの豆腐作り。おから料理もうまい!午後の劇も、突然の代役だったがばっちりだった。映画が観られなくて残念!夜は餅つき。 |
2002年11月15日(金)雨 祝いの餅やらなにやらで仕事は終わる。夜はいよいよ鳥越収穫祭の前夜祭とでもいうべき、姫田さん(民族文化映像研究所所長)のお話会。心が暖かくなるお話。日本古来の文化は失われつつあるけど、まだまだ神秘的(うまい表現がみつからない)な、大切にしたいものも残ってるし、引き継いでいきたいと思っている。 |
2002年11月14日(木)雨 小雨でも、強引にトラクターに乗る。大豆畑だったところなら排水もいいので大丈夫。今晩はおいしく楽しく収穫祭の打ち合わせ。さそり座チームでメーリングリストも設置、管理者になるのは初めてだ。そういや、今週の鳥越の収穫祭のHPがあったの忘れてた! カントリーフェスタin鳥越 |
2002年11月13日(水)雨 普及センターで農薬の勉強会。 |
2002年11月12日(火)晴れ 色々と会社案内パンフ用の撮影。食べながら笑うところを撮るというのは意外とやりにくいものだ。今日も久々の友人が訪ねてきた!加賀丸いも、もらっちゃった、嬉しいな〜。夜は演劇の練習。今度の収穫祭で環境(家族愛?)劇の出し物をする。いまのところ自分はちょい役のアフリカ人だが、他に似合う人がいそう。 |
2002年11月11日(月)晴れ 晴れたが、餅の仕事もあるのでトラクターには半日だけ。たまたま、今日は友人の結婚の報が二つ入った。講演会の案内も二つ来たけどね。久しぶりの人からのメールだったりハガキだったり、訪ねてきたり、妙な日だ。 |
2002年11月10日(日)晴れ 「そば打ち体験」 さあいよいよ鳥越の収穫祭まで1週間。昼間はその準備、バードハミング鳥越でも、新そば祭りをしてて、すごくにぎわってた。温泉にもつかり、夜はスタッフで蕎麦打ち体験、唐変木さんで。すごく面白い!こねて、のばして、切って・・・最初に粉と水を混ぜるときが、一瞬で出来不出来が決まってしまう。もっとやってみたい。お米の天日干しのときもそうだったが、自分で作ると、一粒でも無駄にしたくなくなる。もちろんおいしい!! |
2002年11月9日(土)雨 朝晩はもちの仕事だが、昼はお休み。ついに、ニューテレビでJリーグを見た!大画面の迫力!そこまで見えなくても・・・ 夜、鳥越村まで収穫祭の準備に行ったら、うっすら積雪が。 |
2002年11月8日(金)雨 「テレビデオ」 ほんとによく降るね。仕事はもちつきが結構ウエイトを占めてきた。 実は昨夜、テレビデオを買ったのだ!前の小さいのが古くて見えにくくなってきてたので、ビデオは別に一台あるけどどうせ買うならテレビデオを、と考えていた。見て回ったら14型と21型が主流で、その間の15型とか20型は少ない。大きすぎず小さすぎずを意識する自分は購入に踏み切らず閉店時間に。試しに、23時までやってるジャスコに行ってみたら、なんと展示品限りの21型が。しかも壊れにくい(らしい)ビクター製!気に入って買ってしまった。でかい!重い!梱包したら車に入らなかったので箱は結局駐車場からお店に引き取ってもらった。設置してみて、画面の広さは嬉しいが、テレビデオって、一体型で持ち運びに利点があると気づく。こんなん持ち運ばんぞ。日を改めて、15型を探しゃーよかったかな、とも思いつつ、今まではボールがどこにあるかよくわからないサッカーを見てたので、迫力が楽しみ。 |
2002年11月7日(木)晴れ 久々の晴れ、1週間トラクターに乗ってない。今日は餅の仕事もあって乗れない。やっと、体脂肪計のある某ドラッグストアを聞きつけて、行って来た。ほんとに握るだけで計れるんかいなー?と思いながら、22.4%。若干高めかもしれないが、まあそんなもんか。 |
2002年11月5日(火)雨 今晩はおいしく収穫祭出店の試食検討。しょうがの効いた玄米がゆがおいしかった。手作りハムもうまい!液に漬けるのに、こんなに凝ったことするんだねえ。本物のおいしさと、その手間暇を初めて知った。しかし玄米は腹もちがいいというか、胸焼けのような胃もたれがした。自分は選別したての大豆を入れて玄米を炊いたら、新豆がうまい!いつもは洗米してすぐ炊くので、10時間も水に漬けたのは初めて。玄米食って、家族で好きじゃない人がいて一人で炊いて食べてる、という話も結構聞くけど、みんなの理解を得る食べやすい玄米料理法、ってのをテーマにしたいな。 |
2002年11月4日(月)雨 講演会後の懇親会が、すごーく濃厚なお話だった。楽しくて、興味深くて。子供が、昔話や物語をお年寄りにせがむような、わくわくした感じ。内容は内緒!加賀市中央公園の、セミナーハウスあいりすも、なかなかにいい場所。 さあ明日は収穫祭「おいしく楽しくありがたく」のうちらのグループの料理の試食・検討。 |
2002年11月3日(日)雨 アヤノちゃん誕生日。まあ二人で過ごせるわけでもない。ちぇっ!雨続きで畑のイモが心配。3週連続出店だったので、今日はゆっくり寝よう。今月は収穫祭が2つある。鳥越村のと、此花幼稚園と。今年度は地球村にフェアトレードくらぶに農業青年と、準備会や行事が重なることが多い。いったい自分でもどうしたいのか分からなくなるときがある。出会いのチャンスもあるはずなのに、そんなとき自分は一人の時間を好んでしまう。気が休まる。 さあ明日は加賀市で小浜さんの講演会。日本最後の講演ということで、貴重な場になるはずだ。 |
2002年11月2日(土)雨 また雨。さすがに大豆の選別以外、たいしてやることもない。祝い餅の仕事は少し入ってきている。パソコンの、インターネット関係を整備。どうやら問題ないようだ。ほんとに最近寒いね。灯油を買った。 |
2002年11月1日(金)雨 昨夜はジャスコへ買い物に行った。23時までに営業時間を拡大したとき、そんなに遅くまでやらなくてもいいのに、と思ったが、確かにこんな時間でも買いに行けるのは助かる。昼間の営業はお休みにしたっていいんじゃないだろうか・・・お疲れさまです。 今日はまた雨。おかげでパソコンの設定が少し直せた。プリウスに初めて乗せてもらった!うーん静か。逆に歩行者は気づきにくいか。水洗トイレの音でも流す? |
![]() |