中村君の農業青年日記 2003年9月分





2003年9月28日(日)曇り

 ひたすら寝る。3食食べずに寝たのは初めてかな?チョコレートをちょっとかじったけど。3時間ほど小説を読んで、5分ぐらいJリーグニュースを見て、昼寝続けて夜も寝てたので20時間睡眠ぐらいか。可能なんだねえ。


2003年9月27日(土)曇り

 小作料現物のお米の配達。「人間ユンボ」と呼ばれる子が手伝いにきてくれて大助かり。30kg袋を2袋(1俵)持つ。自分も持って持てないことはないが、それで10メートル歩いたり、高い敷居を超えて倉庫にひねって入れたりはちょっときつそう。11トンぐらいの配達がほとんど午前中で終わった。今年はお米も貴重だろうなー。


2003年9月26日(金)曇り

 気づいたら週末。早いね。毎日もみすり、お米もよく売れてるし、米を運ぶので足腰疲れた〜。紙マルチコシヒカリのもみすりもして、今日でうるち米のもみすりがすべて終了。もち米へ切り替えのため、掃除。コシヒカリの反収は、424kg、ちょっと少なくてショック!目標より1俵ほど少ない。面積は90反あるから、単純に30kg袋で180本減った勘定だ。早生を刈ってるときは豊作だと思ったんだけどなあー。明日は小作料現物の配達の予定。


2003年9月21日(日)曇り

 午前中は寝て、昼前に長浜に向けて出発!2時間ぐらいで着くし、いいとこやなあ。なぜかここに来たくなったし、歩いて心が落ち着く。感性をくすぐられる商店街やね。もしかして、自分の前世と関連がある?戦国時代だろうか・・・店頭で、とろろ昆布を削ってる人から、削りたてをもらった。とろけるようでおいしい。茶店(この表現が似合うのがいいね)で磯辺焼きを食べた。餅は我が社のほうがうまいな。(^^; パンはかなりいける。「のっぺいうどん」ってどんなのだろう。はじめて「いしころや」という店にも入ってみた。10月の石は「新しい愛と友人を連れてくる」だったかな?
 湖岸道路を走ったら、伊吹山がきれいにみえる!滋賀県の景色もいいものだ。帰りは芦原温泉に寄り、はーのどかにほぐせた日やった。


2003年9月20日(土)曇り

 はー1週間が早い。9月も早いね、気が付いたら10月ってかんじ。さー明日は旅行に行ってこよう!福井のおけら牧場か、滋賀の長浜か、はたまたとある農業青年と今生の別れをしにいくか?!


2003年9月15日(月)曇り

 2連休、すばらしい。講演会の準備会に。でもなぜかお手玉で遊んで、すごく楽しいのだ!はっはっは。


2003年9月14日(日)曇り

 セアロさんというかたの、講話会とコンサートに行って来た。すごくよかった。久々に香林坊を歩いたのだが、なんと会場の東急ホテルに着いたときは、歩行者用の地下道に車がつっこんで人だかりができていた。翌日の新聞にものってたね。大額での稲刈りも、合成されて北国新聞にのってたし、最近は新聞に縁があるな。


2003年9月13日(土)フェーン

 うー今日はフェーン現象。暑い、強風。早生の収量は、ハナエチゼン510kg、ひとめぼれ430kg?と計算したが、どうやら面積の間違いだったらしく、計算しなおしたらハナエチゼン460kg、ひとめぼれ507kgとなった。うーん、それも意外な結果やなあ。ひとめぼれはスカスカだったらしいが、もみすりしてみたらくず米がかなり少なく、流れも速くきれいで、効率のいいもみすりだった。猛暑だとモミガラばかり厚くなるのだろう、今年の冷夏は早生のお米にはいい感じだった。5月は晴天続きやったね。


2003年9月12日(金)晴れ

「ヘビ使い」

 やーっぱりアヤノ君は、ヘビをつかむのが好きなようだ。本人に言ったら否定するかもしれないが・・・休憩はそんな話で持ちきり。でっかいカエルとか。みんないいなあ、色々出会えて。毎日淡々ともみすり。自分はネズミぐらいしか見てない。しゃちょーは爬虫類系が全般に苦手のようだが、アヤノが得意だからうまく補ってる?


2003年9月11日(木)晴れ

 そういや、早生の等級検査は終わっている。ハナエチゼンもひとめぼれも、半分以上は1等だった。味も上々、収量も例年なみかな?少々青くても、早めに刈るほうがきれいな印象を受けた。カメムシについては、実る時期が遅いほど影響を受けない、という話も聞いたが。


2003年9月10日(水)晴れ

 サッカー、ジーコさんの日本代表は面白い!でも結果が伴わないと悔しいなー。見応えのあるゲームという点では、前進だな。しかしNHKさんは最近スペインリーグを放映しなくなったね。放映権取られたかな?自分も受信料滞納したし・・・もう払ったけど。


2003年9月9日(火)晴れ

 うー暑くて疲れるぅ〜。でもなぜか行きたくなったのでバッティングセンターへ。体も痛いのに、パカーン!と打った。面白い。その後近所の温泉へ。はーくつろげるー。風呂上がりには回転寿司の誘惑に耐える。このごろ夜になると雨降るね。水回りは、用水にも水が来てないのだが助かる。またビデオ借りてきた、「アルマゲドン」。やっぱり映画館も行きたいなぁー。


2003年9月7日(日)晴れ

 寝る、寝る、寝る・・・さんまパーティーに呼ばれたが、起きる気力もなく。相変わらず週末はサッカー三昧やな〜。レンタルビデオ延滞してた!「パトリオットゲーム」、これでトムクランシーさんのジャックライアン・シリーズも制覇か?たけしさんの「座頭市」もみたーい。


2003年9月6日(土)雨

 すごいどしゃぶり。またモミガラをあける場所に苦労するかなー。「ひとめぼれ」は、くず米が少ない。刈った印象は、少な目らしいが、もみすりはすごく効率がいい。きれいだし、いままでで一番いいできか?と思えるほど。午後からお休み。寝て、サッカー見て。とある打ち上げで、回転してない寿司屋へ。うめー!


2003年9月5日(金)晴れ

 うー暑い。日差しが強い。自分の目は紫外線に敏感かもしれないな。今週は何をしてたんだったかよく覚えてないが、昨日からひとめぼれを刈っている。食べ比べしたいなー。


2003年9月2日(火)晴れ

 ずっと籾すりだったはず。夕方、モミガラを田んぼに捨てにいってついにトラックをはめてしまった!終わり際なのでリスクを負う余裕はあるだろう、と思ったが電話したら、帰ってしまって助けもこないので、車は放置して歩いて帰ることに。しゃちょー達は白山登山の打ち上げで早上がりしてるし。軽トラの3号車が壊れて、大きい軽トラだったのが災いしたな。タイヤの目も弱い。「硬い、いける」と信じて真ん中まで入れたのだが。今まで3回ほど自力脱出してるので、前へ後ろへと悪あがきしたが、出たら50センチ先でまたはまった。うーん悔しいけどあきらめる。明日トラクターで回収。




戻 る