林さんちのお米,玄米,おもち,楽しい買物へ
林農産 トップへ
キッチン用精米機
他の月を見る

***林さんちの2代目巨大お鏡オブジェ、とにかく目立ちます!!***


なんも専務の独り言

ようこそ! なんも専務のページへ

日頃、思ったこと感じたことを、ちょっと視線を変えて書いていきたいと思ってます

2008年09月

タイミング!
毎日、籾摺りの情況、稲刈り作業の情況を見ながら、
タイミング良く(無理無駄ムラを無くす)仕事を進めていくのです、

いつもならピシっと決めるのだが、今日は、どうもタイミングが全く合わず、
何もかも中途半端、おまけに乾燥機が開かず、夜に張り込み開始!
はぁ〜、いつもなら気分良く決まるのに〜今日は気分が悪いぜ〜

夜、だ〜れもいないライスセンターでモクモクと作業してると、
スーッと、なんだか秋の風がふく、明日は10月、もう秋ですか〜
個人的に秋はあんまり好きではな〜い、どーでもいいが、もうクタクタ!



あなたは秋が好きですか?(^^)
2008年09月30日 火曜日 晴れ


スタック!
籾摺りした籾殻は軽ダンプで運び、再び来年の肥料として田んぼにまきます、
ここら辺は乾田地帯なので、けっこう軽トラでも入れるのです、
が、時として柔らかい所もあり、軽トラがハマる危険性もある、
雨上がりとか田んぼの状態を見ての判断、その見極めが難しい、
だが、たま〜に、田んぼにスタックする時もあるのです、(年に2〜3回)
その時はトラクターを使い、牽引ロープで引っぱり上げます、



ヒッパレ〜♪ヒッパレ〜♪、み〜んなでヒッパレ〜
2008年09月29日 月曜日 晴れ


水分計!
今日は休みだと言うのに朝一からしゃちょーからのメールが・・・
何やら1番乾燥機の水分計のエラー表示して乾燥機が停止してるようだ、
昨日刈り取ったカグラモチを乾燥させなければ、月曜日にフルに乾燥機4台分刈り取りできない、
さっそく眠い目を擦りながら出動!
乾燥機の昇降機に付いている自動水分計(コメット)をユニットごと外し、
カバーを外して中を見ると、安全ピンが折れている、
この安全ピンは、サーボーなどに負担が掛かると折れる仕組みになってます、
なんらかの負荷によるサーボー、アーム、ギヤーなど守る為に、
このプラスチック製の丸いピンを折ってしまう装置なのです、
と、さっそく交換して、乾燥機に取り付け再度乾燥します、

左側が折れた安全ピンです、そして右側のスペアーの新品の安全ピンと交換します、



あなたの心の安全ピンは大丈夫ですか?な〜っうて!(^^)
2008年09月28日 日曜日 晴れ


カグラモチ!
いよいよ今日から本格的に林さんちのドル箱「カグラモチ」の刈り取り開始、
約10ヘクタール、田んぼの枚数で130枚、
ゴールを目ざして全速前進!



気がと〜くなりそう〜(^_^;)
2008年09月27日 土曜日 晴れ


どーも
明日は仕事の区切りも良く、しかも天気は雨の予報、
現場はお休みのようだ!

この頃、稲刈りに籾摺りに、そしてもち米刈り取り準備で、
4台の大型乾燥機、2台の大型コンバイン、各機械を掃除、毎日ホコリまみれ〜
毎日、せわしなく動きまわる、(せんなんこと、決めんなんこと、品質の維持、もう限界!)
もうクタクタ、ちょっとゆっくりさせてもらいますわ!m(__)m

と、言うことで、今日、設計士さんと初打ち合わせ!
いよいよ工場改造計画スタートです、来年2月着工予定、
もう日にちがない、(遅すぎる〜っ)
不安と期待で一杯、はぁ〜どうなることやら、とにかくスタートは切った、
男しじゅーご、もうひとふんばりしますか〜
2008年09月25日 木曜日 晴れ


反収!
パックヘルパー(お米の選別計量機)の横に、
毎年の反当りの収穫量がメモしてあります、
うちのお米の種類として、
ハナエチゼン、
ひとめぼれ、
化学肥料使用のコシヒカリ、
有機肥料を使ったコシヒカリ、
農薬を使わない紙マルチ式コシヒカリ、
そしてガグラモチ、

それぞれのデーターを見比べると、ほとんど栽培方法は同じなのだが、
毎年の栽培条件(天候など)で変化してます、
その差も多いときは反当り100kgも違う年もあります、
(売り上げ、うん百万の差がでます)
稲作農業は、他の工業製品とは違い、とても予測し難く経営的に難しいのです、

ちなみに1反とは、約300坪、約1000uです、よく田んぼの面積に使われる単位です、



2008年09月24日 水曜日 晴れ


さよならハイエース!
最後の洗車!


我が青春の平成1年式トヨタハイエーススーパーGL、今期で手放すことになりました、
仕事に趣味に、そしてつい5年前までは普段の足として乗ってました、
だが、5年前あたりからエアコンの故障で、普段の足はバモスに代わりました、
それから配達専用車となり活躍してきましたが、
時代はもうハイエースをあまり必要としなくなり、その後継車として軽のバンにになります、
バイクレースにスキーにドライブに配達に、そして普段の足として、思い出一杯のハイエース、
なんだか私的に一つの時代が終わった感じ!
2008年09月23日 火曜日 晴れ


マジ〜っ!
昨日の航空祭疲れと恒例の二日酔いで、
今日は会社に行きたくない、年間ベスト3に入る気分!
と、ブツブツひとり言いいながら出社、
まぁ、今日は惰性モードでやわやわ〜っと適当に籾摺りすればいいや、
と、思ったが、世の中そんなに甘くな〜い、
こんな日に限って(自分自身の姿勢の問題?)
朝一からトラブル、乾燥機の昇降ベルトの破損発生!
マジ〜、やっきねー
老体にムチ打ってさっそく予備の昇降ベルトを交換に入る、
大型乾燥機なので昇降機もでかく交換が大変、
一旦、籾摺り作業を中止して4人がかりで交換する、
今日はもうクタクタ、
はぁ〜、明日も祭日出勤だし、いつになったらいんぎら〜とできるのか?
(週末はガレージハウスで・・・なんて夢でしょうか?)
どこぞの人見たいに音楽聴きながらやわやわ〜っと・・・
まぁ、隣りの芝生は青く見える、でしょうね!(^_^;)

と、小言はこれまでにして、今日でコシヒカリの刈り取りが終わりました、
後は籾摺り、そして検査して、乾燥機コンバインなど掃除して、
(カグラモチにうるち米が混じらないように綺麗にします)
26日頃からカグラモチの刈り取りを予定してます、
そのためにも明日は祭日出勤で頑張りま〜す!(^^)
2008年09月22日 月曜日 晴れ


朝から雨かい、小松基地航空祭!
今年の航空祭にはバイクで行こうと決めてましたが、
毎年、車で行くのだが、基地外の駐車場に車を止め、
シャトルバスで基地内に入るのですが、とても混雑するので、
バイクなら基地内の駐車場に入れるのです、
外はあいにくの雨、どうしょうか?迷ったが、
会場内でも雨で濡れるのもイヤだし、結局、車で行きました、










2008年09月21日 日曜日 晴れ


気分はハングオン!
久々の大区画3反部田、紙マルチコシヒカリの刈り取り、
(農薬を使わない、超普通じゃないコシヒカリ)
デーゼルエンジン全開、全速前進!
やっぱ大きい田んぼは気分がいいぜ!(^^)

ハングオン、
気分はあの天才ライダーフレディースペンサーが
ラグナセカサーキット名物コーナーコークスクリューを、
フロントを上げながら切り替えししてるところ!(なが〜い)
ガハハハッ!ちょっとマニアック〜(自己満足〜)
超コシ稲刈り
2008年09月20日 土曜日 晴れ


朝から!
天気を気にしながら朝一にコンバイン2台体勢、
区切りも良く普通じゃないコシヒカリ刈り取り終了!
2008年09月19日 金曜日 晴れ


気になるこの頃!



愛機R1−551コンバインのクローラー!
最近、ちょっと気になってきました、
以前に交換したのは確か600時間辺り、今現在で1300時間オーバー、
もう700時間オーバー、クローラーの対応年数がとっくに過ぎている、
コンバインの故障で何が大変かと言うと、クローラーの破損です、
しかも対外破損するところは柔らかい泥のような田んぼで破損するもの、
(泥とかでクローラーが埋まり負荷がかかる)
今日は、籾摺りの合間にクローラーに亀裂がないかチェック!
まぁ、もし交換となると一組ウン十万もするクローラー、
稼働時間も稼動時間だし、交換するのも・・・・
もうだましだまし使うしかないかな!

それにしてもこのコンバイン、平成7年に導入、今年で14回目のシーズンを迎える、
稼働時間も1350時間、700時間辺りで一度エンジンを交換してから、
とても調子がいい、当時と比べても性能はほどんど変わらない、
もう一台の最新式AR70コンバインと互角に仕事をこなす、
ちゃんと点検整備修理すればいつまでも性能が維持できます、
まぁ、コンバインの修理は半分趣味みたいなものですが・・・
(古い車バイクなど古い物にはあまり抵抗がない!)
2008年09月18日 木曜日 晴れ


普通のコシヒカリ!
今日で、普通のコシヒカリの刈り取り終了、
そして有機肥料を使った普通じゃないコシヒカリ刈り取り開始、
これが終わったら、農薬を使わない紙マルチ、超普通じゃないコシヒカリ刈り取り、
普通、普通じゃない、超普通じゃない、ヘンな商品名!
2008年09月17日 水曜日 晴れ


なんちゅーか!
まぁ、なんちゅーか!(こんちゅーか、ほんちゅーか?)
このシャバはどーなってるの、あの事故米の事、
あきれてうちでも話題にも出ませんわ、
それと外資系のなんたらも倒産!
だいたい人のフンドシ使って金儲けするのがどうもすかん!

まぁ、これだけではない、世の中矛盾だらけ、矛盾が世の中を作っているのか?
もしこの世から矛盾が無かったらどうなるか?
そんなこと考えていると、多分・・・・
この矛盾だらけの世の中でどう・・・・・

はぁ〜くだらないこと考えてないで、風呂入ってビールでも飲んで早く寝よっと!
ガハハハッ(^^)
2008年09月16日 火曜日 晴れ


出動命令
毎日ちまちまライスセンターで籾摺り係、
事務方から久々の(一週間ぶり?)稲刈り作業出動命令!
さっそくトラックに搭載して昼から出動、
やっぱ稲刈りっしょー!



2008年09月15日 月曜日 晴れ


水分計
田んぼから刈り取った籾の水分値はだいたい28〜25%当たり、
これを乾燥機に張り込み14〜15%(標準値)まで乾燥させます、
じつわ14〜15%ではちょっと味が落ちてしまうのです、
本当は16%ぐらいが一番美味しいお米になるのです、(うちは15.5〜9%を目標としている)
それではなんで16%にしないのっうことになりますが、
まぁ、どの業界でもいろいろと事情がありまして・・・(検査通らないし〜)
簡単に言えば、保存の問題です、水分値が高いとカビなど発生しやすいのです、
その逆に水分値が低いと保存がききます(味は落ちるが)

それと乾燥時の温風温度ですが、うちでは45度前後設定で10時間ぐらいで乾燥終了します、
だが、理想を言えば30〜35ぐらいでゆっくり乾燥した方がいいのですが、
この温度設定だと24時間ぐらいかかり、次の日に稲刈りできません、(乾燥機が空かな〜い!)
もっと理想を言えば天日干し(はさがけみたいな自然乾燥)
これはとてもとても香りが良く美味しいお米になります、
よーするに今の稲作は人間の都合(エゴ?)のいいようにしているのです!



2008年09月13日 土曜日 晴れ


籾摺り!
嗚呼籾摺り・・・・!
2008年09月12日 金曜日 晴れ


コレが無くては!



コシヒカリの籾摺をしてさっそくお米の検査、
ポンとハンコ、これがなければ販売できな〜い!これで新米コシヒカリ・・・

と、この瞬間、お店で並んでた19年産コシヒカリは古米となり、
スポットライトがまぶしい店頭から撤去され、薄暗くホコリっぽい倉庫に追いやられる、
そして業者などに安く売られ処分されていく、
なんかとても切ないような・・・・さっきまで店頭ならんでたのに!
まぁ、しゃーない、うちの品質を維持するためです、

倉庫の片隅に追いやられる19年産コシヒカリ!


ちなみに確かに新米の方がモチモチ感があり香りが良く美味しいが、
この19年産コシヒカリは、玄米で保存することによって、
歯応えあるお米になります、
(基本的にコシヒカリは柔らかい)
レストランなどわざわざ古米を使うところもあるのです、
(料理によってモチモチ感より歯応えを重視する)
2008年09月11日 木曜日 晴れ


インターンシップ!
インターンシップとは、学生が一定期間企業等の中で研修生として働き、自分の将来に関連のある就業体験を行える制度。(どこぞのページをコーピー)

毎年、うちには中学生、高校生と職場体験に来ます!
そして今日から3日間、近くの高校生3人が職場体験、
籾摺りチーム、そして稲刈りチームと分かれて作業開始、



じつわ、スタッフはあまりいい顔しません、(私も少しだけ(^_^;))
何故か?それは自分の仕事でめい一杯なのに、他人まで見なければいけないからです、
(特に今は稲刈りで忙しい)
しかも事故なんか起こしたら大変、とても気を使うんです、
仕事も間違えないか常に見ていなければいけない、
だから通常より倍疲れます、
ほんといかに人にものを教える、教育って難しいかよく分かります、
まぁ、少しでも世の中に貢献できればいいと思ってます、
案外、このきっかけで今後仕事上いい縁があるかもね、
2008年09月10日 水曜日 晴れ


いよいよ!
今週からコシヒカリの刈り取り開始、
天気も良く、週間天気予報によると晴れが続きそうだ、
こうなってくると籾摺り作業が追われてくる、
稲刈りと籾摺りは連動していて、
どれだけ刈りたくても乾燥機が空いてなければ話にならない、
じつわ私はあまり籾摺り作業は好きではない、
(重いし、単調だし、時間経つの遅いし、つまんない!)
だが、機械の調整とか切り替えとか色々と細かい作業・・・
最後の仕上げで重要なところ、私しかいない、(私の担当)
やっぱ大型5条コンバインでバンバン刈り取って行く、
稲作農家の醍醐味はコンバインっしょー



籾摺り機のよーどう盤、(籾と玄米を分けます)
板に細かい凸凹があり斜めに傾斜してます、
それを左右に振り、そこに上から籾を流し入れます、
そして籾ガラと玄米を比重の差で分けていきます、
傾きが大きいと分別精度が上がるが効率が悪くなる、(時間がかかる)
逆に傾きが少ないと分別精度は下がるが効率は良くなる(早くなる)
その適当なところを狙って傾きの調整をします、
以前は多少の籾が混じっても問題なかったが、
今は玄米で食べるお客さまがいるので、
籾摺りスピードが遅くなりました、(傾きを大きくして精度を上げる)

と、どーでもいい話しですが、ニュースなどで事故米と言う言葉が出てくる、(毎日)
どうも事故米っう言葉は好きになれない、(お米が事故起こす訳ないでしょう)
なんだかお米が交通事故でもあったようなイメージである、(ヘン)
どうせなら、訳あり米とか・・・(なんでもいいが)
工業用米、へぇ〜っそんな米ってあるんや〜知らんかった(接着剤とかになるようだ)
それよりこの情報化時代にバレない訳ないっしょー(信じれん!)
やっぱ食べ物は生産者が分かるものにしたいですよね〜(安心安全)
だからうちの米買って!(それを言いたかった!(^^))
2008年09月09日 火曜日 晴れ


最後の!
うちには4台のお米を乾燥させる乾燥機があります、
コンバインで刈り取ってきた籾をその日のうちに乾燥機に張り込み乾燥させます、
(刈った籾は水分値が高いのでそのままだと蒸れてしまいます)
当然、その日の刈り取り量は乾燥機の都合しだいなのです、
だが、ライスセンター側と連絡を取りながらの作業ですが
時として刈り取りオーバーすることもあります、
(めい一杯刈り取りたいし)
乾燥機一台に対して系トラック一杯分なら、なんとか入れる技があります、
それはマニュアルに載ってない方法です、(邪道?)
乾燥機には満了センサーあり、一杯になると自動停止します、
これが働くと籾の張り込みが出来ません、
そこで一時間ほど乾燥させます(循環)、
すると多少籾が目減りして再び張り込みスイッチを入れます、
そして残りの籾を張り込みます、
それでも入り切らない場合は、ここで最後の切り札、
乾燥させながら少しづつ籾を入れていく方法があります、
ただし、これは無理やり張りこませるので要注意、
乾燥機の上にある拡散装置に当たらないようにしなければいけません、
これが出来るのもある程度乾燥機の仕組みが分かるからできることなのです、
こんなことはマニュアルには載ってない、まぁ、カンと経験かな!(ここが大事)
(してやったり!っう感じで、この手の技は個人的にけっこう好きな方、(^^))

と、その処理で今日は帰宅が少しばかり遅れました、
ビール飲む時間が少しばかり遅れる方が大問題!ガハハハッ(^^)



2008年09月08日 月曜日 晴れ


今日は!
なぁ〜もせんかったなぁ〜
したいこと一杯あるのに、
なぁ〜もせんかった、
っうか、なぁ〜もする気がしない、
ガハハハッ!(^^)


2008年09月07日 日曜日 晴れ


待望のコシヒカリ!
よーやく早生品種「ひとめぼれ」の刈り取りも終わり、
夕方頃、少しばかりの待望のコシヒカリを刈り取りました、
今年は盆前まで好天が続き盆明けそうそう刈り取り開始、
コシヒカリも例年より早く刈れるかと思ってましたが・・・
そんなにうまく行かないのがシャバの常!
と、ライスセンターの籾タンクはひとめぼれの籾で一杯、
これをすべて籾摺りしなければコシヒカリの籾摺りは始められない、
はよーコシヒカリの販売したいし、
まぁ、来週、朝一から頑張ってスリスリしますわ!



コンバインで刈り取りした籾を軽トラックで運び、
ライスセンターのピット(籾投入口)に入れ、各乾燥機に張り込みます、
2008年09月06日 土曜日 晴れ


せわしねー
この頃の雨で刈り取りがなかなか進まない早生品種ひとめぼれ、
しかもほとんどの田んぼが市街地に点在している、
はやく待望のコシヒカリを刈り取りしたい、
そー思いながら、昼前に我が愛機R1−551コンバインがなんとガス欠!
軽油が届くまでの間、しーんとした時間、何もできない!
「短い人生、そんなに急いでどこ行くの?」っう感じ、
2008年09月05日 金曜日 晴れ


籾摺り機ネタが続きますが!
長年、籾摺り機など使ってますと、
籾で金属部分が磨り減って穴が開きます、
全体的に消耗が激しければ交換となりますが、
部分的な穴であれば、ステンなどの板を切って塞ぎます、
貼り付けですが、部品の素材、強度、場所など考慮して
溶接、両面テープ、ガムテープ、エポキシ系接着剤など使います、
とにかく使える物はうまく工夫して使う、が基本ですからね〜
って言うか〜、2番籾用ファンのフタ(左の画像)ですが、
部品交換となると、これがなんと1万もするのです(こんなものが・・・)
特殊もんは高いっす!
簡単にホイホイ交換なんかできましぇ〜ん!
直せるものはしつこく直す、(性格的にオレはしつこい、まぁ、これが私の仕事なんですが・・・)



と、どーいう訳か、昨日から首が痛く回らない、
コンバインで後方確認が辛いぜ、まったく!
オレの身体もリビルトできんもんか?
2008年09月04日 木曜日 晴れ


ゴムロールその後!
籾摺り機のゴムロール(5インチ)
これは消耗品でして、だいたいシーズンに4組(8個)使います、
このままでしたら産業廃棄物になるのですが、
もったいないので、会社の花壇に使います、(おっしゃれー(^^))

本当はゴムの部分だけ減っていて本体(ホイル側)はまだ使えそう、
メーカさんも回収して再利用すればいいんですがね〜(リビルト品として)

はぁ〜もったいない!



2008年09月03日 水曜日 晴れ


いっぷくこくわ〜!
天気予報によると昼からの降水確率が高い、
それじゃ今日は籾摺りを中止して朝一から2台で刈り取ることに、
だが、空は青空、これっ今日ほんと雨降るの〜っう感じ、
だが、昼前に急に雨が降り出す、(今年の特徴)
慌ててコンバインにシートをかぶせる、
昼から天気が回復したので刈り取りに出る、
が、またもやいきなり土砂降りの雨、

「はよー刈らんなんに〜ほんとケツな天気や〜いっぷくこくわ〜まったく」てな感じ!

と、気持ちを切り替え籾摺り作業!



籾摺機、どうやって籾ガラを取って玄米にするのか?
構造はいたってシンプル、二個のゴムロールが高速回転してます、
左側は高速回転、そして右側は低速回転してます、
上から籾を落として、その回転差を利用して籾ガラを剥くのです、
要するに両手を使い手の平でモムような感じです、
後は風を利用して剥がれた籾ガラを吹き飛ばすのです(トウミ)
2008年09月02日 火曜日 晴れ


爽やかな朝!
窓から入り込む陽射しで目が覚める、
慌てて時計を見て、起き上がろうとすると、
う〜っ、ちょっと頭が痛い、昨日ちょっと飲みすぎたかな!
まぁ、まいどのこと!

と、今日で部分請負の早生品種の刈り取りが終わりました、
明日から林さんちの「ひとめぼれ」刈り取り開始です、
私はあなたにひとめぼれ〜!(^^)
2008年09月01日 月曜日 晴れ