中村君の農業青年日記 2005年5月分





2005年6月30日(木)曇り

 林さんちにタヌキがでた。以前遠くから見かけて半信半疑だったが、本当にタヌキだった。今日もまた一人、サバイディの焼き飯中毒患者を作ってしまった。ナンプラーという魚礁を使ってるらしい。これがクセになるのだ。
 夜、ドライブしててコンビニに入ったら、ショック!ついに真っ赤なMRワゴンを目撃してしまった。ターボ車のみ、真っ赤なのと真っ黄色なカラーリングがあるんだよねえ。いいなあ、かっこいいなあ。


2005年6月29日(水)曇り

 サバイディ奉納田(バカーズ水田)の草取りを1時間ほど。キシュウスズメノヒエを取ってから除草機を転がしたが、また近いうち繰り返さねばならないかな。今回は大部分を他のメンバーに任せた。稲も青々としてきていい感じ。
 白山登山打ち合わせ、今夜は河内村のお店で。ルートとタイムスケジュールをある程度決めた。


2005年6月27日(月)雨

 今週から自分の水回り地区に除草剤を撒く予定だったが、雨。しばらく続くみたいで心もすっきりしない。
 簿記講習の最終日、やはりアヤノさんの送迎で。「そうしないと来ないかと思って」やはり読まれてたか、はっはっは。まあ教科書もちらっと読み、おおまかに複式簿記の基本的な流れを、一度頭に通すことができた。


2005年6月26日(日)晴れ

 午前中はバカーズ水田の草取りをするつもりだったが、やっぱりだめだあ。昨夜の役割を果たして気が抜けた、寝てる。はー連日の草取りで体が痛い。どうにか市民学級の会場まで行ったら、優さんの講義にすぐのめり込んで聞いてしまった。すごい具体的で面白い。「言葉で表現してるよりも、お金で行動してることが結局は実現している」とか、今の世のトンチンカンな仕組みが印象に残った。記者さんも最後まで聞いてたので、新聞に載るかも。


2005年6月25日(土)晴れ

 午後から休み。今夜の準備などする。タイマッサージを一度してもらいに行きたいのだが、やっぱり寝てる。田中優さんとの懇親会は、ちょうど会場もいっぱいになり大成功!ソーセージ等新メニューもうまい。フリートークにいつ割って入って進行するか迷いながらだったが、司会もまあ合格だな。郵○○員のコスプレ登場も受けてた。


2005年6月24日(金)晴れ

 簿記の日。草取りしながらアヤノが「席とっときますからね!」「うっ・・・」「お迎えに上がりましょうか?」「げげげ」なんと優秀な同僚兼クラスメイト。甘えるしかないか。ジャガイモ追肥のための肥料も見に行くが、水回りしてたらシャワー浴びる暇もないわい。横になったら間違いなく講義はさぼるだろう。あーしかし運転しないのは楽チン。もう簿記はついていけてるか分からなかったが、アヤノに質問されたらなぜか答えられた。似たようなレベルで一安心。
 そのままサバイディへ。今夜は優さんの市民学校の打ち合わせが重なっていた。懇親会場のレイアウトなどどうするか。くじ引きで、一度席替えするのも面白そう。司会進行は給食係の自分がすることになりそう。


2005年6月23日(木)晴れ

 深夜の日本−ブラジル戦は面白かった!待望の右サイドバックの優秀な選手が育ってきた。今日も草取り。
 夜はどこへ行こうか迷いつつ、やはりサバイ・ディへ。ホームページもあったの宣伝してなかった。ちょうど土曜の懇親会の打ち合わせもできた。一人3千円以内で、ビールにソフトドリンクにデザートもついて、いい感じ。なんせ講師の方がお酒が大好きらしい。試作のソーセージやソーメン?も楽しみ。


2005年6月22日(水)晴れ

 動力噴霧機で除草剤撒きと、草取り。夜は簿記講習。昼間は暑いし、腰も痛い。さすがに階段を登る足取りが重い。まあ〜なんとか内容はついていけた。アヤノも山下君も「面白い」と言ってる。「今日は皆さんお疲れのようなので・・・」と早めに終わった。オレの顔見て言ってた?


2005年6月21日(火)晴れ

 実家に届けたい物などあったので、高速飛ばして帰る。忙しいのでなかなか面倒だ。父と、剣岳の話になる。なんと、何度も登った事があると!白山のほうがしんどい、なんて言ってた・・・いくつもルートがあるからな。茶の間で、すぐに昔の登山の写真が出てきた。”剣岳山頂”、確かに写ってる。色々な山の話で盛り上がる。ひょんな事から、父を尊敬できるような事が聞けた。バカーズ山岳部からは、「なんじゃこの山は〜!?」と険しさを聞いていただけに。すぐ総司令に報告。夜中精米してたら、チョミ助が巻き付いてきた!


2005年6月20日(月)晴れ

 動力噴霧機で除草剤撒き。放水だ。そして草取り。夜は簿記講座開始!とにかく一度基本だけ、体を通しておこうと思って。19−21時半ということで、かなりびびっていた。食べると寝るだろうから、絶対事前には食べない。シャワーぐらい浴びたいので、少し早めに上がる。まあ理解できた。面白いかも。今度の日曜と7/10には、田中優さんの市民学校も準備中。こちらも盛り上がって楽しみ。自分と総司令は図書委員と、前日の懇親会を担当。


2005年6月19日(日)曇り

 消費者交流は寝坊で行かず。時間もいつからか覚えてないし、気合い抜きまくりである。午後から鞍掛山へ練習登山に出掛ける。短い簡単なコース、と聞いてたが、山中側からの新しい道を選択したら、意外と長くて急勾配!自分は仕事のつなぎ服を着て先頭を飛ばす。結構バテたし、よい練習にもなり、「つなぎ男」の称号を得た。途中、小獅子岩での眺めが爽快で感激したし、下りの別ルートでは、なーんとカモシカにも遭遇!神秘的な出会いで嬉しかったなあ。写真そのうち掲載できるかな?


2005年6月18日(土)曇り

 除草剤撒き。今日は休みの人も多く、皆も午後からお休みになった。泥のように眠る。夜はサッカーを見る。明日は農業青年の消費者交流、草取り。自由参加だけど、一応行こうかな?来週は月水金と簿記講習会だ!夜間学校に通う気分。


2005年6月17日(金)曇り

 マサキ君の引っ越しの手伝いで、洗濯機を小松へ運ぶ。もともと寺井の中華屋さん”寿楽”にもずーっと行きたかったし。自家製麺の醤油ラーメンが絶品なのだ。やっと日記が1週間前まで追いついてきた。


2005年6月16日(木)曇り

 昨日で草刈りも一旦ちょうど終わる。除草剤撒きが始まる。今日の昼は皆でサバイ・ディへ。白飯ならなんでもいいんだけど、焼き飯にしたときに”ひとめぼれ”はどうかと気にしていたが、悪くないね。ほっほっほ。


2005年6月14日(火)曇り

 草刈り。今年は早めなのと、雨も少ないので例年より刈り応えがなく物足りないところが多かったが、休耕田はすごかった。自分は円盤を使ったが、久々にすごい、ジャングル開拓って感じ。


2005年6月13日(月)曇り

 昨日食べきれなかったご飯を食べなきゃ、と思いつつ疲れたので寝ようと横になってたら、バカーズ総司令にドライブに連れていかれる。結局マクドナルドドライブスルーへ。この人がいないと自分はご飯も食べられんのね・・・


2005年6月12日(日)曇り

 去年も行った、取立山こつぶり山登山。朝1時間前にうるち玄米ともち白米・大豆を混ぜて炊き、なーんとおにぎりをにぎる!自分で弁当作るのは初めてだろうか・・・韓国海苔を買う暇はなかった。去年は天候が悪く何も見えなかったが、今回皆で念じたら、雲の合間に白山が見えた!昼食は皆おにぎりを用意してて、人のを食べたり交換したり、結局自分のザックの重さは変わらなかったかも。帰りはバードハミングの温泉。塩蕎麦がうまい!!
 夜は田中優さんの市民学校の打ち合わせ、サバイディで。昼のおにぎりを持ち込んだら、学級委員長の女の子が食べてくれて嬉しい。


2005年6月11日(土)雨

 お米の10kg詰めと、カキモチを保冷庫に運んだり。アヤノが電話を忘れて帰ったので、「忘れたぞー」と目の前の電話にメールして遊ぶ。明日は白山登山の練習という意味合いの登山なのだ。


2005年6月10日(金)晴れ

 住宅街の草刈り。小学生数人に「消毒したらおたまじゃくしはどうなりますか?」と質問される。「いや、草を取ってたんだけど」と言ったら安心してた。除草剤を撒いてるときでなくてよかったが、そんなときは何と答えようか。水回り中、どじょうの群を見つけた!なんだか嬉しい。
 バカーズ水田に追肥。両隣のひとめぼれに追いつき追い越したいので、立ち上げをよくするため有機入りの化学肥料を選択。夜は若竹で登山打ち合わせ。超久々にエテキチ君も合流。


2005年6月9日(木)晴れ

 ハウスを解体。いい天気で照り返しが暑い!すっかり赤くなったようだ。一時は冷害の警戒もしたが、最近は気温も上がったな。


2005年6月8日(水)晴れ

 やったー日本ワールドカップ予選突破一番乗りおめでとう!昨夜炊飯だけして開けなかったご飯を食べる。試合後、サバイディへコーヒー飲みに集結。


2005年6月7日(火)晴れ

 草刈り。例年より早く始めてるし、天候のせいもあるのかそんなに手強いところもないのでいいペースで進む。
 そろそろハナエチゼンも品切れ、サバイディに納品するのにひとめぼれのクリーン精米を試してみようと珍しく炊飯器をセットするも、食べずに寝た・・・


2005年6月6日(月)晴れ

 ご飯を炊こうと炊飯器鍋を洗っていたら、悪友からメールが入る。濃いのはかんべん、と一度は断ったのだけど、自分に合わせるということで強引に連れていかれる。(^^; 寺井まで行ったら臨時休業!そこからいつの間にやら杜の里の第7に行くことに・・・いやー道中の会話が盛り上がった!これはこれで、ストレス解消になったな〜


2005年6月5日(日)晴れ

 朝から男4人で休耕田を手植えする。これまでにもまして小さい面積なのですぐ終わる。両脇を早生のひとめぼれに囲まれ、さらに半分は宅地用に埋められ水戸もないところ。早い品種を、とハナエチゼンを選択。ひとめぼれを追い抜けるとよいのだが。サバイディへの奉納田だな。1アールぐらいか。60kg(1俵)とれるとよいな。苗は液肥で肥料切れを補った。田植え直後に米ぬかを撒く。
 そのまま鳥越バードハミングへ行き、温泉と蕎麦。登山の下見だ。尾口村のふれあい市にも顔を出す。最後はヘッドランプを買って締め。前のが壊れてたのだが、車に積んでおくと星空喫茶などで懐中電灯代りに活躍した。


2005年6月4日(土)晴れ

 深夜はサッカーを見て眠いが、勝ってよかった。山場を越えたな。午前中は昨日の続きをして、昼には田植えの打ち上げで寿司をいただく。自転車でいける近所。「早う彼女をお母さんにしてやってくれ」とマサキ君を激励。午後はサッカー観戦疲れもあって帰って寝る。明日はバカーズ田植えだ〜


2005年6月3日(金)晴れ

 大豆起こしも午前中で終わり。午後からカキモチを詰める。夜は久々にNPKで近況など情報交換会。今は農業者だけではない、様々な人達の集まり。結局のところ出会いと交流が求められてるのだろう。会場はもちろん、身土不二の実践の場であるサバイディ。


2005年6月2日(木)晴れ

 住宅街の、半分埋め立てられて休耕田にしたところを、代掻きする。今度の日曜あたりバカーズ田植えする気になった。夜はサバイディで田中優さんミニ講演の打ち合わせ。今回は少数限定でより突っ込んで、ということで、選抜試験をしようか?とか学生服を着るか、など盛り上がった。イメージは平成教育委員会。あれだけ学校に通うのは嫌だったのに、自分で作るとなると面白いみたいだ。


2005年6月1日(水)晴れ

 今日から大豆の荒起こし。昨年より面積が結構減ったので、すぐ終わりそう。今夜はサバイディにはいかない日。実は昨日と明日はもともとサバイディで打ち上げや打ち合わせが入っていて、勉強会も今週サバイディでしようということで、今夜は外し、金曜に設定した。さあーお客さん増えてくるかな?農業青年のイベントのときに紹介した子たちはその後すぐに来店してくれたらしい。嬉しい。




戻 る