林さんちのお米,玄米,おもち,楽しい買物へ
林農産 トップへ
キッチン用精米機
他の月を見る

***林さんちの2代目巨大お鏡オブジェ、とにかく目立ちます!!***


なんも専務の独り言

ようこそ! なんも専務のページへ

日頃、思ったこと感じたことを、ちょっと視線を変えて書いていきたいと思ってます

2007年12月

大晦日!
バックヤードにあれだけあったお餅も、なんだかんだと空っぽ!
結局、スーパー、お店は欠品状態、
もう少し作れば売り上げも伸びたのだが・・・(これだけは分からない?)
やっぱ在庫が残るのが一番イヤ、(大晦日を過ぎると商品価値がO!)

と、言うことで、今年は何かとものいりでせわしなかったなぁ〜
来年は、もっと自分の時間を有意義に使いたいものです、



ともかく今年も無事終わりました、おつかれさんです!
みなさんありがとうございましたm(__)m



2007年12月31日 月曜日 晴れ


今日は、林さんちで一番せわしねー日!
今日は30日、正月餅もピーク!
現場は午前2時頃から餅つき開始、
朝、配達分とお店がオープンする前に付きたてのし餅加工します、

バックヤードでは、今日の配達予約分、来客予約分などお餅が棚に並ぶ、
外は普段ガランとしている駐車場も車で一杯、

準備OK!あとはトラブルが無いように祈るだけ〜



2007年12月30日 日曜日 晴れ


箱詰め!
お店、加工場、発送、配達、箱詰め、スーパーとそれぞれ担当別に分かれて作業を進めていきます、
オレの担当は、お客ごとに商品を分けていく部門です、
ど〜んと机の上には明日30日分の注文書500件近くの伝票!(気がと〜くなりそー)
これを一つ一つ商品を仕分けして箱詰めしていきます、
一人が注文書を読み上げて、もう一人が伝票の入力ミスがないか確認し、商品を確認しながら箱詰め、そしてエリアごとに棚に運ぶ、
4〜5人体勢で作業します、チームワークがとても大事、



アルバイト総勢15人、それぞれの部門でそれぞれ作業が流れていきく、
それを見ていると奇跡的にさえ思えることがある
2007年12月29日 土曜日 晴れ


な〜るほどザ、ワールド!(ふるっ)
今日、餅の発送準備で・・・!

なんでもいいけど、毎日家に帰っても餅のことばかり考えるのもイヤ〜になるので、
(日記の更新)
今日は気分転換、餅ネタをやめます!

と、言う訳で〜、さぁ何書こうか?ヘンなこと書いたらまた叱られるし〜
そーいや、今年の夏に完成したガレージハウス、
自分がイメージしていた以上にいいものになりました、快適サルーン!

だが、大きな問題が一つありまして、それは鳥の糞被害です、
家の前の駐車場に車を止めておくと、車、駐車場は糞だらけ(しかも玄関前で)
駐車場(玄関)のちょーど上に電線が伸びていて、そこに鳥が大量に止まるのです
(ムク鳥など)
多分、横が田んぼが広がっているからでしょうか、(電線も家まで)
だから、あまりにも酷いので時々裏に車を止める時がありました、

そこでいつもお世話になっている建築屋さんの専務さんに相談したところ、
「う〜〜ん?、それじゃ専務(オレのこと)空気銃でも買ってきて打ってみたら」だとさ、
こりゃ〜話しにならない、そこでダメもとで北陸電力に相談したところ、
「分かりました、早急に対策を考えます、」と、あっさりと返事が返ってきた、
最初は嫌がれるかと、ちょっと拍子抜け、
ちゃーんと何か対策あるんや〜、さすが天下の北陸電力!
ちなみに電柱は敷地内にあります、

それがこの画像、昨日取り付けました、何やらクシみたいな物が電線に付いています、
もし鳥が止まっても、これがクルリと回るようです(りくつな〜!)
しかも、電柱から家に伸びている線にバラのトゲみたいなものがビッシリ、
(これじゃ鳥も止まれんわ)
さぁ、はたして効果はいかほど?

へぇ〜、こんなりくつなものあるんや〜、他で見たことないなぁ〜


これだとカラスでも止まれんですわ!


ちなみに、下の方の電線(NTT、ケーブルテレビなど)は管轄外だそうです、
(そちらに連絡してくれのこと)
2007年12月28日 金曜日 晴れ


いよいよ、その2!
この時期になると、どうも目が三角になってくる、
2007年12月27日 木曜日 晴れ


いよいよ!
いよいよお店も正月餅モードに切り替え、
スーパー(農協系)もOK、これまで準備してきた商品を一気に放出!
29日まで予約販売、予約無しのお客様、直接お店に買いに来てくれるお客様には、
感謝の気持ちで、なんと林さんちのコシヒカリ3合プレゼント!(25日〜29日まで、太っ腹〜)

じつわこれには深〜い訳がありまして、(言っていいのかなぁ〜?)
これをしないと、どうしても30日に集中してしまい生産管理販売が追いつかないのです、
(以前、大変なことになりました、お店はパニック状態!)
しかも29日は9がつくので(二重苦?)極端に注文が少ない、(まぁ、縁起ものなのでしゃーない!)
30日に集中しないようにする為、色々と考えた結果、29日まで何かをプレゼントすることにしました、
(林さんち企画、29日は福の日(ふ9の日)キャンペーンお楽しみプレゼント!)
お店の予約注文の日にちを分散する目的もあるのです、

人はタダとかプレゼントっう言葉に弱いですからね〜
(またいらんこと書いたらおこられそー)

まぁ、ともかく本心はよりみなさまによりいいもの提供したいと言う願いなのです!m(__)m



2007年12月26日 水曜日 晴れ


雪!
チラリと雪でも降って欲しいこの時期、
(ドカ雪は困る、)
「雪かぁ〜、そろそろお正月、おーい!かあさん、林さんちの餅注文したかぁ〜?」となる
こんなに天気いいと餅食おうかと思わんしね!
って言うか暖かいとカビの問題も・・・
2007年12月25日 火曜日 晴れ


連続蒸米器!
普段はセイロウでもち米を蒸しますが、
この時期になると、一日600kg以上もち米を使うので、
ここで登場するのは連続蒸米器です、
これは上から餅米を入れていくだけで下から蒸し上がった餅米を出して行きます、
一度に10kgのお米を出して、餅をついていきます、
(セイロウだと5kgまでしか入らない)
と、言うことでここは力のあるスタッフが担当してます、
虚弱体質のオレは腕が上がって仕事にならな〜い!m(__)m

それと、うちのお鏡の場合はカビを遅らせる為に微量の粉ワサビを混ぜます、
ワサビは、殺菌効果、カビを遅らせる効果があります、
少しワサビの風味がしますが、カビを遅らせる為とお客様に理解を求めています、
(注、基本的にお鏡はカビます、カビの抑制効果は条件等により変わります、)
中には隠し味としてわざとワサビを入れている、と誤解してるお客様も、
(本当は入れたくないのですが、カビて捨てられるのが悲しい)
ワサビ風味がして美味しいと!日本人はワサビが好きなんでしょうね、



普段はガランとしている加工場も今は餅の山、
ローカーもネット販売の出荷待ちで箱の山、



仕事を終え帰宅、台所も山、ゴミ箱も山、洗濯器も山、
はぁ〜〜、やっきねー、こっちの方が山やわ〜!
2007年12月24日 月曜日 晴れ


クリスマス、そしてお正月餅!
クリスマス会、
オレは浄土真宗、しかもお餅屋、クリスマス会出ていいんですかね?
いいんです!(^^)
と、言うことでクリスマスソングを聴きながら、ほろ酔い気分(ただの酔っ払い)
だが、朝、起きると現実社会が待っている、
眠い目をこすりながら、いざ出陣!



2007年12月23日 日曜日 晴れ


こーなります!
と、言うことで、そのエージレスさまを入れ忘れるとこうなります、
一週間ほど前に袋詰めしたお雑煮用丸餅ですが、エージレスの入れ忘れでカビが生えました、
何千もの商品、どうしても抜けてしまう、
最終的に品質、表示バーコード、エージレス、一つ一つチエックして出荷します、

個人の問題ではなく、うちのシステムに問題があるのだが・・・
はぁ〜〜、まぁ目を凝らして見てるしかない!



2007年12月21日 金曜日 晴れ


エージレス!
うちの餅には防腐剤とかまったく入ってません、
ではなぜ、袋に入ったお餅はカビないないのか?
それはこのエージレスさまのおかげ〜
見たことあると思いますが、お菓子などにも色々な商品に使われてます、

なぜカビない?理屈は簡単!、
エージレスの中に鉄の粉が入ってます、
水分によって鉄が錆びる時に酸素と結合する働きを応用して、
密閉された袋に入ってる酸素を吸収し脱酸素状態になり、
商品の酸化、カビを防止します、
分かるかなぁ〜、酸化と還元?

ただ、このエージレスの取り扱いがとても重要なのです、
もし取り扱いを間違えれば、見事にお餅はカビます、
原因は・・・・話しすると長くなるのでこの辺で!
よーするに取り扱いが難しいっうことです、



なんだかんだと猫の手でもかりたい忙しいこの時期、
だが、我が家(実家)の、ちょみのすけ(猫)は、
ヒーターの上で大あくび、完全に余裕をカマしてます!
はぁ〜っ!次、生まれ変わるのなら林家の猫だな、



2007年12月20日 木曜日 晴れ


セイロウ倒れる!
この間からリフト(セイロウを持ち上げる機械)の調子が悪く、
昨日、作業を終えてスペアーのリフトと交換、
そのスペアーのリフトの幅がちょっと広く、ちょっとヤバイかなぁ〜と、思いつつ交換、
だが、朝一、リフトでセイロウを上げた瞬間、見事に倒れる、
まぁ、大丈夫であろうと言う甘い考えが良くなかった、
普段、慣れたスタッフが操作するのだが、この時期になるとアルバイトも作業する、
って言うか、オレの管理不足でした、
この時期は普段とは違う、だからこそ安全に心がけるべきでした、

さいわい、手前側(人間)で無く向こう側の窓に引っかかり地面まで落ちることはなかった、
(ガラス割れなくて良かった〜じゃなくてケガ無くて良かった!)
もし、全部落ちたら、積み直し、蒸し直しで一時間は作業が止まる、
それよりも、ケガが無くて良かった、けっこう蒸気って高温高圧でちょっとでも触れたら大やけどをしてしまう、
(経験済み、普通のヤケドとはぜんぜん違い皮膚の奥までヤケドしてしまう、)
工場には色々な機械もあるし、重い物もある、しかも不慣れなアルバイトも作業する、
とにかくケガだけは注意するように指導、
整理整頓、基本的な行動をとること、そして最終的に「身の安全は自分で守る!」です、

ハンドルを回すと、2段目のセイロウが持ち上がる、一段目を取りハンドルを回して下に降ろす、
1セイロウ7キロぐらい、多い時は10段積み、これが手前に倒れてきたひにゃ〜おーこわ!


2007年12月19日 水曜日 晴れ


曲線美!
お鏡は上下二つの異なった大きさの丸餅を重ねます、
その上下の大きさ、高さ、形、そして色が絶妙なバランスで綺麗なお鏡になります、
ただ、この理想的な形にするのは色々な条件が揃わなければできない、
ましてや、手作業で一日600組以上作ることになればなかなか難しい、
しかも初めてお鏡を作る人もいる、なかなか揃わない、当然である
どうしても限界がある、その許容範囲が問題!でも気持ちは一杯入ってます!(^^)
ちなみに、まるでゲージで計ったような工業的なラインでなく、
ちょっと自然に楕円形(変形)してた方が綺麗に見えるものなのです、

お鏡のぜつみょーなライン、曲線美が好きなんですがね〜(女性の脚線美も大好き!(^^))
2007年12月18日 火曜日 晴れ


一升お鏡!
どぉ〜んと並ぶオケ、今日は一升お鏡餅の大量生産、
目標600組!






と、言うことで、このせわしねー時に何やら新聞の取材、
カメラマンの要求を聞きポーズ!
じつわ個人的にあまりテレビとか新聞に出たくないのが本音、
画像とかは、実際に見た目より、大げさに紛らわしく綺麗に写るもの、(誤解も)
これを見た人が、これは美味しいだろうと先入観が強すぎて実際に食べてみると大したこと無いと感じるときがある、
(雑誌やテレビで紹介されるラーメン屋みたいな感じ!)
逆に大したことないだろうと思い、食べて見ると案外美味しいこともある、
それと、これを見て急激に注文数が増えることが怖い、
今はこれまでのデーターを見ながら平均的な見込み生産をしてます、
だから、今のうちの生産販売システムじゃ、急激な注文があっても生産が追いつかない、
無理をすれば人為的負担、そして品質の低下など起きかねない、

と、しゃちょーに言うと、そんなに注文こない「取らぬ狸の皮算用(かわざんよう)」じゃ〜、
だって、何それ〜!
まぁ、新聞を見て母親がみょーに喜んでいたし、それでいいっかな!
それより上の記事が・・・
2007年12月17日 月曜日 晴れ


ラスト?
祝い餅、
遠方の注文、朝一やまかんを通って杜の里付近まで配達、
道も空いている、帰りはもうドライブ気分!
来週からは本格的に正月餅加工販売が始まるので、
祝い餅の方は今日がたぶんラストであろう、
注、(大口の注文はお断りするかもしれませんが、神社用は受付します、(^^))



と言うことで、明日はいよいよ正月用1升お鏡餅大量生産の予定!

ここら辺は正月に飾る鏡餅は紅白がほとんどですが、
(能登の方へ行くと白白が多い!)
県外などは白白なんです、だからネット販売では白白のお鏡の画像を使ってます、
県外から来た人で紅白のお鏡餅を見てビックリする人もいるようです、(なんと派手なぁ〜!)
歴史的に見ても加賀百万石は贅沢で派手好きだったのかもしれませんね、

ちなみに、全国的に見ても石川県はダントツに餅の消費量が多いそうです、
(お隣の富山福井に比べても)

紅白のお鏡餅!



2007年12月16日 日曜日 晴れ


オーダー!
加工場にあるホアイトボード、
今日、そして明日の餅加工作業予定を書いていきます、(しゃちょー)
それを見ながら現場のスタッフは作業の段取りをして餅の加工を進めていきます、
ここで問題なるのは時間、夕方6時までに今日一日分の作業をすべて済ませることなのです、
色々な商品の仕様があるので、その切り替えを効率良く進めることが大事、

スタッフみなさんは(特に主婦)家族もあり、早く家に帰って、とーちゃん、息子などのご飯を作らんなんしね、

と、言うことで今日も予定通り6時に終了(現場)
はぁ〜疲れたぁ〜、明日は雪マーク、さぶそー!

オーダーを書き込むしゃちょー!


2007年12月15日 土曜日 晴れ


揚げカキモチ、ガンコ揚げ!
餅加工の合間を見て、カキモチなどを油で揚げます、
電子レンジで2分ほど通し、それから油で揚げていきます、
お店で販売してます、
わざわざこれだけを買いに来るお客様もいます、



カキモチの割れた物を使います、(揚げカキモチ)
また、のし餅などの切り端を自然乾燥したものもあります、(がんこ揚げ)



2007年12月14日 金曜日 晴れ


真空モーター交換!
朝早く、宅配業者金沢営業所へ直接荷物を取りに行き、(しゃちょー)
箱を開き、中身を確認して、さっそく取り付け作業に入る、
本体(スピーマー)を持ち上げ、
配線を確認しながら慎重に接続し新品の真空モーターを交換、
スイッチオン!ビューンー、工場に響きわたる、
(さすが新品モーター、いい音だぜ!)
やれやれ、なんだかこれで今日一日、自分の仕事が終わった感じ!

なんとツインモーターなのです、だから音がいい!(関係ないけど)


ある人に会社に器用な人がいるといいですね〜、と言われたことある、
(そんなに器用とは思ってないが・・)
仕事はぜんぜんできんせいして、みょーなところに器用なものだから、
何もかも自分でしなくてはならない時もある、
そう、わたしは器用貧乏!
2007年12月13日 木曜日 晴れ


石垣島!
何気にインターネット販売宅配伝票を見ると、発送先がなんと沖縄石垣市、
しかも商品は大豆1kg入り、19袋分、
(小分けしてのご注文、どーなんですかね?味噌教室でもするのでしょうか!)

へぇ〜、そんなところからも注文が来るや〜
さすがインターネットパワー!
事務方に聞いて見ると、けっこう石垣市からも注文が来るようです、
そして、注文したお客様が近所でお話するのか、その近隣からも注文があるらしい、
たまに小笠原諸島からも、

石垣島、それにしても遠いなぁ〜、
そんな遠いところにまでうちの大豆が行くなんてちょっと感動もの!
オレも一度行ってみたいものです!



と、言うことで問題のスピーマートラブル、原因の真空モーターの交換をすることになりました、
これが動かなかったら仕事が出来ない、
さっそくメーカーに注文し(そのメーカー今でも存在してました、今でもこのモデルを販売)
明日には届くのこと、現場では朝9時半から作業開始したいので、
配達の到着を待っていると遅れる、そこで、
朝8時に直接宅配会社金沢営業所へ取りに行きます
これで間に合うはず、
ちなみに取り付けは業者では遅れるので自分がする予定、
ただ、配線の取り付けとか大丈夫なのかちょっと不安!
配線を間違えて、モーターから火が吹いたらどーしょう、



2007年12月12日 水曜日 晴れ


お供え用小重ね、その2!
昨日、加工した小重ねを今日はそれをビニールパックし袋詰めしました、

スピーマー(ビニールパックする専用機)専用の板に小重ねを置き、
スピーマーに入れてパックします、

ビニールに連なった小重を一つ一つカッターで切って行きます、
とても原始的ですが、これまで色々と他のいい方法を考えました、
だが、これが一番シンプルで確実な作業なのです、

と、言うことで、ここまでは順調でしたが、
このスピーマーがなんと壊れてしまい作業中断!
さっそくバラしてみると、モーターのトラブル、
自分じゃ直せない、
販売会社に問い合わせたところ、なにせ20年前の機械、
そのメーカーが今でも存在してるかはっきりしませんでした、

はぁ〜、これからだと言うのに、
この時期、予定が一時間刻みで進んでいるので、
とにかく明日中にはなんとか直したい、
(って言うか絶対直す!それがダメなら買い替え!)



チマチマとカッターで切っていきます!


そしてお店側を見ると、なにやらテレビの取材らしい、
何の取材なのかよー分からんが、
それにしても、しゃちょー、あの餅ヘルメット好きですね〜
しゃちょーに「恥ずかしくないか?」と聞くと、
「じぇんじぇ〜ん!こんなことで恥ずかしがっていたら餅売れ〜ん」だとさ、
そして「世の中には他にまだまだ恥ずかしいこと一杯あるんや〜!」
ほぉーっ、確かに!
ちなみにオレは出来ませんです!



2007年12月11日 火曜日 晴れ


お供え用餅!
今日は、お供え用お餅(小重ね)を加工しました、
機械から均一に出て来たお餅を一つ一つ手でこねていきます、
作業的にけっこうせわしなく、時々追いつかなくなる、
だが、機械は無常にもお餅を出し続ける、




一晩おいて明日袋詰め!


2007年12月10日 月曜日 晴れ


日曜日!
午前中、祝い餅の箱詰め配達を済ませる、

夜、あるお店で、ボーッとお酒を飲む、
フッと前を見ると、カウンター向こうにアルバイト募集のポスター、
読んでみると、年齢が20〜43才位まで・・・?
位をつけるなら40とか45なら分かるが、なんで43なのか?
って言うか、この場合、もう年齢は要らないような気もするし、
アーティストの考えることはよー分からん!
ちなみに、週末って一般に土曜日なのか日曜日なのか、それとも土日のことを言うのか?
世の中、分からんことばかり!
そんなことみょーに考えていたら、もう12時かい、
とっとと帰宅!



2007年12月09日 日曜日 晴れ


祝い餅好調!
昨年はまったく祝い餅の注文がなく、日曜日もヒマ!
初老などで餅を配る、そんな習慣が減ってきているせいであろうと、
その策として、今年は、祝い餅セットに餅ではなくお米を入れる新しい商品なども考えてました、
だが、今年はけっこう注文があり、ほっとしてます、
ただ、この時期の正月用餅と祝い餅用との在庫の管理が難しい・・・!

話しによると、昨年は丙午(ひのえうま)生まれが多いから注文が少なかったようです、
その〜、ひのえうまって何?そんなに祝い餅販売に影響するの??
2007年12月08日 土曜日 晴れ


量産か!
商品を量産する、
どうしても量産すると品質が低下する、
それを最低限抑えるのがその企業の技、
その技の一つとしてシステム化マニュアル化が存在する、
でも、実際に本当にいいものを作るには、
毎日のようにまわりの条件が変化している、
それを微妙に感じ取り手加減を変える、人のカンみたいなものが一番いいのです、
だが、会社として一番イヤなのは商品のバラツキである、

現場、品質、販売、そこでいつも言い合いになる、
まぁ、どこの会社でも同じ、
2007年12月07日 金曜日 晴れ


バイトの手配!
アルバイトの出勤予定表、
普段、スタッフ5〜6人程度なのですが、
このシーズンに入ると、ピーク時にはアルバイトの総数15人にもなります、
その日の作業予定により、アルバイトの人数を調整、また、出勤情況を見て、作業予定を変更したりすます、
多すぎても、少なすぎても大変なので、この調整が非常に難しい、
うちに来るアルバイトはけっこう社会人が多く、有給休暇を利用したりして、もう10年以上来てくれる人もいる、
学生時にアルバイトに来ていた人も、親子で来ている人、フリーターも、いろいろ!
特別募集してる訳ではなく、しゃちょー、スタッフ、アルバイトなどのつてでアルバイトの確保してます、

まぁ、これだけ来ると時として名前と顔が一致しないことも、
現場の責任者として、目が回るときもある、

しゃちょー、明日は大丈夫か?弁当の数は・・・?


2007年12月06日 木曜日 晴れ


お雑煮用丸餅、その3!
一晩水につけたもち米をザルに上げ、水で時間をかけて綺麗にアク落としをします、
この工程はとても重要で、お餅の味に影響します、
たとえば、大きな餅加工屋さんになると、時間、コストなど考え、あまり重要視しませんが、
うちはお餅を美味しくするポイントとして重要視してます、

このアク落としをしっかりしないと、餅に苦味が残ったり、色が黒ずんだりします、




2007年12月05日 水曜日 晴れ


お雑煮用丸餅、その2!
昨日、加工した丸餅を一晩置き、袋詰めします、
綺麗に粉をはらい、ばんじゅうに入れていきます、
連動して所定の袋に丸餅10個入れてエージレスを入れシーリング、そしてダンボールに詰め、発送ルームへ、
たまにですが、数を間違えたり、エージレスに入れ忘れが起き、販売サイドからクレーム、
これはスタッフのせいでもないのです、今のシステムじゃ、統計学的に見ても起き得ること、
これを改善するには今のシステムを変更するしかないですが、
今のレベルではこれが最善だと考える!




2007年12月04日 火曜日 晴れ


お雑煮用丸餅!
さぁ、いよいよ正月餅の加工開始です、
最初はお雑煮用丸餅加工、

昨日、洗ったもち米をオケで一晩寝かす、一オケ、60kg分のもち米、
多い時は一日1トン以上使います、
セイローで蒸し、餅つき機で付いて、丸餅専用機で丸めて行きます、




うちは餅に使う粉にもこだわってます、
デンプンを一度フライパンで火を通します、
そして、アミでこして細かくします、
この作業により、お餅に優しい粉になります、

じつわ、この工程がとても大事で、
量産する場合、この粉をあまり使わないのですが・・・・
話しをすると長くなるので、こんど説明します、
なんでもそうだと思うが、美味しいものを作る時、
けっこうあまり表に出ない、そんなところが大事な場合が多い、



2007年12月03日 月曜日 晴れ


日曜日!
・・・・!
時計を見ると、もう12時かい、やば〜っ
おあいそ!



2007年12月02日 日曜日 晴れ


12月!
今日から師走、
来週から本格的に正月販売用餅の加工作業、

と言うことで、今年の祝い餅の販売が好調で、
先週週末がピークかと思ってましたが、
今週週末も大量の注文でした、
今年は近年に無い祝い餅販売量になりそうです、
ちなみに昨年は、過去最低の販売量でして、
この様な風習はだんだん無くなってきているのか?
少しばかり心配してましたが・・・

明日は早く出社し、箱詰め配達、
2007年12月01日 土曜日 晴れ