林さんちのお米,玄米,おもち,楽しい買物へ
林農産 トップへ
他の月を見る

林さんちのあぐらぐち物語

これは私の日記です。

 毎日更新できるかどうか自信はありませんが、がんばりますので応援して下さい。感想などいただけるとうれしいです。


2009年02月

輪島市へ・助っ人多数感謝
 朝から輪島市各種女性団体連絡会での講演会に出かける。お昼に、輪島市で知人ご夫婦と食事をしました。輪島までは、2時間かかるので、今までの経験上、運転で疲れ、さらに食事で血流が脳みそに回らないことが多くて失敗を何度もしています。この食事で、楽しくお話しをさせていただき、舌の暖気運転もバッチリで非常に助かりました。1時間半ビッチリ、話をさせていただいたが、いつも思うのだが、やはり女性は聞き上手です。男性が多いと、何やら腕組みをして難しい顔をされる場合が多い。そうなると、私も、中川前大臣のようになりそうになります、、( ̄○ ̄;) 持って行った農育人も、販売員の助っ人が来てくれて過去最高の冊数が売れました。さらに、なかなか自分自身の講演風景の写真がなかったのですが、知人にバッチリ撮影してもらいました。今回の輪島での講演は、多くの方に助けてもらって、本当に良い講演が出来たと思います。ありがとうございました!

輪島市各女連での講演会        全力で頑張りました

輪島市各女連輪島市各女連

2009年02月28日 土曜日 晴れ


米粉ビジネスコンサル展・目から鱗
 午前中から、米粉ビジネスコンサル展に参加。講演会で、いろいろと米粉について勉強させてもらった。目から鱗のことも、多かった。そして、新たな可能性についても、ひらめいたこともあり、参加して非常に良かった。講演会では、講師様の目の前の最前列に陣取り、バッチリでした。

米粉ビジネスコンサル展
米粉コンサル


2009年02月27日 金曜日 雨


170倍に育つが。騙し騙し
 種籾を、1,420キロ搬入した。しかし、これが、170,000キロ以上の玄米になります。種籾を玄米換算で1,000キロとすると約170倍になるということです。結構、増えているイメージですが、良く考えると、一粒の種籾で2000〜4000粒が稔るので、せめて2000倍になるはず。ということは、約12粒で2000粒が稔っている計算です。昔は、この倍は、種籾を使用していたので、ずいぶん歩留まりは良くなったとは言え、まだまだですね。人間の精子と同じで、最後にちゃんと稔るのは、優秀な種籾だけということでしょうか。種籾をトラックに積みながらそんなことを考えていました。どこの世界も、厳しいですなぁ〜。

 そして今日からいよいよ、畦塗りを開始しました。林さんちでも、一番辛い作業です。昨年は、私社長も、少しがんばったところで、ギックリ腰、そして鎖骨脱臼肋骨骨折、、(×_×) 今年こそは、そうならないように、騙し騙し行きたいと考えています。

種籾搬入、、いよいよスタート
種籾搬入

2009年02月26日 木曜日 晴れ


火災出動・昼火事は辛い
 昨晩、知人の送別会で、少々寝坊。ぼんやりした頭で、ネットの受注作業をしていたら、消防無線が「野々市町横宮、火災入電中!」と言い始めた。ありゃ〜!と格納庫へ急行。長靴を履いて銀カッパを着用していたらサイレン吹鳴。しばらくして分団員が3名来たので出動。現場に行く途中の無線では、ボイラーからの煙だということで、少し安心。しかし、現場につくと意外に凄い煙だったので、用水からホース6本伸ばして送水、放水位置に着いた。30分ほど待機して撤収、放水はしなかったが、ホースは全部ビショビショ、ポンプ車も用水からの吸水だったので、洗浄が必要。しかし、昼火事で、集まった団員が5名、、(ToT) しかも1名用事で帰ってしまい、、(-_-#) 少人数での後片付けは堪えます。ビショビショの重いホースを6本伸ばして干して、背負子にまた6本詰め直し、その間にポンプ車内部を洗浄、廃オイルを抜いて新オイルを足して、最終チェックをして収納。ちょっと、腰が痛くなりました。春の時期は、とにかくギックリ腰が再発するのに、非常にマズイ。送水しなくても良かったかなぁ〜、でも放水中止命令は出てなかったし、、火消しのサガで、伸ばしちゃうんだよね。でも火災原因は、ボイラーの異常燃焼でした。大きな火災にならずに良かったです。現場は、老人施設だったのでもし火災だったら大騒動でした。

火災出動したのは良いが
横宮火災

2009年02月25日 水曜日 曇り


工事だらけ・見切り発車
 専務が「そんな一度にせんでもいいがいや、、(-_-#)」とクレームが付いたくらい今日は、全ての工事が同時進行中。増築部分の基礎工事は、予定通り。しかし、かねてより庭の工事を頼んであった業者さんと基礎工事の業者さんが、同じだったので、ついでにということで同時進行。林家の床工事は、ずいぶん前から少しづつやっているが、今日もたまたま大工さんが来られた。まあ重なる時は、こんなもんでしょうと私は、達観を決めています。やれる時にガンガンやらないと、いつやるの?もっと良いタイミングがあるはずと、考えているうちに時は過ぎ去って行きます。そしてソーラーパネルも、正式に発注をかけました。補助金は、やめて全額自己資金での購入です。まあ「嫁さん貯金」という別の補助金が頼りですが、、(* ̄▽ ̄*)

 田んぼの床土も運搬を開始しました。ある程度は見切り発車で作業をしていかないと、とてもじゃないが追いつかない。特に、この時期は、まだまだお天気が安定しません。多少雨でも、出来る作業は前倒しでガンガン行きます。私は、メルマガの執筆と田んぼ便りの制作を、雨のうちに済まします、、o(^o^)o

工場増築部分の基礎工事ガガガガッ!         林家の庭工事ウィ〜〜ン!

基礎工事庭工事


林家の床工事キャィ〜〜ン!         床土運搬開始!

床工事床土運搬


2009年02月24日 火曜日 雨


作付け面積オーバー・ノリノリの食育授業
 午前中、田んぼの作付け計画を、あ〜でもないこ〜でもないと思案するが、どうしても昨年より水田作付けが1ヘクタール作付けが多くなる。原因は、市街地の田んぼを売却して郊外の田んぼを購入する地主さんが増えたり、これまで田植えや稲刈りと言った部分作業のお客様が、全面作業に移行したりして増えた。野々市町では、まだまだ余裕で稲作面積を増やせるので、問題ないのであるが、労力的に余りにもオーバーすると、収益率が落ちるし、場合によっては無理して怪我でもしたら大変である。まだ全ての作業申込書が来ていないので、なんとも言えないが、この1ヘクタール分は、グレーゾーンとして大豆作付けに変更することも考えて見切り発車になりそうである。種子の注文期日が、もうそこまで来ているのである。そして加工場では、味噌の最後の仕込みに入っている。セイロを超高層で積み上げて一気に大豆を蒸して糀と混ぜて行く。そして大きな団子にして、空気が中に入らないように、桶に叩きつけるように入れて行く。美味しい味噌になりますよ〜に。

 午後は、金沢市の中心街にある川上幼稚園に、食育授業に出かけた。先日の中堅保育士さん向けの研修会で、私の話を聞いて、すぐに授業を申し込まれた幼稚園さんである。途中、工事中の通行止めに阻まれて、数分遅刻、、(ToT) それでも、授業は、子供達も保護者もレスポンスが最高で、とても良かったです。ノリノリで約50分お話をしましたが、保護者の方で、林さんちでお米を買ってくれている方もいてビックリ。園長先生に、また来てお話をして下さいと頼まれたが、今回、初めての園だったので、フルバージョンでやってしまい、これ以上のネタがないのですが、、(×_×) でもまた何か新ネタを、考えないといけない時期に来たのかもしれません。でもやはり、大人相手より子供達と授業するのが一番楽しいね、、(⌒‐⌒)

超高層セイロ         味噌仕込み作業

味噌仕込み味噌仕込み

2009年02月23日 月曜日 曇り


のんびり・充電中
 昨日のアグリ塾の講演では、フルバージョンでも余裕と思っていた2時間だったが足りなかった。おかげで最後は、駆け足で大事な話を一つ二つ飛ばしてしまった。でも皆さん真剣に聞いていただき感謝です。

 夜は、富陽学童野球クラブの年度末総会。懇親会で飲み過ぎた。昨年は、ケガをしてほとんど審判ができなかったが、今年は、早速予定が来た。ずいぶんブランクがあるので不安だが、とにかくやるしかない。と言うわけで少々今日は、お疲れなので1日家に引きこもっていた。来週からは、田んぼ、消防団、野球が始まる。最後ののんびりできる日曜日になりそうである。
2009年02月22日 日曜日 雨


屋根の上の百姓・2時間講演
 午前中、林さんちの増改築の電気屋さんと、ソーラーパネル屋さんとの打ち合わせがあった。増改築の電気使用量のアップに伴い、高圧受電にしなくてはならないと言われていたのだが、高圧受電に伴う施設で300万円!ソーラーパネルの接続に伴い100万円!そしてその施設を置く場所も含め、非常に困ったなと思っていたのだが、なんとか電気使用量を細かく計算してみると大丈夫という結果が出た。こうなると大幅なコスト削減になる。そしてさっそく屋根に登って、ソーラーパネルの設置場所の打ち合わせをした。屋根に登ったのは3年ぶりかな?気付かなかったが、大型の排気ダクトを増設したのを忘れていました。でも、このダクトを避けても十分なスペースということで一安心である。

 午後は、県庁でアグリ塾オープンキャンバスで2時間の講演を行う。2時間は、初めてなので果たして大丈夫かいなと少々不安。フルバージョンで、引き出しを全部使うことになりそうである。しかし、資料のデータ送信でトラブル。県庁のサーバーは、ウィルス対策で容量が2メガ、、(ToT) 結局、ワード資料は諦めて、PDFで送信したが画像悪し。と思っていたら大型マルチビジョンで画像を写せますということ。でもワード資料に使ったデータは、ビデオ画像を切り取ったデータで、元ファイルが動画。また静止画に落とすのは、めんどうなので結局、ワードのデータを、フォトショップで加工して、、そんなら最初からマルチビジョン使用を前提で作れば良かった。でも、私の話が、今後の農業経営に少しでも足しになればと、願っています、、o(^o^)o

工場の屋根
工場の屋根

2009年02月21日 土曜日 晴れ


幸せな気分・一部のファンには驚きの画像
 昨日のアグリファンド石川の総会は、非常に盛り上がりました。昨年の洪水被害を受けた湯涌温泉「やました」さんは、こじんまりとした造りだが、何もかもがオシャレ。記念講演で、非常に分かり易い経済動向の話と、不景気だが、北陸の技術力、財力をもってすれば「過度の悲観論」をせずに立ち向かえ!いう有難いお話を伺った日銀金沢・森支店長さんも、浴衣に着替えて懇親会に参加していただきました。私は、10年間の思い出を噛みしめながらの美味しいお酒でした。素晴らしいお風呂も朝晩、入って幸せな気分で帰って来ました。

 今回の画像は、一つは、昨日なにやらお店が騒がしいので覗くと、石川農林のホームページと県が作成する新規就農者向けの冊子用に、あんちの撮影をするという。じゃあ、俺も!と冗談でいうと是非ということになり、撮るなら餅ヘルメットで!と言うとさらに是非!!となりパチリ。こんなツーショットありですかぁ〜〜(* ̄▽ ̄*) 二つ目は、一部の林さんちを良く知るファンからは、信じられないという画像です。地鎮祭で関係者、家族、社員一同の集合写真です。なにせ14年前は、嫌々だったので私は、ジーパン姿で、しかもたった一人での参加でした。月日が流れて、私も大人となったのでしょうか。というか、さらに積極的に、臨むようになりました。こういう日本人のアイデンティティに繋がる行事は、やはり大切です。バレンタインやクリスマスより大切です! ってさらに、一部の林さんちファンからは、驚かれるやろなぁ〜、、( ̄○ ̄;)

あんちとツーショット         地鎮祭でパチリ

あんちと地鎮祭



2009年02月20日 金曜日 雨


アグリファンド石川総会
 10年務めた会長を退任しました。思い出が多い会長職でした(^o^)/

アグリファンド石川新会長・井村辰二郎氏挨拶
アグリファンド総会</center><BR>
<DIV ALIGN=right>
<FONT COLOR=#FF0000>2009年02月19日 木曜日</FONT>
<IMG SRC=


速攻で工事開始・研修生来社
 地鎮祭が終わった途端、さっそく朝から「ガガガガッ!」と工場建設が開始。まずは、工場増築現場にある浄化槽を少し移設。実は、下水道があと2、3年で通るのであるが、2年間以上もトイレ無しというわけにもいかないので、泣く泣く大枚をはたいての移設である。移設が終わると、基礎工事に入る。そうなると、もう通用門も米搬入口も使用不能になります。建設計画や借入手続きは、なかなか進まなかったが、いったん工事に入ると早いこと!早いこと!こっちの気持ちの準備が追いつきません。

 そんな中、静岡県から、林さんちで研修をしたいという奇特な若者が親子で来社。本当に、研修に値する会社どうかを見極めに来られた。研修期間は2年間。研修生を受け入れるということは、こっちが研修するのと同じことです。工場の増改築も含めて、新しい研修生と、林さんちの新しい一歩を踏み出して行きたいと思いました。

浄化槽移設
浄化槽

2009年02月18日 水曜日 雪


雪の中の地鎮祭かと思いきや・エイ!エイ!気合の掛け声
 今日は、林農産工場増改築の地鎮祭が行われました。14年前の新工場建設の時は、当時の工務店社長に説得されて、嫌々行ったのであるが、流れた年月は、私を変えたのか、今回は気合を入れて参加しました。しかし、昨日からお天気は大荒れ。今日も、雪が降りしきる天気でしたが、地鎮祭の時間になりピタッと降り止む滞りなく終了することが出来ました。神様に感謝です、、m(_ _)m 前回は、嫌々でしかも初めての経験だったので、鍬入れも、気合が入っていなかったが、今回は、オーラ全開で鍬入れを「エイ!エイ!」と完璧にしました。これで、地面の神様も工事を許してくれることでしょう。

地鎮祭だけど雪がぁ〜         鍬入れ、、エイ!エイ!

地鎮祭地鎮祭


2009年02月17日 火曜日 晴れ


くたびれ儲け・しかも渋滞
 午前中、会計士さんとの打ち合わせ、そして賞与支払い。今年度は、期末は、8月なのだが昨年同様、2月に支払った。かなり頑張った金額にした。また今年も、みんなに頑張って欲しいのと、感謝の気持ちを表した。そして富山の嫁さんの実家に、テナントビルの件で不動産屋さんと打ち合わせに。そして、実家のシルバーマンションに、昨日購入したベッドを、大汗かいて5階まで搬入。そして元々置いてあったベッドを分解。そして新しいベッドの過剰包装気味の段ボールを苦労してばらし、ようやく組み立て開始。しかし、初っぱなからトラブル、、(-_-#) ボルトがまったく合わないのだ。お店に問い合わせたら、なんと部品の箱が間違って積み込まれていたのだ。結局、ベッドは、バラバラのまま帰途についた。間違った部品を交換して再度来ることになる。まあテナントビルの件も未決着なのでまあ良しとしよう。やれやれと雪の高速を走行中に、事故渋滞発生、、(*_*) かなり遅れて帰宅、長い1日でした。明日は、工場建設の地鎮祭。天気が、収まるよ〜に、、m(_ _)m

とほほな事故渋滞
事故渋滞

2009年02月16日 月曜日 雪


絶好のバイク日和だったが・ベッド購入
 朝から天気が良くて、絶好のバイク日和!金沢でハーレーダビッドソンフェアもやっている。さっそくビューエルを引っ張り出しエンジン始動!今回は、バッチリ充電完了で、ボン!と一発始動でした。ところが、、嫁さんが富山の実家に畳ベッドを買って持って行きたいと言い始めた。代わりに実家のベッドを次男の壊れたベッドと交換するというのだ。そんなややこしいことせんでも、直接、次男のベッドを買えばいいじゃん!という言葉を飲み込んで、近所の家具屋さんに行く(下見済みだった)。何せ、モノを買う時に新品であることが、最大の罪と考えている嫁さんの作戦は絶対変更不可能なのである。そんでもってなんとか購入した畳ベッドを愛車ステージアに搭載して明日、私が持って行く事に。ステージアは、さすがに広くてベットをそのまま載せることが出来るである。こんな時は、本当に重宝します。そして嫁さんは、一足早く富山へ電車で行きました。駅に送って昼食を食べていたらもう2時半、外は曇り始めていてすにで肌寒い。ハーレーフェアは、この時点で断念、鳥越村まで少し走って、いつものように山田農場さんを訪ねて、少し話しをして帰って来ました。でも、たまにノンビリ出来た日曜日でした、、(⌒‐⌒)

ベッド購入
ベッド購入

2009年02月15日 日曜日 晴れ


米粉パン教室・上手に焼けました
 昨晩、同級生の飲み会があり、大盛り上がり。おかげで超二日酔いで、朝から中央市場の食育施設で開催された米粉パン教室に参加。20人程の参加者のほとんど若い女性(*^_^*) みんなでワイワイ、パンとピザを作った。パンも、ココア味、チョコ入り、チーズ入り、きな粉パンなどなど、バラエティーに富んでいて楽しい。最後は、ラッピングして終了。米粉パン作りは、何回かやっているので、慣れたもんだったが、一番今回、ビックリしたのが、米粉天ぷら。サラッとしていて実に美味い。さらに油が跳ねず、汚れない。この天ぷら効果の方がインパクトがあった。米粉を挽いてくれる業者さんも、分かったので、早速試作の林さんち米粉を作ってみよ〜っと、、o(^-^)o

米粉パン教室
米粉パン

2009年02月14日 土曜日 晴れ


着々と準備・割り当て増える
 朝から工務店さんと工場の増改築の打ち合わせ。現在の通用門と搬入口が工事で使えなくなるので、どこから工場に入るか、お米の搬入は、どうするかを考えねばならない。そして建設区域にある長年使ってきたコンテナハウスも撤去することになった。このコンテナハウスは、専務が、バイクやラジコン整備用に購入した中古コンテナハウスを、工場建設後、ダンボールやその他資材の倉庫に流用していた代物。すでに床も抜けている状態であるが、重宝したコンテナハウスである。さよならコンテナハウス、ごくろうさんでした、、\(_ _)

 午後は、野々市町地域水田農業推進協議会に、出席。この会議は、今年、どれだけお米を作れるかを決める会議である。会議に出席して驚いたのが、野々市町の水田作付け面積の割り当てが、増えていたこと。どうも、石川県は、転作を100%以上守っている珍しい?県なので割り当てが増えたようである。しかし、水田作付け割り当て面積が増えても、林さんちは、もう限界。すでに、昨年も野々市町の水田作付け面積が、余って困っていたのだが、今年は、県内の他の市町村に余った面積を売るようである。というか、唯一国産100%供給可能なお米の作付けを制限することがおかしい。米粉や飼料米で、需要を増やす、どんどんどこの県でも、100%お米を作らすべきである。どこかの総理大臣が、ばら撒く2兆円を給食に回せば米粉パンなんてすぐに、普及するはずと思うのは、私だけ?

 そして夕方、いよいよスーパーL資金の借入手続きをした。腕がつるほど、印鑑を押しまくった。これで、手続きは終了。いよいよ来週から、着工である。さぁ〜どうなることやら、もう後戻りは出来ません、、( ̄^ ̄)

コンテナハウス
コンテナ

2009年02月13日 金曜日 曇り


リベンジなるか?・手回し開始
 祭日明けで、ネット通販が大繁盛。せっせとこなし、午後の保育士さんの研修会での講演準備。今回は、中堅さんだが、3年ほど前に、新人さん研修に行った時は、まったくうまく行かず撃沈。それがきっかけで、現在の食育プログラムを考えたのである。今回は、そのリベンジで、気合が入っている。現場では、お味噌の仕込みで、手回しミキサーを稼動させている。美味しいお味噌になりますよ〜に。

手回しミキサー始動
手回しミキサー

2009年02月12日 木曜日 晴れ


電池切れ・短い休日
 実は、ここ数日、傾いた台所の修理をしており、休日だが今日も大工さんが来る前に、朝食を食べるために、普通に起きた。早起きすると暇なので、久しぶりのビューエルに乗ろうと思い、ガレージから引っ張り出して、エンジン始動!、、「カタカタカタ、、、」バッテリー切れである、、(×_×) 最近のバイクのバッテリーは、いわゆる乾電池型。以前は、バッテリー液の入った一般的なバッテリーだったので、チャージャーで、急速充電かけて、バン!とエンジンを始動できたのだが、この乾電池は、急速充電すると壊れるので出来ない。専用の充電器で、チマチマ時間をかけて行うしかないので、今日のライディングは終了。お昼前に鍼灸院に行って、午後は会合なので、これで休日も終了してしまった。やれやれ、、(* ̄▽ ̄*) 早く乗りたいなぁ〜。

ビューエルバッテリー
ビューエルバッテリー


2009年02月11日 水曜日 曇り


農業政策語る・鋭気を養う
 朝、ころころ餅を140個作って、メルマガの執筆。午後は、小松市農協さんで講演会。農業振興会の30周年記念講演ということでした。まあ仲間に語りかけるといった感じで話しました。でも昨晩、農水省の政策担当の方と食事会があり、思いの丈を語ったので、今日は、強烈な二日酔い。補助金を使うなら、給食にもっと投入して欲しい。小麦粉のパンではなく、全量米粉パンにすべき。パン屋さんに補助してラインを整備し、材料費も補てんし、食べてもらう。飼料米も、飼料屋さんに補てんしてどんどん使ってもらう。そうすれば、転作しなくても良い。そしてもっと兼業農家さんを大切にして欲しい。今、国土を守っているのは、兼業農家の皆様。専業農家にお金をあげても、経営力が下がるだけで、ロクなことがない。兼業農家にこそ、国土保全費として補助金を!と熱く語った、、o(^o^)o 明日は、幸いにも祭日。ゆっくり鋭気を養います。
2009年02月10日 火曜日 晴れ


呪われている?・究極手回し味噌
 もう魔の三日間を過ごし、クタクタで出社。机の上に山となった未決事項を、ガンガン片付け、工場の増改築の資金借り入れに伴う、諸書類の作成のため、郵便局、銀行に行く。そして役場で印鑑証明をもらい、ついでに消防主任さんに用事があったので話し、農業振興担当者と打ち合わせをしていると、消防主任が血相変えて走ってきて「本町2丁目火災発生!」と一言。「げぇ〜〜〜〜!」と思って、格納庫へ急行。幸い、現場到着前に鎮火、撤収命令が出たので、着庫。干してあったホースを片付けて帰りました。しかし、ここまで続くと、もう呪われているとしか思えません、、(×_×)

 工場では、糀作りと平行して、お味噌を製作中。手回しのミキサーが登場しました。モーター付きを買おうかどうか迷いましたが、1回で出来る糀が17キロなので、モーターを回すまでもないかということで、スタッフが力づくで回しています。だから、林さんちのお味噌は、美味しいんです、、o(^o^)o 今どき、手間しで、ミキサーしているお味噌って売ってないと思うけど、どうかなぁ〜?

ミキサー登場
ミキサー

2009年02月09日 月曜日 晴れ


眠い・お天気は良いが
 昨晩、隣町の火災出動から撤収後、焦げ臭いまま町内会でお通夜のお世話。終了後、やれやれと遅い晩飯、そしてお風呂に入ったら、火災発生のサイレン!マジですか!と、もう裸で飛び出し着替えて出動。野々市町押越町で民家が燃えていたが、今回も昼間の火事同様、水利が遠くホース11本使用200メートル以上伸ばしてフラフラ(*_*) 結局、消火後、昼間使ったびしょ濡れのホースを、ポンプ車に再装備。帰ると深夜、しかも夜、火災出動すると興奮してすぐ寝れない。そして今日も町内会で告別式のお世話。もう眠くて、、(-.-)zzZ しかも、町内会も中陰に呼ばれて食事を午後からするので、今日も1日これで終了である。金曜日から長い3日間になりました。

お天気は良いが、、
お疲れ


2009年02月08日 日曜日 晴れ


家族慰安温泉大盛況・ところが火災
 消防の温泉は、大盛り上がり。今回、退団者の福田君には、料理長の帽子を贈呈。辞めても頑張ってもらいます。しかし総勢76名の温泉は、くたびれました。ところが昼過ぎに、隣町で火災発生、出動。もうフラフラ\(◎o◎)/

野々市第2分団温泉・永久料理長福田君
野々市第2分団温泉<BR>


2009年02月07日 土曜日 晴れ


日銀訪問・全力疾走の1日
 今日は、朝から全力疾走です。午前中、2月19日に行われるアグリファンド石川の総会において記念講演をお願いした、日本銀行金沢支店長・森様に、挨拶に行く。日本銀行に入るのは、初めての経験です。森様とは、一度、林農産でお会いしているので、とてもフレンドリーに話は盛り上がり、とても楽しかった。盛り上がりついで、日銀の画像を撮りたいと行ったら、わざわざ外へ来ていただきパチリと撮影。貴重なツーショットをゲットしました。その後、総会の打ち合わせで、2ヶ所を回り、昼過ぎに帰宅、やれやれと思っていたら、お向かいさんでご不幸があった。長く入院しておられていたので心つもりはしていたが、私も集落の会計なので、お通夜等の段取りに走り回った。

 そして午後は、鶴来信用金庫さんで講演会。それが終了後、スーツのまま、消防団の温泉へ直行、宴会の司会と段取り。いやはや、こんなにテンコ盛りになろうとは、、(×_×) とにかく走ります!

日銀金沢支店長・森様と
日銀金沢支店


2009年02月06日 金曜日 晴れ


更新できないくらい・OBからのダメ出し
 いやはや、日記の更新が抜けたのは久しぶりのことでした。骨折しても、更新していたのに、抜けるというのは、よほどのことですね。それほど、昨日の石川県青年農業会議所・経営計画プレゼン大会は、濃密でした。12名が、持ち時間15分で行ったので、夕方までビッチリ。それから懇親会で、OBからダメ出しの嵐でした。「経営計画の発表なのに、現状の話ばかり」「計画に向けての具体的な数字が無い」「まず結論を先に話すと良い」「プレゼンは、顧客を掴むための真剣勝負、気楽にやってるんじゃない」等々。それから若い経営者と熱く語ること深夜まで、、( ̄○ ̄;) しかし、私も最初のプレゼンは、超減点で、確か100点中10点台の評価でした。そこから、少しづつ練習して、現在に至っています。今でも、そんなに上手くないと自覚しているので、準備をして行くのです。今日は、強敵、富陽小学校6年生に農業の授業で1時間話します。そういう修羅場をくぐる経験がないから、気楽にやってるんでしょうね。まあ、OBとして、かなりキツイことを言ったかもしれないけど、本番で恥をかかないためにも、これからの精進を期待しています。

石川県青年農業会議所プレゼン大会
石川県青年農業会議所プレゼン大会

2009年02月05日 木曜日 晴れ


米心・SFの世界
 今日、野々市町稲作受託組合で、石川県の精米、炊飯の米心の見学に行く。まったくSFの世界でした。全てコンピューター制御で、びっくりでした。

米心石川
米心

2009年02月03日 火曜日 雨


超コシ表示超長文!・菱餅生産
 午前中、銀行に行って給与とバイト代の支払い、そして、先日から何度も指導を受けて、ようやく完成した超コシの表示の件で、農協へお願いに行く。特別栽培米には、販売者、栽培責任者、確認責任者、精米責任者の4者を書かねばならず、以前確認した際には、林さんちで4者を兼ねていたのだが、第3者を立ててくれと指導を受けた。第3者を言えば、検査も精米も資材購入も全て農協さんなので、頼んでみようと思い出向いた。稟議を通してからに、名義の使用が可能になるが、どんどん表示の文字数が増えているだけのように感じるのは、私だけ?結局、お客様は、林さんちを信用して買うしか方法はないわけです。じゃあ、その信用を担保する方法とは?突き詰めると、はっきり言って不可能と言っても良いと感じます。その不可能にあえて挑戦する意味でも、HP日記、メルマガ、田んぼ便りと、せっせと書くわけです。でも、表示の改正で行政的には、林さんちの超コシと証明できるのであれば、改正はまったくやぶさかではありません、、o(^o^)o まあ、行政サイドから見ると、林さんちは怪しい農家に違いありません。

 現場では、カキモチ生産も終盤に差し掛かり、その合間を縫って、菱餅を作っています。まあ、わずかな数量しか生産しませんが、それでも季節の商品ですから、毎年、頑張って完全手造りで、作っています。

菱餅の小型タイプ         包装準備

菱餅菱餅


2009年02月02日 月曜日 晴れ


日曜出勤・糀開始
 今日から2月。ちょうどキリが良いので日曜出勤してタイムカードの計算、消防温泉の段取りをした。すると専務も来て、糀作りを開始。なかなか、平日は、カキモチ生産で時間がないので、専務も日曜出勤したようだ。日曜の午前中は、本当に静かで集中できる、、(^o^)/ これは、糀用のひとめぼれのご飯。温度を40度以下になるまで下げてから、糀菌をまぶす。後は、自動発酵器で3日間発酵して出来上がる。いつ見ても、菌の世界は摩訶不思議である。

糀用のご飯
糀用ご飯

2009年02月01日 日曜日 曇り