戻 る  はやっさんちのTOPへ

日記を、日付順に、読みたいので、1番下へ行く

あぐらぐち物語 2001年11月分





2001年11月30日


 今日、プロバイダーさんと打ち合わせをしました。順次、サーバー移行中です。クレジット支払いも可能になります。トップページも、2002年には、リニュールします。それにしても、メルマガ今回は、長すぎたかな、、、(^○^)
 残業してようやく書き上げました。明日、配信しますので覚悟してください。「全国の林さんち向け贈答セット」は、林さんちの袋詰め餅全種類と、普通じゃないコシヒカリ2キロで、送料込み税込みで、5,000円で発売します。画像は、近日中にアップしますので、待っててね。ふゆさんの10セットだけだったりして、、、、(T_T)


2001年11月29日


 まだ日記が更新できないけど、何年も毎日続けてきて、書けないと調子が狂う。今日は、いつものように、朝、祝い餅の配達、日中は、大豆選別袋詰め、餅の袋詰め、そしてようやく、宅配便に同封する 田んぼ便りを完成。今度は、メルマガの執筆にかかる。半分書いてあるが、明日が、締め切り、、、、(T_T) 間に合うか。
昨日から、メールのウィルスで、大騒ぎしているが、私は、ノートンを入れているので大丈夫でした。だから、インストールしなさいって、あれほど言ったのに、、、、、


2001年11月27日


 ようやく平常勤務。しかし、商品に同封する「田んぼ便り」毎月発行の「メルマガ」が、出来ていない。月末に向け、また新たな予定がギッシリなので、早く仕上げたいところだ。現場では、30日の大豆の検査に向け選別袋詰め、まだまだ注文が続く初老の餅つきで、スタッフ総出で、フル回転している。今朝、雪が降った。ついに、冬の訪れだ。


2001年11月26日


 昨日は、朝6時からもちつき&配達、富陽学童野球のお別れ会の準備も平行して行った。前の晩、結局、お別れ会に使う垂れ幕を製作していて寝たのが2時。すでに、体力を使い果たした状態で、お別れ会に臨むことになった。修了式の後、恒例の子供作文朗読。15人もいるので、時間がかかると心配していたが、一人一人の思い出がよみがえって、涙が止まらない状態で、アッと言う間に終了。最後の、キャプテンの県大会準決勝で、リリーフに出て投げても投げても打たれ、泣きながら投げた話は、本当に心を打った。その後、親の感想を発表する時は、なんとか冷静に、へこたれない頑張り屋長男を誉めてあげたいと話して、やれやれと妻を見ると、激泣きしていてビックリした。思いは、同じなんだろうなぁ。
 そして、深夜、松任市議会議員選挙の結果を見に、常光宅へ行く。1360票で、18人中17位で当選!本当に、ギリギリで、あと数票動けば、分からないと言う、結果は、2期目の、難しさを改めて感じさせられた。応援してくれた皆さんに、ただただ感謝の気持ちで一杯である。



   


2001年11月24日


 昨日は、早朝の配達、夕方の餅つき、日中の選挙応援、夜の決起大会&打ち合わせ、帰宅してからの妻の実家の一周忌の打ち合わせと、寸分の余地も無い状態だった。
 今日も、早朝から、選挙遊説最終日で、千代野地区を、回った。午後は、富陽学童野球恒例の、親子野球大会。今日は、妻が一周忌でいないので、絶対に私が参加しないといけない。他の親も、遠方の単身赴任地から、駆け付けての参加も多く、幸いにして6年生全員の親が揃って試合が出来た。結果は、白熱の試合で、同点引き分けであった。しかし、雨の日も、風の日も、夏の炎天下も、がんばって野球の打ち込んだ日々も、とりあえず一区切りのほのぼのした、気持ちにさせられた、晩秋の一日だった。そして、明日は、お別れ会。決して、上手ではない選手だったけど、親からは、良くがんばったと金メダルをあげたい。
 そして、さらに、明日は、そんなほのぼのした、気持ちとは、裏腹に、厳格な審判の下る日である。当選を信じ、念ずるだけだ。


2001年11月22日


 昨日、緊急で一日、選挙カーに乗ることになった。どこ行っても「常光さんは、大丈夫やわいね」と言われる。こう言うのが、一番危ない。
 今日は、朝から、初老の餅つきの後、藤陰幼稚園で、稲づくりの最後の締めである、餅つきをした。西別院の荘厳華麗な、本堂での、子供達の歌や太鼓は、感動ものである。私の挨拶は「世界一美味しいお餅です!みんな、ありがとう」だった。藤陰さんで、餅つきをするようになって4年、手伝いに来てくれる方も増えて、ずいぶん楽をさせてもらえるようになった。お昼に、お餅とメッタ汁を食べた。ご馳走様。また、来年!



 


2001年11月20日


 昨日は、12時間選挙カーの運転。普通、組織や地域で選挙をすると、時間割が決っていて、「貴方は、何時〜何時」と動員がかかるので、こんな長時間は乗らない。ところが、常光事務所は、全員がボランティア、しかも、男手が少ないので、大変だ。それにしても、近くに住んでいても、知らない所ばかりで、勉強になる。
 今日も、早朝の初老餅の配達。11月と言うのに、快晴のお天気。外仕事もずいぶん、はかどった。私は、事務所で、会計士さん、デザイナーさんと打ち合せ。収量が少なかった分、経常利益150万円の黒字と、このまま行くと、前期に比べ大幅減になってしまう。収益が少ない分、良品質で高値で売ることが出来るので、この下げ幅をどこまで圧縮出来るかが勝負だ。ただ、この時期、数字が悪いと案外良い結果になり、数字が良いと結果が悪くなる傾向もある。経営の数字は生き物なので、心理的に働くのか知れない。


2001年11月18日


 早朝の大量の配達も、なんとかこなし、ギリギリで、常光利惠の松任市議会議員選挙の出発式に、間に合った。私の場合、上甲塾長の青年塾で学んだ集大成としての、卒業論文「志の人」の対象者としての、存在であると言う点が、唯一皆さんとは違うのだが、今は、一人の大ファンとして応援している。そして、出発式の司会をしたが、上手くないなぁ〜。最近、カツゼツが、、、、。でも、すごいのが、またポスター等の番号を1番クジを引いたこと!前回も1番だった。神懸り的だ。


2001年11月17日


 午前中、次男の学級行事で、オニギリ、味噌汁の調理実習。びっくりしたのは、学校には、炊飯器が無いという事。業者の炊いたご飯を使用したが、お鍋でも良いから、お米を子供達に研がせたかったなぁ。次男は、親の商売柄、調理の腕は、なかなかで、包丁の使い方も上手だった。親ばかか。
 夜、今年最大数の初老の餅をついた。工場は、配送準備の箱で一杯。前にも書いたが、以前のように、大きな丸餅を今日の数をつくとなると、深夜までかかるのだが、セットになってから、作業時間は四分の一になった。でも、明日は、6時半集合で配達だ。私は、そのあと、常光利惠さんの市議会議員選挙の出発式に参加する。いよいよ、戦いの火ぶたが切って落とされる。


2001年11月16日


 なにやら、細々と雑用を済ましているうちに、一日が過ぎて行った。「ウケルこと間違いなし!全国の林さん向けご贈答セット」も考えねばならないのだが、なにやら時間が過ぎてしまった。現場の方は、優秀なスタッフがいるので、順調に進んでいる。特に、大豆は、レディースの皆さんが、手でも、かなり選別したので、1等が出たと分かった。ユニクロに代表されるような、中国産の安い労働力をふんだんに使った商品とは、まったく異なる、イマドキでない超高級品だ。沢山売れるといいなぁ。


2001年11月15日


 餅工場の配送室にあった、お米の山を、ライスセンターに移動。秋作業、初老、正月餅、かきもちと、お米が、ビリヤードのようにあっちに行ったりこっちに来たりする。決して、大きな倉庫を持つわけで無いので、作業に使わない所に置いている。これはこれで合理的。ともかく、これで初老配達も楽になる。
 大豆の1回目の検査が、あった。なんと、今年は綺麗と思っていたが、3割くらいが1等、残りも惜しい2等だった。2回目も、期待できそうだ。今年も、ぜひ、林さんちのオヘソの白いエンレイ大豆をよろしくお願いします。


2001年11月14日


 週末の初老の準備で、朝からバタバタしている。以前は、左の画像のような、大きな丸餅を配るのが一般的だったが、最近は、右のような切餅とセットになった商品が主流である。6年ほど前、あるお客様が、どこかでもらったと言う記憶を元に、なんとか組み合わせて作ったのがキッカケである。しかし、丸餅と切餅の組み合わせは無限にあり、しかも、手持ちの材料で見た目も良い商品が出来るのに、3年ほどかかった。
 大きな餅は、切るのも大変だし、保存も利かない。その点、小さい丸餅は、とりあえず食べて、包装餅は好きな時に、ゆっくり食べる。副次的な、効果として宅配が可能になった点もある。大きな餅は、柔らかい状態で送ると、運送中に凸凹になって固まるので、送れなかった。その点、小さい丸餅は、軽いので、そんなに影響が無い。包装餅を、あらかじめ製作するのは、確かに大変だが、やってみると、柔らかい状態でお届けするために、深夜長時間、餅つきしていたのが、小さい丸餅をつくようになると、短時間で終える事が出来るようになった。あの時、「面倒くさいなぁ〜、いつもの商品でいいじゃないのぉ〜」と思っていたらと考えると、ゾーっとする。



 


2001年11月13日


 ずいぶん朝晩が寒くなって来た。午前中は、わずかの配達だったが、お客様が家におられず、焦った。午後は、お店ばたけの冬企画の会議に出席。コンセプトは、石川の特産物を食べ物にこだわらず「鍋」に例えてお客様に提供しようと言うもの。しかし、いざ、各店舗の商品を組み合わせたとしても、誰が、受注?配送?集金?と色々と問題点があって、会議は紛糾した。しかし、各店舗で企画用商品の提示と、数点で良いから、お店ばたけセットを作る事の2本立てで、話がまとまった。
 お店ばたけ用のセットは、林さんちの餅と、源さんほんだ君の組合せを考えている。そして、林さんちの商品として、「全国の林さん向け、ご贈答餅米セット」を考えている。商品に「林さんちの○○」と書いてあるので、同姓の林さんが、ご贈答に使うにはシャレがきいていて面白いと考えている。どうかな?


2001年11月12日


 朝6時集合!で、ポン菓子、焼きトウモロコシ、フランクフルト販売の準備。普通はクズ米で作るポン菓子を、林さんちのコシヒカリ1等とエンレイ大豆で製作した。ところが、バザーが開始されると、まったく売れない。絶対売れ残ると思った女性陣担当の、焼きトウモロコシ200本とフランクフルト300本が、1時間で完売!結局、ポン菓子は、100円で2袋で販売の羽目に、、、。それでも、なんとか500袋を完売した。PTAサポート隊の皆様、ご苦労様でした。



     


2001年11月10日


 早朝、初老の配達の後、一日中、バザーの準備に走り回っていた。販売用の花の各農家への手配。プロパン、大鍋、ポン菓子の準備。午後は、ポン菓子製作。ポン菓子、通称バクダンの機械って見たことの無い子供も増えて来たが、ぶった農産所有(25万円!)を借りて来た。ぶった社長自ら、付きっきりで、指導をしてくれた。最初は、とても怖かったし、失敗もしたが、ずいぶん上手に出来るようになった。黒豆とエンレイ大豆も、ポン菓子にしてみたが、すごく美味しく出来た。これは、イケル!明日は、早朝6時集合で、準備する。起きれるやろか?


2001年11月9日


 朝一番に、初老の餅つき。ライスセンターの軽油タンクが、去年、消防暑から設置し直すよう指導を受けていたのだが、ようやく、新しいタンクの設置工事をする事になった。今は、例え、油が流出しても、「溜めます」で受ける構造が必要である。実は、納屋のトタンの修理、自宅の駐車場の屋根修理、植木の剪定と、職人さんが大勢来て、最近にぎやかである。代金、払えるのか心配になってきた。
 郵便の料金受取人払いの手続きも終了。どんどん、年末に向け準備が、整って来た。あとは、年末に向け、簿記の記帳を済ませて、今期の予定収益を出す。そして、正月餅の生産計画に入る。


2001年11月8日


 お天気が良いので、暮れ起しをした。レディースは草刈り。専務は、機械の整備片付け。その合間をぬって事務作業をこなす。午後、新潟の農業青年が3人、見学に来られた。人数が少ないので、中止しますと言うのを、「少ない方がいい」と言って来てもらった。とにかく代表の方のメールでの見学申込が、気持ちが前面に出た素晴らしいものだったので、ぜひ会いたかったのである。見学料は、新潟のお酒でいいよと言ったら、本当に持って来てくれた。イイ奴だ。手紙にしても、メールにしても、気持ちが込められているものは、例え文章が下手でも、感じるものがあるなぁと思った。お礼に、ギャグを連発してあげた。


2001年11月7日


 昨晩の常光さんの集会でのトークは、あまり上手く行かなかった。この手のパネルディスカッションや討論会は、相当、相方とタイミングが合わないと難しいと、分かっていたが予想通りの結果だった。前回常光さんは、19位で当選。今回は定数が4減って18人。当然このままでは、落ちる。その危機感が、上手く表現出来なかったのが、最大の反省点。自称天才も、上手くいかない時もある。
 今日は、農協へカグラモチ玄米を、正月餅用に大量に精米に搬出した。去年は、なんと秋の時点で、売り過ぎて、カグラモチを買い戻すという失態を演じたので、今年はたっぷりと用意した。
 そして小作料を支払った。こんなに早く支払いを完了したのも久しぶり。次は、正月餅注文用ハガキの料金受取人払いの手続き。最近は、バーコードが付くので、デザイナーとのやり取りも、欠かせない。
いよいよ、新豆の販売を開始。ぜひ、ご賞味下さい!注文は、こちら


2001年11月6日


 たまの雨?で、事務作業が山積み。あんちの画像効果か、注文が、どーんと来た。そして、新たな用件が、がんがん飛び込んで来て、進まない。明日こそは、進めるぞ!
 今から、常光利惠さんの集会に行く。なんとかなるだろう。


2001年11月5日


 日曜日は、早朝、祝い餅配達。その後、消防団の点検日で、出動。地域の防災訓練に参加して、ポンプ車を整備した。毎月、経験年数の少ない団員の訓練も兼ねて、ポンプ車で実際に放水して見て、オイルやその他を補充する。最近、なかなか、参加出来なかったので、出れて良かった。
 お昼になって、学童野球のお父さんから、今度の親子大会の練習をするから来いとの電話。ハードなノックを長時間受けた。その後、通り掛かりの子供達?も含めて、試合をした。長男が、キャッチャー をしたが、意外にもけん制が上手いのには、親ながら感心した。それにしても、厳しい練習だった。
 今日は、暮れ起し、大豆の選別袋詰めをしたが、お昼に、明日の常光利惠の集会の打ち合わせをした。私と能瀬さんと常光さんで、漫才?をしながら、福祉のこと、女性のこと、政治のことを、話して行く段取りだ。本当に、上手くいくんやろか。


2001年11月3日


 早朝から、新人戦のグラウンド道具運び、初老配達、新人戦応援、ボーイズの結婚披露宴、初老もちつき。特に、披露宴は2時間の予定が、3時間オーバーで焦った。急いで、工場に帰って作った。披露宴では、ハシゴ演技をしたが、背亀で落ちそうになったが、事無きを得た。結婚おめでとう!いい夫婦になるよ。


2001年11月2日


トップ画像は、結局、あんちの画像を採用。ニュートンさんに、加工をお願いしたら素晴らしい出来になった。必ずトップを、見るように。林さんちも、お笑い系からファンタジー系へ脱皮か?
 イセヒカリをようやく、籾摺り、袋詰めをした。11月5日からWeb販売を始める。10キロで98袋しかないので、お早めにお買い求め下さい。
今晩も初老のもちつき、明日は、早朝から配達、学童野球は新人戦決勝、午後は、ボーイズの結婚式でハシゴ乗り、そのまま帰って、また餅つき。超ハードだぁ!


2001年11月1日


 実は、あんちをモデルにした撮影の後、バカーズで再撮影をした。寒い中、がんばって撮ったのだが、自信満々で画像修正をお願いしたニュートンさんのママさんや、女性陣から非難の嵐、、、。題名は,話題の映画「ウォーター ボーイズ」にちなみ「ビーン ボーイズ」。社運を賭けていますので、素直に却下しました。時代が、我々に付いて来るのを待ちます。
 それより、もっとショックだったのが、今日配信のメルマガで、10万アクセスゲットの方に、コシヒカリプレゼントと書いたら、アッ!と言う間に、超してしまったのだが、カウンターが『0』に戻ってしまった。なんと99999までしか、カウント出来なかったのだ。あわてて修正したが、時すでに遅し、、、。がんばってやった方に、申し訳ない気持ちで一杯です。お詫びに、例えば「11111ゲットの方にプレンゼント」みたいな企画を再び考えていますので、お待ち下さい。
 今日は、富陽小学校の3年生が二人、再び、職場体験に来た。大豆の乾燥が終了したので、1トンフレコンに詰める作業を手伝ってもらった。それと、デザイナーさんと、年末のDM、年賀状の打ち合わせをした。いよいよ明日から、大豆の選別袋詰めの作業だ。


このページのTOPへ


ご意見・ご感想、お待ちしております。
E-Mail koyo@karatsu.ne.jp
TEL (076)246-1241
FAX (076)246-3113