~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
     林さんちのあぐらぐち物語 2008年 卯月1号
       http://www.hayashisanchi.co.jp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 このメールマガジンは、林さんちの大切なお客様と、ホームページをみて
   林さんちに興味をもっていただいたお客様にお送りしています。
   
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 2008年 卯月1号  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1. 巻頭言

 こともあろうに、この忙しい時期にアバラ3本骨折と鎖骨脱臼で手術。6日
間の入院、全治3ヶ月、、(×_×) ということは、春の作業全てを痛い思い
をして行わねばならない羽目になった。メルマガも7年間、一度も途切れたこ
とが無かったのに、先週分がどうしても書けなかった。というか手術日で意識
が無いし、、(* ̄▽ ̄*) しかし農作業の方は、優秀なスタッフと私の気合?
で、順調に進んでいます。

  在庫メーター     空←――――――――――――――――→満 
超普通じゃないコシヒカリ ■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
普通じゃないコシヒカリ  ■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
普通のコシヒカリ     ■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
ハナエチゼン       ■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
ひとめぼれ       ■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□

             詳しい数字は、メルマガの最後に

2.今週の林さんち・・・・鳩胸ならぬ雀胸

 種まき2回目を、なんとか終了しました。今年は、本来社長の役目である大
事な「エコホープ」と呼ばれる自然由来の菌での種子処理を、種まき3回分、
入院中にスタッフが行うという非常事態。でもベットからの指示と、入院前に
作成してあった作業予定表があったので、なんとか完了。1回目の催芽と呼ば
れる、1週間浸水した種籾から芽を鳩胸状態まで出す作業は、専務が代わりに
行ってくれて、完璧に指示通りしてくれました。

 ところが、この鳩胸状態というのが、実に調整が難しいのである。催芽作業
は、32℃の泡風呂に入れて、芽を0.1〜0.5ミリほど出すのが鳩胸状態
で、鳩の胸のように芽の部分が膨らむのである。芽の部分が、膨らみ始めると、
2時間おきには、泡風呂の水槽から上げては、種袋を開けて確認をするのであ
る。しかし、芽が出てから、泡風呂の温度を下げても急には芽の成長が止まら
ないのである。そのブレーキ分も想定して、泡風呂のヒーターを切ってあげな
いとダメなのである。

 1回目の専務の鳩胸は、少し小さかったのが原因だったのか、4月1日に、
育苗ハウスに並べて見るとどれも、土から芽があまり出ていない。少し掘って
みるとちゃんと芽は出ているが短い。鳩胸状態の芽によっては、立ち上がりが
早くて、ここ数年は芽が1センチ以上は土から出ていることが多かったので、
少しショック。他の原因としては、覆土と言って、種まきの時に上に被せる土
の量が多かったことも考えられる。その原因は、苗床用の床土入れ機が、昨年
同様、種まき機のスピードに追いついていない。今年は、昨年のトラブルで、
http://www.hayashisanchi.co.jp/mailbk/20070401.html 新型機を入れたの
であるが、それでも少ない。床土が少ないと全体量を補うために覆土を多くせ
ざるを得ない。全体量が少ないと、苗が肥料切れしてしまうのである。

 じゃあ、私が行った2回目の催芽の鳩胸状態は、どうだったのかというと、
少しビビってしまい、ヒーターを切るのが早過ぎて、さらに、小さく仕上げて
しまった。ここ数日の天候が冬型で、気温が低くくブレーキがかかり過ぎたの
である。催芽は、大体48時間行うが、鳩胸になるのは20時間前後。これが
品種によっても、天候によっても、そしてややこしいのが種籾に付いている、
発芽阻害物質=アブシジン酸の状況にもよる。痛みをこらえ1時間おきには、
観察したのだが、、(×_×)

 しかし昔は、苗箱から芽の出ないは、鳩胸状態が小さいからだと思って、思
いっきり芽も根も、出していました。下手すると1センチ以上!こうなるとモ
ヤシを蒔いているようなもので、芽や根は種まき機に巻き付いて、均一に蒔け
ないし、芽も根も千切れてしまうしという悲惨なことになっていました。でも
芽が出ないのは、発芽阻害物質=アブシジン酸が原因だということに、気づく
まで何十年もかかってしまった。今は、せっせと洗い流しているので、影響は
ずいぶん少なくなったが、やはり品種が状況によっては一定ではない。

 やはり骨折脱臼手術と言ったイレギュラーな事態で、注意してはいても、集
中力が欠けたと、結果を見る限り言わざるを得ない。あとは、お天気が良いこ
とを願うばかり。でもなんでもそうだが「三つ子の魂、百までも」というよう
に、後半に行けば行くほど修復は困難になる。あとは、1回目種まきのハウス
に並べた苗と、2回目の種まきした苗が、ちゃんと伸びますよ〜に念を送るだ
けである。
           ↓そんな林さんちのお米はこちら↓
         http://www.hayashisanchi.co.jp/cargopro/

3、ケガの顛末・長文なので暇な人向き、、m(_ _)m

 骨折の原因は、自転車で歩道の縁石に乗り上げて転んだからです。なぜ、そ
うなったかは、さすがに恥ずかしくてメルマガで世界発信出来ません、、(ToT)
とにかく転んだ時、これはただ事では済まないなと感じました。そのまま救急
搬送、具合の悪いことに知り合いの救急隊員でした。国民の生命財産を守るべ
き消防団員が救急車に乗ってどうするの?とここでも落ち込みました。でもあ
まりの激痛と呼吸困難で、救急車を呼んでくださいと言ったのは自分からでし
た。この時点で23日、日曜日午後9時。

 搬送先は、たまたまその晩が、整形外科の夜間当番医だった、いつも定期健
診を受けているお馴染の病院。さっそくレントゲンとCTスキャン。この時は
あばら1本骨折と鎖骨の脱臼と判明。痛くて息苦しいが、肺は無事だったので
鎖骨用のタスキがけバンドをして安静にして、お騒がせな夜は、ようやく落ち
着いた。しかし、深夜アルコール?が切れて痛くてたまらなくなり、看護師さ
んに座薬投入してもらう。もう恥ずかしいとか、恥ずかしくないとかの問題で
はありません。この後、痛み止めの座薬にどれだけお世話になるかは、知る由
もありませんでした。

 朝、目が覚めると、自分のバカさ加減と今後の不安で超落ち込む。でも幸い
だったのは、自分でトイレが最初から行けたこと。今から15年前にバイクレ
ースであばら骨を5本折っているが、あの時はトイレに行くまでに2週間かか
った。今回は、とにかく痛いがなんとかなった。これは、入院生活では大きい!
しかも大部屋の空きがないとのことで、豪華なトイレ付き個室に入ったので、
痛くてもなんとかなったので、超助かりました。でも、朝、お医者さんが来て、
心なしか嬉しそうに、CT画像の解析で、あばら3本折れてましたと言われて、
なお一層痛みが増しました、、(×_×)

 そしてさっそく治療方針の作成。最近の病院は、とにかく患者とのコミニケ
ーションが多い、いわゆるインフォームドコンセントですね。そしてケガの状
況説明では、あばら3本骨折、これは放置するしかないと言われました。まあ
あばら骨折は、経験があるので想定どおり。しかし、大したことのないと思っ
ていた鎖骨の脱臼が、一番難しい状況でした。そもそも肩の骨というのは、鎖
骨、腕の骨、肩甲骨と複雑に構成されていて、鎖骨は、さらに複雑なじん帯で
それらに、繋がっているのでした。その鎖骨が脱臼して肩から外れているとい
うのです。じん帯は、伸びているか切れているかだと言われました。

 治療方針は、放置、固定、手術の3つ。放置とは、驚いたことに鎖骨がプラ
プラしていても日常生活には支障がないそうです。そう言えば、スノボで脱臼
してそのままにしたという青年に会ったことがあります。でも、鎖骨がボコッ
と出ていてかなり怖かったのと、本人もちゃんと治せば良かったと後悔してい
たのを覚えています。固定は、半年ほど専用ギブスで鎖骨を押さえてくっつけ
る治療ですが、リハビリがしんどそうなのと、半年も固定されたんじゃ仕事が
出来ない。そして手術は、チタン製のプレートで鎖骨をビス留め、その先端を
肩の骨の中に入れて固定する方法。この3つのどれかを選択してくださいと言
われました。

 放置も、固定も、選択肢としては難しい方法でしたが、手術も怖いし、成功
するとも限らない。でも先生に、最短で手術できる日はいつですか?と聞くと
色々と電話してみて、なんとか最速で水曜日と言われました。じゃあ、土曜日
に種まきがあるので、金曜日には出れますね?と聞くと、不可能ではないけど
確約は出来ないと言われました。でも、ここで水曜日の手術を仮予約、手術に
伴う各種検査も全て仮予約しました。この時点で月曜日。

 一晩考えて、やはり手術に決めました。リスクはあるけど、やはり手術で、
じん帯を繋いでしっかり治す方を選択しました。朝、先生が来て、どうすると
言われたので、手術をお願いしますとハッキリ言いました。すると心なしか、
気合が入った顔になって、分かったすぐに準備に入りますと言われました。午
前中に各種検査でしたが、これがあっち向いたりこっち向いたり、息を吸った
り吐いたりで、痛いことばかり。正直ぐったりしてしまいました。火曜日の晩
から絶飲食でした。

 水曜日は、午後2時半から手術でした。でも全身麻酔なので、な〜〜んにも
覚えていないので書きようがありません。気づけば、ベットの上で足には、エ
コノミー症候群?防止のバイブレーター装着、おチンチンには、尿管、右手に
は、化膿止めの点滴。う〜〜ん、もしこれで大きい方を催したらどないしよ〜
とバカなことを考えながら居たら、午後には全部外されヤレヤレと思っていた
ら、なにやら頭痛が。かなり熱が出て来て、夕方にはグッタリとしてしまいま
した。こいつは、ヤバイ想定外です。

 木曜日、金曜日は、ともすれば周りの「そんなに無理するな」と言う言葉に
甘えて、ずるずると快適な入院生活を謳歌したい気持ちを抑えながら、チャク
ラ全開で「退院するぞ」「退院するぞ」とひたすら念じていました。そして予
定どおり金曜日の晩に、1週間分の座薬と睡眠剤、そして多くのお見舞い金や
品を懐に、病院を後にしました。皆さん、ご心配かけで済みませんでした。翌
日の種まきは、私の采配で、完璧な段取りで行われたのは言うまでもありませ
ん。

 しかしチタンフレームは、3ヵ月後まで外せませんので、腕の可動域制限が
あります。果たして田植えに耐えられるか心配は絶えません。そして己のバカ
さ加減にひたすら反省する日々が続くと思います。頭がまったくの無傷だった
ことを不幸中の幸いと考えて、今度は「治すぞ!治すぞ!」と念じるのみです。
でも、どうしてこんな人生を送っているんでしょうね?と痛みで眠れない長い
夜に、自問自答の日々です。その答えを見つけるための3ヶ月になりそうです。
 
林さんちの商品注文はこちら→http://www.hayashisanchi.co.jp/cargopro/

     平成19年度 新米発売日
超普通じゃないコシヒカ 136袋/290袋 47%   10月 2日
普通じゃないコシヒカリ 254袋/571袋 44%    9月15日  
普通のコシヒカリ    403袋/751袋 54%    9月15日    
ハナエチゼン      126袋/279袋 45%   8月24日
ひとめぼれ        94袋/245袋 40%   9月 8日

敬白
「あぐらぐち」とは、我が社の志高きプロバイダー氏が、名付けた、
「ホームページといういろりばたで、あぐらをかいて、話でもしまいけ」と
いう意味で名付けられました。
妙ですが、オリジナリティーがあって、私は気に入っています。
なお、「こんなメールマガジンいらないよ」
「HPの日記読んでるからいらないよ」と言う方は、
そのまま送り返しください。こちらで、リストから、外します。

884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884
発行 (有)林農産 林浩陽 2001 Copyright(C)
    〒921-8833 石川県石川郡野々市町藤平132
    TEL 076-246-1241 FAX 076-246-3113 
http://www.hayashisanchi.co.jp
 koyo@karatsu.ne.jp
 ご意見・アドレス変更・配信中止はこちらまで
884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884