2003年3月31日(月)曇り トラクターで荒起こし。夜は快医学講座、中級編へ。うん、気持ちいい。なんだか体のコリもとれ、悪い物が出ていってすっきりした感じ。免疫力を高める話や操体法など、面白かった。 |
2003年3月30日(日)曇り あと一週間後にせまった、高木さんの講演の準備会に、加賀市へ。誘われ人の車で、あーらくちん、会話もたのしー!帰りはみんな大好きアサヒ軒に寄る。その後別行動で、一度行きたかった根上の岡元農場訪問。なんでも自分が、「(独身で)心配な人リスト」に入っているらしく、(^^; 何かと気を使ってもらっているのだが、彼女を連れて友達(夫婦)のお宅へ遊びに上がるというのは初めてだ。うーん緊張?するかと思ったけど、案外気楽で笑わせてもらった。丸いもももらって嬉しい! |
2003年3月29日(土)曇り 特に予定の入ってない土曜の夜。誰かと会って話したい、食事したいとは思いつつ、風呂場でウトウトするほどだったので休む。誘いの電話もかかってきたが、相手してやれず。うーん残念! |
2003年3月28日(金)曇り 久々に、バカーズ総司令と食事。突発的にきときと寿司へ行ってしまった!サッカー日本代表の試合を見る。映画「追跡者」も面白かった。 |
2003年3月27日(木)曇り 隅掘り、あぜぬり。夜は九州ラーメンというのを食べた。 |
2003年3月26日(水)晴れ 高校生でバイトに来てくれる子も二人増えた。今日は種まきの日。自分は隅掘りや、トラクターに乗ったり。車を点検に出した。あちこち壊れてきてて、維持費も大変だし軽自動車に代えたいとも思うが、初期投資はそれなりにかかるし。旧基準の軽はさすがに運転席が狭いし、車で遠距離旅行の可能性もあるから、今のを直して長くのったほうがいいか、とも考えるし。うーん。 |
2003年3月25日(火)晴れ 地区の農業青年の会合。新入会員も来るし、消費者交流やプロジェクト研究など、活発に話し合えて楽しかった。手紙を書く時間もほしー!けどねむーい。自分の部屋に一人でいるとほんと、寝る以外のことをするにふさわしい環境じゃないね。 |
2003年3月24日(月)晴れ 隅掘り、あぜぬり。県連総会と懇親会にはいかず。理事としては会長共々引退なので代替わりだが、まだ引き継ぎたい事を十分にしてないな〜。実家へ行き、今度の快医学講座の誘いなどしてくる。 |
2003年3月23日(日)晴れ 加賀市へ講演会の準備会に。自分がやりたいように提案し、共感も得られ、盛り上がって楽しい。夜はスパイスの効いた本物らしいカレーを食べ、またゲームセンターへ。バッティングもサッカーも、太鼓も叩いて、スペースシャトルの着陸にも成功したが、空母への着艦には失敗! |
2003年3月22日(土)曇り トラクターで荒起こし。野々市町で椿祭りもやっている。今夜も人と会って話す予定をいれたかったけれども、さすがに疲れ気味だったのでやめる。Jリーグを見つつ、うたた寝。すると電話がかかってきた!5年ぶりぐらいの友人が、富山から遊びに来たので会いに行く。 |
2003年3月21日(金)晴れ ゆっくり寝て、代替出社。10時半ぐらいから16時までトラクターに乗る。夕方から映画へ。「戦場のピアニスト」、心が痛む場面が多かった。「う!」って声が出そうになるほど。まあ最後はどちらかといえばハッピーエンドでよかったな。しかしルネス9シネマは満席だったのに、ワーナーマイカルでもう上映してないのは現在の戦争と関係があるのだろうか?音楽を知らない自分でも、あのピアノとオーケストラには感動、他にも心にしみいる場面の多い映画。 まー気分は沈みがちだったけど、ゲームセンターでサッカーもストラックアウトもボクシングもして気分転換にはなった。 |
2003年3月20日(木)晴れ 「議会傍聴体験」 あ〜あ、開戦しちゃったな・・・。ただ悲しい、それだけ。 午前中は、新しいトラクターで田起こしを始めたが、午後は明日のお休みと入れ替えてもらって、金沢市議会を傍聴に。初めてで、案外面白かった。平和の意見書は、全会一致で可決。全員起立する瞬間て、ドキドキしたが、嬉しい。事前に話し合ってるようで、他の議案にしても、質疑・討論を省略するものも多かったし、投票したくなる人は、あれだけじゃ見つけられなかったが、ヤジは気持ちのいいもんじゃないねえ。一番たくさんしゃべる議長さんが格好いい、ぐらいだなー。 昨夜も、国会討論を見たが、国会の場も、戦いより愛が必要だね。内輪で争う人が、外に平和を広げるのって、難しそう。自分の声は、合衆国大統領まで届かないが、小泉首相なら、それができた。「俺もどうしていいかわからん!」と認めても、自分は非難しないのに。 一気に疲れが出た。実家でタイヤ交換。夜は普及センターで、改正された農薬取締法の勉強会。 |
2003年3月17日(月)曇り 隅掘り。夕方から配達、そのまま農業青年の役員会へ。自分は、異業種交流のようなものと、平和のアピール文を議会宛に、会からも送付できないか、と提案。交流会はやってみよう、ということになったが、平和へのお願いは、会員全員の合意がないと難しいのであきらめた。今からじゃ間に合わない。本当にアメリカに反対する行動なのか?と自分自身考えたら、このままじゃ合衆国も崩壊・自滅するほど危ういと思う。アメリカもフランスも、イラクも含めた世界を救いたい、という願いなのだと思う。それを分かってもらうのって、難しいな。 |
2003年3月16日(日)晴れのち雨 朝はジャガイモ植え。キタアカリと、初めて、トヨシロを2株だけ植える。昼は紙マルチの田植機を見に、粟津の三菱の農機具展示会まで。午後は講演会の準備会。あーほんまよく動くわ。実家に話やタイヤ交換などで行きたいが、なかなか今週も時間とれそうにない。いつも後回しやなあ。でも夜は休みたいので寝る。戦争始まりそうなのに寝てる場合じゃないか?燃料が値上がりし始めてるのも気になるな。 |
2003年3月15日(土)晴れ 午前中は隅掘り。くたびれてきたので、スローダウンしてする。午後は精米や配達など。ねむ〜い。なんだかんだと時間かかるねえ。夜は知らないうちに寝てしもた。 |
2003年3月14日(金)晴れ 一日隅掘り。今夜は、やっと入れた、きときと寿司の御経塚店。そのまま映画「戦場のピアニスト」を観に行こうとしたら、すでに満席なのかチケットを売ってなかった。人気あるらしい、残念また次回! |
2003年3月13日(木)曇り 「うれしいニュース」 今日も調子良くハウス張り。体も元気だ。2日間で全部張れたし上等だろう。夕方は配達、近所だったので普及所へ寄る。有機栽培は転作カウント20%ということだが、書類は自分に理解できるだろうか?農薬取締法が改正されたので、また今度勉強会も行うということだ。 帰り、車中のニュースで、平和の意見書が県議会で可決、というのがぱっと耳に入ってきた。市民の動きに議会が応えてくれて、政府に意見してくれるのだから、感激。まだ他の市町村への激励・支持のFAXも間に合うと思うので、やれる人はやって欲しい。アメリカの開戦もどんどんずれ込んでいってるが、世界の平和運動があってこそなのだろう。 |
2003年3月12日(水)曇り ハウス張り。それほど風もなくまあまあだ。夜は「水への感謝の祈り」という集会に行ってきた。大乗寺に18時に着いたのだから素晴らしい!自分はアメリカ先住民族の方が来られる、ということで会いたくなったのだけど、この前のお米の食べ比べのときに、奥野さんからビラをもらって知った。ほんと動くと何が起こる分からない。まあ会場では案外、農と食と環境関係の知り合いも多少いたが。普段、何気なく使いたいだけ使ってるけど、白山水系って、ほんと恵まれてるなあ。いずれ高い値段で水を買わなきゃ手に入らない時代が来るかもしれない。太古の昔から水を守り続けてきたという、ホピ族の末裔の方と握手できただけで満足。 |
2003年3月11日(火)曇り 雪が積もった!ハウス張りの予定だったが。かきもちの配達が残っているので、それをする。不在も多い。今日また別の注文が入ったりして、松任から金沢へ、あちこち飛ぶ。そういや昨日、新しいトラクターが来た!夕方、バカーズ農場など、少し試しに起こしてみた。あのL−1の、ビニールのキャビンにうるさいエンジンがなつかしいな。 |
2003年3月10日(月)晴れ 隅掘り。たまに一日中スコッパを使うとつかれるう〜。アヤノちゃんは一日で二回スキーに行ったというから変態だ。 昨夜はネットワーク地球村代表の、高木さんを交えての、講演会準備のミーティングだった。いつも高木さんと相対すると、緊張する。少し恐いが、それは自分に甘さがあるからだ。いつも「君自身の人生のプロか?」「すべての君の為す事に、責任を持って生きてるか?」と覚悟のほどを問われるような感じだ。ときに叱られるが、それは深い愛情からきている。自分もそのような父親になりたいものだ。 |
2003年3月9日(日)雨 書き忘れたが、昨日は、配達の途中で、クボタの農機具試乗展示会に行って来たのだった。主に自分が乗る事になる?新しいトラクターを見てきたのだが、お楽しみ抽選会もあった。寒くて参加者が少ないから、結構な確率で当たるだろう、と思っていたら、一番最初に名前を呼ばれた!賞品は時計だけどね。 今日も風邪で寝ている。熱がでてるわけではない。夜はミーティングで山中温泉へ。 |
2003年3月8日(土)雨 かきもちの配達。お客さんと生でやりとりできる機会って楽しい。「ほんとに何も、混ぜてないんですよねえ?」とか「いやあ、こういうのがなつかしくって」「きれいに仕上がってるねー」などなど、嬉しい。純粋に、塩しか入れずに作ったかきもちって、割と珍しいみたい。お客さんと会話が長引くのは、自分は喜んでやってるんだけど、咳がひどくって、そのうち声がでなくなってきた!のど飴でしのぐ。夜は晩飯食べるのも忘れて寝る。 |
2003年3月7日(金)雨 朝から雨。風邪で喉がひどい。たいした仕事もなさそうなので、休ませてもらう。次ぎ起きたら14時、その次ぎは18時だった。まったく食べずに、よく寝たもんだ。寝た割には、全然、良くも悪くも変わってない気がする。とにかく食べよう。うん、行動したら元気になってきた。 |
2003年3月6日(木)曇り 久々に、一日中、隅掘り。夜は送別会で焼き肉。いつもの松任・秀か。たくさん食べた。会話も楽しかった。 |
2003年3月5日(水)曇り ハウスに使うビニルシートを切ったり、色々と。風邪は小康状態。そーいや最近、アヤノちゃんも元気ないかな?週に何度もスキーに行ってて、吹雪でも「めげずにゴウ!」なんて書いてたのがやけに面白かったけど。また楽しい日記、読みたいな。 |
2003年3月4日(火)雪 うーんなんだか風邪で喉がひどくなってきた。疲労が抜けてないなあ。午前中は、石川郡松任地区の農業青年の総会に。県連理事は終わるが、今度から地区の副会長だ。まあメンバーの半分以上が役員なのだが、今年も無理なく楽しくやっていこうと思う。午後は少し残務処理して、休ませてもらう。風呂入っても、ウトウトするよ。 |
2003年3月3日(月)雨 種籾を袋詰めする。そういや、おととい食べた米粉パン、味は、普通のパンと区別つかないほど。まあ自分は最近、天然酵母とか、普通じゃないパン?というか、まだまだありふれてない、硬派なパンを食べることが多くなったので、普通のパンは少々物足りない感じ。天然酵母とか、本物(自然?)志向のパンは、とにかく堅くてどっしりと重く、砂糖不使用でも結構甘みがある。それにお米を使って自給率向上するなら、喜ばしいことだ!安くてまずいお米だったから、米離れが進み、品質に関係なく一律に減反って、やっぱやる気なくすよなあ。 夜はひな祭りなのに、男4人で食事。これがまた、ご飯てんこ盛り!1.5合分ぐらいあるんじゃないだろうか?おいしいご飯だし、すごいお店だ。 |
2003年3月2日(日)晴れ 加賀から実家へ、また小松へと、大移動の日。車の中は暑いが、建物の中は寒い。廃品回収に新聞を大量に出したが、タイヤ交換はせず。深夜、バカーズの襲撃を受けたが、さすがに眠くて見送る。 |
2003年3月1日(土)雨 仕事の休みが取れてたわけじゃないが、午後から視察見学があった。行きたいと思っていたら、雨が降った。おとといといい、天命か?とも思うが、ほんま、間髪入れずによく動いてるな、とも思う。福井市の、米粉パンを作ってるという直売所へ。NPKと、野々市町の後継者グループと合同で。これが素晴らしい直売所!野菜やお米に花、加工品など、色々な物を売っていて、向かいのハウスは鉢植えなど、ホームセンターに近い。直売でこれだけ品揃えがあれば、スーパー並やなあ。若い女性がお客さんとして来てたり、こりゃ確かに当たるわ。デジカメ持ってくの忘れたけど、ホームページも立派。サンサンファーム。リンクしようとしたが、HPが見つからない!あの店内にあったのは、試作中のデモだろうか?うーんお見せできないのが残念!やっぱりこれからはデジカメ付き携帯電話かなあ・・・ もう一件、醤油まで手作りで直売してるというお店へ行く予定だったが、変更して近所の 幸家さんで食事。豆腐を中心にした、販売とレストラン。豆乳生パスタセットなるメニューをいただき、満足。オシャレなお店、こりゃあ格好のデートコースだぞ。帰りに羽二重餅の里、なる工場(見学可)とお店を見つけたが(仕事が抜けないのね・・・)、本日の営業終了してて残念! |
![]() |