2003年5月31日(土)晴れ 台風のはずが、雨も降らず、すごく暑い。おかげで大豆の荒起こしは午前中で終了。午後は昨日ついた餅を切る。サッカー日本代表はいまいちやったね。しかしSARSのおかげで大会が延期になったが、相手してくれるお隣の国がいるというのは嬉しいね。 |
2003年5月29日(木)晴れ 最近の私の「はやり」。ラーメン「花月嵐」の横川店へ、毎日のようにいってる。期間限定のラーメンがうまいのだ!ハズレのスクラッチカードを7枚集めるとラーメン1杯無料になるのでがんばってみたが、当たりが出てしまった・・・(トッピング無料)。もう間に合わないか?期間は今月いっぱい。さらに自分は夜、なぜかコカコーラを飲むのも習慣になりそう。今週だけで終わるといいのだが。 |
2003年5月27日(火)晴れ 大豆の荒起こし。あんちが、一人でトラクターに乗った。冷やかしで見にいった。あはは。機械で一番恐いのは、きっと田植機で田んぼに入る瞬間やろなあ。農道が狭いからあまりまっすぐ入れないし、斜めに入ったらいつも「ひっくり返る!」と感じながらも毎年やってるねえ。まあ重心を低く操作すれば問題ないんだがね。 |
2003年5月26日(月)晴れ 今日で無事、田植えが終了!なんだかんだと、今年は順調だったなー。部分請負も入れたら、田んぼが460枚ほどあったらしい。田植機2台でだけど、よくそんなに植えたな。またそれを刈って、もみすりするということか?(気が早いね・・・)昨日から自分も水回りが始まってる。 |
2003年5月25日(日)晴れ さあー今日はフェアトレードくらぶさん主催の、スローフードの持ち寄り発表会。自分は「お米」について頼まれたので、午前中はパワーポイントとネットの写真を探して作成。化学肥料や農薬はおいといて、乾燥・もみすりなどに関して調べた。スローカフェというのもお昼からしており、自分もコーヒーの生豆と手網持参で行ったが間に合わず残念!発表はやっぱり自分は、パソコンとプロジェクタの相性が合わず、CD−ROMにも焼いたが新しいウインドウズは使い方も分からず一番最後にどうにか発表。もう少しであきらめるとこだよ。まあ割とみなさん知らない内容で面白かったと思う。他にも酢や繊維などの、昔と今の作り方などの違いが発表されていたが自分はパソコンとドタバタやっていて聞けず。うーん・・・。ワラで作った納豆は味が濃厚でおいしかった! |
2003年5月24日(土)晴れ 昨日おとといで、映画「マイノリティ・リポート」のビデオを見た。昨日レンタル開始のはずが、なぜかおとといあの店にあったんだよねえ。これもマイノリティ(少数例外)か?感想は・・・マトリックスとミッションインポッシブルに似た雰囲気だなあ。 さあ明日はスローフードについての発表会だぞ。 |
2003年5月23日(金)晴れ 今年はほんと、天候に左右されず順調に田植えが進む。風もおだやか。あまり雨の関係ない、代掻きのときだけ降っていたねえ。夜は農業青年の会合、6/8が白山麓ふれあい市だ。今年はついに!カレーを出すことに決定。自分も担当だ。ただで手に入るお米と野菜で稼ぐのだ。自分もジャガイモ提供するつもり。どこまで大きくなってるかな? |
2003年5月22日(木)晴れ カグラモチの田植えを始める。筋肉痛は、いつの間にかとれていたようだが、ずっと機械に乗ってると、体がこる。柔軟体操をしてみたが、かたい!こんなんじゃ、余計疲れやすいだろうなあ、痛いし。午後はイセヒカリを紙マルチで手植えしていたが、自分は大豆の荒起こし。夕方、犬のモカちゃんと思いっ切り走ってみた! |
2003年5月21日(水)晴れ 「バードウオッチング」 今日で、カグラモチの代掻きが終わる。代掻きをしていると、色々な鳥が、エサを求めて集まってくるので、それを眺めてるのが好きである。ツバメとカラスは分かるが、あとはなんだろう。白くて、首だけ茶色。ぎりぎりまで逃げない。じっと見つめて「好きだよー」って気を送ってたら、トラクターの前に飛び乗ろうとした。あっはっは!ツルのような形で大型、後ろ髪のあるやつ、初めて見た。きれいなんだけど、見たらすぐ逃げる。シャイだ。フクロウみたいなやつは、自分はなかなか可愛いと思っている。小型でツバメより少し大きめのやつは、せわしない。カモちゃんにキジ君は警戒心が強すぎるのかエサも違うのか、まったく近寄らせてもらえない。愛してるのになあ。みんな共通して、人間の視線には敏感なようである。 |
2003年5月20日(火)晴れ 最近、よくおなかがすく。過食症か?もともと大食いか。よく食べよく寝る。痩せたいんだがねえ。一日代掻き。 |
2003年5月19日(月)晴れ コシヒカリの田植えは終わってるが、カグラモチの代掻き。いつも晩ご飯を食べたら寝るだけになってしまうので、食べずにメールを書いたり頑張ろうとしたが、結局食べずに寝そうになるので、外へ食べに行く。 |
2003年5月18日(日)晴れ 昨日は、わーわー言いながら紙マルチの田植えをした。結構ぴったり紙で押さえられたな、という印象。今日はぐったりお休み。先週、鳥越の一揆そばというお店にマイハシを忘れたので、回収に行ったら、ちゃんと保管しててくれた!嬉しい、また返ってきたよ。 |
2003年5月17日(土)晴れ 「再び現役復帰か?」 バカーズ通信共同が伝えたところによると、サッカーの元銀河系代表・中村善選手(33)に現役復帰の可能性がでてきたという。体重増により、重力の小さい惑星へ移籍を希望していたのは知られていたが、このたび地球村を通じて知り合った火星人(六星占術による)に入団を勧められ、揺れ動いているという。この日は、久々に犬の散歩をしたのが目撃されており、自主トレを開始したとみられている。 |
2003年5月16日(金)小雨 代掻き。ほとんどの田んぼで、トラクターの操作で凹凸を直すのを丁寧にやるようになってきた。実際のところ、土をたくさん運んでこれてるかどうかはよく分からないのだが、盛り上がってるところに大穴を空けるのは得意になったな。(^^; |
2003年5月15日(木)雨 紙マルチ田植機の実演機を動かす日だったが、雨で延期。残念。 |
2003年5月14日(水)曇り もうすっかり惰性モード。ただ目の前のものに従い、漂うのみ。あれに乗ったりこれをしたりと目まぐるしいねえ。 |
2003年5月13日(火)晴れ コシヒカリの代掻きをすべて終え、田植え。今日の苗は、水を含んで重い! |
2003年5月12日(月)晴れ 昨日食べに行った蕎麦屋さんに、またマイハシを忘れてしまった!あーあ。以前は片町、今回は鳥越。再び回収できるだろうか。そうそう、昨夜はお寺でのお話会のあと、食器の洗い物をしていたら「ステキ〜」とか言われて少しいい気分(お母さんぐらいの人達に)。「一人暮らしですから」なんて答えたが、自分の部屋じゃほったらかしなんだよねえ。 |
2003年5月11日(日)曇り 今日は盛りだくさん!午前中は田植え体験を企画。たまたま近所で手植えする人がいて、おまけに最近、農作業を体験したいという人達3人ほどに知り合ったので、引き合わせる事にした。いつもは夫婦二人で一日かかるところ、半日で終わって皆にも感謝され、いうことなしだ。 午後は鳥越へ出掛ける。雨空なのでジャガイモ作業は見合わせ。初めて、二曲城(ふとぎじょう)に登った。ハイキングコースとしても、いい感じ!静かで、穴場すぎるか?気に入ったぞ。しかしほんのちょっと登っただけで足がつりそうになるのは情けない。自給自足に取り組んでいる、かんちゃん家でのお話は今回も時間が飛ぶようにすぎた。 夜は、イラクへ人間の盾として行ってたジャーナリストの方の報告会。もともとアラブ諸国の人々は日本に好意的な方が多かったが、なぜ原爆を落とされた日本が、劣化ウラン弾を使うアメリカを支持するんだ?と印象が悪くなってるらしい。WORLD PEACE NOW 実行委員の方の報告でも、ピースパレードに参加した人は、日本だけでも12万人を超え、世界では一日で1千万人が行動した日もあるというから、ほんと、今回の戦争は、一部の人で進められた、という印象を強くした。 |
2003年5月10日(土)晴れ 一日に15回ぐらい、携帯電話の入ってる胸のポケットを押さえる。田植機にしろトラクターにしろ、結構振動したり前かがみになったりして分かりにくいからだ。たいていは気のせいなのだが、着信してても気づかなかったり、気づいたら迷惑メールだったりして厄介だ。今日は代掻き、夕方には3台のトラクターが隣同士に集結。普通じゃないコシヒカリの代掻きをちょうど終える。 |
2003年5月9日(金)晴れ うー体が痛い!昨日の苗出しは人が少な目でがんばったしな〜。田植機の肉体疲労も抜けないね。しゃちょーやあやのちゃんにも「体硬いぞ」とか「ストレッチしたらどうですか?」とか言われるし、ほんま、なんでこんな硬いんやろう。今日は代掻きだが、腕がだるいのでハンドルもアゴで回したい感じ。しゃれのつもりで、額でハンドル押さえてみたら、肉がひっぱられて目をむきそうだ、あっはっは。こんなんでサッカーしてもいい動きできんやろうなあ。 |
2003年5月8日(木)雨 苗出し。午後は代掻き。この前電話で友人に妙な質問をされた。サッカーくじtotoを、全通り買ったら必ず当たるのか、と。面白いので計算してみたら、3の13乗通りで、約1億6千万円必要とでた。はっはっは。 |
2003年5月7日(水)晴れ あー寝坊した!目覚ましもかけてない、情けない。実は昨夜の会合は人の集まりが悪く、開始が1時間遅れた。「日が悪いので改めよう」と提案はしたのだが。深夜に疲れてくると、惰性モードで流されてしまったなあ。まあそれもこれも、自分も役員なので自己責任。 今日は田植えの下仕事。機械に乗らないと、こんなに楽なんだ、と感じてしまった。田植機に乗って苗を補給するときって、「う〜」「ぎー!」とか歯を食いしばりながら体を伸ばしてやってるしなあ。でもとことん体がまいるまでは、知恵を使うより腕力に頼るだろうな。まだ余力があるということか? |
2003年5月6日(火)晴れ 最近日記も遅れ気味・・・忘れたことは飛ばそう! 昨日はどんな日だったかな?きっと田植えをした。カグラモチの種まきもしたな。今日は古い方の田植機に乗る。重量バランスが後部上方に偏っているので、田んぼの出入りなど恐い思いもするが、ブレーキが左右あるのは私好みである。 夜は農業青年の会合、プロジェクト研究班。毎年義務のようでしんどいのだが、今回は取り組みたいアイディアがいくつかでてきた。燃料消費によるCO2排出調査、外食産業食材意識調査など。 |
2003年5月4日(日)晴れ 午前中は、ジャガイモの芽かきと追肥・土寄せをする。少し遅めか?いつの間にかたくさん芽が出て大きくなってる。午後は花と緑のフェスティバルへ行って盆栽に感じ入り、辰口丘陵公園はあきらめて河内村セイモアスキー場へ。実はスキーをしない自分にとっては初めてなのだが、農業青年の消費者交流のバーベキュー会場候補がここなので下見も兼ねて。釣り堀に温泉もあっていいね。しかし世間はゴールデンウイークだったんだね、どこへ行っても人がいっぱいだ。ゲレンデの上の方へ登っていったら、緑がいっぱい、涼しくて気持ちいいー!日陰にはまだ雪もあっただよ。鳥越は行けなかったが、新鮮な楽しい一日やった。 夜はまた遠方の友人など集めて宴会。 |
2003年5月3日(土)晴れ 今日も田植え。苗の補給など結構きつい体勢で腕力を使うので、筋肉痛。やっぱ体硬いか?夜は、ゴールデンウイークを利用して遠方から遊びに来た友人を連れ、ラーメン屋を2軒はしご。まあ間にコーヒーを挟んだけどね。なつかしい友人に会わせたいが、皆旅行中だったりバイト中なので、バイト先訪問なのだ。妙に笑ってしまって楽しいね。 |
2003年5月2日(金)晴れ 今日は一日田植機に乗る。去年はほとんど乗らなかった新型機で、かなり操作は違和感があったが、まあ一日乗れば慣れた。夜は会合!農業青年の消費者交流の企画はかなり煮詰まってきたが、こんな暑かった日に、ぐったりだじょ〜。 |
2003年5月1日(木)晴れ 代掻き。分担してるので、田植えはいったいどうなってるのだろう?という状態。早いね、もう5月。キタアカリの種芋も余ってるし、田植え体験はいつに設定しようかなあ。キタアカリより食味が上という評価もある、十勝こがねも入手したかったのだけど、もう北海道いかないと間に合わないか? |
![]() |