林さんちのお米,玄米,おもち,楽しい買物へ
林農産 トップへ
キッチン用精米機
他の月を見る

***林さんちの2代目巨大お鏡オブジェ、とにかく目立ちます!!***


なんも専務の独り言

ようこそ! なんも専務のページへ

日頃、思ったこと感じたことを、ちょっと視線を変えて書いていきたいと思ってます

2009年09月

雨かい!
朝一におりゃ〜っと稲刈り開始、が、ポツポツと雨が・・・
だぶん雨が止むだろうと続行するが、これだけ稲が濡れると刈れない、
昼からなら、と思いましたが結局雨の一日でした、



そして昼から餅加工場に入り、新餅加工開始です、
これから外仕事に中仕事、せわしなくなります、
じつわ私は加工作業があまり好きではないのです、
とにかく仕事が細かく神経を使う、(食品衛生責任者として)
やっぱ外での仕事の方いいなぁ〜、
まぁ、田んぼだけじゃメシ食っていけないし、しゃーないっす!(^^;)
2009年09月30日 水曜日 晴れ


カグラモチ、その2!
土曜日、月曜日と刈り取ったカグラモチの籾摺りが始まりました、
明日、さっそく新米で餅加工します、



昼からは食品衛生管理研修会に参加、
普段長時間椅子に座ることないので、もう眠くて〜
しかも昨日はあるお店の歓迎会で飲みすぎで〜(^^;)

2009年09月29日 火曜日 晴れ


カグラモチ!
今日から本格的にカグラモチの刈り取り開始!
大型コンバイン2台で全速前進!
2009年09月28日 月曜日 晴れ


電池切れ!
そろそろ疲れが出てきたかな!
朝から身体がだるい、休みだと言うのにな〜もする気がおきん、
完全に電池切れ、今日はちーんとして充電ですな、
明日から本格的でカグラモチの刈り取り開始だし!
2009年09月27日 日曜日 晴れ


フル稼働!
今日は籾摺りに稲刈りに、カグラモチの試し刈りに、小作料現物配達に、林さんちでは大忙し、
それぞれチームに涌かれ、スタッフ、アルバイト、フル稼働でした、
2009年09月26日 土曜日 晴れ


エコのためなら!
今年の夏、工場増改築の時に今流行りのソーラーシステムを導入、
事務所ではリアルタイムで発電量が分かる仕組み、(りくつな〜)
だが、今年の夏を境に稲刈りが始まるとどうも発電量が減ってきてるようだ、
さっそく加工工場に屋根に上がりパネルを見ると予想通りホコリで真っ白、
こりゃ〜発電量落ちるわな!
隣りのライスセンターから出るお米の乾燥機のホコリである、(青い屋根にある換気塔)
仕方が無いのでホースとブラシでゴシゴシ!(籾のチリは油っけがあるので取れ難いそうです)
まぁ、台風でもくれば雨風で綺麗になるのでしょうが、今年は一度も台風がこない、
労力を使ってでもエコ、エコは大変ですわ、(^^;)

予想通り、洗うしかない、、o(^o^)o
ソーラーパネル洗浄

2009年09月25日 金曜日 晴れ


デジカメ!




懐かしいデザインのオリンパスカメラ(昔うちにあった)
思わず個人的に買おうかと思ったが、ちょー高い、しかも一眼レフ!
が、なんとしゃちょーが購入、
HPでの画像紹介、ネット販売の商品などの撮影に使います、
私もたま〜に使いますが、これがまたちょー使い難い、(使いこなせな〜い)
しかも長くて重い望遠レンズつき、(すべてマニュアル操作)
家にあった古い望遠レンズも使えるようだ、
ほんとしろーとさまは長ければいいと思っちょる、
いい画像は機械ではなくおのれの感性で撮るものです、ガハハハッ!(^^)

でもこんなカメラ使いこなせたらいい画像が撮れて楽しいだろうなぁ〜
個人的に私はカメラで写真を撮るのが好きなのです、
2009年09月24日 木曜日 晴れ


お休み!
予定より二日ばかりコシヒカリの刈り取りが終わり、今日は現場は臨時休業、

そこで今日はカグラモチの刈り取りに向けてコンバインの点検整備掃除です、

いつもなら籾摺りと同時にするのですが、
籾摺りもコンバインの整備も、じゃとてもせわしなく大変、
(籾摺り情況も気になるし、コンバインの掃除もせんなんし)

だーれもいない作業場、のんびり、静かに、誰にもじゃまされず、楽しく作業できます、


カグラモチにうるち米が混じると商品価値が無いのでエヤーガンを使い綺麗にします、

これがまたものがでかいから大変、ホコリまみれ、もう目がしょぼしょぼ、鼻ズルズル!
明日からピット、昇降機、乾燥機、籾摺り機などもお掃除、
稲刈りシーズン、オレの仕事もそろそろピークだな、
2009年09月23日 水曜日 晴れ


収穫量!




データーとして毎年の反当りの収穫量を選別計量器に記入してます、

ハナエチゼン、
ひとめぼれ、
普通のコシヒカリ(化学肥料使用)
普通じゃないコシヒカリ」(有機肥料使用)
ちょー普通じゃないコシヒカリ(紙マルチ式)
カグラモチ、

このデーターを見ると、毎年同じ栽培方法で作付けしてますが(場所、時期、肥料設計など)してますが、
毎年のように収穫量が違います、これは毎年の気象の変化なのです、
種蒔時期の天気、苗管理の時期、田植え時期、稲刈り時期などなど、その頃の天候が大きく影響してます、

だから、同じお米でも植える時期、生長特性、品種特性により多く収穫があったり少なかったりします、

いろいろな品種特性を生かして経営的にリスクの分散を考えてます、

ここで問題なのは、とにかく一度決めた作付け方法を変えないと言うことです、
同じことをしていても毎年ながらお米の品質、収穫量が違ってます、
それに栽培方法を毎年変えていると、分からなくなるのです、
だから経営的に10年スパンで考えることが大事だと思います、

よーするに農業でメシ食っていくなら農業オタクになったらダメっうことです、




2009年09月22日 火曜日 晴れ


ピシッと!
最後の紙マルチ式コシヒカリ(超普通じゃないコシヒカリ)も終え、
今日ですべてのコシヒカリの刈り取りが終わりました、
じつわ、予定より二日ほど早く終わりました、

乾燥調整のみのお客様も1日で終わり、
紙マルチの方も乾燥機の都合上二日かかる予定でした、

ビシィっと決まると気持ちがいいものです、
何事も最後のポイントを抑える、これは肝心なことです、

仕事ではけっこう決める方であるが、(つじつまを合わす)
いっぽう私生活の方ははぜんぜん決まらない、やることなすこと裏目で出ることが多い、
なんでやろ〜?

2009年09月21日 月曜日 晴れ


シルバーウイーク?
この連休はシルバーウイークと言うそうだ、ほぉ〜〜っ!

稲作専業農家に連休はありえな〜い、と、言うのは昔の話し、
今日はお休み、連休中はスタッフ交代でお休みします、

まぁ、私と兄にはあまり関係ないが・・・・

今日は乾燥調整のみ(お客様が自分で刈り取り籾を持ってくる)
いわば乾燥籾摺り調整のお客様、

現場はお休み、私は静かにもう一台のコンバインAR70の洗車点検整備です、

そして、R1−551コンバインのクローラー交換、
今回は時間的(シーズン中)余裕がないのでJA農機センターにお任せ、
大型ユニックに搭載して運搬です、



今回のクローラー交換はかなりの出費です、
じつわそれだけではなくクローラーを駆動するドライブローラーと本体の軸の溝が相当磨り減ってガタが大きい、
これがナメルると空回り〜これは次回交換の予定、
まぁ、新車で一機800万もするコンバイン、それを思うと・・・(^^;)
2009年09月20日 日曜日 晴れ


限りなく!



化学肥料を使った普通のコシヒカリ、有機肥料を使った普通じゃないコシヒカリの刈り取りも終わり、
あとは待望の農薬を使わない紙マルチ式コシヒカリ(ちょー普通じゃないコシヒカリ)の刈り取りです、

その前に、コンバインの足回りを洗い泥を落としました、
普通の田んぼでは除草剤など使うので泥に残留農薬が残る、
それを農薬を使わない田んぼに入れないために足回りなど洗います、
まぁ、特別泥を落とさなくても量的にほんのわずかなことなんですが、
私はこの「限りなく」と言う意識が大事だと思います、

とにかく無農薬とか有機栽培とかは手間とコストがかかります、そして地域の協力も必要、
会社的に利益も必要、いつもそのジレンマにたたされてます、
そんな気のこもった紙マルチ式ちょー普通じゃないコシヒカリです、

2009年09月19日 土曜日 晴れ


栗ひろい!
朝の日課、栗ひろい、(会社横路上、隣りの家から) 秋ですね〜

はぁ〜、美味しい栗ご飯食べたいなぁ〜(^^)




2009年09月18日 金曜日 晴れ


名機!



いつも絶好調の我が愛機、クボタコンバインR1−551、
が、なんとクローラーに亀裂が・・・・
コンバインはどこ壊れても直せばいいのだが、
足回り、とくにクローラーの破損は怖い、
田んぼの中でクローラーが外れたり破損すると身動きできなくなる、
4トンものある大型コンバイン、柔らかい田んぼの中でジャッキアップは大変、(絶望的!)

このコンバインはすでに稼働時間1400時間オーバー、
700時間で一度クローラーを交換してます、
今年で1400時間、そろそろ限界にきてました、
だがこのコンバインは平成7年型、もう今年で15年目、コンバイン自体の対応年数はとっくにオーバー、
うん十万円もする高価なクローラー、簡単には交換できませんでした、(決断できなかった)
今シーズンなんとか持ってくれるかな〜、来年考えようと思ってました、
しかし、この状態では時間の問題、って言うか精神的に良くな〜い!
そして今日決断、新品クローラー左右を注文、ついでにレール、ドライブローラーも注文、
もうこうなったら部品が存在するまで使って行くつもり〜



コンバイン作業は稲作専業農家にとって醍醐味です、
私はとくにこのR1−551にはおもい入れ強い、
稼動時間500時間あたりからどうもエンジンが調子悪く、(しっかりパワーが出て無い)
ノズルやらいろいろ交換したがダメ、そこで思い切って中古のエンジンを載せ変えました、
それからと言うもの絶好調です、
とくにこのR1シリーズは人気車種で、今でもけっこう現役バリバリに動いてます、
いい機械は長く愛されるのでしょうね、名機です!

しかし、いずれこのコンバインも使命を全うするのであろう、

4年前にエンジンを交換しました(中古エンジン)

2009年09月17日 木曜日 晴れ


急きょ!
今日は急きょ稲刈り乾燥調整の委託が入った田んぼの稲刈り、
初めて行く田んぼ、しかも市街地に点在している、
初めての場所なので、朝一に地図を持って田んぼの確認に出かける、
3トントラックの駐車の確認、スロープの確認(大型コンバインが入れるかどうか)
どのルートが一番移動効率がいいかスタッフと確認をする、
とにかく初めて行く田んぼはとても疲れます、市街地での大型コンバインの移動が大変、
昼過ぎに無事終わり、すぐに籾摺り作業に取りかかる、
無事、定時に作業が終わり、ビシッと段取り良く終わると気持ちがいいものです、
今日も美味しいビールが飲めます、しあわせー(^^)
2009年09月16日 水曜日 晴れ


再生!
ウィンカーレンズ破損

しゃちょーが何やら破片を持ってきた、
コンバインのウインカー兼ポジションランプレンズである、
どうもどこぞで接触して割れたらしい、確か、昨年も壊して交換したはず、
ただ、これがレンズだけ交換が出来ず、本体ごとのアッセンブリ交換となる、
それではとてももったいない、
そこで今回は破片をパズルのように組み上げ瞬間接着剤で仮固定して、
強度を保つためにエポキシ系接着剤で補強しました、

まぁ、たかがウインカー、しかも小さなポジションランプぐらい無くても作業的にまったく問題はないのだが、
意識の問題です、私たちは良い物を作るには、いい人材、いい環境、そして状態のいい機械が必要と考えてます、

って言うか〜、じつわ、私こんな作業がだーいすきなんです、
毎日籾摺りばかり、たまにゃ息抜きにちょーどいい!(^^)




2009年09月15日 火曜日 晴れ


土砂降り!
夜、すげー土砂降りの雨でしたね、
土曜日、そして夜、個人的に恵みの雨だったかもしれない、
毎日、稲刈り作業と籾摺り作業に追われ、
稲刈りも籾摺りもこの頃の天気でホコリまみれ、もう目がしょぼしょぼ!
さぁ、明日からまた稲刈りあーんど籾摺り作業です、
2009年09月13日 日曜日 晴れ


籾摺り!
籾摺り作業、常に籾摺り機の音を気にしてます、
ロールに掛かる負荷、籾摺りの情況が分かります、
以前はあまり気にしませんでしたが、
最近では玄米で食べるお客さまも増えてきました、
少しでも籾が混じらないようにしてます、

2009年09月11日 金曜日 晴れ


今日も!
盛りだくさん!



インターンシップ制度で地元の高校生4人が職場体験、
稲刈りチームと籾摺りチームに分かれて作業開始、
紐の結び方、お米の積み方など慣れない籾摺り作業ですが、頑張っております、
これを経験に少しでも農業に興味持ってもらえば嬉しいです、



そしてお米の検査、ずらりと並ぶお米の山(約800本)



珍しく1等米、この米検査制度にはいろいろと言いたいことあるが、
まぁ、なんでも1等賞は嬉しいものです、(^^)



そしてお米の石抜き機のメンテナンス、



石抜き機の心臓部である「ようどう盤」の交換、
画像手前が古いようどう盤です、向こう側が新品のようどう盤、
ステンレス製で、とても高価な部品です、今回思い切って交換しました、
これで石抜き精度も向上です、
来年はいよいよ待望の色彩選別機の導入を検討!
林さんちではより良いお米作りに挑戦してます、

はぁ〜〜っ今日もクタクタや〜、(^^;)
2009年09月10日 木曜日 晴れ


コシヒカリ!



いよいよコシヒカリの刈り取り開始です、
昨日刈り取ったコシヒカリを今日籾摺り作業をしました、



お米の外観的な品質をチェック!
お米の検査用皿(カルトン)にお米を入れて見ます、
この皿は白と黒2枚で一組なのです、

まず白の皿で未熟米、病害虫などの着色粒があるかどうかチェックします、(ベースが白なので着色粒など見やすい)

そして黒の皿でお米の整粒、胴割れなど見ます(ベースが黒なので形、ヒビが見やすい)

ちなみにこの皿に均一にお米を入れると1000粒になります、
お米の等級など判断する時に1000粒のうち、
どれだけの割合で着色胴割れ整粒などあるかで等級など決めます、(お米の検査人)

私は着色粒などよりお米の胴割れ(ヒビ)を一番気にします、
精米時にお米が割れて歩留まりが悪くなります、
それよりご飯を炊いた時に味が落ちるからです、



2009年09月09日 水曜日 晴れ


七段積み!



通常では5段積みであるが、業者向けは7段積み、
私の神経痛の右腕では7段まであ上がんな〜い!
ここは若いもんにおまかせ〜(^^;)
2009年09月07日 月曜日 晴れ


籾摺り!
これまでガガー異音をたててた籾摺り機、修理するととても静か、
はぁ〜、やっぱすぐに修理すればよかった!(後悔先に立たず)

でも、いいんです、あの時の選択は自分なりにベストだった、
トラブルはどれだけ注意していても起きうること、
これまでもこのようなトラブルはあった、これからも起きるであろう、
だが、そのトラブルも最終的にはいつもいい方向に向かっている、
21年産ハナエチゼン、いいお米になります、(完売間違いナシ)

2009年09月04日 金曜日 晴れ


異物混入!




事務方から商品にするハナエチゼンに黒い異物が混入してるぞ〜っと!
私は原因がすぐに分かりました、
籾摺り機の昇降機ベルトのカスが混じったのです、
シーズン開始に籾摺りをしたところ、昇降機の異音と異常振動がありました、
すぐに部品の手配をしてあったのですが、もう稲刈りシーズンが始まっている、
今機械を止める訳にもいかなしい、一応籾摺りは出来るし、
早生品種が終わってコシヒカリ刈り取り開始前に修理しようかと思ってました、
今思うと、すぐに部品交換すれば良かったのですが大丈夫かと・・・
(ギヤーボックスもバラさなければいけないし、)

昇降機のベルトを回すローラー軸のベアリングの破損とその軸の消耗、
これにより異常振動が起きてベルトが少しづつほころび、それが混入!

混入と言っても、ほんの少し、入ってない袋もあるのですが、これでは商品として問題、
結局、色彩選別機に通すことになりました(業者委託)

籾の籾摺り作業では異物除去装置が付いてますが、その限界があり、
機械的に除去する色彩選別機が必要なのかもしれない、
(この特殊な機械がうん百万円もする、簡単に導入はできない!)

来年はこれまで以上に品質向上の為、思い切って導入を考えてます、
嗚呼〜色彩選別機!
2009年09月03日 木曜日 晴れ


搭載!



わが愛機クボタR1−551コンバイン、
トラックに搭載して金沢額方面の田んぼを渡り歩いてます、

このコンバイン、稼働時間はすでに1400時間、まだまだ現役バリバリです、
ちゃんと消耗品などの部品を交換すれば長く使えるものなのです、
これも自分で修理するからこそ、メーカーに出していたら維持費が大変です、
2009年09月02日 水曜日 晴れ