~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
     林さんちのあぐらぐち物語 2009年 如月3号
       http://www.hayashisanchi.co.jp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 このメールマガジンは、林さんちの大切なお客様と、ホームページをみて
   林さんちに興味をもっていただいたお客様にお送りしています。
   
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 2009年 如月3号 _/_/_/_/_/_/_/_/_/

1. 巻頭言

 糀作りと味噌の仕込を、毎日行っています。そして工場の増改築も開始しま
した。そのほか色々と、あって今年1年は、まさしくチェンジの年になりそう
です。私の腹回りもチェンジしたいですね、、(* ̄▽ ̄*) 無理か、、(×_×)

**************  糀予約販売  ************

 糀1キロ900円にて、予約受付します。注文は、備考欄に糀希望と書かれ
るか。info@hayashisanchi.co.jpに、メールをください。発送に関しては、予
約順に順次発送となります。

  在庫メーター     空←――――――――――――――――→満 
超普通じゃないコシヒカリ ■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
普通じゃないコシヒカリ  ■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
普通のコシヒカリ     ■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
ハナエチゼン       ■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
ひとめぼれ       ■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□

             詳しい数字は、メルマガの最後に

2.今週の林さんち・・・・補助金もらうなら税金払え

 林さんちの社訓は、ご存知?「補助金はモルヒネ」です。しかし、最近この
社訓に異論を唱える人が出てきた。その方は、林農産専属経営理念構想委員長
のM氏です。林さんちの経営理念「農業を通じ豊かな生活を創造する」の構想
の際も大きく寄与してくれた方で、会議室に掲げた経営理念も、納屋の休憩所
のカレンダーの裏に書かれた理念も、M氏の作である。海辺のコンサート、田
んぼのフェスティバルも、理念の裏づけは、彼の意見が大きく影響しています。
時々、HPやメルマガの行き過ぎた表現や間違いを、校正してくれるのもM氏
です。私は、勝手に、林さんちの知恵袋として尊敬しています。

 そもそも、社訓の前は、家訓でした。その家訓は、「補助金は、もらうな」
でした。この補助金とは、農業補助金のことです。農業界には、多種多様の補
助金が用意されていて、特に高額の機械や建物には、ほとんどと言っていいほ
ど補助金が用意されていました。補助金率は、3分の1〜2分の1とかなりの
高率です。さらに転作奨励金という補助金もあって、田んぼをまとめて大豆や
麦を転作するとお金がもらえるのでした。しかし高額の機械や建物に補助金を
もらうには、申請書類が大変です。さらには、その補助金の要件にあった機械
や建物にしなくてはならないので、場合によっては、過剰なモノ無駄なモノも
買わざるを得ないこともあります。野々市町では、田んぼが小さくて散らばっ
ているので、高額の転作奨励金をもらえるような地域ではありませんでした。

 機械や建物の補助金に関しては、父親の口癖が「ボロは着てても心は錦」と
いった浪花節的な考えだったのでもらわなかったと思います。さらに、野々市
町は金沢市近郊で農地と言えども地価が高く、担保価値が十分にあったために
借入金で機械や建物が買えたのです。しかし、今から15年ほど前に、自慢た
らしく「補助金は、もらうな」が社訓だと話していたら、先輩農業経営者から
「林君も、補助金もらっているぞ。転作奨励金、制度融資の利子補給等々」と
注意されました。確かに転作奨励金は、たくさんもらいませんが、大豆や麦を
農協に出すと価格補てんの転作奨励金が自動的に付いてきます。借金にしても
農業関係の制度融資には、利子補給がついて負担を軽減されています。
 
 そこで考えたのが、普段もらっているこれらの補助金は「風邪薬」やばいの
はモルヒネということで「補助金はモルヒネ」としました。ようする多額の補
助金をもらってモルヒネ中毒になるなよということです。これは、かなりのイ
ンパクトがあり、どこで話しても受けました。まあ、そうやって最近まで、ガ
ンガン使って来たのですが、ある時、M氏と飲む機会があり「林君、モルヒネ
という言葉は、私は好きじゃない」と言われました。私が、有名人になって社
会への影響力が強くなった。私自身は、それは、まったく自覚もないし違うと
思うのだが、そんな中、補助金をもらっている経営者には「嫌なこと言うヤツ
だなあ」と誤解されやすい。行政マンには「俺らは、モルヒネを配っているの
か、あれだけ苦労して・・・・」一般の方には「日本の農家はみんな、補助金
をジャブジャブもらっているのか」と思われても仕方ない。

 確かにこれらの理由は、非常に理解できましたが、一番、胸に響いたのが、
M氏の家族でガンの末期にモルヒネを実際に打たれた時の衝撃を聞いた時で
した。モルヒネを打つというのは、終末医療で、逆に言えば死の宣告です。さ
らに、私に意見したのがM氏だったということ。理由はともかく無条件に、話
を聞くべき人って、私は必要だと思っています。そのリストに載っているのが
M氏だったわけです。さっそく二人で、新しい社訓の構想に入りました。そこ
で、考えたのが「補助金はモルヒネ」改め「補助金もらうなら税金払え」しば
らくこれを試用して、私自身の心に響くか見てみます。でもどこかの総理大臣
じゃないけど、きっと私も総理大臣になったら、失言で一発辞職ですね!

           ↓そんな林さんちのお米はこちら↓
         http://www.hayashisanchi.co.jp/cargopro/

3、超普通じゃない天ぷら粉

 2月14日、浄土真宗にはまったく関係の無いバレンタインデーに、金沢市
中央市場の食育施設で米粉パン教室がありました。最初、お誘いいただいた先
輩農業経営者の方は、キャンセル!結局、20名の参加者のうち米生産者は、
私だけという状況で参加しました。教室に、到着すると参加者の多くは若い女
性ばかり。さあ、みなさんグループを作ってくださいと言われたが、見ず知ら
ずの女性とは組めるわけもなく、結局、主催者の県庁担当者のグループへ参加。

 先生は、石川県七尾市で米粉パンを製造販売している方でした。その方の指
導のもと米粉パンを作るのですが、米粉パン作りは、昨年の夏以来何回か経験
しているので慣れたものです。でも、さすがに米粉パン教室というくらいです
ですから、実にバラエティーに富んだメニューでした。プレーンパンとココア
パンが半々で生地作り。さらに、そこにチーズ各種、チョコレート、きな粉を
中に入れたりまぶしたり。次は、米粉ピザを作りそこには、なんとネギ味噌!
をトッピングしてモッツレラチーズを載せました。一体、なんなんだぁ〜と思
いましたが、米粉ピザには和風が実に合いました。

 そして米粉を使ったホワイトソースで、コーンスープを作りました。昼飯は、
このコーンスープとピザで美味しくいただきました。そうこうしているうちに、
発酵も終了していよいよオーブンで焼き始めます。部屋中、パンを焼く良い匂
いで満ちて行きます。そして焼きたてを食べましたが、実に美味!さらに生地
がフワッと仕上がりました。以前、作った時は、生地をこねる時は、思いっき
り伸ばして机にバッチン!と叩きつけていましたが、その時のパン作りの先生
から米粉パンは、叩きつけずに優しくこねた方がいいと言われたことを思いだ
し、優しくコネコネしてあげたのが良かったのかもしれません。

 そして浄土真宗の私には不要でしたが、バレンタインデー用にラッピングし
ましょう!ということで綺麗な袋とリボンでラッピングまでして仕上げました。
自分で作った時には、さながら焼き芋状態の米粉パンが、先生に習うとバレン
タインデーのプレゼント状態になりました。家に持って帰ると、家族にすぐに
食べられてしまいました。以前、私が作った米粉パンは、少しかじられて長く
食卓に置かれたままだったのとは大違いです。やはり見た目も食欲のうちに入
りますね。

 しかし私が一番興味を持ったのが、米粉天ぷら。米粉を使って天ぷらを揚げ
ると、油が跳ねず、汚れない。さらに油がべったり付かずに実にサラッとした
シルキーな食感でした。油が汚れないので、油自体が少量で済みます。跳ねな
いのでコンロ周りが汚れません。これは、魔法の天ぷらじゃないですか!この
米粉は、微粒粉と言って最新型の製粉機で作った30ミクロン単位の米粉です。
多くの米粉が60〜100ミクロンですから、かなり細かいです。さらに教室
に製粉会社の方も参加されていたので、聞くと少量でも挽いてくれるとのこと。
さっそく林さんちでも、試作してみようと思います。そして近いうちにネット
でこの魔法の天ぷら粉を発売したいと考えています。超コシを挽くので、超普
通じゃない天ぷら粉、略して超天ぷら粉? さてさてどうなることでしょう!

林さんちの商品注文はこちら→http://www.hayashisanchi.co.jp/cargopro/

            平成20年度      新米発売日
超普通じゃないコシヒカ 254袋/374袋 68%    9月24日
普通じゃないコシヒカリ 244袋/515袋 48%    9月12日  
普通のコシヒカリ    362袋/659袋 54%    9月12日    
ハナエチゼン      51袋/175袋 29%   8月21日
ひとめぼれ        105袋/286袋 37%   9月 8日

敬白
「あぐらぐち」とは、我が社の志高きプロバイダー氏が、名付けた、
「ホームページといういろりばたで、あぐらをかいて、話でもしまいけ」と
いう意味で名付けられました。
妙ですが、オリジナリティーがあって、私は気に入っています。
なお、「こんなメールマガジンいらないよ」
「HPの日記読んでるからいらないよ」と言う方は、
そのまま送り返しください。こちらで、リストから、外します。

884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884
発行 (株)林農産 林浩陽 2001 Copyright(C)
    〒921-8833 石川県石川郡野々市町藤平132
    TEL 076-246-1241 FAX 076-246-3113 
http://www.hayashisanchi.co.jp
 koyo@karatsu.ne.jp
 ご意見・アドレス変更・配信中止はこちらまで
884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884