2005年5月31日(火)晴れ 田植え最終日。自分は最後には両方の田植機を順番に操り、格納するまでを担当する。古い方の田植機はおそらく最後のお勤め。不具合もでつつ、いやーよくがんばった。最後には肥料も苗も燃料もぎりぎりに調整して無事終了。 夜は先日のセアロバザーの打ち上げでサバイディ。30人ぐらい集まって盛り上がった。林農産山岳部とハナエチゼンの宣伝にもなった。また何かで出店したいもんだ。 |
2005年5月30日(月)晴れ はーやっと風邪が治った感じ。身体も軽くなり、ちょうど船越さん講演。行ってよかった、感動。友の死ものり越えるきっかけとなりそう。 |
2005年5月29日(日)晴れ ゆっくり身体を休める。日曜はずっと横になり、ぼーっとテレビ将棋となんでも鑑定団を見るのが最高の過ごし方。夜になって動きたくなり、アレアスポーツへ行く。バッティングにピッチング、サッカーもできる。 |
2005年5月28日(土)晴れ 休みを取ろうか考えていたら、お休み。種芋を買ったまま植えてなかったジャガイモを植える。3月の長雨で、2ヶ月遅れだあ。夜は登山の打ち合わせ、サバイディ。12日に、白山の練習登山ということで取立山へ行く予定。 |
2005年5月27日(金)晴れ 田植機が調子悪く、自分は選手交代で2台を乗り継ぐ。タイプが違うので、結構違和感がある。マサキ君は今日で春仕事は一応最後。ちょうど必要な時期に来てくれて助かったけど、逆にゆっくり話す余裕はあまりなかったなあ。皆にも気に入られたようだし、また来てほしいものだ。近所の不動産屋さん紹介すればよかったかな? |
2005年5月26日(木)晴れ カグラモチの田植え開始。夜は笑いが欲しいので、コメディ映画を借りて観ている。レスリー・ニールセンの「裸の銃を持つ男」、3作全部借りた。気づかず日本語吹き替えのも借りてしまったが、意外と上手に訳して吹き込んであって笑えた。 |
2005年5月25日(水)晴れ 今日で今年の代掻きも終了。トラクターで引っ張って田面の高低を直すのは面白い。KL41のキャビン内は音も振動も静かなので、自分はこの代掻き作業が一番気に入ってるかもしれない。最後の田んぼにカモのタマゴがあり、トラクタでバリバリとやるのは気が引けてたらカラスがくわえて全部もってった。 |
2005年5月24日(火)雨 雨でマサキ君を自転車ごと送る。8番ラーメンを食べにいくはずが、ラーメン天下一品に。一度閉店して復活した出戻りの店。彼もかなり好きらしい。彼は岡山から引っ越してきたいけど、農業も体験してみたい、と言うので自分が念じたら今月だけ一緒に働く事になった。平日ずっと来れるので助かっている。 |
2005年5月23日(月)雨 大雨の中、代掻き。みんな大丈夫か?自分は濡れないけど。早く終わってやれやれだ。力をつけるため、また勢いでしゃぶしゃぶと温野菜食べ放題のお店に。最近のお気に入り。 |
2005年5月22日(日)曇り 昨夜は鶴来の若竹というお店で登山の打ち合わせ。お好み焼きに麺類やどんぶり物などメニュー豊富。やっと日曜日、泥のように眠る。キリンカップ・ペルー戦はロスタイムの失点でがっくり。 |
2005年5月20日(金)曇り エテキチ君から「アジの刺身いりませんか?」とメールがきたのでしばし小考のうえ、ご飯を炊くことにする。すごい久しぶり。シンプルでうまい。自分でさばいたらしい。ゴミの分別が始まって変わったことは、弁当などプラゴミになるものを買って帰る機会を減らしたことだ。なるべく外で食べるし、カップラーメンなどは紙容器を選ぶ。今日から再び代掻き。 |
2005年5月19日(木)晴れ 月曜の北国新聞の記事を確認。確かに自分が写ってる。去年がんばったご褒美だな。アヤノには「なんでこんな男写すんでしょうねえ」とからかわれたが、「そりゃーカメラマンが若い女性だったから当然だろう」と切り返しておいた。 この前、代掻きされる直前のジャガイモを移植した。昨年掘りきれなかったのがしっかり芽吹いていたのだ。とても全部はできなかったが。自然の命ってすごいなと思う。 |
2005年5月18日(水)晴れ 午後から休む。もう農道で横になりたかったけど、もともと平日昼間にやりたいことがあった。まず車の税金を納めに。軽にしたので7200円、昨年比5分の1で助かる。次回から自動引き落としの手続きもしたいところ。そして車の12ヶ月点検。13ヶ月になってしまったけど、1万1千キロに近かった。月800kmは走行するということか。一月で3回も給油してる? 長靴が両方穴が空いてたので買いに、職人の店。前回すごい長持ちしたのと同じ物があったので迷わず選ぶ。耐油の、一体成形型、これが丈夫だ。 |
2005年5月17日(火)晴れ カグラの代掻きにはまだタイミングが早いので、草刈り。暑い、昨日の寒さとは極端。先週の雨の苗出し田植えから風邪気味だったが、疲労も重なりひどくなった。もうヨタヨタ。田んぼの水が安定しない今が一番しんどい時期だな。水漏れを修復して回る。ノイローゼになりそう。ノイローゼって何? |
2005年5月16日(月)曇り 昨日の農業青年の行事は北国新聞に載ったらしい。写真にでてたの中村さんじゃないですか?と言われたがまだ見てない。確かに取材に来ていた。報道資料を流したんだろうか。みんなで植えたカボチャ等の成長が楽しみ。農業青年のホームページ にも公開されるらしい。 今日でようやくカグラモチの荒起こし終了。コシヒカリ田植えも終わったようだ。しかし今日は寒い! |
2005年5月15日(日)曇り うー眠い、けど出掛ける。農業青年の消費者交流、自分はお客さんで。カボチャプリンもおいしい、夏野菜を初めて植える。地元食材を使ったタイ料理の店も宣伝し、質疑応答も盛り上がった。そのまま中国植林ツアー報告&夢を語る会。中国政府や地元民の方に受け入れられていく様子がよかった。報道されない友好的な交流はいくらでもあるだろう。 久々にすごいわくわくする話を聞いた。個人で運動会を企画中してるという。是非参加したいんだけどなかなか一緒に行く人がみつからない。障害物競走とか、パン食い競争とか、自分で種目を考案するのがすごく面白そうなんだけどねえ。 |
2005年5月14日(土)曇り コシヒカリの田植えも先が見えてきた。自分達の田植えの裏では紙マルチ田植えが進行。 明日午前は農業青年の行事に呼ばれてる。カボチャなどを植え、お菓子作りにまで取り組む全3回予定の消費者交流。昨年からの流れで発展してきた。今回は気楽な立場だ。午後は中国植林ツアー報告会、もともと4月に計画していたら半日デモと重なり、一番盛り上がってたころに行って来たらしく、なかなか感動的なお話が聞けそう。 |
2005年5月13日(金)曇り 昨日はほんとに、すごい土砂降りやった。体も痛くて疲れた。回転寿司で食いまくる。新庄の海天寿司、イクラはほんものだと思う。割引券が1ヶ月間しか使えないのがなんとも短い。15皿で4000円突破! |
2005年5月12日(木)雨 田植え中、田植機をターンさせたら、向こうにいる子が両手を挙げてアピール。何かと思ったら5条とも途中から植えられてない。空植えさせようと試みたが、植え付け部がまったく動かない。調べてもらったらシャフトが切れていた、金属疲労か?直線を田植え中、突然音もなく、だ。とにかく重症、雨だから早めに上がれということか。 |
2005年5月11日(水)晴れ 昨夜は日曜の行事の打ち合わせ。鶴来のクレインは初めて行ったがきれいでいいところ。 今日は紙マルチ田の代掻き。 |
2005年5月10日(火)晴れ 「財布を・・・」 昨日から水が入らなくて、一日中気をひっぱられてる田んぼがある。用水が安定しないので板を切っていったり、上の田んぼから引っこ抜いてサイズが合わないのを斜めに当てたりしてたのだが、夜も気になって車から荷物を持ちながら降り、ちゃんと入ってるかなあ、とのぞき込んだら「ボチャッ」と財布が胸から落ちた!慌てて中身を広げる。紙幣は乾かせば使えるのは分かるが、カード類は大丈夫だろうか。真っ暗だし用水でなくてよかった。仕事はやはり仕事の格好でないと。家の前だからという理由で任されている田はなかなかくせ者なのだ。 |
2005年5月9日(月)晴れ 友達がブログ(ネット上の日記)で、昨日の自分の甘酒プリンを紹介してくれました。嬉しいっす。 つぶつぶみかん しかし今日は体もぐったりやなあ〜 |
2005年5月8日(日)晴れ バニラ風味の甘酒寒は大成功!なかなか好評で、親も来てたし、またレシピを配ることになりそう。一稼ぎするつもりだったんだけど、半分をチャリティーに回したら、材料費でチャラ。20人分作るのも40人分作るのもたいして違わないんだけど、最初は心配だったので分けて買ってしまった。バニラビーンズを扱ったのは初めてで面白かったが、結構高価。次回は少しアレンジしてみよう。夏のコンサートになるか、収穫祭になるか・・・バカーズの活動写真の展示までは今回手が回らなかった!またたくさんの人に見てもらえる機会に挑戦だ。 |
2005年5月7日(土)晴れ 35年の人生で、デザートを作るなんて初挑戦だろうか?しっかりしたレシピがあるからきっとうまくいく。食べに集まってくれる人がいると思うと、やる気になるね。買い出しは24時間営業のジャスコですべてそろった。酒粕やゼラチン、バニラスティックに生クリームを買うのも多分初体験。あとは牛乳と砂糖、自分のアレンジでチョコチップと黒蜜。この買い物カゴはどこからみてもお菓子作りだな。実家でスプーンや容器類もそろった。あとは焦がさないように時間をかけ、いい感じ。店名は、バカーズは今回はちょっと・・・食品加工部門は本来はふきだまりグループのはずだが、それも通じないかもしれないし、林農産山岳部で行こうと思う。看板作る時間あるかな。あっ、夜が明けてきた? |
2005年5月6日(金)晴れ 天気が良く、3日間代掻きしながら白山がずーっときれいに見えていた。3月の雨の遅れを取り戻しつつあるだろう。夜はバザーの打ち合わせ。実は今度の日曜には美川でチャリティーバザーがあり、恩人から出店の依頼があったときは田植え時期なので元気があったらと答えたのだが、是非一度作ってみたいものが浮かんだ。そう、去年の合同収穫祭のときの、甘酒プリンのようなもの。北海道の加藤シェフからレシピは送ってもらってあった。今夜他の出店者に会ってますますやりたくなった。失敗したら得意の豆おこわを持っていこう。 |
2005年5月3日(火)晴れ 日曜出勤したら、曜日を間違えるようになった。人材の紹介は自分の趣味だろうか。人と人をつなげるのが自分の役割かもしれない。共通の話題などの出会いで盛り上がるのが好き。農業界も人材育成が第一だ。 |
![]() |