中村君の農業青年日記 2003年12月分





2003年12月31日(水)雨

 朝早いから早く寝るかといえば、そうでもない、いつもどおり。帰って夕方数時間寝て、また起きて深夜にまた寝るということも。睡眠時間は少な目だが、神経が張りつめてるのか眠くはならない。口内炎はたくさんできてるなあ。
 早朝ら歌を歌いながら仕事してたり、ギャグ満載で楽しいメンバーだ。「あ」から50音順に探して歌ってるんだから・・・昨日からすでに後片づけを進めつつあり、今日も早めに終了。今年は例年にもまして、おだやかやった。余りも少な目。温泉行って、お餅を配るメールをいくつか出して、さて年越しは、映画館へ行こうかな?


2003年12月30日(火)曇り

 さあー今日は一年で一番特別お客さんの来る日。2時半開始だ!しかし年々慣れてきてるのか、このメンバーなら大丈夫だという自信と安定感があって、自分もこれまでになく落ち着いている。前はもっと現場も浮ついていたなあ。今年入った新人は一人だし、経験だね。
 自分はラインから外れることもできるけれど、餅つきのポジションに。ここは餅をこねるポジションからは奥まっていて、声が伝わりにくいが、自分の考えをそのまますぐ製造に反映できるメリットもある。今日は見事、5合の豆とぼを360本、1升白のしを600枚、数が一つも違わずできて蒸米機がぴったりと空になる。緻密?な推測による計算もしたけど、ちょっとできすぎ。
 睡眠時間少ないけどあまり眠くもならない。穏やかな天気なのでタマネギも植える。うーん順調。ちょっと畑の排水不良なのが気になるが。


2003年12月29日(月)曇り

 今日は餅をつきながら、ラインをコントロールする。蒸米機からもち米を出して、つくところまでは頭半分で自動的にやってる感じ。あと頭脳の大半は、色々なことを計算したり考えている。現在つきたての豆とぼがどれだけできて、何時から白のしに切り替えていくつ作ろうとか、休憩は何時からとか。蒸米機にお米を仕込むのをストップするタイミングを計るのが一番注意が必要だ。忘れてたら予定数を大幅に超えて作らねばならないことになるので、神経が他のところにいってたらぴたっと注文通りにはこない。つきながら「うーん」と言ってたり数字をぶつぶつ言ってる。昨日で慣れて、今日は順調にできたぞ。早く終わったので今夜は久々に外食。最近食事は林さんちにお世話になりっぱなしだあ。


2003年12月28日(日)曇り

 今日は人も多いので、ラインから外れ監督。それでも全体を回すために考えることはたくさん。体を動かしながらだと計算も難しいし。思い出してきたぞ。体は楽させてもらった。それにしても口内炎はひどいね。


2003年12月27日(土)曇り

 夜は行くか迷っていたけど、蕎麦打ちに参加。忘年会みたいな集まりには3度ほど参加を見送ったけど、最近になって夜の行事に遊びに出てるね。今月は上旬に大量に餅を作り終えたので、今は少し余裕がある。わいわいがやがや、皆でたくさん蕎麦をこねて、延ばして、切って。子供と走り回って。うち立ての蕎麦はうまい!自分も種まきに参加したんだった。さー明日から最後の追い込みが押し迫ってくるぞ。


2003年12月25日(木)曇り

 たまたまメールを出したら、えてきち君からブッティーズのクリスマス鍋会に誘われた。そうか、「ブッティーズ」か・・・バカーズの類似品かな(笑)?しかしこの時期にクリスマス鍋をいいだしっぺするとはたいしたものだ!お互いかきいれどきやしねえ。プレゼント交換をするということなので、差し入れを持って冷やかしにいってきた。隣りのアパートやしね。楽しいおしゃべりだったよ。それにしてもプレゼント交換とは、見てるだけでもなんだかドキドキするものやなあ。


2003年12月23日(火)曇り

 晴れが続いて欲しいのだが、すぐ雨で、タマネギが植えられず困ってる。10月ぐらいから寝る前はまた時代物の小説を読んでたのだが、(3巻組を2編)もう終わってしまった。以前に読んだやつだけど面白い。次はパソコンでゲームを始めだした。頭を使う物が好きなのだが、いいかげん寝てしまうね。今年はサッカー天皇杯をよく見てるな。


2003年12月21日(日)曇り

 実家へお餅の配達。近所でたくさん注文してくれた人がいて。タイヤ交換もすます。今年最後のお休みだ。「マトリックス」か「ラストサムライ」も映画館へ見に行きたいんだけどね。


2003年12月17日(水)曇り

 そーいや昨夜は、ひさーびさに総司令と食事したんだった。コーヒー飲みに拉致されるなんて何年ぶりだろう?(笑)つもる話もたくさんあり、珈琲館ではこれまた珍しい人に遭遇。こんな運命の日だったんだ、久々にたくさん会話をして楽しかった。


2003年12月16日(火)曇り

 昨日は1升の鏡餅を大量に作る。全部はできなかった。今日は袋詰めと、昨日できなかった分をつくる。1日搗いて、1日休んで、という感じなので、まだ今日は落ち着いてて体も楽だ。さーまた明日は5合を大量に搗く日だ。


2003年12月14日(日)曇り

 サッカー天皇杯を見るのが日曜日の楽しみになってきた。市立船橋はプロ相手にすごい!夜はトヨタカップもあったし、深夜はセリエAのパルマ戦もあるし、サッカー三昧な日。途中で寝たけど。昨夜は久々に掲示板で田んぼやさんとチャット状態に。つい書く量も増えるね。お餅の色や、女性の厄などが話題に。厄年の行事って、各地方で色々とあって面白そう。


2003年12月13日(土)雨

 豆とぼを作る。自分はセイロで、餅をついて切る。刃物を使って切る方法もあるが、自分は濡れた軍手でちぎる方法を好む。1950g前後に切らなければならないのだが、手で直接重さを感じながら切るほうが合ってるかもしれない。今日はぴたっ、ぴたっと1回で量りの目盛りが合うことが多かった。餅つき機の搗く時間は2分30秒の設定で、その間にセイロの回転からありとあらゆる事をこなす。最速の餅つきだ。道具を使い、ありあまる腕力で餅を切る男の切れ味は凄まじいものがあったけどね・・・


2003年12月12日(金)雨

 昨夜はプロジェクト発表の原稿校正をしてたら深夜になる。籾殻を活用した除草法の実験だ。
今週は月水金と、小重ねを作っている。自分は餅つき機を担当。まだ蒸米機を使わず、セイロでやっている。1回のもち米の量は5.5kgぐらいで蒸米機の半分ぐらいだが、なんとか回転は追いついている。体はぐるぐる回してるかな。後片づけは蒸米機よりセイロのほうが楽なので、こちらでひっぱっている。


2003年12月11日(木)晴れ

 お昼休みに、タマネギを植える。時期は遅いのだが、苗でもなく、小さなタマネギをそのまま植えるので、間に合うようだ。早生なので5月に獲れるとか。楽しみだが、クワで畑を起こしても、土が湿っていてゴテゴテだ。こんなので根付くか心配。


2003年12月9日(火)雨

 今宵は農業青年の役員会。こんな時期に?!とも思うが、年明けじゃ時間がなさすぎるので仕方がない。県大会のプロジェクト発表が大詰めだし、2月に予定の県外視察、行くなら自分の行きたいところにしたいのでいくつか候補を提案するのだ。富山コースに福井コース、滋賀、岡山など、色々行きたいところを考えている。大阪のお米ギャラリーもいいねえ。


2003年12月7日(日)雨

 確か、サッカー天皇杯を見て過ごしてたなあ。雨でタマネギの定植を見送る。


2003年12月5日(金)曇り

 明日は大安、今夜は祝い餅の注文がすごい!今年最大だ、昼間は丸餅だし、朝から晩までずっと餅つきだった、明日の配達も大変だぞう。うさぎ年(初老の)は駆け込み注文型らしく、作る直前まで変更や追加が入り、間違えずに作る事に悩まされる。我が酉年のときは、どんなになるだろうか?


2003年12月4日(木)曇り

 今夜は収穫祭の全体の打ち上げ。一品持ち寄りで、自分は玄米豆おこわをもっていった。新大豆がうまーい!本番より何かと食べられたぞ。準備会や打ち上げのほうが、当日より他のチームの様々な人と知り合えるから、収穫祭はきっかけだね。色々と今後に向けて話し合う点も結構でた。「ありがたく」をどう実現するか、つながりをどうつくって後々につなげるか、会場を変えるか、など。


2003年12月3日(水)曇り

 正月用の丸餅を作る。今日一日使うお米の全量が300kgなので、蒸米機を使わず、セイロで挑戦。一回に搗く餅の量は半分ぐらいだが、回数でカバー。体はくるくる回るが、軽いのでいい。充分追いついていた。いい運動だ。


2003年12月2日(火)曇り

 明日から大量に作る、お雑煮用丸餅のお米を洗米したり、にわかに師走らしく慌ただしくなってきた。もうトラクターには乗ってられないかも?うーん残念!


2003年12月1日(月)小雨

 雨だがなんとかトラクターに乗ってる。暮れ起こしを最後まで終えようと意地になってるかも。案外水田は硬い。大豆畑はすべて終わった。あと一日乗れば、終わりそうだが・・・12月やねえ。




戻 る