林さんちのお米,玄米,おもち,楽しい買物へ
林農産 トップへ
他の月を見る

林さんちのあぐらぐち物語

これは私の日記です。

 毎日更新できるかどうか自信はありませんが、がんばりますので応援して下さい。感想などいただけるとうれしいです。


2008年04月

キツかった田植え初日・ハナエチゼン苗売ります
 田植え初日、ハナエチゼンから植え始める。しかし、暑い、とにかく暑い、しかも左肩痛し。市街地の田植えでは、コンクリート壁ギリギリにターンしないと、植え残しが出来るが、どうしても、ステアリング操作が遅れる。明日から、田植えのお客様の田んぼ、植え残しを作るわけにいかないので、もう少しユックリ植えるか。それにしても、午後の田植えは、暑さと疲労と痛みで、目まいがした、、(ToT) マジでネジ緩んだんじゃなかろか?でも、疲れているはずなのに、夜がやはり眠れない。田植えに向けてのアドレナリン放出か?それとも痛みで寝返りが出来ないせいか? さすがに今日は、疲れたので眠れるやろ〜。

 そしてハナエチゼンの田んぼを、ほぼ終えて育苗ハウスを覗くと、なんと200箱以上余っている。げぇ〜〜、余り過ぎ!でも、決して細く植えているわけでないのであるが、計算では、通常10a22箱のところを、18箱で植えている。根っこがしっかりし過ぎていて、植え付け爪で、掻き取れないのか?でも、いくらなんでも、もったいないなぁ〜、なんとか出来ないかなぁ〜。誰か、買ってくださ〜い、、m(_ _)m

暑い田植え、、ひぇ〜〜
暑い〜


2008年04月30日 水曜日 晴れ


休日出勤・セラミック包丁登場
 今日は、休日出勤で、代掻きと浮きワラ処理を、有志で行う。まあ、休日なので多少ノンビリと作業したが、十分代掻きのアドバンテージはとれたかな。そんな中、注文してあった包丁が届く。なんで、包丁かというと、先日ケーブルテレビで、世の中の意外なスーパーテクノロジーの紹介番組で、京セラのセラミック包丁の製造過程を紹介しているのを見て、一発で欲しくなった。大体、セラミックって?一体何?という疑問が非常にあった。焼き物であるということは知っていたが、陶磁器じゃあないことは明らか。どうもジルコニアという物質を特殊な方法で焼いたらしい。元工業デザインを学んだ者としては、新素材の商品には弱いのであるが、モリブデン、チタン、ステンレス等々のレアメタル系は、良く分かる。ドライカーボン、ケプラー、合成繊維系も分かる。しかし、イマイチ実感の無いのがセラミックである。で、結局、お買い上げと相成ってしまったのである。しかも、なぜかアマゾンに売っていて、ワンクリックで2本買っちまった、、(* ̄▽ ̄*)

 でも買ってみて思ったのは、林さんちにある包丁って変わっている。20年前に嫁入り道具として持ってきた「越前打ち刃物」の包丁は、嫁さんが結婚前にお世話になっていた川崎和男氏のデザインである。こいつは、日本刀のように鋼をサンドイッチしてあるが、その素材がステンスレス!20年経っても、まったく錆びていないし林さんちのメイン包丁に君臨しています。もちろん、研ぐのは私の仕事です。美大時代に、刃物を研ぐ訓練をしているので、少々自信ありです。しかし、今回のセラミックは研げない、何せダイヤモンドの次に硬い。持った感じは、すごく軽くてプラスチックの包丁みたい。ただ、硬い素材を切ると欠けるかもしれないので、母親には良く言っておいたが、以前、シャケをさばくのに、大事な出刃をボロボロにした前歴があるので果たして大丈夫かな?しかし、知らぬ間に、トマトを切って切れ味を絶賛していました。そうなんです、偶然にもトマトの切れ味は、ネット上でも素晴らしいと評判でした。まあ、これでトマト専用包丁の地位は、確立したようです、、(⌒‐⌒)

京セラのセラミックと越前打ち刃物         ハイクオリティバージョン HIP

セラミックと打ち刃物最強バージョン

2008年04月29日 火曜日 晴れ


田植え直前・黄金の左腕復活
 田植え直前のラストスパート代掻き&荒起し。今日は、トラクターで中村君のKL号、専務のGL号、そして夕方試運転で、田植え機の愛機SPU550号に乗車と、盛り沢山。今日の試運転は、機械と言うより人間の試運転でした。黄金の左腕が、田植えに耐えられるかどうかをテストしました。幸いなことに、苗の積み込み、ハンドル操作、アクセルレバー操作と問題なくこなせました。特にアクセルレバーは、左手で頻繁に操作があるが、専務の改造エクステンションレバーで、軽く操作が出来る。トラクターと違い、ハンドル操作が主に右手なのは、逆に楽かも、、(⌒‐⌒) しかし、イレギュラーな動き、例えば苗詰まりや、燃料補給、トラックへの積み込み等々、まだまだ油断がならない状況ではあるが、これで少しホッとした。明日は、社長、専務、一部スタッフが、休日出勤で、代掻きを行う。これで、昨年のペースに追い付いた。でも、お天気にずいぶん助けられているなあ〜感謝、、\(_ _)

田植え開始!黄金の左腕?復活
田植え開始

2008年04月28日 月曜日 晴れ


最後の日曜日・ひたすら癒す
 田植え前最後の日曜日。家に、引きこもって過ごす。猫もそうだが、野生動物は、怪我や病気を治すために、とにかくじっとしている。本当は、あれもしたい、これもしたいと思うのだが、我慢我慢。
2008年04月27日 日曜日 晴れ


代掻き遅れる・1日祭日多かった
 ようやくコシヒカリ地区へ突入した。市街地の田んぼが増えたこともあるのか?仕事が遅いのか?、、でもやっぱり私のケガのせいか、昨年より仕事の進捗状況が1〜2日遅れている。過去の日記を見ると、この地区には25日には入っているはずである。しかも、27日は日曜日でお休み、そして続く29日も昭和の日でお休みと飛び石で休日が続く。しかし、昨年は、田植え前は、29日の日曜日だけ休日で、今年は去年より代掻き作業が1日少ない。ということは、昨年より二日以上は作業が、遅れることになる。4月30日以降の田植え開始後は、コシヒカリの代掻きペースがガクンと落ちるので、間に合うのであろうか?トラクターに乗っていると、脳みそは暇なので心配が尽きない、、( ̄○ ̄;)

コシヒカリ地区へ突入
代掻きコシヒカリ地区

2008年04月26日 土曜日 晴れ


逃げれない講師・なぜ代掻きするの?
 午前中、専務と交代して代掻作業。今日は、昨日と打って変わってお天気が良いので気持ちが良い。そしてお昼に、青年塾のクラス研修へ、私を含めた農家の塾生3名、2期生米ぬかから機能性商品を作る長田竜太君、8期生無農薬野菜でミニマム農業の源さんを、今年講師派遣することになり、その打ち合わせを、近くのタイ料理店「サバィディー」で行う。しかし、派遣と言っても、北は北海道、南は島根県の5ヶ所。3名で、お互い譲り合いながら?結局、私は、5月31日の岐阜県明智町と、6月14日の和歌山県串本、担当に、、( ̄○ ̄;) マジでぇ〜〜田植えもあれば、消防の操法練習もあるし。しかし、今回は、塾長からの名指しなので逃げれない。テーマもスバリ「食」なので、これまた逃げれない。しばらく日程調整で、痩せそう。

 午後は、金沢市四十万(しじま)小学校の米作り体験田の代掻き実演と、お話しに出かける。最初は、説明ではなく「問いかけ」だけを残して来ました。「サツマイモは、苗を植えるのに、掻き混ぜなくても良いのに、なぜお米は掻き混ぜてドロドロにするの?」子供達が、1年を通じどんなことを気づき、学ぶのか楽しみです。

金沢市四十万小学校の米作り体験田代掻き
四十万小学校代掻き

2008年04月25日 金曜日 晴れ


回復順調、、らしい・レントゲン画像撮影出来ず
 天気予報どおり雨。午前中、代掻きを中止し、加工場の仕事や、田植え機整備を行う。私は、診察の予約日なので、病院へ。手術当初から、右肩の筋が疼いてよく眠れない。お医者さんに言っても、プレート付近ならいざ知らず、分からないとおっしゃる。こうなれば、もう腹をくくってあと2ヶ月頑張るしかない。しかも、日中は痛くないと言ったら、痛み止めを減らされた。でも、どうも胃には負担があるようで、口内炎が出来そうになる。その分、胃薬をもらった。酒を一滴も飲まないのに、胃に負担がかかっているとは、、( ̄○ ̄;) 田植え機乗車まで、あと1週間、それまでどれだけ回復できるかが勝負である。実は、レントゲン画像を撮影しようとデジカメを持参して行ったのに、レントゲン画像どころか、服すら脱がなかった。まあ、腕の動きを見れば、それほど回復は順調ということである。1ヵ月後の診察では、レントゲンを撮るので、そん時こそ!でも、デジカメ持参の患者なんていないだろうなぁ〜。撮影許可してもらえるんかなぁ〜、、(* ̄▽ ̄*)
2008年04月24日 木曜日 雨


タラクター使用時間競争・市街地代掻きラストスパート
 専務の田植え機の整備のため、交代でGL40号に乗車。このマシンは、平成5年購入15年使用と、我が愛機L1号の昭和60年購入23年使用より、8年新しいが、使用時間が4800時間超で、最近追い抜かれた。ところが、平成15年購入の中村君乗車のKL41号は、たった5年で3000時間超。この計算で行くと、あと3年と少しで最新型のKL41号に、2台とも使用時間で抜かれてしまう。つまり、どうしても新型マシンの方が、乗りやすいので、乗り続けているようである。さらに、田植え期間も、KL41号は、1台で荒起こし代掻きと働き続けているので、使用時間が伸びているのだ。しかし、このGL40号は、エンジンを下ろす大修理を2回は行っている。エアコンも効いているいるような効いていないような具合だし、いろんな所からオイルがにじんでいるしで、かなりヤバイ状況であるが、まだまだ大丈夫。しかも各種の便利な機能は、ちゃんと動いているのでL1号に比べれば、ケガ人の私が乗っても楽チンである。そして、あと1日あれば、市街地の代掻きを突破できそうである。頑張るぞ〜、、o(^o^)o

市街地代掻き、、もう少しで脱出
市街地代掻き

2008年04月23日 水曜日 晴れ


踏み切り注意・一ヶ月記念?
 毎日、状況に合わせて2台あるトラクターに、乗車している。今日、中村君と交代した代掻きの田んぼは、今年から請け負った超市街地の田んぼ。なぜか、市街地のここだけ田んぼが、かたまって残っている場所。しかし、横にはローカル線の踏み切りがあり、横断するときすごく緊張した。トラクターが大きいので前から、車が来たらアウトの狭い踏み切りなのだ。さあ、とにかく安全第一に米作りを行います、、o(^o^)o

 さて今日で、ちょうどケガを一ヶ月になる。そこで、記念?に自転車でコケタ原因の舗道の敷石の画像をアップします。しっかりとタイヤのブラックマークが残っています。一体、何キロ出していたんだ、、(×_×) しかし、あと50センチも進めば、何事もなく済んだはずと思うと、悔しさ倍増。でも、頭をまったく打たず、鎖骨脱臼で済んだと思えば、幸運だと思うし。でもケガが、治ったら削岩機で、この敷石を削ってやります、、(* ̄▽ ̄*)

超市街地の代掻き         痛恨のタイヤ痕、、あと50センチ

市街地代掻きタイヤ痕

2008年04月22日 火曜日 晴れ


逃がした画像は大きい・ヤク切れ、、(×_×)
 ミス!午前中、幼稚園のフェンスすれすれを代掻きしていたら、見学に集まって来ただろう子供の可愛い手だけが、いっぱい見える、、(o^-^o) これはシャッターチャンスと携帯で撮ったはずが、保存されていない、、(ToT) 左手が自由に動かないので、右手一本で、ハンドル、こぎ深さ、アクセル、そして携帯撮影、、どう考えたって手が足りない。慌てて操作したらミスってしまった。あ〜逃がした魚、、いや画像は大きい。

 実は、昨日からお医者に処方してもらった痛み止めが切れた。もう大丈夫と思ったのが間違い。土曜日の荒起こし以来、調子が悪い。痛いのか、夜あまり眠れないので、免疫力が落ちているようで、風邪がぶり返したようにダルイ。しかも、嫁さんや専務にも、うつしたようで林さんち的にも、大ダメ。そこで専務が午前中、医者に行っている間、私が代掻きをした。代掻きは、荒起こしほど振動も無いし、マシンが倍速ターンと言うあんまりハンドルを切らずとも、自動で旋回する装置が付いているので、助かる。でも、午後、薬をもらいに行って来ます、、\(_ _)
2008年04月21日 月曜日 晴れ


祝!優勝・富陽学童野球クラブ
 朝の水遣りの後、午前中は休養。さすがに、トラクター乗車はこたえたかも、、。左肩をかばうあまりに、いろんなところが痛いし、しまいには、肩こりで頭痛がしている。でもお昼ごろには、起き出して、野々市学童野球連盟春季大会へ富陽学童野球クラブを応援に出かける。しかし、なんと40対1の試合と25?対0で、5チーム総当りで4勝で完全優勝。優勝おめでとう!自分が、会長の時は、まだまだ小さかった子がもう6年生で活躍する様は、見ていて感動した。次は、県大会予選に向けて、がんばって欲しい。

野々市町学童野球連盟春季大会二日目
野々市町学童野球連盟春季大会二日目

2008年04月20日 日曜日 晴れ


源さん運転手ありがとう・L1オマエもか!
 朝6時に、初日の入塾式会場、旭高原少年自然の家を出発。お昼前には、帰宅。8期生の風来源さんに、運転手をお願いしたので、鎖骨の痛みはずいぶん少なくて助かった。そこで、代掻きを手伝おうと思ったら、社長に乗せるトラクターはねぇ〜!とのこと、、(-_-#) 天気もいいし、風邪も、なんとか治ったので、午後から、愛機L1号で、カグラモチの荒起こしを試みてみようと思う。痛くてダメだったら戻って来ます、、o(^o^)o

 って意気揚々と午後から、トラクターに乗車して、なんとかハンドルを回しながら荒起こしをしていたら、夕方になって田んぼの畦際を切る円盤カッターが突然脱落、、(ToT) 「おいおい、社長だけじゃなくて、L1オマエもか!」 幸い、スペアがあるようだが、今日はこれで終わり。まあ、鎖骨や肋骨のことを思うと、これぐらいにしておけと言うことか?

旭高原少年自然の家         円盤カッター脱落、、(ToT)

旭高原少年自然の家円盤カッター脱落

2008年04月19日 土曜日 晴れ


豊田市足助・入塾式
 午前中に、青年塾12期生入塾式に、豊田市に行く。もちろん運転手付きです、、(^o^)/ しかし、凄い山の中です!

青年塾入塾式in豊田市足助
青年塾入塾式in足助


2008年04月18日 金曜日 雨


親分負ける・社長苗箱運ぶ
 昨日、入水作業をしていると、何やら視線が、、遠くの家の窓に、置物の猫が!しかし、よくよく見ると、本物の猫でした。それにしても、遠目で見ると同じポーズ、同じ柄で、並んでいたのでてっきり置物かと思いました、、(* ̄▽ ̄*) たまたま持っていたデジカメで、最大ズームでパチリ!可愛いなぁ〜猫、癒されます。しかし、最近、林家を騒がせている可愛くないノラ猫の、通称「親分」が、これまた通称「よもぎ」と、昨晩、家の前で大喧嘩。親分の手下?のちょみのすけが、親分の一大事と騒ぎを聞きつけ、外へ出ようとするのを、なんとか阻止。家の中からちょみのすけと見ていると、長い威嚇合戦の後、ついに両者飛びかかったが、一瞬の差で「よもぎ」がなんと親分を抑え付けてしまった。これで勝負ありで、親分は尻尾を巻いて逃げて行きました。野生の世界では、こんな時、殺し合いまでは発展しないんですね。殺し合いまでするのは、人間ぐらいだなと、猫の戦いを見て妙に感じてしまいました。ちなみに、ちょみのすけは、怖かったのか、それから外へ出ようとせず、知らぬ間に2階の私の布団で寝ていました。まあ、お前の出る幕じゃなかったな、、( ̄○ ̄;)

 今日は、4回目のコシヒカリの苗出しの日。バッチリ芽も出て好調です。ただ、いろんなパターンの苗があるので、並べる時すごく大変でした。苗を並べる時、恐る恐る苗箱を1箱づつだけど、運んでみました。うん、大丈夫、苗箱を持つぐらいなら全然大丈夫、、(o^-^o) スタッフには、たった1箱しか持てないのに、口ばっかり達者やねと、いつもの口撃をくらいながらも、嬉しかった。なにせ田植えでは、絶対に持てないと厳しいのだ、、o(^o^)o

置物?本物?
置物?本物?

2008年04月17日 木曜日 雨


市街地の入水作業・ツワモノ用水に燃える
 朝から、ヘルプのバイト君の協力のもと、市街地の入水作業を行う。発電機、電ノコ、各種パイプ、各種板、ハンマー、スコップその他を満載して、用水にダムのように、板=止木(しぎ)を充てて行く。どの用水も幅が違うので、その度に計っては切って作る。昨年のモノが、ちゃんと残っている所もあるが、ほとんどが流されて無くなっているので新調している。コンクリートの用水には、ちゃんと溝があるので、その縦溝に合わせて、板を入れていくのであるが、中には、溝がないツワモノ用水(誰が工事したんだ!)もあり、そんな時は、材木を組み合わせてダムを作る。こんな時は、燃えます、、o(^o^)o

止木板作り         自信作の水口完成

止木作り水口完成

2008年04月16日 水曜日 曇り


朝のフィトンチッド 吸引・代掻き作業なら
 不覚にも風邪をひいたが、とにかく治さねばならぬ。このままでは、なんにも出来ない社長になってしまうので、朝、思い切って近くの病院に行く。鎖骨の手術した病院で別の処方箋で薬が、出ているので、適当に薬を飲めないのだ。そのロクに仕事が出来ない社長が唯一、まともに出来る仕事が、朝の水遣り。まあ、ポンプのスイッチを入れてバルブをひねるだけであるが、、(* ̄▽ ̄*) その時に、苗から出ている癒し成分フィトンチッドを、思いっきり吸って、体に取り込んでいる。少し、治った気になるのは、気のせいか?田んぼの方は、荒起こしも最後の超コシのエリアに突入中。もう、田んぼに水を入れないといけないのだが、担当の私がこの有様では、どうにもならずもどかしい限り。ここでも、スタッフのヘルプでやって行くしかない。代掻きになれば、トラクターのハンドルは握れると信じている。

フィトンチッド 満載良い香り、朝の苗
朝の苗

2008年04月15日 火曜日 晴れ


春作業全開中・ややこしい種まき
 やはり喉が少し痛い。でも作業は、コシヒカリ肥料散布、荒起こし、農道への除草剤散布、そして4回目種まきと、多岐に渡りバイト君も老若男女が、午前、午後と入れ替わり立ち代りで来てくれるので、その段取りで全開状態。特に、今日の種まきは、超普通じゃないコシヒカリ用に特別に用意した「温湯消毒した種」「有機肥料入りの床土」「無肥料の覆土」を行った。最初に、超コシの種まきを540箱済ましたが、その後、余った資材で「温湯消毒した種+化学肥料入りの床土+無肥料の覆土」「温湯消毒した種+化学肥料入りの床土+化学肥料入りの覆土」「エコホープした種+化学肥料入りの床土+化学肥料入りの覆土」「エコホープした種+化学肥料入りの床土+無肥料の覆土」の4種類が出来上がった。これを、分けてハウスに並べてさらにトレイサビリティーを行うのは、かなりややこしそう。でも大別すると、種の処理を、温湯でしたか、エコホープでしたかの2種類か?でも、ハウスで、「肥料入りの覆土使用」と「無肥料の覆土使用」では区別しないと、かなり生育や色が違う。混ざるとチェック模様になるので要注意。でも、自分でも書いていてややこしいのに、読んでくれる方は、分かるのだろうか?分からないやろなぁ〜、、(* ̄▽ ̄*)

超コシパレット、、ややこしやぁ〜
超コシパレット

2008年04月14日 月曜日 曇り


富陽学童野球クラブ応援・休養だったが
 朝、いつものように痛くて早く起きる。しかも喉も痛い、、(*_*) 苗に水をやってから、野々市学童野球連盟の春季大会へ富陽学童野球クラブを応援に行く。2試合勝って優勝に近づいた。来週も頑張って欲しいものである。しかし応援中、寒くて寒くて、、風邪にならないように休養しなくては、、o(^-^)o

野々市町学童野球連盟春季大会
野々市町学童野球連盟春季大会

2008年04月13日 日曜日 曇り


やはり無理でした・ご長男活躍
 今日からどうしても、コシヒカリの肥料を田んぼに散布しなくてはならない。しかし、散布しようにも、スタッフは全員荒起こしに出動中。例年、私が散布の担当なので、気合を入れて動力散布機を担いで5枚ほど散布してみたが、痛くて涙がチョチョ切れてしまい断念。重量はともかく、左にあるレバー操作が痛くて出来ないのだ。しかも、エンジンの振動が、チタンプレートにモロに響く、このままでは留めてあるネジが緩んでしまんじゃないかと思うほど、、(ToT) そこで、肥料詰めのバイトに頼んだ長男と交代。散布方法を教えてあげると、意外にもすごく上手。さすが、林さんちのお笑い系DNA?を継承しているだけある。おかげで、かなり作業が進みました。とにかくリリーフでも、ピンチヒッターでもなんでも構わないが、ケガが治るまでは、みんなの力を信じるしかないなと感じたのと、その力も任せるだけの十分な力を持っているなと驚いた一日でした。でも、いくら気合を入れても、無理なモノは無理だったと痛感しました。今晩、痛そう、、( ̄○ ̄;)

コシヒカリ肥料散布中の社長だが、、(×_×)         リリーフのご長男登場、、o(^o^)o

コシ一発君散布社長コシ一発夢太

2008年04月12日 土曜日 曇り


強い生きる意志・入水準備開始
 私の大学の後輩が、ガンで亡くなり昨晩のお通夜に続き、告別式に参列。享年44歳、まだまだ若い一児の母でした。それと同時に、林さんちのお米のお得意様で、2ヶ月前に本人が買いに来られて、いつも通りに買って行った。私も、ガンの末期であることは知っていたが、いつも通りにギャグを言って応対したのが、最後になった。そして今日、知ったが、亡くなる直前まで、体力が無くなるからと言って、自分でトイレに歩いて行ったとのこと。自分もケガをして、良く分かっているが、トイレに行けるかどうかは、その大きな分かれ目である。でも、おそらく激痛が伴ったのではと想像される。そんな最後まで、生きる意志を持ち続けた彼女の冥福を祈りたい、、m(_ _)m

 そして今日は、田んぼへの入水用の板やパイプを購入して来た。いつもなら、私の役目だが、重いモノが持てないので、助っ人を頼んだ。明日は、肥料散布に挑戦する予定だが、この入水作業も、なかなか細かい作業が多く、果たして左肩が大丈夫か不安である。でも、何が何でもやらねばならないので、助っ人でもヘルプでも頼んで、とにかく春作業を予定通り進める覚悟である。

よっこらせ〜!
止木板

2008年04月11日 金曜日 曇り


経過良好・結局全身麻酔
 朝から雨、、うまい具合に今日は、病院の予約日でした。レントゲンを撮ると幸いにも、順調に経過していました。今回は、色々と先生に質問。まずは、動力散布機を担いだ画像を見せて、担いでも肩は大丈夫か?大丈夫だが、肩にタオル等何かを充ててくださいとのこと。左手で重いモノを持っても良いか?痛くなければ重いモノを持つのは大丈夫、ただし90度以上は上げてはいけない。あとは、前回ミスった睡眠剤を今回は処方してもらった。最後に、今後の計画を話しているうちに、チタンプレートの除去をする日程を相談したら、なんと手術してくれた前の担当の先生は、外来で局部麻酔で外すと言っていたが、今の担当の先生は、全身麻酔で行うので入院してくださいと言われた。正直、結構、プレートの端は肩の奥に刺さっているし、局部麻酔で外すのは、怖くてビビッていたが、少しホッとした。その時の入院は、今回のように慌てて退院せずに、ゆっくり1ヶ月は、居たいですと、要望したらダメと言われた、、(×_×) しかし、検査やなんやかんやと前後で1週間は、かかるのかな? でも、日々痛みも少なくなっているし、それに従いモチベーションも上がっている。でも、無理は禁物、良い子でいます、、o(^o^)o
2008年04月10日 木曜日 雨


林さんちの花見・隠れスポット末松廃寺
 今日は、林さんち恒例の、花見を昼食時に近くの公園で行った。この公園は「末松廃寺」と言って、日本でも数枚しか出土していない日本最古の通貨「和同開珎」が、出たことで有名。7世紀後半には、すでに50mもの塔が建っていたというのだから、野々市町は、当時有数の地域だったのだろう。それから1200年を経て、今では、桜が咲く静かな公園として、そのたたずまいを残しているが、訪れる人も少なく、お昼休みの営業マンの憩いの場所になっている。花見にしても、広大な敷地に我々と、数名の花見の人しかいない隠れスポットなのだ。都会の花見の喧騒とは無縁の場所で、みんなで心行くまで、料理を、、いや桜を堪能いたしました、、\(^o^)/

林さんち恒例花見開始!         でも花より団子!

花見花より団子

2008年04月09日 水曜日 晴れ


祝!高校入学・初温湯消毒
 今日は、盛り沢山だった。午前中、雨が残っていたので餅つき、お米の袋詰め、ハウス管理、そして4回目の種まきに向け、エコホープ浸水。さらに今日は次男の高校入学の日。また少し大きくなった息子との記念撮影は、欠かすことの出来ない家族の恒例行事です。そんな記念撮影準備で玄関にいると、最近出没しているノラ猫が登場。さっそく我が家のチョミノスケも警戒体勢をとりました。我が家の猫も約6キロあるが、それよりも遥かにデカイ!きっと、うちのエサで肥えたと思うと悔しい、、(-_-#) しかも、どうも手下に成り下がったか、仲が良いようで、家に招き入れている節がある。困ったモンである。

 そして午後は、野々市町稲作受託組合で購入した温湯消毒器で、林さんちの超普通じゃないコシヒカリの消毒を初めて行う。昨年、テストで少量だったが、今回は、少し増やし60キロ程度行う。成果が挙がれば少しづつ増やして行こうと思う。なんと言っても、エコホープ代が浮くし、発芽阻害物質がお湯で無力化されるのが最大のメリット。芽揃いが、すごく良くなるのである。やって見ると意外に簡単だったが、なにせ片手しか使えないので、二人で3袋づつの作業でした。そして撮影のアングルの都合で思わず、脱臼側の左手で濡れた重い籾袋を、持ち上げてしまった画像です、、(×_×) 

睨み合い、、でも相手デカ!
睨み合い

林家ご次男、祝高校入学         初温湯消毒だが、思わず痛い左手で、、(×_×)

亜久里入学温湯消毒

2008年04月08日 火曜日 晴れ


芽出し復活・ラブシート効果
 今日は、3回目の苗搬出。今回は、暖かい日が続いたこともあり、概ね良好の芽出しの状態でした。しかし、心配は、1回目に種まきして芽の出具合が良くなかったハナエチゼンとひとめぼれの苗。でも、ラブシートと呼ばれる紙状のシートで保温することによって、ちゃんと出揃いました、、(⌒‐⌒) かなり心配していたので、これでホッと胸をなでおろした。このラブシートは不織布と呼ばれる化学合成紙、化学合成繊維が綿のように絡み合って厚い紙のようなモノである。なんでラブシートなのかは分からないが、本当はラボシートじゃないの?とにかく、このラブシートは重宝する。苗箱の下にも敷いて根っこが下の地面に食い込まないようにしているし、上にかけておけば布団のように保温になる。しかも通気性が良いので、ムレたり高温になったりしない。昔は、銀色のビニルシートや寒冷紗をかけたりしていたが、効果はイマイチに割には、トラブルが多かった。でも、この軽いとは言え30〜40mあるラブシートを、ケガ人がかけたり外すのは、難行苦行である。スタッフ、息子、嫁さんのヘルプでなんとかこなしている。

その名もラブシート!苗に優しい         芽が出揃いました、、(o^-^o)

ラブシートハナエチゼン

2008年04月07日 月曜日 曇り


花見日和・消防練習
花見日和だが、消防の練習に参加。でも午前中、家族もいろいろと一区切りついたので15年前から施設に入っている祖母のところへ、初めて息子達を連れて行った。

桜の下で操法練習
桜の下で操法練習

2008年04月06日 日曜日 晴れ


頑張り過ぎた・ひたすら休息
 昨日、やはり頑張り過ぎて肩や胸が痛くて夜眠れなかった。睡眠剤が、切れたのだが大丈夫と思って、病院で追加でもらわなかったのが甘かった。今日は、とにかく家で静かに、養生に努めている。でも、動かさないと動かさないで、固まるし、微妙なところである。仕事の方は、好天に恵まれて荒起こし作業が進んでいる。去年は、私の愛機L1号を出動させてアドバンテージを取れたのにと思うと、不安でまた痛くなったので、考えないようにしよう。
2008年04月05日 土曜日 晴れ


U20種まき・林さんち史上最年少記録
 2回目の苗搬入と3回目の種まき。催芽の鳩胸が小さかった2回目の種まきだが、ハウスに出して見るとなんとか無事、芽が出ていてホッとする。3回目の種まきは、トップ下をU20つまり20歳以下。というか15〜18歳の若い衆4人でこなす。林農産始まって以来の低年齢化である。こうやって世代交代していくのだろうか。まあ、種まきを若い衆で行って、天気が良かったので、スタッフをトラクター作業に回したというのもあるんだけど、、(⌒‐⌒) というのも、私は作業が出来ないので、脳みそと口をフル回転で、経験の浅い若い衆を手足のように、動かせるので出来る技である。その代わりしゃべり過ぎて、折れたあばら骨が痛い、、(ToT) でも、ここで集中力を欠き秋に泣くことになることを思えば、我慢我慢、、o(^o^)o

U20種まき、、若い!
アンダー20種まき

2008年04月04日 金曜日 晴れ


メモリデータ復活!・林さんち的集合写真
 なんと!なんと!壊れたデジカメのメモリカードを、百満ボルトお客様センターに、持ち込んだら修復出来ました!感謝感激!今回は、特に、レアな画像が満載だったので、嬉しさもひとしお。まずは、第一弾!こいつは超レア(誰も見たくない?)術後2日目のチタンプレートボルトオン跡、7針縫ったのだが、特筆すべきは、上に貼ってある特殊シート。このシールを、貼っておくだけでまったくのノーメンテナンスなのだ。普通、ガーゼ交換や消毒に通院が必要になるのだが、最近は、このシートのおかげで、シャワーも浴びれるし、カサブタにならないので、痕も残らない。今日、綺麗に抜糸できました。わき腹の一旦は膿んだすり傷にも、貼ったが、今日剥がすと見事に、綺麗に治っていた。最新医学の勝利ってこのこと?

 あとは、先日の苗搬入シーン。自分でも不安だったフォークリフトの運転も、難なく出来たので良かった。これが出来るか出来ないかで、ずいぶん作業性が違うのだ。そして、せっかく老若男女が揃ったので、記念撮影だぁ〜!と声をかけたが、結局は、こうなってしまい、、(-_-#) しかも、やり直し撮影は、さらにひどいポーズに、、(×_×) まあ、林さんちらしさ全開ということで、社長の痛みもどこへやら。その他、長男の初スーツ姿、苗出し準備等々の貴重な画像が復活しました。ウレスィ〜〜、、(⌒‐⌒)

シースル状態のチタンプレートボルトオン跡         痛みをこらえフォークリフト運転の社長

七針苗搬入作業


集合写真撮るぞ〜〜って、そのポーズは、、(-_-#)     じゃあもう一回!って、普通のポーズは?

集合写真その1集合写真その2

2008年04月03日 木曜日 晴れ


事務仕事もキツし・ボルトオンだが可動式
 午前中から、メルマガの発行、ネット通販の段取り、その他諸々で、パソコンの前から離れられない。意外に、キーボード作業は、肩へのダメージが大きい。午後は、少々グッタリしていた、、(×_×) 鎖骨にビス留めされたチタンプレートは、基本的にどこにも固定されていない。先端部が、肩の骨の下に刺さっているだけで、腕の動きによって、出たり入ったり、あっちへ行ったりこっちに行ったりしているはず?なのだ。その時に神経に触るのと、下手すると骨を削るとか、プレートが緩むとか、脅されているので、怖い。でも、痛みは、日々弱くなっていることは確かである、、o(^o^)o
2008年04月02日 水曜日 晴れ


芽があまり出ていない。デジカメメモリ破損
 朝から老若男女総出で、1回目の苗の搬入、しかしあまり芽の出具合がよろしくない。う〜〜ん、催芽が少なかったか?しかし、社長の戦力不足を補うだけスタッフを集めたので、順調に終了。2回目の種まきも、多少、床土入れ機が詰まった以外は、順調に終了。ところが!デジカメのメモリカードが、破損、こんなメカニカルトラブルの無さそうなモノが壊れるとは、、(×_×) でも、デジカメも動かないしPCでも読み込めない、にっちもさっちもいかなくなった、、(ToT) そんな時に限って、素晴らしいシーンばかり撮影したのだ。でも、なんとか修復できないか、諦めてはいない!というわけで、今日は画像無し、、(* ̄▽ ̄*)
2008年04月01日 火曜日 晴れ