中村君の農業青年日記 2003年4月分





2003年4月30日(水)雨

 さあ今日から本格的に田植え!でも自分は代掻き。自分には合ってるかもな。今日は「体験したい」という面白い人が来てた。農業が体験したくて、石川県のホームページなど見回って、B農産と、うちが心に留まった、というのだ。農協に行ったら、一緒にエテキチ君に手を振ったり、あっはっは。


2003年4月29日(火)晴れ

 本当に今日はお休みでいいのだろうか?と思うほど。多分初めてだ。しゃちょーが、子供の野球最優先のためと思われる。(^^; まあ豊かな生活で結構なことだ。登熟期の高温を避けて、コシヒカリの作業を例年より遅めにしたせいで余裕もあるかな?雨が多かったので実のところ全体が遅れてるのか早いのかわからない。まあしかし今日は暑くて風も強いのでやれやれだ。
 朝から鳥越へ行き、小松のHさんの作業も見学に行く。のんびり、というかこれが農家らしい?うちのせわしなさがよくわかる。だからこそ、今日はお休みにできるのだろう。感謝!


2003年4月28日(月)曇り

 田植えの試運転。今年は新しいトラクターも増えて、自分は3台どれでも代掻きをして、さらに慣れてない田植機にまで乗ったらわちゃわちゃである。トラクターも多少違うので、30分ごとに車種が変わると、操作レバーを折らねばよいが・・・(^^;


2003年4月27日(日)晴れ

 午前中は体を休める。日曜は、ぼーっとテレビ将棋を楽しむのが幸せやねえ。それにしても、代掻きはほとんど雨だったけど、日曜となると急に暑くなっただよ。午後は小松で上映会、夕方は鳥越の山下君とこの水田を見に行き、夜は実家へ、選挙にすべりこみ。


2003年4月26日(土)雨

 選挙運動も最終日、ウグイス嬢も絶叫、50人ぐらいの行列で歩く候補者もいて盛り上がってるー!なんだか選挙も楽しいね。自分は代掻きを終えて、久々に動力散布機かついで肥料まき。重いが、なんとかコケずに歩く。夜の、ぼーっとJリーグを見る時間は至福の時。シャワー浴びたらご飯食べるのも面倒ですぐ寝た。このごろ、スーパーサッカーとか深夜の番組も見たいのに寝てしまうし、若くないかな・・・


2003年4月25日(金)雨

 あー代掻きはずーっと雨降るなあ。野々市町も、金沢市も、選挙運動でにぎやか。特に野々市は狭いから、しばらくトラクターに乗ってると、すぐ選挙カーに出会う。やっぱり手を振ればいいのか?


2003年4月24日(木)雨

 今日は苗出しの日。月曜日種まきしたものだ。イセヒカリは、3年前の種籾は、発芽率が悪かった。年を追うごとに、もち米など混ざり物が増えてきてただけに、なるべく純粋な物を使いたいが、古い物はどうしようと発芽しないのだろうか?
 昨日、代掻きしてるときに、選挙カーを降りて握手したりあいさつしている候補者を見て関心していたら、今日ビニルハウスまで走ってきた!若くてかっこいい人だし、当選して欲しいな。


2003年4月22日(火)曇り

 農業青年の会合で深夜まで。消費者交流と、プロジェクト研究の2つの班に分けて同時進行。自分は両方に関わるのは役員だからという理由も少しあるが、積極的に取り組むと両方面白いし、どんどんやりたいアイディアがでてくるし、みんなで盛り上がると楽しいものだ。


2003年4月21日(月)雨

「第一次?ベビーブーム」

 なんだか最近、自分の周りで、お産、赤ちゃんの話題が多いぞ!先週木曜日の歓送迎会から今日まで5日間で、生まれた、または産む予定、という話を5回は聞いた。それ以外に妊娠中の人もいるし、なんだか自分も周りに流されそう・・・今から仕込んで、3月までに間に合えば、みんなと同級生になれるぞ!?とか、アホなことで迷い葛藤の日々である。(^^; しかし、自分に子供ができることを真剣に想像すると、これまでとは例えようもない、プレッシャーのようなものを感じる。人生が大きく変化するんやろなあ。


2003年4月20日(日)雨

 ずーっと寝る。久々にテレビ将棋を見たら、かなり熱のこもった戦いで面白い!Jリーグも見る。そしてまた寝る。どれだけ寝ても、寝たいのはなぜ。こんな日も必要だ。深夜のサッカーは中田パルマ戦、石川テレビは映りが悪くてイマイチだ。


2003年4月19日(土)雨

 さっそく代掻きとなると雨やねえ。しゃちょーが作った、富陽ドーム(ビニルハウス)には、野球少年がたくさん集まっている。その父兄さんたちの車でライスセンター周辺もいっぱいだ!自分もイベントなど人集めしながら宣伝も兼ねるのは得意なつもりだけど、このプロスポーツチーム誘致による集客力はすごい!(プロじゃないって・・・)


2003年4月17日(木)晴れ

 野々市の料理屋「田舎小屋」で歓送迎会。今年は青年担当の方の異動もなく、おだやか。勇退する人はいるけれど、来る人も多く、にぎやかになりそう。自分の中締めのあいさつは万歳三唱だった。さあ今年は楽しくするぞ。


2003年4月16日(水)晴れ

 田んぼの入水準備。地球村のほうは、加賀講演後、同世代の仲間が増えて嬉しい。明日は農業青年の歓送迎会。副会長だから、締めのあいさつを任されそう。うーん、苦手だ!なんていおうかな・・・


2003年4月14日(月)曇り

 トラクターで荒起こし。あー眠い・・・


2003年4月13日(日)晴れ

 朝選挙に行き、鳥越の畑へ。山下君はトラクターも田植機もコンバインも中古でそろった。いつの間に?田んぼをする運命なのか?自分は16馬力の小さいトラクターで畑を起こし、ジャガイモを植える。今年初めて買ったトヨシロ。午後はだんごに釣られ加賀市で花見&地球村のウエルカムミーティング。講演後、初めての人がたくさん来てくれて嬉しい。加賀中央公園は広くて気持ちいいなあ!暖かい、芝生の上を車椅子を押してのんびり歩く。
 さらに加賀の畑にもジャガイモ植え!キタアカリと、ついに手に入れたワセシロ。もっと早く見つけて植えてれば、6月上旬の白山麓ふれあい市に間に合うのにな。その後温泉、アサヒ軒。ぶった農産のバカ4人?とのお花見にはいけなかっただよ!


2003年4月12日(土)小雨

 午前中はトラクターに乗る。午後はお休み。ピースウォークに行ってきた。明日は選挙だ。


2003年4月10日(木)曇り

 田んぼに、割れた蛍光灯のガラスが散乱していた。取ってもきりがないし、危険もともなう、地雷除去と似たような感じか?食べる物を作るところに、困ったもんだ。
 トラクターの、ロータリーのドッキング作業をした。一発でうまくいった。合体!


2003年4月8日(火)小雨

 夕方、雨が降ってきたら、エンジンを切ってそのままトラクターで寝る。こりゃ疲れてるね!19時半から役員会、1時間ぐらい休もうと思って家で横になったら、気づいたら1時半!お好み焼きパーティーも誘われてたのに、両方すっぽかしてしまった!!あちゃあ〜、不在着信が3つあるよ。


2003年4月7日(月)晴れ

 夜は会社で中締めの焼き肉。隅掘りも終わったし、今年は前半の種まき、苗出しも順調だった。テールスープがうまい!


2003年4月6日(日)晴れ

 花見日よりかと思ったが、そうでもないねえ。講演会と重なっていただけに、これで今年こそ、今度の日曜は花見ができるぞ。「非対立」は奥が深い。最後の希望かもしれないな。


2003年4月5日(土)雨

恵みの雨!おかげで、たくさんメールも書け、久々の人と電話で話すこともできた。さあ明日は講演会。平和と愛、非対立を広げるためにもがんばる。同じ地球上で、足を引っ張り合ってる場合じゃないのだ〜。


2003年4月4日(金)曇りのち雨

苗出し、種まきの日だが、量は少ないので、午前中だけ隅掘り。帰ったらすぐ寝る。講演会の準備や人と会って話したいのだが・・・風呂入って横になったらもうだめやね。


2003年4月3日(木)晴れ

隅掘り。夜は、以前から噂してた「じょんからラーメン」へ行く。こわごわ?行ってみたら、普通?のお店だった。いや、モンゴル岩塩を使い、化学調味料等は使ってないんだって。180円のびっくりラーメンとのハシゴ、なんて考えてたが、ここだけで終える。


2003年4月2日(水)雨

 うー体がいたい。ほんまに雨で助かる。お昼は寝込んでしまうほど。午前中は合同庁舎の法務局へ、法人の謄本をとりに。なんだか面白い。午後はお休み。ホームセンターや中古ショップなどを回って、なんとなく買い物。見つけた!じゃがいも・ワセシロ。去年は手に入らなかった種芋だ。


2003年4月1日(火)曇り

 苗出し、種まきの日。さすがに筋肉疲労か、足がいたいや。夜はいつもの?M’s DININGというお店、スープバーがあるのがいいのだ。




戻 る