戻 る  はやっさんちのTOPへ

日記を、日付順に、読みたいので、1番下へ行く

あぐらぐち物語 2000年12月分


2000年12月31日


 ついに、もちつき終了。少し、ヒヤッとした場面もあったが、無事終わった事が、なによりである。売上げは、前年比、予約販売は、7.5%の伸び、自店舗でのフリー販売が32%以上の伸び、しかし、景気の良い話はここまでで、Aコープやジャスコは、厳しい数字が出た、去年並と言うところか。
 販売はともかく、現場は、スムーズに終了した。中村君をはじめスタッフの習熟度が上がり、すいぶん楽をさせてもらった。それでは、いよいよ20世紀を締めよう。皆さん、良いお年を!


2000年12月30日


 怒涛の30日、あれほど作ったお餅も、欠品の嵐。しかし、どこかのスーパーで余っているのは、分かっているが、にわかに、あっちこっち動かせない。しかし、ある程度は、努力するが、食べ物は、売切れ御免が、基本だと考えている。日本で消費する食材の3分の1は、ゴミになると言われている、だから、余る程、作るのは良くない。
 今日は、スタッフが20名以上参戦している。良く、がんばってくれていると思う。今、最後の力を振り絞って、最終のもちつきに突入している。そんな、みんなの気持ちが、お餅を美味しくしているんだろうなあ。


2000年12月29日


 今日は、福の日キャンペーン。いつも、二重苦と言って、売上げが落ちるのだが、我が社は、福(二九)の日として、ご来店のお客様にコシヒカリ3合プレゼントを行った。お蔭で、29日の来店が、30日に匹敵して来た。しかし、今度は、30日の配達が増えたような気がするが、平均化したのは、良かった。
 明日は、問題の30日、午前2時半作業開始。去年より出社を30分早めた。とにかく、30日に集中するので、欠品の嵐になるのである。今までの、全ての準備は、この日のためと言っても、過言でない。去年も、かなり用意した切餅が、知らない間に無くなってビックリ。誰か、間違えて持って行ったのではないかと疑ったくらいである。今年は、マシンガンの様に、売れる、、、はずである。


2000年12月28日


 朝6時半から作業開始で、午後2時には、もちつき現場は帰宅。おそらく、この時期、日本一楽な餅屋さんではないかと思っている。ただ、販売部門は、そろそろヒートアップして来た。予約のお客様だけなら、スムーズだが、中にレアな注文「カグラモチを7.5キロくれ」となると、一気に、レジが込む。お店が、そもそも4坪と小さいので、仕方がないが、農業用地に店舗となると、これが限界だった。
 普通のお餅屋さんは、この時期、徹夜で作るのが、普通だそうだが、とてもじゃないが、体力が持たない。一体、どんな体力の人がついてんだあ。


2000年12月27日


昨晩、消防のハシゴ練習の直後、火災発生!そのまま出動だったので、早い消火で、ボヤで済んだ。その後、私は、もちつきがあるので、お願いして帰宅。ところが、その時一緒に帰った、若い新入団員の方が、急死してしまった。ワイワイ、話ながら帰ったのに、、、、ショックである。人は、死ぬと言う現実をあらためて突き付けられた思いである。冥福を祈りたい、南無阿弥陀仏。
 そんな、私の思いとは別に、確実に、もちつきの方は、加速度を増して来ている。ただ松任ジャスコの売り場所を変更する事になった。いつもは、同業他社さんと並んでの販売だが、気を使うし、あちらもスペースが足りないみたいなので、賭けに出た。今までの、小判ザメ商法から、一本立ちしての、商売果たしてどうなるか、勝負だぁ!


2000年12月26日


 雪が降った。餅屋さん的には、少々降った方が、良いのだが、大雪だと困る。もちつき現場の方は、毎日出社時間が、段々早くなり、夕方には、みんな帰って行った。30日は、朝3時か2時!出社になるだろう。今晩、最終在庫チェックを行うが、本当に足りているんだろうか不安。林農産では、足りないと思って慌ててついた29日の餅は余ると言われている。と言う事は、明日、つかなきゃ。
 もうすぐ、トップページに、農作業風景のフラッシュバナーが、つきます。皆さん楽しみにしてね。


2000年12月25日


 お店番をしていると、良くお客様に「テレビ、見たよ〜」と言われる。超恥ずかしいのだが、テレビで初めて見たお客様と違い、今までのお客様の感じ方は「やっぱり、私が選んだ林さんちのお餅は、正しかった!」と言う事らしい。我が事のように喜ばれるので、テレビに出た甲斐はあった。よほど、NHKは暇だったのか、誰かが裏で動いたか、知らないが3回以上は放送されたらしい。受信料口座振込の優良視聴者で、ホント良かった。


2000年12月24日


 林農産にクリスマスはない。浄土真宗だから当たり前である。したがって、今夜は、松任ジャスコへ納品に行く、名付けて「一向一揆チーム」。ポップ代わりに、ムシロ旗を立てて行くかも。
 もちつきの現場は、一通りの商品を作り、細かい数量の調整になって来ている。去年、お雑煮用丸もちが欠品、押し迫って作ったが、それでも足りずに、エライ目にあった。商品の在庫計画は、丁度ポーカーに似ていて、カードをオープンしてみないと、分からない。相手の手は、毎年のデータの蓄積である程度は、分かるが、天候、景気、曜日でブレが出る。ブレが大きく余ったら最悪、もし不足が生じて、商品をお客様に届けられなかったら、超最悪である。ドキドキしてきた。


2000年12月23日


 今日のスタッフは、サンデーメンバー。休日を利用して参加するメンバーで、昨日までのウィークメンバーとは、ガラリと面子が、変わっている。いつ来ても、その人それぞれの適性にあった仕事があるように、段取りを考えるのが私の仕事である。暇な時で、余剰人員があっても、なんとか仕事を見つけてやってもらう、そうしておくと、次の目茶目茶忙しい時でも、いきなり戦力になるのである。良くあるパターンが、誰かが風邪で休んでドタキャンの時、途方に暮れていると、ちょっと時間が出来たので寄ってみたというボーイズが現れるのである。ウソのような本当の話である。何度も、これで危機を乗り越えてきたのだ。


2000年12月22日


 松任ジャスコ用吊りポップを製作した。去年は、依頼されたが、時間がなく、コピーで誤魔化したが、今年は、しっかり作った。我ながら良い出来である。お店のポップは、売上を左右する重要なアイテムで、去年「煮崩れしません」と書いただけで、良く売れた。ただ、毎年、出たとこ勝負の部分もあり、まったく読めない。結局、現場で、カッター片手に段ボールを切ったり貼ったりして、陳列する事になる。
 昨晩から、ハシゴの練習が始まった。去年は、一番手だったので、それはもう緊張していたが、今年は、2番手。一気にモチベーションが下がり、不摂生で、腹も出た状態、体重落さないと、まずいなあ。


2000年12月21日


 軽自動車の中古を購入した。今使っているスズキアルトが、もう乗っていて怖い位、ハンドルはぶれるし、ギヤは入らないし、と痛んで来たので、かねがね買い換えだなと考えていた。しかし、お金が無いし、配車でカーダストが出るので我慢していたが、この前、富山へ、おじいちゃんの葬儀に使ったら、やはり危ないし、子供達も大きくなったので、かなりキツイ。そこで、思い切って、スズキワゴンRを買うことにした。ただ、母親が、マニュアルシフトしか乗れないので、車種が限定されてしまったが、なんとか見つかった。明日、納車だ。
 玄米もち販売予約が、去年の倍の勢いだ。嬉しいのだが、今年、完璧に、カグラモチ自社分の在庫計算を誤った。100袋位は、余裕を見たつもりで、農協へ出荷してしまったのだが、もう倉庫に2袋!しか玄米がない。現在の手持ちのもち米は、すべて正月もちで消えるし、来年からの分は、農協から買い戻すと言う失態だ。あーあ、安く売って、高く買う、どこかの中古車販売業者みたいだ。


2000年12月20日


 今日、工場は臨時休業。年末に向け最後の、休息だったが、私自身は、結局全開で動いていた。壊れたボイラーの新品の搬入、初老餅の配達、欠品した草餅製造等々だが、もう一つ大事な用事が、映画「ダイナソー」を子供と観に行く約束。餅屋の子は、クリスマスは無いし、ゴールデンウィークは、田植えで潰れるしで、結構我慢しているので、これだけは外せない。
 新しいHPからの、注文が、来るようになって嬉しい。この最初の感動は、大切に覚えておかねばならない。昔は、注文メールに返信せずに送った事もあった。デジタルな買い物は、それで良いと考えていた部分もあったが、バーチャルショップも技術がデジタルなだけで、中身はアナログと気付いた今は、積極的かつコテコテにやっている。
今晩は、スタッフを集めての焼肉。牛3頭食べて、全開モードだあ!


2000年12月19日


 特別注文を作った。塩抜き、ワサビ抜き等々だが、さらにJT塩、天然塩、食紅、くちなし色の組合せが生じるので、現場は、半日ストップ状態に陥る。糖尿病で、塩抜きにしてくれと言われれば、なんとかしてやりたいのだが、それがお鏡、丸餅となると、余りにも時間がかかり過ぎる。昔のお餅屋さんは、1軒1軒、餅米をもらって、それでついていたので、年配の方は、一臼から、お鏡をいくつ、丸餅をいくつ、のし餅をいくつ作って頂戴となる。ところが、全部白色で、赤も塩もワサビも何も入れないのであれば作れるが、一度、色物を作るとなると、2升単位でないとつけない。だから、お供え用お鏡塩抜きを一つと言われても、沢山出来てしまう。他の大きなお鏡と組み合わせてなんとかロスを出さないようにするのだが、これが難しい。カキモチでは、結構、ややこしい注文も聞いているが、それは時間の余裕の差である。とにかく今は、1秒でも、杵を止める事は、死活問題なのだ。昔は、すごく特別注文が多く大変だったが、最近は、随分少なくなった。寂しいと言えば寂しいが、多くのお餅屋さんが、店をたたむ現状を見ると、我が社が経営を継続して行く事の方がお客様のためと考えている。
 ついに、ホームページがリニューアルした。もう、正月の注文にしては遅過ぎるが、注文フォーマットに注文が多過ぎたせいだ。でも、ほぼ私のイメージ通りの出来た。これで、注文来るかなあ。


2000年12月18日


 先日来NHKの放送で、電話の問い合わせが多い。中には、実際に買われたお客様も、いらっしゃるのだが、お雑煮用の丸餅が、固いとクレームが来た。確かに例年、丸餅が煮えないと言うクレームはあるが、家で煮るといつも通りなのだ。つくづく、食べ物の味と言うのは、難しい。テレビを見て、思いっきりイメージをふくまらせて買うのと、偶然、食べて、美味しかったのとでは、だいぶ意味が違う。そんな意味からも、我が社の営業しないと言う基本姿勢は、正解かもしれない。お客様に合わすのではなく、口に合うお客様が買われているのだと、痛感した。美味しいって、一体なんだろう。


2000年12月17日


 カシコミカシコミ申し上げます〜ののいちまちだいにしょうぼうだんはしごのぼり〜♪今日は、もちつきの間をぬって、新しいハシゴのお祓いを白山比盗_社にて行った。我が社のお客様の多くが、お祓いで行かれる所へ初めて行ったが勉強になった。
 今日は、日曜日だが、大人数集まっての大もちつき大会と化している。明日は、一気に、人数が減って苦労するのだが、ダンボール箱作りや、箱詰め等、時間のかかるものを、かなり済ました。この時期、やや多目かなと感じられるスタッフ集めを行っている。必ず風邪等で、ドタキャンがあるのである。多いのも疲れるが、少ないともっと悲惨。疲れて怪我をするのが経営者としては一番怖いのだ。と言って、今まで一番怪我をしているのは、私なのだが。


2000年12月16日


 カシコミカシコミ申し上げます〜。今日は、村の神社で、厄祓いをした。お餅も、配ったし、これで、ようやく初老となったわけである。お守りももらい、家内安全商売繁盛と行きたい。
 朝から、小さいお鏡を連続で作っている。これだけ前半、飛ばしに飛ばしても、結局、何か、足りなくなる。そしてお鏡は、とにかく、いつも難しいアイテムで、売れ方が読めない。食べる餅と違い、飾るお鏡は、隣に並んでいる、他社の値段が、少しでも安いと、そちらに流れるし、高いと我が社の商品が売れる。去年は、1升重ねを40重ね以上が返品で、悔しい思いをした。これを、ピッタリと着地を決めるのが、私の役目だが、15年間で、10点満点は一度も無い。
 我が社の方針で、大晦日に残った商品は、全品返品してもらう。返品無しで納めると、売れ残こると分かると、割引きシールを貼られるのを避けるためだ。25日に買った方と31日午後に買った方の価値が違う事が、我慢できないのだ。ただし、リスクは全部は、全部我が社が負う事になる。今年の点数はいかに。


2000年12月15日


 昨晩のPTA役員会で、今年度で、会長職を退く事が、承認された。まだ、3ヶ月残っているが、この3年間は、全力で取り組んで来たので、やり遂げたと言う充実感で一杯である。そして来年は、PTAサポート隊を発足。PTAを陰からバックアップしていくつもりだ。昨晩の酒は美味しかった。
 今日は、昨日の臨時出勤があったため、午前中をお休みにした。この時期、商品がたまってくるので、それをどこに置くかが問題になる。そこで、昨晩、雨の中、専務の趣味用に置いてあったコンテナハウスを移動して工場の横に設置。これが、デカクて、すごく大変だったのだが、なんとかうまくいった。なんだかんだと、お金は、増えないけど、建物が増えるなあ。


2000年12月14日


 念ずれば花開く。最近のスタッフ不足で、誰か良い方がいないかなあと、思っていたら、なんと飛び込みで、農業研修したいと言う、女性が現れた。しかも、私は今日出歩いていて、事務所に居たわずかな時間にいらっしゃった。彼女の期待にそえるかは、これからだが、うまく我が社の水に馴染んでくれればと、さらに念じている。
 よーーやく、小作料の支払いを終えた。決して、お金が無いわけでなく、銀行に行く時間が無かったのだ。例年なら、11月中に終えるこの作業が、新しいソフトが色々問題があって、ずれ込んでしまった。なにはともあれ、少し肩の荷が降りた。次に、頭の痛いのが、数少ないお餅の卸し先との、交渉。最近の合併ブーム?で、システムが変わったところが多く、今まで通り行かなくなっている。契約から、伝票まで、全部変わるので、新しい取引並に気を使う。つくづく営業向きではないなあと感じる今日この頃である。


2000年12月13日


 NHKの取材は、ハードだった。今日は、特にスタッフ不足で、私も現場でやらねばならない状況では、集中力が保てなかった。何度もNGを出してしまった。でもなぜか、毎年、メディアに取り上げられるのは、本当に不思議。そんな光線をどこかで発射しているんだろうなあ。
 明日、臨時休業の予定だったが、その希望も、もろくも崩れてしまった。今日の分の袋詰めが間に合わなかったのだ。ボイラーの故障が響いた結果になった。あー、みんな疲れているのに、まずいなあ。なんとかスケジュールを調整しなければ。


2000年12月12日


 大豆の再検査が、70%が水分過多でアウトだった。今年の大豆は、青立ち大豆と言って、未熟が目だったのだが、どうしても乾燥しなかった。結局、未検査で、売り先を探さねばならなくなった。誰か、水分が多くてもいいよって方いないかなあ。煮れば一緒だと思うのは、私だけか。
 お餅の取材で、NHKのリポーターさんが、いらっしゃった。経営基本理念だの、マーケティングだの、しまいには、23世紀型豊かさ追求なんて、話したので、果たして分かったかなあ。明日は、カメラが来るそうなので、ヒゲくらい剃っておくか。


2000年12月11日


 ボイラーが壊れた。これは、超アクシデントだったが、餅つき機メーカーの渡辺工業さんから一台予備があり助かった。これは、先日、富陽小学校のもちつきで使用した物だが、あの時、専務さんから、「そろそろ、買い替えたら」と言われたが、「まだまだですよ。ハハハハ!」と答えていたのが、伏線だった。最近、蒸し上がり時間が長いので、おかしいとは思っていたが、ついに、バーナーの当るボイラー底が、真っ赤になって壊れた。蒸米機の中には、100キロ近いもち米が、半分蒸しの状態で、残っているので、大急ぎで、交換したが、今日の予定生産量には、遠く及ばなかった。まあ、年末でなく、早く壊れたので、良しとしよう。
 それでも、午後からの、バーチャルショップ道場には、出かけた。今日は、地場産業センターで、第2回目のオンライン研修の講評を含めた研修だった。濃い内容で、アッと言う間に、時間が過ぎて、知恵熱が出そうだった。今週中には、このHPも、リニューアル出来そうだが、次回は、オンラインで12月25日〜1月4日!と言う、普通は、考えられない日時での研修だが、これもIT革命のなせる技だろう。


2000年12月10日


 朝、正月のお餅つきと、初老の祝い餅の配達が重なって、かなりヤバイ状況になったが、なんとかこなした。昔、祝い餅は、11月中に終わったのだが、最近は、クリスマスまで注文がある。嬉しい反面、全開操業中の正月餅の中、芸術品に近い祝い餅を作るのは、非常に神経が減る。
 日曜営業は、あまりしない方針だが、どうしてもこの時期、学生アルバイトとなると、土日営業になる。日曜は、日曜で、電話も余り無く、静かで良いのだが、疲れた後の月曜日がこたえる。今日は、早めに終えて帰ろっと。


2000年12月9日


 小さなお鏡をこね過ぎて指が痛い。テレビチャンピオンで、この種目があれば、エントリー出来る位である。毎年、作れる数が限界だと思うが、記録を更新し続けている。毎年、何かしら工夫しているか、技術が上がっているのだろう。
 今日は、学童野球の忘年会が近くの旅館である。妻と子供達は、参加だが、珍しく私は留守番。夜も、まだ初老の注文があり、さすがに、行ける状態ではない。年末は、何かと飲み会が多く、体調を崩すので、良い子にしていよう。


2000年12月8日


 案ずるより生むが易しで、朝は、少しもたついたが、調子良く、お鏡を予定数作った。この小さなお鏡は、毎年、絶対に大丈夫と言う位、生産するが、足りたためしがない。今年も、沢山作るが、きっと足りなくなるんだろうなあ
 林農産のスタッフは、完全口コミで集まってくるので、人数が揃うまで不安で仕方がないが、今年もなんとか集まって来た。自分自身のありとあらゆるネットワークを駆使して集めるのだが、これって、今時の方法じゃないのかと思っていたら、ある会社で、同じやり方をやって成功しているのを知ってからは、改めて見直した。新聞チラシ等で集めるより、ほとんど辞めないし、しかも、リピーター率が高い。兄弟参加も多く、昔は小学生だった子がもう高校生で参戦してくれる。今年もスーパーボーイズ、レディースが、林農産に集結だ!


2000年12月7日


 昨晩、友人のお父さんのお通夜があり、続いて午前中、告別式に出席。3週連続で、葬儀があった。午後は、ハワイ旅行から帰る母を迎えに行ってから、すぐにスーパーさんとの打ち合せ。結局、何も出来ずに、一日が終わった。明日は、待ったなしで、小さなお鏡を大量に作る。
 現場では、お餅の包装、3000通以上のDM発送準備、正月もちつきモードへの変換と慌しい。資材もドンドン、トラックで届き、その対応もしなくてはいけない。果たして間に合うか!


2000年12月6日


 現場も忙しいが、事務所は、もっとキリキリ舞い状態である。プログラムの変更で、まだ小作料の業務を引きずったうえに、お祝餅と、正月餅のDM発送、段取りが重なり、ヒートアップしている。金曜日から全開で作業するので、例えると、宇宙戦艦ヤマトを、地球から発進させるようなものだ。だから準備が大変なのだ。明日、半日で、正月モードへ切り返れる事が出来るかどうかが、勝負だ。


2000年12月5日


 昨晩は、なんとか上手くプレゼンが出来て、見に来てくれた先生や保護者の方々の面子は保つ事が出来たと思う。後は、どうやって、これを実行して行くかだ。
 今日は、朝から、エクセルと睨めっこして、今年の、正月もちのファイルを作成していた。ここで、全てが決ると言っても、過言で無い難しい仕事で、神経を使う。
 午後に、金沢情報系のタウン誌で、「田舎情報」の取材があった。もちつき作業の撮影では、久しぶりに、本格的な撮影だったので、作業をしていた、専務と中村君は大変だったろう。しかし、少しでも、我が社の商品を知ってもらえるなら、多少の苦労もいとわずやっていかねばならない。なんと言っても、無料で広告できるのは美味しい!


2000年12月4日


 今日は、林農産は臨時休業。ほとんど日曜祭日に、もちつきがあるので、休みにしたのだ。私は、バーチャルショップ道場のオンライン研修を仕上げたり、広告の打ち合わせ、配達等々で、この時とばかりに、所用を済ました。
 夜は、野々市町地域教育プランの発表があるので、出かける。本当は、パワーポイントを自分で作ってやりたかったが、時間がなく教頭先生に作ってもらった。データが大きくて、もらえなかったので、原稿のみで練習したが、やはり不安。早めに行って練習しよっと!


2000年12月3日


 昨晩、もちつきをしていたら、深夜に、なんと我が社の掲示板に良く登場する「田んぼやさん」が、神戸から乱入して来た。富山県福光町での温泉で会合があったのだが、飛び出してこちらに来てくれたそうだ。田んぼやさんは、お米屋さんだが、とても話しが面白い。我々生産者は、ともすれば「井の中の蛙」になりがちで、そんな中、本当に貴重な方である。おかげさまで、夜がふけるのを忘れて話し込んだので、今日はとても眠い。
 今日は、午後から、「いしかわ森と田んぼの学校推進プロジェクト」の会議に出席する。モニター校発表もあるが、我が富陽小も、もちろん、発表する。楽しみである。


2000年12月2日


 今日は、大安吉日。例によって、朝から怒涛のスケジュール。祝餅の配達に加え、富陽小学校のもちつき、四十万小学校のもちつきがあった。しかも、神社の御払い用のお餅にトラブルがあり、白山ひめ神社へ、作り直して、スクランブル発進。ギリギリセーフで間に合った。お客様は、別にいいよとおっしゃってくれたが、やはり一生に一度、可能性がある限り良いものをお届けしたい。
 今年は、ついに、餅つき機械メーカー(株)渡辺工業に、ミニボイラーを、お借りした。我が社で使用している同型のプロ用である。2時限と言う、限られた時間で、12臼分を蒸すためのスーパーウェポンだ。おかげで、スムーズに事が運んで助かった。そしてボイラーで、ガンガン、蒸気を上げるのが味噌。校舎3階まで、良い香りが広がって、「今日は餅つきだぁ!」と言う気持ちになるのだ。


2000年12月1日


 人が死ぬと言うのは、大変なことである。生と死は、表裏一体の物だと実感した一日だった。生まれて初めて納棺に立会い、おじいちゃんの亡がらを、抱いて納めた。結構重くて、明治の人間らしい骨太な体が印象的だった。火葬した骨も、これほどしっかり残るのも珍しいと担当者がおっしゃっていた。子供達も全部立ち会ったので、勉強になったと思う。
 昨晩、遅く帰って来て疲れが、残っているが、この週末は、怒涛のスケジュールで、予断を許さない。朝から、全開で動いていて、富山の葬儀のお返しのお餅を食べていたら、なんと、歯の詰め物が取れてしまった!この忙しい時にと思ったが、歯医者に行く羽目になってしまった。まあ、年末に痛くなるより良いだろうと良い方に考えている。
予断だが、明日、私の母が、ハワイ旅行に行く。時差が、19時間遅れてある事を、子供達と地球儀を回して説明したが、2日夕方5時に出るのに、なぜ、2日朝にハワイに着くのかどうしても分からないらしい。どうなる事やら、楽しみである。





このページのTOPへ


ご意見・ご感想、お待ちしております。
E-Mail koyo@karatsu.ne.jp
TEL (076)246-1241
FAX (076)246-3113