中村君の農業青年日記 2005年8月分





2005年8月28日(日)晴れ

 バカーズ水田(サバイディ献穀田)の稲刈りを決行。少しまだ早めだが、今週中に回りのひとめぼれもコンバインで刈りにくるしその前に。やれるときにやってしまおう、成長もよく追いついた。手刈りで1時間ぐらいか、はさ干しもする。きっと美味しいお米になるだろうと楽しみだ。4人集まったので早かった。

なぜか田んぼで雷鳥?


2005年8月24日(水)晴れ

 関組長のお話会に行ってきた。国会でロビー活動をされてる方。自民党はほとんど森派だけになるから、実は石川2区の森前総理が日本で一番の実力者ということになるらしい。新憲法起草委員長でもあるらしい・・・それにしても党議拘束っておかしいよねえ。郵政民営化自体は、ブッシュ大統領が戦争資金が足りないので、自由に運用できるように目を付けた、ということだと思うのだが(アメリカ国債を買う)。郵政公社は今でも税金使わず独立採算で黒字経営らしい。


2005年8月21日(日)晴れ

「男を魅せた?」

田フェスの後片づけ。人数もいるので、パレットの片づけも早い。まあ炎天下で大汗もかいた。バカーズはサバイディで昼食反省会もして、あとは寝て休む。数年前のバカーズのテーマで、(ナースの次は)男を魅せる、を目標に掲げたが、図らずも今回実現した感じ?


格好いい!しゃちょーのパダワンの?福田さん


一番格好いい肉体は?サッカープレーヤーの足をみよ!


他にも笑った写真はあったが、汚そうで使えない。(^^; 前のアヤノとナースのように、一人女の子が入るのは重要ね?
写真提供のすが〜ら君、ありがとうございます。


2005年8月20日(土)曇り

「田フェス当日」

 あーやっとこの日まできた。25日以前の日記も下のほうで更新してました。
大まかに準備を終えると、本番中は炎天下でぼーっとお客さんのようにしてました。というかたくさん声をかけたら、結構来てくれたので接待を。ほったらかしにもしてしまったけれども。シークワァーサーが気に入って4杯飲む。ステージ出演は、間に合わず残念!衣装を用意して、BGMもCDに焼いたけど、さすがに相棒と打ち合わせが当日会場でだったので、準備が足りず。割と1部はステージプログラムも空いてたので、来年こそは!「帝国の逆襲」上映予定?
 至らぬところもあったけど、そこはまた打ち上げをして来年に。駐車場があふれるほど大盛況、沖縄チームが本格的で皆さん魅入っていたように思う。シンゴさん格好いい!!バカーズのライチョウズは・・・ぶっつけ本番、やっつけ仕事だが、ほふく前進がいい思い出。ラストのフンドシ隊最高!


まだまばらな開始当初。フンドシ隊の写真などはお客さんが撮ってくれたので今度もらおう

いい話のネタにもなった、山岳部展示と、スイカ売り

やはり今回も人だかりの流しソーメン。使い捨てを減らすための、NPOのレンタル食器の返却所もよかった


2005年8月19日(金)曇り

 午前中で稲刈りを終え、午後からは明日のコンサート準備。田んぼの真ん中をくり抜くように手刈りし、パレットを並べていく。ステージが、3×6の、2段、と通路。普段は何気なく持ってるパレットだけど、距離があるとしんどくなってきた。二人でやってたら、もう大汗かいてクタクタ、休み休み。3段なんてとんでもない。トタクターや台車でパレットを運べないか思案したりもした。前回は当日にこれをやってたので、すごいもんだ。
 夕方完成し、自分は明日の体力も終わってしまったあ〜、とステージに大の字で寝ころんでたら、急に風が涼しくなって、いい感じ。やはりここに立って、何かしたいな。とりあえず星空喫茶!?バカーズの写真展示は名作揃いで、選んでレイアウトするのも苦心する。2時ごろ松屋でカレー食って、終わったんだったかな。ステージ出演の準備もしたいが、寝る。結構お客さんは来てくれそうだ。


通路からパレットを並べてます。花道ならぬ、稲穂道


2005年8月25日(木)晴れ

「取り急ぎ、田フェス報告」

 いやー、すごいすごい!
何がすごいって、田フェス、お客さんで来てくださった方がたくさん、ブログに写真入りで紹介してくれました。これで自分の日記は書かなくていいや〜?(^^;

 東さんち百笑日記 
 にこにこ堂 
 まさきブログ 
 Sugar−Pot 
 ある日のアルで 

気づいてないのもあったらすみません。フンドシ隊がメインとしても(笑)、アヤノ作のTシャツも結構評判だった。自分はご飯の絵を「サボテンみたいやな〜」とからかってしまったけども・・・


2005年8月18日(木)曇り

「祝!ジダン代表復帰」

 ハナエチゼンのもみすりをしたら、くず米が大量にでた。ここ10年間で、最多かも・・・やはり7月でも夜は寒かったのが影響してるか?もう少し刈らずにおいたら伸びるかな。
 夜は田フェスの打ち合わせ。チラシで案内しておいたら飛び入りで天然酵母のパン屋さんも増え、新たな出会いで盛り上がる。各お店のレイアウトもいい感じでイメージができてきた。バランス良く充実してるなあー!当日は昼も夜もここで食べよう。さらに終了後、山岳部の写真展示の制作をする。作ってて楽しい、コメントもあれこれ考えてしまう。0時すぎたあ〜、また明日。


2005年8月17日(水)曇り

 ちょっと早めかもしれないけど、コンサート出店にも間に合わせるため、稲刈り開始!新米おにぎりとタコライスだー


2005年8月16日(火)曇り

 盆休み最終日。コンサート準備のためネットカフェであちこち書き込みしたり、欲しい画像を入手したりと、すっかり夜更かし状態。展示したい写真を編集・加工もする。これを皆に見てもらえると思うと、写真選びだけでワクワクする。初めて電気屋に媒体を持っていき、セルフでデジカメ写真をプリントアウトしてみる。それなりに時間はかかるものの、拡大もできたり、セルフで気楽。パソコンで加工しなくても、ある程度はこちらで加工出力できたんだ。それなら画素数を落とさず持ってきたほうがきれいに印刷できるようだ、もったいないことをしてしまった。


2005年8月15日(月)曇り

 バカーズの、田フェスでの打ち合わせをする。今年は全然準備もできなかったのでステージ出演はしないが、これまでの登山部のバカ写真展示をしようという話になった。これなら今からでもできそう。人知れず、たくさん楽しい事をしてきたので、もったいない、是非広めたいと思っていた。以前のバザーの時はURLの宣伝のみだったが、今回はインターネットできない人にも生で写真を見てもらえる。今から皆でわくわくしてきた。
 コンサートのお誘いメールもいくつかだす。盆はパチンコ屋は深夜1時まで営業してるようだ。パチスロしてみたら閉店間際までザクザクでた!?


2005年8月14日(日)晴れ

 能登ドライブ企画はぽしゃってしまった。思い切って白山スーパー林道から五箇山IC、砺波JCT、高岡IC経由で七尾へ行くことも考えたけどね。いつか能登カフェにも行ってみたい。お昼サバイディへ行ったがさすがに暇そうだ。自分もパソコンゲームなどでゴロゴロする。


2005年8月13日(土)曇り

 白山登山の画像をアップ。なかなかお気に入りの写真が多い。盆休みに一気に日記の遅れを取り戻したいが、写真が多いと編集や加工等にも時間がかかる。写真選びがまた悩ましいのだ。中国・四国旅行は取りやめ、明日は能登日帰りという企画が浮上。


2005年8月12日(金)曇り

 あーやっぱり旅行はやめとこうかな、と情熱が薄れかかってきたとこで新聞の阿波踊り開幕の記事が目に留まった。徳島県!通過点じゃん。一度見たいなあ。土佐の桂浜も高速が延びてるし、南国市とか、少しそそられる。ネットカフェへ行き、あちこちの知り合いのブログにまとめて書き込み。やはり大量に作業するときはこの環境がいい。登山写真なども仲間のとこからたくさん仕入れる。ほとんど徹夜状態。まあ昼間は寝てるけどね。


2005年8月11日(木)曇り

 讃岐でうどん食って、島根で働いてるいちみちゃんに出雲を案内してもらおう、とかねてより案はあったが、昨夜遅くなったので今日は一日中寝てゆっくり体を休める。盆休みはやっぱりこれだな。
昨夜はお好み焼きが美味しかった。また仲間がブログ始めました。
しらの風景


2005年8月10日(水)曇り

 盆休み前日、休耕田を起こしたり、各軽トラ等の燃料を満タンにしたり、水回りなど、稲刈り前の最終準備。夜はちょっとした集まりでお好み焼きを食べに。チラシ持って田フェスの宣伝も。
さあそろそろ、20日の
田んぼのフェスティバル
のお誘いや、各お店の詰めをしていかねば。中国・四国旅行に行きたいけどどうするかな。


2005年8月9日(火)曇り

「初写メール!」

 草刈りと、大量のお米の発送作業、そして稲刈り準備。もうすぐだ。11〜16は盆休み。
ついに自分の携帯もカメラ付きだ。しかも光学2倍ズーム。最初試しに何をとったかというと・・・古い携帯とフォルダ。過去の日記を調べたら、2001年9月に中古で入手してからだから、ちょうど4年間使ったことになる。軽くて、操作もシンプルで、なんせメールを打つのが早かった。新しいのはキーも小さくなって、機能も多くて操作が煩雑。次買い換えるとしたら、辞書だけ優秀にして、やっぱりこいつにしたいなー、なんて・・・いかん、新しいのに慣れよう。古いのは退役中。何かの事態に備え、とってある。バッテリも長持ちしたな。


仕事中に出会った鳥を撮影することを夢見てたんだけど・・・粗いな。


2005年8月8日(月)曇り

 もちつきや配達、草刈りなど。先週ほどは暑くない。ついに携帯電話を変更!ソフトケースは取り寄せ注文。型が古いのであるか心配だったが、今週届くはず。電話は3月だったかにすでに入手してたもの。新しい方への切り替えは、古い方の電源を切っておいて、一般電話から電話で番号などを入力したら自動で切り替わる。たいした仕組みだ。初メールを確認してほっとした。重量は若干重くなったが、それでも古い型なので(折り畳みでない)、今ある機種の中ではだいぶ軽量級だろう。
 政局がどうなるか気にしてたら解散選挙になった。議案可決にがんばった衆議院の方はたまったもんじゃないのでは?


2005年8月7日(日)曇り

 朝から農業青年の消費者交流、収穫体験とバーベキュー大会。すごい汗をかきながら、肉など焼く。田んぼフェスの宣伝をしたら、同じ班の女の子が行くと言ってくれた。嬉しい、チラシを持っていったかいがあった。アヤノは農業青年の自己紹介でデカデカと宣伝してた。口では小心者とか言っておきながら、たいしたもんだ。クイズ大会は、自分が正解を当ててもいいのか?とか思いながら、賞品は他の人にあげた。
 帰りにCCZ温泉に寄ったら、車もいっぱいなので出る。しかし結構ビキニの女性がウロウロしてた。うーむ、こんな世界見るの久しぶりだ・・・(^^; 替わりに千代野温泉に入って帰る。今日はたくさん飲んだなー。


2005年8月6日(土)曇り

 クーラーを効かせて眠り、疲れをとる。こんな日は一日一食ですむ。なんだかすごいカミナリも鳴ってたようだ。ついに携帯電話を変更すべく、準備を進める。メモリアドレスはともかく、過去メールは転送できないらしい。たくさんあるので、消去したり残したいのはパソコンに転送したり、色々と整理した。これが結構時間がかかった。今まで暇をみつけてはやってたんだけど、よく活用するのでこまめに整理・消去も大切だ。


2005年8月5日(金)晴れ

 今週はずっと暑い中の草刈り。昨夜はミニ講演会、地域の人たちが人生を語るというのが面白い。バカーズ水田の追肥をすっかり忘れてた!なんともう穂が出てる。だいぶ前にとってあったくず米を少しだけ肥料のつもりで撒く。あー草取りしたときに撒くんだったな、しまった。元肥はそれなりに効いてるようだ。


2005年8月3日(水)晴れ

 昨日と今夜は長岡花火。早めにあがって一度行きたいと思い立った。最近旅行で通った自分には近く思える。高速のサービスエリアからでも見えるか、かなり混むのか、事前情報を入手しようとするが、返事がない。いく相手もまだだし、なんせ、運転に7時間、見てるのは1時間ほどというスケジュールがきつそうなので断念。うーむ、すごいらしいけどね。


2005年8月2日(火)晴れ

 夜は田んぼのコンサートの出店者打ち合わせを、サバイディで。品目のバランスもとれ、色々と具体的になり面白そうになってきた。容器のゴミもできるだけ出したくないので、皿などどうするか。最近はマイ箸運動も広がってきてるので、期待するか。
田フェスチラシ
 「田んぼで、沖縄三味線で涙そうそうが聞きたーい」と農業者の友人に懇願したら、三線の会の有志で沖縄料理も出店してくれることになって嬉しい。これでタイ料理も食べればまさに南国気分。田んぼに沖縄三味線が響き渡るのが今からイメージできる。


2005年8月1日(月)晴れ

 草刈り。毎晩のように総司令と食事に行く。たいていは「腹へった」メールがきて、さあどこへ行こうか考えるのだが、「カレーうどんが食いたい」と返信したら、特製カレーうどんを作ってくれた。自分は豆おこわを炊く。チャンピョンカレーを隠し味に、ココナッツミルクをふんだんに入れたカレー、濃厚でコクがある。うどんも固めでうまかった。




戻 る