戻 る

な〜んも専務のひとり言 2002年12月分





2002年12月31日(火)

林さんちスタッフ


なんだかんだと今年も終わり、
今年は、いろんなことあったな〜、けっこう楽しかったかも!
若い連中と楽しくお仕事ができる、オレは幸せもんじゃ〜
来年も、またみんなで記念撮影できればいいな〜!
来年も林さんちカンパニージャパ〜ンを盛り上げて行きましょーぞ!
さぁ、そろそろ恒例の紅白見ながら年越しソバ(日清どん兵衛天ぷらソバ)でも食いまいかい、
う〜っ、やっぱオレは日本人です、



2002年12月29日(日)

今日は30日の予約配達分、店舗予約分商品箱詰めをしました、今日がピーク、400件以上の箱詰めになる、商品を間違えないように迅速に作業を進めます、また、最終的にここで品質確認をします、 今年は経験あるスタッフのためか、早く終わりました、

あまりにも優秀なスタッフのため、高速で箱詰め作業が進むので、反対に自分が大変でした、とにかくミスを防ぐことが自分の仕事です、ちょっとした異変を身体の五感で感じ取る、 体力は無いし頭は非常に悪いがカンだけはいい方なのでそれを最大限に使います、
人間ってりくつなもんで、何か一ついい所があるものです、でも、その才能に気付かない人が多い、
さぁ、あなたは何が得意ですか?じぃーと考えてみましょう!!



2002年12月27日(金)

箱詰め作業


今日から本格的に店舗予約、配達予約商品箱詰め作業が始まりました、何百件もの箱詰め作業、段取り良く作業を進めなければ今日中に終わらない!

作業手順として、一人が注文表を読み、もう一人が伝票と合っているか確認、そして、後の二人が商品をトレイに入れて、再度、注文表と伝票を照らし合わせながら、ここで初めて箱詰めします、

事務方で注文表を見て顧客管理ソフトに入力し1件ごとに納品表(伝票)をプリントアウトするのだが、ここで間違えると合計金額が違うので確認します、また箱詰めの時でも間違えないように商品を一度トレイに入れて確認しながら箱詰めとなります、二度手間になるのだが、ミスを防ぐため仕方がありません、
最終的に自分がその箱を所定の棚にエリアごとに並べていきます、

ここで大事なのは、チームワーク、それぞれのポジションを固定して迅速に作業を進める、だから、人が変わるとリズムが狂い時間がかかります、



2002年12月26日(木)

今、アルバイトだけでも何人来ているだろうか、10人以上?
これだけの人数を無駄なく円滑に作業させるのは大変です、とにかくトラブルを最小限に抑えるため、まわりの状況を五感で感じながら自分の仕事もこなす、夕方頃になると頭痛がしてくる、



2002年12月25日(水)

なんか明日から、雪だそーな!
加工場の方は、ピークが過ぎて、これまで作ったお餅を何百件と配達に回らなければいけない、ここで最大の敵になるのは雪です、



2002年12月22日(日)

今日、昼からお休みをもらって、スーパーに買い物に行きました、何を買ったかと言うと、ズボンの下に履くインナー(ももひき、バッチ)です、子供の頃、ラクダのももひきを履いた父親を見て、ちょーカッコわる〜!オレは大人になっても、絶対に履かないぞ〜と思ったものですが、さすがこの年になると骨身にしみます、特に加工場の中はけっこう冷え込み、身体が冷え込んでしまいます、
身体の血液が足まわりに流れ、冷えた足がラジエーターがわりになり血液が冷えてしまうのです、その冷えた血液が身体中にまわり冷やしまうのです、

まぁ、なんだかんだと言い訳してますが根性が無いのです、寒さには勝てましぇ〜ん!!

でも、履いてみて、あんな薄いものでも、けっこう効果があるものですね、上の服はそんなに着なくてもインナーさえ履けば、けっこう身体が温かいのです、

と言うことで、スーパーに行ったのだが、凄い人でした、ボーイズ、ガールズだらけ!なんで?そーかー、クリスマスプレゼントですか!
まぁ、祝い事は多い方がいいし、人にプレゼントするってとてもいい事だし、お菓子やさんも儲かるし、デパートも儲かるし、経済効果もあるし、うちも一応、菓子製造業ですからね、

中には、うちは仏教、浄土真宗だから、そんなことやんねぇ〜、と言ってる人がいるが、そんなこと言わんと、このご時世っ、日本経済の為、パァ〜と明るいことしましょう、それが終われば、もうお正月、パァ〜と林さんちのお餅を飾りましょう!!



2002年12月21日(土)

毎日、工業生産的にお餅を加工していると、お餅自体が食べ物と言う意識が薄れてくる、のし餅(薄く伸ばしたお餅)なんか、プラスチックか、まな板に見えてくる、そんな時は、試食としょうして、時々、つまみ食いをする、う〜ん、ちょっと塩加減が・・・、とブッブッ言いながら!!



2002年12月19日(木)

仕事上、アルバイトとか若いもんと色々な会話する機会が多いのだが、あんまりオヤジ臭い話しするのもなんだし、ここはグゥーッと精神年齢を下げて(もともと低いのだが)話しをするのだが、やっぱ流行り事とかなると話題に行けないことが多い、まぁ、無理について行ってしらけるのもイヤだし(オヤジギャグ)20近くも違えば世代も違うし当然と言えばそうであるが!でも、ちょっと寂しいような〜



2002年12月18日(水)

年末正月餅商戦!
ネット販売、新聞のチラシ、DMの発送など色々とアミをかけて、また、過去の販売データーなど照らし合わせ、綿密に予測をたてて生産する、そして短期間に一気に販売!もうゲーム感覚、これを一度やるとクセになる、まぁ仕事自体がバクチみたいなもの、わざわざパチンコとか外で賭け事しなくてもいい、さぁ、今年はどんなもんか、勝負!



2002年12月17日(火)

今日、のし餅の加工中、餅の中から異物が出てきた、それも2センチぐらいのステンレスの針金、これには驚いた、
食品加工として、何が一番怖いかと言うと異物の混入である、髪の毛とか、プラスチックの何かなら、まだましだが、今回は、なんと針金、もし、口に入ったらもう大変、大事である

下手をすれば、これまで作った餅を全部処分ということになりかねない、そんなことしたら作り直す時間もない、損失が大きい、お金だけではなく信用も失う、
まぁ、今回は、これ一つだろうと判断しました、しかし、これまで作ったお餅に入ってない保障もない、
もう神に祈るだけ!

原因は、オケからもち米をすくい上げるステンレスのザルである、以前から、ふちの方がほころびかけているは分かっていたが、交換するほどでもないと思っていました、その一部が抜け落ちお餅に混入したのです、日頃、スタッフに異物の混入などに注意するよう言っているが、このような設備とか道具などの管理は、経営側の責任です、

今日、異物を見た瞬間、胃がキリキリ、神経性下痢になりました、
人間の胃袋は、けっこう丈夫に出来ていて、変なもん食っても、そんな簡単に胃に穴が開かない、だが、神経性だったら、一時間もかからず穴が開くらしい、



2002年12月16日(月)

今日一日、一升お鏡570組加工、これっ、過去最高記録じゃないかな〜!
お鏡加工の加工工程で予備コネする2人と本コネする2人が分担して作業します(お餅をコネて形成する作業)、この場合、ほとんど自分は本コネ側に入るのだが、ここに入ると、それ以上の作業(材料を用意したり、作業の流れを見たり、品質の確認など)出来なくなる、そこで、今日は社員さん増井さんにそのポジションに入ってもらった、けっこう本コネには力が必要で、ちょっとハードだったかもしれないが、まぁ、彼女なら、やってくれるでしょ!

と、これまで色々と工夫してきたことで、今日、記録を作ったのでしょうね、それ以上に優秀なスタッフのおかげです、ただ、ここで言いたいのは、うちは一人一人優れているわけでもなく、普通の凡人です、だが、人にはそれぞれ自分の得意な分野がある、そのような所で作業することがとても大事です、 不得意な分野で無理に作業させてもうまくいく訳ないのです、余計マイナスです、

これまで色々とアルバイトを使ってきたが、何かをさせると、とってもダメなヤツがいる、だが、そんなヤツに限って、何か別のことをさせると、すごく能力を発揮する場合が多い、結局、その人の能力をどっち側に振っているかのだけで、何か劣ると何かが高くなる、その高い所を生かすことにより、プラスになる



2002年12月14日(土)

天気予報によると、明日、晴れそうだな〜、どーも最近、寒くて!



2002年12月13日(金)

今日は、めーいっぱい働きました、



2002年12月11日(水)

今日、袋屋さんが来社、理由は、昨日届いた包装用袋になんだか問題があるらしい、包装用袋(エージレス用)これは、特殊な袋で耐久性と空気が抜けない2層構造になっていているのだが、その製造工程で問題があったらしい、ただ、うちで使う分には許容範囲なのであまり問題がないのだが、メーカーさんは安全マージンを考えてのことでしょう、結局、昨日、届いた分だけは使うことにしました、袋が無いんだから仕方がありません、でも、後で不足しないだろうな〜!

今回のことに限らないが、なんでもそうであるが一つ問題が起きると、歯車がずれるのか、後々まで影響してくる、どこかで軌道修正しなければいけない、気をつけましょう、



2002年12月日10(火)

昨日加工したお餅を今日袋詰めしなければいけないのだが、その肝心の林さんちのラベルの入った袋が不足していて、注文がこちらの手違いで遅れていました、
袋業者に聞くと、今日昼に納品されるのこと、そこで昨日、それを信じてお餅の加工しました、そして今日3時頃、袋が納品、ギリギリセーフでした、もし、袋の納品が遅れると、予定が狂い、後が大変です、とにかく、袋が届いてホッとしてます、

と言いつつ、作業も無事終わり、今日は疲れたので早く帰ろうと、外を出ると、一面、銀世界!雪である、もうガックリ、そう配達用の愛車ハイエースバンのタイヤがまだ夏タイヤのまま!
はぁ〜、タイヤ交換しなければうちに帰れません!



2002年12月9日(月)

加工現場では、6〜7人のスタッフで餅の加工をしている、そのスタッフをじぃ〜っと見ていると、几帳面な人、おおざっぱな人、良く喋る人(オレ)、だま〜ってもくもくと仕事する人、色々です、立場上、衛生的で効率良く作業が進むように、物の配置、道具の使い方、使った後の片付け、いろいろと指示することが多い、若いスタッフは案外素直に聞くのだが、ちょっと年輩の人になると、そうはいかない、まぁ、うちの会社に限ってではないのですが、そんな時一番困るのです、オレは、ほんのささいなこと、小さなこと、たとえチリ一つでも見逃したくないのです、何故か?それは、その小さなことが積み重なり、重大なトラブルが起きるのです、 時々、あまりうるさく言うのもバカバカしくなりやめようかと思うのですが、ここは心を鬼にして嫌われるぐらいしつこく言います、どんなに好かれても棺桶の中は一人しか入れないもんね!



2002年12月8日(日)

はぁ〜、明日からちょー忙しくなりますわ、
このご時世っ、仕事あるだけ喜ばにゃいかんでしょうね!

これまで17年間、正月餅加工作業してきて一度も前年比より売上が下がったことないのです、生産、顧客管理、販売、今のうちのシステムじゃもう限界と言いつつ、少しづつであるが売上が伸びてきました、

売上だけが目標ではないが、ただ、少しでも林さんちの愛情こもったお餅を食べてもらいたい、そして、売上アップによる経営安定を望んできました、
でも、大量生産イコール、品質の低下につながりやすいのです、特に、うちの正月餅は基本的に注文生産、受けた以上、信用もあり、必ず納品しなければいけない、もし、予定より注文が多いとどうしても加工で無理が生じ、品質の低下の恐れがある、これが一番心配なのです、
まぁ、「取らぬ狸の皮算用」っすか!



2002年12月6日(金)

前の日記にも書いたが「笑う門には福来る!」いつも笑い声が満ち、和気あいあいとした家には、自然と外から良い気が入り込み、幸福が訪れるのです、
そして、林さんちのDMのキャッチコピーでは「笑う食卓には福来る!」です、家族みんなで食卓を囲み、その日にあった出来事など楽しく会話しながら食事をする、そうすれば福の神がやって来て、みんな幸せ!

さぁ、そこの忙しいお父さん!たまにゃ早く帰ってみんなでご飯を食べましょう、



2002年12月5日(木)

さぁ〜て、今日は何を書こうか?仕事のこと、プライベートのこと、う〜ん、あまりイメージわかないな〜

そーいゃ、最近、首筋から右腕にかけてしびれるような痛みを感じる、これって40肩?

来年はオレも40歳、人生の節目、初老である、男はその時期になると厄払いの為、神社でお払いしたお餅を親戚などに配り、厄をみんなに被いてもらうのです、
今では、厄払いと言うよりも、人生の節目をお祝いする意味が大きい、では、なぜ、そのようなことを昔からするのでしょうか、それは40歳ぐらいになると、そろそろ体力の衰えも感じ、そして何かと責任も重くなり、先の方も見えてきて将来のことも考えたりする、
ちょーど精神と肉体のバランスが崩れやすい時期なのです、だから日常生活において色々なことが起きやすいらしい、

たぶん、この痛みも、「お前もそろそろ気をつけなさい」と言う身体からの愛のメッセージなのかもしれないな〜



2002年12月4日(水)

いよいよ、今日から本格的に正月餅加工作業が始まりました、ここからが、一日一日、段取り良く予定通りに作業を進めなければいけない、短期集中年末商戦!これが正月餅加工作業の醍醐味です、



2002年12月3日(火)

吉永くん、お店に飾ってある(居酒屋どかおじ)ドカッティ900をまたいでご機嫌の様子


今日の夜、近所の居酒屋で農者大研修生、吉永くんのお祝いをしました、
彼は、うちの研修目標の一つでもある自動二輪限定解除を取得、それと11月26日に誕生日をかねて、うちの若いスタッフと居酒屋でお祝いをしました、みなさん若い人ばかりで、ワイワイガヤガヤ、とても楽しかったです、
最近、みんなでワイワイガヤガヤ楽しくっうことが少なくなりました、年を取ると、友人もみなさん家庭を持ち家族を持ち、それぞれの生活があり、なかなかそんな機会が少なくなりました、それと、たとえ集まっても、家族がどうの仕事どうの、とか、なんだかオヤジ会話になってしまうのです、飲み屋に行っても、おねぇ〜ちゃんは、お愛想笑い、そんなのってつまんないですよね!
うちのスタッフは、みなさん明るく、元気です、誰もグチを言いません、オレのバカな話しも、ちゃーんと聞いてくれる(聞いているフリをしているのかも?) 久々に楽しかったです、
「身近に幸せというものがあるのです、ただ本人が気付かないだけ」と聞いたことあるが、 ささやかな事、これが幸せっうことなのかもしれない、




2002年12月2日(月)




今日、午後から林さんちの稼ぎ頭コイン精米機の点検整備掃除をしました、日頃は外観的な点検掃除をしているのだが、今回は半年に一回に行う、分解点検整備掃除です、パネルを外し、昇降機、送風機、石抜き機、そして精米機の心臓部でもある精米本体すべてを点検します

この精米機を購入したのは平成8年、7年間ほぼ毎日稼動しているも関らず、ほとんどベルト、ベアリングの交換がないのです、
理由は、毎日、動いているからです、
普通、コンバインとか農機具などでは、けっこう交換時期が早い、特に農機具などは、年に一度、それも短い期間しか稼動しない、その使わない間にベルトが固着し劣化するのです、おまけにテンションなどで常に引っぱられている状態、ベルトにもクセが付いてしまう、長い間その状態でシーズンになるといきなり動かすものだから、ベルトが傷んでしまうのです、ベアリングも同じ、止まった状態で一方方向に引っぱられ、油がかたより玉が錆びてしまう、バッテリーも使わないので放電状態、
だから、機械というものはある程度稼動しなければ逆に傷むのです、それを防ぐには、月に一回程度農機具を動かせばかなり防ぐことができます、それがなかなか出来ないのですね、

話しに聞いたことあるが、コンバインでも乾燥機でも使わない時は、劣化を防ぐためベルトを全部外しナイロン袋に入れて保存している人がいるみたいです、
まぁ、プロ農家は農機具が多いのでちょっと無理かも、でも月に一度は動かしたいものです、

コイン精米機物語!


2002年12月1日(日)

はぁ〜今日から12月か!
今年ももう後1ヶ月、年始に掲げた目標もぜんぜん達成していない、
ここで、もう1ヶ月しかない、と思うか、それとも、まだ1ヶ月もある、と思うかでその人の運命が変わってくるらしい、要するにプラス思考でいるかどうかです、
ちなみにオレはもう1ヶ月しかない、と思う方です、どーりで!





戻 る

ご意見・ご感想、お待ちしております。
E-Mail hiroyuki@karatsu.ne.jp
TEL (0762)46-1241
FAX (0762)46-3113