中村君の農業青年日記 2005年9月分





2005年9月27日(火)晴れ

 夜はサバイディへ惜別に。店主は明日、タイへ一ヶ月、マッサージの修行に旅立つ。お店をどうするのか一時は心配してたが、3人の方で手伝うことになって、もう働いてる。マッサージの得意な方が多いようだ。新メニューも登場、蕎麦定食には酵素玄米のおにぎりもついてくる。ベジタリアンの方にも安心して食べられるメニューも出していくらしい。それにしても今日のお店はにぎやかだ。


2005年9月25日(日)晴れ

 合同収穫祭の打ち合わせ。といっても今年は事務局スタッフが今のところ自分しかいないので全然動けていない。200〜250名も集まるイベントを中止にするのも惜しいが、自分には手に負えそうもないしなあ。サバイディチームは田植えからやってきたので、内輪ではよい機会になったし収穫を祝ってサバイディで食べさせてもらうこともできるのだが。周りも色々変わってきた。二人での打ち合わせでは、消費者が主体的に作ることに、このイベントの意義があると確認。そうでなければ農林漁業祭りや地域の農協祭りなど、楽しいイベント盛りだくさんだしね。


2005年9月23日(金)晴れ

 昨夜はドイツを訪問した方の報告を聞いた。最近の自分の中にあるキーワードといえば、豊かさに夢希望、そして”誇り”。日本人が失いつつあるあるが、ドイツの方は誇りを持っている、と感じた。アイデンティティーが近い言葉か。
 今日は小作料配達、総司令が無報酬で手伝いに来て、早めに終わる。続けてもみすり。


2005年9月20日(火)晴れ

 近所のFさんをお呼びして、総司令とこれからの農業について色々とお聞きするはずが、期せずして二人ともなぜか登山の地図を持参で集まる。最初はその話で盛り上がりっぱなし・・・冬は上高地へ行くらしい。農産加工や、今後のNPKの予定も面白かった。何かとターニングポイントのようだ。


2005年9月19日(月)晴れ

 友人と農作業を見学しあう予定だったが、都合が合わなくてできず。残念、忙しい時期ほど他を見れば参考になることは多いのだが。なかなか交換留学のようなことは実現しない。昨日のワラを親に持ってってもらう。畑で使いたいらいし。あーしかし疲れがだいぶたまってきた!暑いし、腰ばかり集中的に使う。寝てもたいしてなおらんねえ。


2005年9月18日(日)晴れ

 天日干しハナエチゼンの、足踏み脱穀と、初めて唐実を使って選別してみる。回し加減によって結構飛んだり飛ばなかったりするね・・・
 午後は演劇を観に行く。昨夕たまたまアルさんに寄ったら、出演する子に誘われ、内容も聞かずにチケットを買った。もうこれがおかしいのなんの!知り合いが目の前で演じてるからか、笑いっぱなしだった。夕方はサバイディでジンギスカン宴会。うまい!深夜はなぜか片町へ〜



2005年9月17日(土)曇り

 黙々ともみすり。夜はサバイディへ。店主はタイへマッサージへ修行に行く予定で、替わりに1ヶ月手伝う方の子供がお冷やを運んでくれた。挟み将棋をしよう、というので相手する。適当に互角の戦いをしつつ、自分が一歩リードしてたら、「ねえ、弱気出して〜?」と迫ってきた!そんな表現があったのか、さすが子供だ、まいった!勝負は勝ったけどね・・・


2005年9月11日(日)曇り

 バカーズハナエチゼンの脱穀は天気もイマイチなので見送り。夜、3人で食事、そのまま林農産休憩室で選挙速報見て盛り上がろうと思ったら・・・予想外で盛り下がる。投票率が上がってこの結果は意外やなあ。


2005年9月10日(土)曇り

 なじみの定食屋さんに行ったら、「悪いけど次来たら多分店やってないからと」言われた。お母さんが一人でやってて、家庭的な雰囲気が気に入っていたお店だ。今まで一人で大変だったでしょう、お疲れさまです、と伝えたら、「17年やってたんよ、もう縛られてどこにも行けないのがしんどくて」と言われた。お互い少しうるっときたかな。たまたま今夜来れてよかった。ここの豚汁が、実家のめった汁と似ててよくお世話になった。なかなか他じゃ食べられないんだよなー。納豆に生卵も好きだった。今度家庭の味を食べたくなったらどこに行こうかな・・・


2005年9月9日(金)曇り

 フォークリフトでフレコンを吊ったら、リフト自身に引っかかって少し裂けた。最近リフトの事故が多い。1トンを落として以来少し恐怖症だ、気を付けないと。映画「宇宙戦争」を見に行くという予定は誤解で流れた、残念。


2005年9月7日(水)台風

 大型の台風が直撃するということで、物はほとんど室内に昨日のうちに撤収。朝は・・・あれ?雨も降ってない。おだやかで稲刈りもできそう。まあこれから通過ということで、午後からもみすりの予定が、強風になってきたので様子見。配達に行き、アルさんの改装を手伝いに行ってみたら、なんと!あのてんつくマンのエコレンジャーが手伝いにきた。全国を巡ってるらしい・・・すごい偶然の遭遇だなあ。結局風は収まらず、夕方までいた。8日のブログにも写真入りで掲載してくださいました、うれしー
 ある日のアルで 


2005年9月6日(火)雨

 もみすりして稲刈りして、台風に備える。今回のは大きくて、さすがに直撃コースのようだ。はさ干しもハウスに撤収。夜はネットカフェへ。



2005年9月5日(月)雨

 フォークリフトを運転してたら、パレットを転倒させた!トラックに積もうとして少しの下り傾斜でブレーキ踏んだら、プラスチックパレットがつーとすべっていった!!斜めにトラックにぶちあたって、35袋のお米が産卵、いや散乱・・・あ〜あ、やっちゃった、恐かった。爪の起こしが足りなかった。まだ低い位置からだからすぐリカバリできたけど、1トンを運んでるという危険意識が弱いな。JAの人は「よくあること」と言ってたけど、やはり落ち込む。
 気分転換も兼ね、映画を観に。「亡国のイージス」、予想以上に良かった。役者がいい、映像もいい。原作が大作なのか、詰め込みすぎ?「日本人の誇り」を問うところがよかったと思う。


2005年9月4日(日)晴れ

 初めて「ホットハウス」というお店へ、インド料理を食べにいった。日本のカレーが好きな自分にも、割と口に合うものだった。食後にキャラバンサライへ。まあ男3人で、今後の予定について色々と打ち合わせだ。


2005年9月3日(土)晴れ

 いつものガソリンスタンドへ、携行缶を積んで給油にいった。出発して交差点を曲がったら、どうもガソリン臭い。止めて見たら、またやられた!キャップを逆に(ホースを格納する方向で)閉めてあるので、ガソリンがこぼれてる。液面が見えるのに、一体何をやってるのか?自分も狼狽してるから、4車線道路に車をはみ出して、エンジンかけたまま付け替えてた。荷台のガソリンが排気管周辺まで垂れてたら、引火しただろうか。「津田駒で自爆テロ」と誤解されたかも。これが2度目だから精神的にたまらない。人にしてもらうほうが、油断がならないんだなあ・・・




戻 る