2001年4月30日(月)晴れ 昨日から田植えが始まってるが、自分は田植機に乗ったりトラクターに乗ったり遊撃隊。昨日は地球村の金沢講演会のご苦労さん会等、イベントがいくつか重なってたが参加できず。どうだったんだろう、気になる・・・ |
2001年4月28日(土)晴れ 「トンバラ定食」 昨夜は総司令と2人で焼肉屋へ。トンバラとごはん、みそ汁が食べたかったのだが、ちまたにあるトンバラ定食というのはどうも豚バラ肉が薄くてね。焼肉だけでおなか一杯にする習慣はないので、焼肉屋でごはんをたくさん食べれば安くあがるかというアイディアだったが、2500円。サラダ等も注文したからそんなもんか。2人だけなので、久々にすごく落ち着いて好きな物注文してゆったり楽しめる焼肉。会話も白山登山などに夢をはせ、あーもう夕食を満喫!さすが話題豊富なバカーズ総司令。 今日はお休み、たっぷり寝てた。Jリーグもない日。明日から田植え。ジャガイモはあと1品種買ってあるけど、外に出たくなかったので植えず。晩生品種だから大丈夫か? |
2001年4月27日(金)晴れ 最近また一日おきにしか日記書けんね。代掻きはずっと左手一本でUターンの繰り返しで、もう肩が痛い。軽トラでの移動はアヤノ君にまかせてみた。さすがもともとマニュアル車に乗ってるだけあって、ギアチェンジも早くて上手。あー楽チン。「自分も若い女の子の運転手つきの車に乗れるようになったか・・・」って軽トラ。しかも愉快な会話つき。バカーズ総司令のいうところの「自虐的なギャグ」が得意なのはやはりO型に多いのか? |
2001年4月25日(水)雨のち曇り 昨夜は松任地球村のミーティング。少人数だったが、その分、講演会の感想など、スタッフをやってみての話で盛り上がった。みんな、しゃべりたいことがたくさんあって、別のテーマにはいけなかったぐらい。ここよりもまず地球村の掲示板に書いていきたい。 ジャガイモ「キタアカリ」を植えた。もう遅いか?肥料も3種類試す。前植えたのがいくつか芽が出てて嬉しい。サッカーの日本−スペイン戦、午前4時半だけど起きられるかな? |
2001年4月23日(月)晴れ やっぱり筋肉痛。今週は日本代表のスペイン戦が木曜日未明、日曜日がJリーグと、週2試合もやるJリーガーは大変だ。すり傷、打ち身は毎回あたりまえだし。すぐ寝て起きてから深夜に活動開始。日記は手短に。ずーっと代掻き。 |
2001年4月22日(日)晴れ 昨夜はJリーグもない、さびしい日。今日はゆっくりと骨休め。滋賀県でオフ会があったのだが、さすがに今回はあきらめた。かわりにドイツ帰りのすぎちゃんに手紙を出したけど届いてるだろうか。田んぼフェスのバカ写真ばかり同封しておいたが。 ジャガイモを植えるのをさぼってしまった。フットサルも人が少な目で、3人対4人でプレー。劣勢でも意外と点が取れる。結果は五分ぐらいだったか。疲れた! |
2001年4月20日(金)曇り ずっと代掻き。昨夜の理事会は、参加者20人ほど、最初だからかもしれないが、ほとんど皆来てくれて、スムーズに進行してよかった。今年の新メンバーの中で、NPKにも来てくれたH君は農業者大学校出身で、うちで研修してた福岡のI君、新潟のI君も先輩後輩として知ってるらしい。同じく新潟I君の同級のT君もいるし、輪島や七尾鹿島等、なってほしい人が理事で来てくれて嬉しい。珠洲は相変わらず元気だし、全協北陸ブロック理事は私の大好きなYさん、楽しみ。 |
2001年4月18、19日(木)晴れ 昨夜の講演会は、有料入場者数510名、賛同入会者も家族会員含めおよそ400名、大成功であろう。しかし打ち上げでは、高木さんはスタッフには多少きつめ、やはり人類の寿命はあと20年ほど、いらついてるというか、じれったくて急ぎたいのだろう。自分もがんばる。 今夜の県連理事会はなんと9時前には終わった。議題が少なかったのもあるが、問題に思えたことも簡単に終わった。私は県連ホームページの紹介をした。なんとか資料作りが間に合ってよかった。しゃちょー、連日の早上がりありがとうございます。 |
2001年4月17、18日(水)晴れ 歓送迎会は、今年は退会者はなく、新入が3人いて、にぎやかに盛り上がった。夜はすぐ寝てしまい、実は今、水曜の昼にアパートへシャワーを浴びにやってきてこれを書いてる。そう、今夜は地球村の金沢講演会。打ち上げでは講師の高木善之さんとも同席できるし、スタッフには独身女性も多く楽しみである。今夜の成功は全然心配してないのだが、木曜日の県連理事会は私の力量にも大きく左右される場なので準備をがんばらなければ。 |
2001年4月16日(月)晴れ 「代掻き始まる」 水がくるのが遅めで、田植えはゴールデンウイークにしたいから、約2週間でこなさなければならない面積が決まってる。他の作業に比べてあまり融通のきかないタイトなスケジュールだ。一日田んぼ13枚と明確な目標が設定されてるので運転のしがいもある。きれいでかつ早く。レースで何十と周回を重ねるのに似てる。 今週は私の予定も濃密。明日は農業青年の歓送迎会、あさってが地球村講演会、しあさっては県連理事会。調整したわけでもなく、重ならずに連続した。今夜は実家へ。 |
2001年4月15日(日)晴れ 「元チームメイトに再会」 金沢地球村講演会の準備のお手伝い。スタッフだけでも中学生からおじさんまで色々な人がいて、当日を想定しての練習は楽しすぎるほど。ここでまた意外な人とご対面。大学時代のサッカーサークルのチームメイト。卒業して愛知に帰ったんだけど、たまたま来てて飛び入り、偶然自分の隣に座ってから気づいた。アンビリーバブル!!数年前、自然農の川口さんの講演会のときも、なぜか県外から参加してて数分話した。この不思議な縁てtotoの1等より確率低そうやねえ。まだ現役でゴールキーパーをやってるらしい。嬉しいね。 で、ちょこっと畑をしたあと、フットサルへ。人が少なくてハード。相手チームは全員二十歳なもんやから時間目一杯プレー、10分を何回したことか。試合はうちらが押し気味、自分も3点は入れた。足が痛くて寝る。 |
2001年4月14日(土)曇りのち雨 「toto大外れ」 入水準備は様々な体勢をするので、意外と筋肉痛になる。雨で、土曜日の早上がりは非常に嬉しい。Jリーグを3試合連続で見る(といってもウトウトしてたけど)。なんとすべて延長戦で楽しめたが、夕方までの途中経過ですでにサッカーくじは大外れ。こんなもんだ。 |
2001年4月13日(金)風 入水準備。風にあおられてクタクタだあ。 夕食は偶然、バカーズ幹部会合になった。5月26日(土)のコンサートの出演の打ち合わせ。きっと白衣のペ!今回は主催ではないが、問答無用でスタッフになってた。土曜日なので田植え中だと思っていたが、仕事はお休みにするらしい。素晴らしい。いや、これが仕事なのだろう。 |
2001年4月12日(木)雨 昨夜はNPK、六星生産組合の軽部さんを招いて、営業からスーパー、直売所、地産地消の話。私も新人を呼んだ。兼業農家を継いで、本格的にやっていくつもりのH君(またH)。嬉しいね、専業で取り組みだしてくれるのって。しかしばんばさんとこのH君もそうだけど、なかなか自分と一緒にサッカーしてくれる人は見つからないねえ。 今日は雨でお休み、助かった。メールを書いたり、totoを予想したり。前回は12口(1200円)だったけど、今回は36口。調子にのって勝負かけてるぞ。 |
2001年4月10日(火)晴れ 時間もないので、写真。2月の、農業青年で大阪へ研修に行ったときのもの。林農産の総本山、なんば花月で吉本新喜劇を見る。他にもお米ギャラリーやら就農相談会にも行ったけどまた今度。CほちゃんとYっこちゃんの可愛いスカート姿も見られたよ。 ![]() ![]() なんば花月の土産物屋と、吹田SAにて |
2001年4月9日(月)晴れ 「1億円の資格」 ずっとトラクタ作業、暑くて惰性モードだが、順調に淡々と仕事は進む。トラクタの走行時間が今夕ついに4000時間突破!お疲れ様である。浩陽さんに運転してもらって米ぬかシャワーを浴びせるという式典は実現せず。 買い損なったtotoは、やはり1等的中してた。しかし当選本数が1万本以上あり、賞金約4万5千円。ほっとしたような、でも回転寿司行きまくりやったのに、くっそー!結局のところ、私にはまだ1億円もらうほど人間力ができてないとみた。 実は自分は2等、3等狙い。1億円なんて、まだ自分が扱いこなせる額ではない。だいたい、当たったなんて公表できないが、隠し続ける自信もない。きっと24時間以内に使い切らないと、親戚が増えて友人が減るだろう。でも「もし当たったら・・・」って考えるのは楽しいよね。全額、国の借金返済に充てられたらいいけど、すぐ受け取ってくれる窓口があるのだろうか。手続きが煩わしいのはごめんだし。ユニセフ募金? |
2001年4月8日(日)晴れ 15時半までトラクタ。その後、ジャガイモ「とうや」を植える。ぼかし肥料投入、量は適当。どうなるか?夜は種まきの打ち上げということで焼肉。異動祝いもあったか。ばんばさんとこの2人も合流。自分はフットサルへ、15分×2回、クタクタ。会社へ帰ってきたら、休憩室でまだたくさん飲んでた。あいかわらずゆっこちゃんのおしゃべり炸裂! |
2001年4月7日(土)晴れ 「3等以上確定!?」 一日トラクター、なんとか15枚起こす。暑くてけだるい日。土曜の楽しみJリーグ、ニュースを見るとtotoの予想はなんと今のところすべて当たってる。買ってないのに!のこり明日の2試合、両方外れても3等、的中したらどうなるのか・・・どうにもならないか。さあがんばれ仙台、川崎!勝っても負けても素直に喜べない複雑な心境。しかし購入していたら今頃もっと尋常ではなかったろう。どうせ今回は簡単だったから1等本数も多くて、賞金額も低いさ。と自分を慰める。ふえ〜〜〜ん。 |
2001年4月6日(金)晴れ 湿田でトラクターがはまって冷や汗をかく。野々市はほとんど乾田だけど、一枚底なし沼があった。totoは買えず。夜JOMOステーションを回ったのに。こんなときに限って的中せんやろな。 |
2001年4月5日(木)晴れ 「toto」 トイレメーカーではない。自分も今サッカーくじを予想している。当初、導入側は「ギャンブル性は低い」とうたっていたが、高い確率で勝敗を予想できる試合もあり、大穴もあり、結構なギャンブルになりうると思う。不祥事も起こりうることを認めた上で、対処の準備も考えておいてほしいものだ。自分はギャンブルだと思い、好きだからやってる。はたして数週間後、あきるか、熱中してるか?冬場は自分達も練習場所に困ったし、スポーツの振興になればよい。今日は苗出しをした後、皆は種まき、自分は別働隊としてトラクター。 |
2001年4月4日(水)晴れ 「早生と晩生の疑問」 ようやく筋肉痛がぬけた。トラクターと、床土の運搬。ジャガイモの種芋を買いにホームセンターを見て回ったが、もう時期としては遅めなんやねえ。とうやとホッカイコガネを入手。アンデスレッドやらヘルシーこがねやら、ノーマークだった品種が見つかり、また知識を仕入れねば。 ところで早生と晩生の定義が分からなくて悩んでる。早生とは標準より早く植えて早く収穫するものなのか、いつ植えようが短期間で収穫できるということなのか?晩生とは、夏より晩秋に合うということか、栽培に長期間かかるのか? |
2001年4月3日(火)雨 「日本人選手の活躍」 相変わらず体は痛い。恵みの雨で自宅待機。おかげで大リーグの開幕試合が見られた。日本のプロ野球は見なくなったけど、海外で活躍する日本人選手には関心がある。イチロー君の初安打、佐々木投手のセープが生中継で見られたのだから、できすぎ。それでまた寝て、起きたら8時。なんと夜の8時だよ。肉体疲労はだいぶ回復。 |
2001年4月2日(月)晴れ 「バキバキ」 全身筋肉痛。気を抜いたら歩く姿もヨタヨタ。苗出し後、人手が足りてるので自分はトラクター。これは助かる。夕方、ワセシロを2kg植える。夜は風邪と体力回復に回転寿司。中央に異動になったMさんの初出社の日で、電話がかかってくる前からこうなることは分かり切っていた。トラクターに乗ってる時から、絶対景気づけに寿司へあの人と食べに行くと決めていた。最近この種のテレパシーは神懸かり的ですな。 |
2001年4月1日(日)晴れ 「開幕」 筋肉痛でヨロヨロなのに、フットサルへ。3時間、がんばった。クタクタだが、足がつったりはしない。ゴールも決めてまずまずの開幕。今日は他に、日記やメールを書いて、あとは寝てた。 ジャガイモのお勉強、ワセシロやとうや、キタアカリ、ホッカイコガネを植えるつもり。他にも色々な品種がある。加工用揚げ物向き、煮崩れしにくい煮物向き、変色しにくいサラダ向き、早熟、シストセンチュウ抵抗性、男爵より多収など。「コシヒカリ崇拝が日本の米文化をダメにする」という話がある。高く売れるからでなく、丈夫で多収など、優良品種も育てていかなければ、というようなことだと解釈している。自分も男爵やメークインのようにメジャーだからでなく、実際に作って品種ごとの特徴や良さを実感したい。 |