林さんちのお米,玄米,おもち,楽しい買物へ
林農産 トップへ
他の月を見る

林さんちのあぐらぐち物語

これは私の日記です。

 毎日更新できるかどうか自信はありませんが、がんばりますので応援して下さい。感想などいただけるとうれしいです。


2008年09月

〆縄用ワラ・乾燥機止まらず
 今日は、地元の〆縄農家用のワラを、刈り取る日です。なるべく広い田んぼで、農道も近くにある田んぼを用意しなくてはいけません。ワラを落とすと、そこをクローラーで踏むので、二度とは通れないので、ターンする場所をしっかり確保しなくてはいけないし、あまり広くターンの場所を取ると、今度はワラが少なくなるので、結構気を使うし、刈り取り時間も長くなります。しかし今では、地元でもこの〆縄農家さんだけになってしまい、その貴重なワラの確保のためにも、おおいに頑張っている林さんちです。それに、この農家さんのお礼が、ハンパではありません!昨年は、なんとそれでみんなで温泉に行ったくらいです。当然、気合が入ります。でも、断じてそんなお礼を目当てでやっているわけではありません!断じて、、( ̄^ ̄)しかし、刈り落としたワラを、結束機付きの特殊なコンバインで紐で縛って、それを扇状に広げて乾燥します。見ているだけで大変な作業です。今晩、雨が降らないことを祈るばかりです。

 しかし、カグラモチの稲刈りでトラブルが、、なんと乾燥が間に合わないのです。少し、青いなと思っていましたが、なかなか乾燥機が止まらないのです。もう24時間以上動いています。高価な灯油を燃やしているので、早く止まって欲しいのですが、こればっかりは、そうは行きません。おかげで、乾燥機2台分刈った時点でストップ。昨日、無理して刈ったのが無駄になりました。なかなか思い通りにならないシャバです、、(* ̄▽ ̄*) でもそのおかげで、設計士さんと工場リニューアルの打ち合わせが出来たので、良しとしましょう、、(o^-^o) 

〆縄用のワラ、、沢山です!         一つ一つ束ねて立てて乾燥、、大変です!

〆縄用ワラ〆縄用ワラ乾燥


2008年09月30日 火曜日 晴れ


雨にも負けず・夜間稲刈り
さぁ稲刈りに、行くぞと張り切って朝出たら、雨がポツリポツリ。ざぁ〜っと降るわけでないが地味に降り続くので稲刈り中止。もちろん籾摺りは、するが稲刈りが遅れるのは痛い。今日刈らないと明日は、籾摺り作業もストップしてしまう。しかし午後2時半から、私が出動可能に、4時から専務と二台体制で刈ることが出来た。夕方には、すでに暗くてライトアップで刈った。しかも寒いので、冬並みの厚着でした。でもおかげで、乾燥機をほぼ三台分刈れたので、バッチリである、、(o~-')b

夜間稲刈り
夜間稲刈り


2008年09月29日 月曜日 曇り


富陽新人戦・モトGPもてぎ
午前中から、野々市学童野球連盟の新人戦の審判と富陽学童野球クラブの応援に行く。久しぶりの球審は、なかなか調子が出ず焦ったが、なんとかつつがなく終えた。富陽の試合は、もつれる富陽伝統?の試合ながら、決勝に進出。今年から、なんと新人の県大会があるとのこと。なんとか県大会に行って欲しいものである。その後、急いで帰ってモトGPもてぎを観戦。このために、ケーブルテレビを契約したんだから、、o(^-^)o

野々市学童野球連盟新人戦
野々市学童野球連盟新人戦


2008年09月28日 日曜日 晴れ


カグラモチ刈り取り開始・まだ青い?
 今日から、カグラモチを刈り始めた。しかし若干青い籾も見える。この白銀幼稚園のバケツカグラモチも、そうだが、なかなか登熟の足並みが揃わないのが、カグラモチ。しかし、全部が登熟した時点では、刈り遅れの場合もある。刈り遅れると、胴割れが生じて、お米の精米歩留まりが落ち、洗米で流れて行き、蒸す時蒸気の通りを悪くして、品質を落とすという二重苦三重苦では、済まなくなるのである。だから少し青い状態で刈り始めるのであるが、今度は、青過ぎると、乾燥しても水分が戻って検査が通らなかったり、餅にした時、なかなか硬くならないという症状が出る。その狭間で揺れるギリギリのところでの刈り取り開始である。でも、見たとおり、穂も長いし、粒も丸々としていかにも豊作!って顔をしているが、これに何度騙されたことか、、(ToT) 意外に籾摺りをしてみると、粒は小さいし、穂の長さの割りには、収穫が少ない場合が多い。さて今年は、見た目とおりか?それとも、錯覚か?

白銀幼稚園バケツカグラモチ
白銀幼稚園カグラモチ

2008年09月27日 土曜日 晴れ


ハイエースよサヨウナラ・レジおまえもか!
 今日は、林さんちの代休日。休日返上で頑張って来たので、ここらで一休み。ところで、林さんちのハイエース(平成元年製)が、昨日ついに20年間の活躍の幕を閉じた。思えば、ミニバイクレースに始まり、鈴鹿サーキット、筑波サーキット、そして転倒骨折の時も、これに乗って帰って来ました。運んだモノは、お米お餅は言うに及ばず、引越しの手伝い、各種イベント、亡くなった愛犬のシェパード「クロ」を斎場まで運んだりもした。思い出が一杯詰まったハイエースも、最近ではエアコンが壊れて、エンジンパワーもまったく出ない状態で、農協精米所との往復だけに使われて余生を過ごしていた。しかし、さすがに今年の車検をどうするかとなって、これ以上乗るといつ壊れるか分からないし、エアコンがないとやはり冬場の視界確保の意味からも危ない。農協の中古展示場に30ウン万円のスズキ・エブリー(平成11年製)が置いてあったことから、専務とあ〜だこ〜だ話し合った末に、下取りに出すことになった。大物配達には欠かせなかったハイエースだが、今後はエブリーで地味に配達します。しかし、今日乗っていると、あまりにも超営業車的なスタイリングは、他車の割り込み、飛び出しが多いことが判明。ステージアでは、有り得ない光景だが、やはり燃費を考えると当分の間、社長の営業車になりそうです。

 そしてお店に、遅い重役出勤で顔を出すと、お店のスタッフが青い顔をしてレジと格闘している。聞くと、消費税が内税から外税に、そして全ての単価データが飛んでいるとのこと。第一発見者の嫁さんも呼んで、すったもんだしていると、嫁さんが「あ〜停電になってセキュリティーが来たみたい」と一言。げ〜〜早くそれを言えよ。停電でデータがリセットされたのだ。普通は、バックアップ電源が効くはずだが、調べると動作保証は2年間。でもこのカシオのレジは、14年間使用、、(×_×) あ〜完全アウトである。かなりガタも来ているので、新型購入を考えている。あ〜何もかもが入れ替え時期か?そんな、気持ちを癒してくれるのが、美しい蜘蛛達。林さんちの周りで、綺麗な網を張って虫を捕食しています。この黒と黄色のコントラストは、なんとも言えない美しさですね〜、、(⌒‐⌒) 蜘蛛は、田んぼでも、害虫達を食べてくれている大事な仲間です。私は、カエルはダメですが、蜘蛛はまったくOKです、、変?

20年間ありがとう!         これからは地味に運びます

ハイエースエブリー


林さんちで網を張る蜘蛛         14年で初めて故障のレジ・カシオTK600

蜘蛛カシオTK600

2008年09月26日 金曜日 雨


超コシ終了カグラ開始・工場改造計画スタート
野々市町藤平132番地の夕焼け
夕焼け

 夕方から雨の予報で、朝からカグラモチの田んぼ2周づつの試し刈りを、2台のコンバインで行う。これで、後は超コシを全て籾摺りしてしまえば、この試し刈りのカグラモチを利用して、乾燥施設全てを循環させて、残った最後のコシヒカリを除去して、いよいよカグラモチ刈り取り準備OKである。タンクの超コシも全て籾摺りが終了。遅れていた稲刈りを、超高速で刈りまくって3週間、ようやく予定に追いついた、明日も雨で稲刈りは出来ないようである。まあ、この3週間余りの疲れを取るために臨時休業にしようと考えている。カグラモチは10ヘクタール余り、全開で刈れば1週間で終わるはずである。昨年は、10月6日に終了しているが、大豆刈り取り、土づくり資材散布、餅加工、子供達の稲刈り脱穀、その他の予定が、いっぱい詰まっているのでなるべく早く刈り終えたいところである。     

 午前中、ついに工務店と設計士さんと工場リニューアルの打ち合わせをした。あ〜でもないこ〜でもないと、予想通り意見百出。でも、これでざっくりと見積もりが出る。そしてここからが、勝負となる。来年の春施工を目指し発進である。画像は、先週の台風の前の日、余りにも夕焼けが綺麗だったのでパチリ。百姓をして良かったなぁ〜と思う瞬間でもあります。ちなみに完全無修正です、、( ̄^ ̄)
2008年09月25日 木曜日 雨


しんごちゃんち見学・アイデア満載
 昨日、籾摺りが夕方前に終了したので、一度見ておきたかった、我が社の助っ人しんごちゃんの稲刈りに行く。本当は、午前中に終わって午後にあったエイサー隊の踊りに行くはずだったらしいが、色々と聞くも涙のトラブルで夕方までかかったらしい。まあ、私を待っていてくれたのかな?私がいる間は、実に順調でした、、(o^-^o) さっそく乗せてもらったのが、足回りに我が社の専務と苦労してベアリングを封入した3条刈りコンバイン。3条刈りに乗ったのは一体いつのことだったろう。たまに違うマシンに乗ると楽しいが、壊すとまずいので慎重に操作した。

 そしてトラックコンベアに籾を排出。これは、籾を運搬と同時に、モーターで下の螺旋スクリューを回転させて排出することが出来る装置である。我が社でも今から10年ほど前まで使っていたが、中のスクリューが磨り減って出てこなかったり、籾が湿っていると詰まったりと、しまいにはコンセントを抜き忘れて走り出して引き千切ること数知れずと、散々な思い出の機械です。まあ無茶苦茶な使い方をしていたのでそうなったのだが、しんごちゃんの納屋に行くと、なにやら路上に意味不明なブロックが?なんとそれは、排出口と乾燥機に張り込むブロワ(しんごちゃん曰く秘密兵器)との位置決めに絶妙に置いてあったのだ!

 その後、ブロワ(風で籾を吹き飛ばして送る装置)で、一気に乾燥機へ張り込む。以前は、スクリューを2本繋いで張り込んでいたが、秘密兵器らしく快調に張り込んだ。しかしこのブロワも、林さんちでは、羽根が磨り減って飛ばなくなって詰まるので、今は乾燥機には、高速張り込み専用のスクリュー式を使用している。とにかく何もかもが、林さんちでは、磨り減るのだ、、(×_×) これもいかに無茶苦茶な使い方をしていたか分かる。

 最後は、トレーラーにコンバインを積むと言うので、嬉しい顔してコンバインを田んぼから揚げて、積もうとしたら林さんちとは違いバックと積むと言うので、しんごちゃんがターン、そして積み込み。シーソー式になっていて積んでから加重がトラクター側にかかって初めて水平になった。なるほど〜〜!初めてみるトレーラーにはしゃぐ私でした、、(⌒‐⌒)

 今年は、PTAから開放されて、他の農家を見学する余裕もあると思う。昨年の予定表は、真っ黒でした、、( ̄○ ̄;) 規模は関係なく、どんな農家も与えられた条件の中で、本当に工夫してコストをかけずにやってるなぁ〜と感心します。どんな小さなアイデアでも、あ!なるほど!と手を叩いてしまいます。そして何よりも、それを見るのが楽しい!そして元気をもらいました、、o(^o^)o 

 今日は、昨日頑張って籾摺りをして仕上げた、超コシ少しと、普通と普通じゃないコシヒカリの残り全部を、好天の中検査してもらっています。

久しぶりの3条刈りコンバインにご満悦         張り込み位置のブロックだった!

しんごコンバイン張り込み位置


秘密兵器へ籾投入!速い!         前進で積もうとした私の向きを修正、、( ̄○ ̄;)

籾張り込みトレーラー



2008年09月24日 水曜日 晴れ


休日出勤籾摺り・修正ハンコに思う
 今日は、どうしても明日の超コシ検査、そして販売を考えると、休日出勤をして籾摺りをしないとマズイと判断。男性スタッフのみ休日出勤してタンクの普通じゃないコシヒカリを全て、籾摺り袋詰めした後、明日の出荷分、超コシ1パレット35袋が出来るまで籾摺りをする。籾摺量を見ると4時までかかる勢いなので、休憩時間、昼食前と30分づつ私が一人で、籾摺りをして時間を稼ぐ。おかげで予定より1時間早く終了出来た。この調子で行けばカグラモチの稲刈りは26日から開始可能か?しかし今年、成り行き?で株式会社化をしたもんだから、いろんなところで不具合が出ている。その一つが米袋の表示。まあ有限のままでも、移行期間で問題がないと言えば問題ないが、昨今、偽装表示が騒がれているので、専用の修正ハンコを製作して押している。このハンコ一つ押すだけで、時間のかかること!でも、これで誰も文句を言えないのでバッチリである、、ちゅうか!下々に要求ばかりする割には、事故米を買ったり流通させているお上に、しっかりして欲しい!まあ農水大臣が、コロコロ変わったり、事故米流通を他人のせいにするようでは無理か、、(-_-#) おかげで、ハンコを押す手に、異常に力が入る籾摺り作業でした。

有限→株式会社修正ハンコ
株ハンコ

2008年09月23日 火曜日 曇り


コシヒカリ稲刈り終了・クサネム注意
 土曜日に頑張ったおかげで、あと10枚と迫った超コシ稲刈り。半日もあれば十分だったが、朝方まで雨が残ってしまった。でも、じっとしていられず11時ごろには、多少濡れていたが刈り取り開始。夕方には、全てを刈り終えることが出来ました。一時は、どうなることかと思いましたが、なんとか昨年より6日早く刈り取り終了。昨年は、台風や雨が、あってコシヒカリの収穫に手間取っていたようです。でも、今年も台風が、まともに来れば、あっと言う間に1週間は、ずれていたと思います。なにはともあれ、ホッとしています。ホッとしていますが、油断のならないのが、クサネムの種。この小さなマメ科の種は、籾摺りをしても、残ってしまうのです。多少の草があっても、全開で前進しますが、このクサネムが1本でもあると、急ブレーキ!絶対に、引っこ抜いて進みます。だから、どんなに高速で刈っていても目は、レーダーのように動いてます、、o(^o^)o

超コシ終了!そしてコシヒカリ全て終了!         クサネムの種注意!

超コシ終了クサネム

2008年09月22日 月曜日 晴れ


富陽学童野球クラブ・野々市町学童野球連盟秋季大会優勝
 今日は、午前中は、のんびりしていたが、午後から野々市町学童野球連盟秋季大会の決勝戦、富陽の試合の応援に行く。雨が降り続く中、最後の公式戦を締めくくるにふさわしい試合運びで、見事優勝。私の会長の時も、秋季大会を優勝したのは、非常に思い出になっています。頑張って来た、選手、指導者、そして保護者の皆様、おめでとうございます、、\(^o^)/

富陽学童野球クラブ・野々市町学童野球連盟秋季大会優勝
野々市町学童野球連盟秋季大会優勝

2008年09月21日 日曜日 雨


3チーム編成・年貢米配達
 今日は、例年より1週間早く、地主さんへ小作料のお米、いわゆる年貢米を配達した。ちょうど、コシヒカリとカグラモチの間だったのと、23日で地域によっては秋祭りで新米の要望が多かったからだ。しかし、台風で雨と思っていたら、お天気は晴れ。そこで、年貢米配達チーム、籾摺りチーム、そして超コシ稲刈りチームの3つに分かれて作業をした。おかげで、かなりアドバンテージが取れました、、(o^-^o) 

 画像の手袋は、消防操法用で痛んだ皮手袋を、作業用に使用しているが、度重なる激しい使用に、ついに音を上げてしまった。まあ、ここまで使えば手袋も本望であろう。そしてオオサギの画像だが、このオオサギは、コシヒカリの稲刈りに毎日現われては、出てくるカエルを食べていました。それが、馴れていて本当にコンバインにぶつかるくらいに、動きを見切っていて、避けるときも2,3歩避けるくらいです。場合によっては、あまりにもぶつかりそうなので、私の方で避けるほど近くに来ます。デジカメ持参で撮影しましたが、近過ぎて何度かミス!やはり動物モノは、難しいですね。

ここまで使えば本望         稲刈り仲間?のオオサギ

手袋オオサギ


超コシ稲刈り!カメ!(byバリバリ伝説)         お代官さま〜年貢米です!

超コシ稲刈り年貢米

2008年09月20日 土曜日 晴れ


台風に勝つ・次は超コシ
 台風との競争に勝ちました。ラスト10枚、コンバイン2台で1時間15分あれば、刈り切れる計算だったが、ラスト1枚の時、雨がポツポツと来た。でも、もうここまで来れば、全開で刈り切るのみ、、o(^o^)o これで「普通じゃないコシヒカリ」の刈り取りが終了。明日、地主さんへ小作料のお米の配達をして、お天気が良ければ、いよいよ超コシを刈れます。当初の天気予報では、今週末は全滅だっただけに、今日の稲刈りは、大きい!もう、超コシも、そしてカグラモチも後がつかえているのです。

台風の雨が、ポツポツと
台風の雨

2008年09月19日 金曜日 雨


待ってくれた台風・カメさんに遭遇
 台風は、どうなったのか雨は、幸い降らずに稲刈りが出来ました。しかし、乾燥機が空かず、相変わらずの自転車操業で、私の高速稲刈りで籾摺りが追いつきません。結局、お天気は良かったのですが、乾燥機4台中3台しか使えず、普通じゃないコシヒカリが10枚残ってしまいました。でも、ラスト1台使えたとしても、2台分だったのでヨシとしましょう。明日も、降水確率は高いが、きっと晴れてキリ良く終了と行きたいです。そして稲刈り中に、久しぶりにカメさんに遭遇しました。少し甲羅の上を、カッターでかすったが、切ったり踏まずに助かった。さっそく捕まえて、あまり考えずに写真を撮ったら、サイズの比較になるモノがまったく写っていない。良くタバコを横に置くけど、私は吸わないしなぁ〜。あとハンバーガーを食べる風の撮影も、良かったかなと思いつつ、あんまりカメさんをイジメルのもなんだし、、(×_×) 隣のハス畑に避難させてあげました。あっ、大きさは20センチくらいでした、、\(^o^)/

甲羅の長さ20センチほどのカメさんです
カメ


2008年09月18日 木曜日 晴れ


現在星5つ・台風よ待ってくれ
 普通のコシヒカリが、あと17枚。午前中に10枚刈れば、午後の第3クォーターまでに終了する。そして乾燥機が空いていれば、普通じゃないコシヒカリも刈ることが出来る。さらに、明日の台風が少しずれて雨が降らねば、普通じゃないコシヒカリを刈り終えることが出来る。つまり折り返し点が、見えて来たのである。そうなると、愛機AR70のフルスペックを使って、流れるような怒涛の稲刈りを敢行!しかし、さすがのハイパワーコンバインも、水温が上昇して来る。現在、星5つだが、6つになると焦げ臭い匂いがして来るので要注意。そうなると、いったんアイドリングに落としてラジエーターに詰まったワラクズを除去しなくてはならない。それも時間ロスなので、走りながらワラクズを落としながら、だましだまし稲刈りをしている。この頑張りが、実を結ぶことを祈るばかりである。台風前に、普通じゃないコシヒカリを刈り切れば、台風後に速やかに、超コシを刈ることが出来るのだ、、o(^o^)o

水温上昇中
水温計


2008年09月17日 水曜日 晴れ


竹灯篭祭り・脳みそリセット
 昨晩は、思い出の内川少年野球球場のある内川の公園で、行われた百万石竹とうろう祭りに、行った。この竹とうろうのスタッフの方に、田フェスの竹とうろうや、ろうそくをお世話いただいたのだ。しかし、やはり本家本元は違います。一番ビックリしたのが、スポンサーさんの竹灯篭。まるで筆で書いたようになっていました。やはりジグソーで切ったのでしょうか?私の字より綺麗なのは、明らかでした。あと、看板が、何気なく林さんちの田フェスのコピーのような、、\(^o^)/ 毎日、稲刈りで一杯一杯の脳みそを、会場のコンサートや竹灯篭の綺麗な炎で、リセットして来ました。

竹とうろう祭り、、どこかで見たような         見事!まるで書いたみたい!

竹とうろう祭り看板竹とうろう


綺麗な竹とうろう         中身はリサイクル油

竹とうろう竹とうろう





2008年09月16日 火曜日 晴れ


白かったり黒かったり・かなり惰性稲刈り
 連休返上の稲刈りは、朝からもうダル過ぎ、、(×_×) 昨日が、まったく休めなかったダメージが、モロに来ています。そんな気持ちを表すように、今日の稲刈りの見学者は、ブラック一色でした。カラスが20羽以上も、コンバインを囲んで、コンバインを逃げるカエルを食べています。もう全開稲刈りのパワーもなく、巡航速度どころか、惰性で滑空速度で刈っています。でも、なんとか全体の半分の稲刈りは、終了しました、、o(^o^)o

今日は、ブラックバード
カラス

2008年09月15日 月曜日 曇り


稲刈りヘロヘロ・寿司ネタ
 朝、ぐったりと起きて事務所で仕事を少ししてから、野々市学童野球連盟秋季大会の審判に行く。もうこの時点でヘロヘロ、、( ̄○ ̄;) 帰ってから富陽の試合の応援に行こうとしたが動けず、そのまま夕方の第2分団の家族慰安お食事会の準備に行く。今回は、手巻き寿司と冷やしうどんでしたが、シャリはもちろん、林さんちの19年産超コシ、20年産ハナエチゼン、そして福田農園の20年産コシヒカリの3種類を準備。やはり、ハナエチゼンの方が、合ってると感じた。

手巻き寿司
手巻き寿司

2008年09月14日 日曜日 晴れ


全開で刈るも・秋深まる
 朝、雨が降って稲刈りは、第2クォーターから開始。かなり頑張ったつもりだが乾燥機2台半ってとこだった。やはり豊作の予感は、夢だったか?そしてふと庭を見るとコスモスが、夕日に輝いていました。秋が、どんどん深くなってます。

夕日に映えるコスモス
コスモス

2008年09月13日 土曜日 晴れ


B農産速し!・クズ米栽培農家?籾殻栽培農家?
 稲刈りが、続くと乾燥機を空けるのが難しくなって来る。すると、籾摺り全開となるので、専務のマシンは出動出来ない。かなり疲れて来たので、2台体制と行きたいところだが、腹をくくって1台で全開で刈った。でも稲刈り中、ふと横を見ると近所の有名B農産のコンバインAR570が、私の愛機AR70より遥かに高速で稲刈りをしているのを見て、上には上がいるもんだと感心しました。これはマシンの問題というより操縦者の問題ですね。もうこれ以上高速で刈り続けると、明日、体が動くか自信がないので全開と言えども巡航速度でやっています。それでも、夕方に、最後の21枚目の田んぼを、さぁ〜仕上げるぞ!と気合を入れて刈っていたら、急にストップがかかった。なんと4台の乾燥機が満タンになったのだ。う〜〜ん、もしかして豊作?いやいや、クズ米栽培農家?籾殻栽培農家?のいずれかだと思うのだが、まあ最後になってみないと分からんね、、(o^-^o)

稲刈り跡の鳥さん達
稲刈り跡の鳥さん達


2008年09月12日 金曜日 晴れ


最後の難関突破!・あとは刈りまくるのみ
 今日は、いよいよ作業請負の稲刈りが終了した。ラスト2軒は、軟弱、倒伏、市街地の三重苦の田んぼなので、なるべく乾かずだけ乾かすために、ラストになった。しかし、もう後には回せないので意を決して突入した。好天に助けられて、なんとか刈ったが、我々の業界用語?でいうところの「じゅうたん」状態の稲を刈るのは楽ではない。マジで上から見ると、ペルシャ絨毯のように、ビッシリ倒れて折り重なっています、、(ToT) しかも、このお客様は、毎年この状態なのだ。最初の頃は苦情も言ったが、まったく改善の気配がないので、だまって倒伏料金をいただいて刈っています。肥料を撒くことが好きな方は、好きなように撒いてもらえば、それで結構です、、\(_ _) かなり疲れたが、チャレンジ精神がムラムラと沸いて、こんな田んぼも嫌いではありません、、o(^o^)o でも、これでスッキリ、あとは林さんちのコシヒカリを、刈って刈って刈りまくるのみである。

最後の難関
ペッタンコの田んぼ


2008年09月11日 木曜日 晴れ


大きな田んぼは楽だったが・アフターバーナー点火
 今日は、林さんちの稲刈りのお客様でも、最大の田んぼの稲刈りでした。普段、小さな田んぼばかり刈っているので、今日は、ボーナスデーのようなもんです。でも1台で刈る面積にしては、大き過ぎたかな?1.4ヘクタールと面積的には可能だけど、午前中、小さな田んぼで手間取って、実質午後だけだったので結局、全開アフターバーナー点火で頑張りました、、o(^o^)o

大区画の田んぼ
大きな田んぼ

2008年09月10日 水曜日 晴れ


秋晴れ来たる・全開稲刈り中でも
 相変わらず乾燥機が空かないので、朝2時間、稲刈りが出来なかった。しかしその後は、秋晴れの中、愛機AR70のフルパワーを駆使して稲刈りをした。時間がなく、移動が多かったにも関わらず、乾燥機を3台一杯にした。今日は、非常に頑張ったと自分でも思います。そんな全開稲刈り中でも、しっかりと日記用の画像は撮影します。しかし、その撮影中を撮影しているスタッフもスタッフであるが、、(o^-^o)

ついに来たぁ〜〜!秋晴れ!         って撮影中

秋晴れ秋晴れ

2008年09月09日 火曜日 晴れ


ひとめぼれ渋滞・コシヒカリ少しづつ
 ひとめぼれの刈り取りが終了したのは、いいが、乾燥した籾を貯蔵するタンクがひとめぼれで一杯、コシヒカリを刈れない。このタンクからひとめぼれを全部、排出した時点で、乾燥機を空けれるので、午前の段階で2台の乾燥機しか空かず、午後は稲刈りを一旦ストップ。夕方には、もう2台を空けて刈り取り再開である。お天気が良いので、もったいないが仕方がない。それでも、ネット&店舗販売用の「普通のコシヒカリ」と「普通じゃないコシヒカリ」を乾燥機1台分づつ刈って、販売予定の12日に間に合わすつもり。石川県内では、すでに6日からコシヒカリの新米を販売しているので6日遅れとなる。しかし、林さんち的には、昨年より3日早い販売なのだ。あとは、もう秋晴れで行ってくれれば、、o(^o^)o
2008年09月08日 月曜日 晴れ


暑し・空気圧チェック
野々市町で国際交流フェスティバルがあり、林農産も、おにぎりや揚げ餅を出店。午後は、のんびりしていたが、ふと何台もある息子や私の自転車を見ると、みんな空気不足。中には、ムシが壊れているのもある。半分は、中古自転車なのでタイヤがヤバい。全てに空気を入れて満足して、ビューエルに乗ってプチツーリングに行こうとしたら、どうにもフロントタイヤに違和感が。どうもバイクも空気圧不足の疑いが。早速、ガソリンスタンドで空気を入れたら絶好調。そのまま出かけたが、どこもここも、稲刈りコンバインで一杯。百姓のサガか、それを見るとなにやら、そわそわするが、休みは、休みである。明日からコシヒカリの刈り取り全開だ。

稲刈りの合間にツーリング
プチツーリング

2008年09月07日 日曜日 晴れ


ひとめ終了・たまにやると、、( ̄○ ̄;)
 今日は、ひとめぼれを終了した。お天気が悪いので、専務のコンバインとエリアを入れ替えながらの稲刈りで、ペースが上がらず。第3クォーターは、ついににっちもさっちも行かず、私が籾摺り、専務が稲刈りとなってしまう。乾燥機2台分の稲刈りなのに、ずいぶん時間がかかった。しかも、2台目の乾燥機に、ギリギリ入る量だったが、わずかにオーバーした。私は、昔ながらに操作して、オーバー分の籾をエスケープさせたつもりだったが、専務には、満杯のオートセンサーを切って入れないとダメだと、あとで叱られた。その他、細かい約束事が、知らない間に、籾摺り作業に追加されていて、それらも注意を受けた。たまに、やるとロクなことが無い。しかし、社長としても知っておかないと、マズイことばかり。これに懲りずに、たまに籾摺り参加も、必要である。最後は、そうやってなんとか空けた乾燥機に、今期初のコシヒカリを稲刈りして入れました。ようやく来週からコシヒカリに突入です。でも先に、稲刈りのお客様から行うので、販売は、あと少しお待ち下さい、、m(_ _)m

珍しい社長の籾摺り
籾摺り

2008年09月06日 土曜日 晴れ


泥との戦いあと1日分・顔は怖いが完璧「横大の字」
 今日は、2台でほぼフルにひとめぼれの稲刈りをしたが、田んぼが柔らかくてペースが上がりません。雨が降りそうなので、休憩時間、昼食時にもカバーをかけてないと不安、その分、時間もかかるし。特に、柔らかい田んぼは、私のAR70だと重過ぎて刈れないと判断、専務のR551とエリアを交代。そんなこんなで、大変だったが、あと1日分に迫った。コシヒカリが、刈ってくれ〜と叫んでいます。

 9月から毎週木曜日のハシゴ練習が再開されました。私は、もっぱらリハビリ目的で、小さいハシゴで練習でした。でも、今回は前から撮っておきたかった資料映像のためのビデオ撮影をしました。特に「横大の字」は、完璧に出来る今のうちに残しておかないと、順調に体重も増えてきているし、、(×_×) 1回目は、ハシゴの横から撮影。自分でも言うのもなんだが、これだけハシゴの面と同じに横大の字をするのは、至難の業である。しかし、あまりにも、決まり過ぎてハシゴの竹の陰で、見えない!たいがいの人は、ハシゴの後ろに傾くことが多い。でもそうなると、ハシゴが傾いて、特に3人ハシゴでは厳しくなるである。あまりにも、映っていないので、今度は前から撮影。ほぼ水平で止まっています。あとは右足が真っ直ぐであれば完璧。現在、減量中なので、あと3キロ落とせば、きっともっと完璧に出来るはず、、です。さらに顔が怖い!との指摘もあり、次回は、ニンヤリと白い歯を見せるように頑張ります、、o(^o^)o

横大の字だが、完璧すぎて見えない!         前から見るとこうなります

横大の字その1横大の字その2


2008年09月05日 金曜日 曇り


プロ用ハイレスポンス仕様・秋晴れ希望
 降水確率30%と、もうどっちでも取れるような天気予報、信じられるのは、己の勘しかない。昨晩までの雨で、稲は濡れているが、そうも言っていられないので、朝から2台全開で、ひとめぼれを刈り始める。2台で刈れば、第3クォーターまでには、乾燥機を満タンに出来た。やはり自分の田んぼは、刈っていて楽である。目を閉じていても、どう刈れば良いか分かる。市街地の田んぼでも、塀際ギリギリまで植えずに余裕があるので、精神的に全然違う。画像は、我が愛機AR70のコックピット。インパネは、マルチ液晶画面で、場面場面で表示を選択できる。夏場は、ほとんど水温計と籾量メーターを表示しているが、雨が降って籾が濡れると、チャフメーターと言って選別装置の状態を見る。ハンドルは、右の操縦スティックで刈り取り部の上下、左右の方向を、ワンハンドで行える。左手は、スロットルレバーと各種操作のモード切替。田んぼへ斜めに進入時のマシンの姿勢制御、刈り取り部の自動制御、脱穀部の制御と結構、細かくコントロールします。なるべく自動制御を使わない方が、燃費が良いのです。あと、スロットルレバーと操縦ステッィクは、バネを外して超軽くしてある。素人さんが触ると、急発進急カーブになってしまうが、疲労軽減とレスポンスの良さのためには、これぐらいのハイレスポンス仕様でないと、、( ̄^ ̄) しかし雨で、軟弱なので70馬力マシンのポテンシャルを発揮するには至っていない。いい加減、秋晴れ希望です!

コンバインのコックピット
コックピット**

2008年09月04日 木曜日 曇り


諦めて事務所にこもる・工場リニューアルに四苦八苦
 今日も今日とて雨、、(-_-#) まあ、おてんとう様には逆らえないので、ひたすら事務所にこもって、稲刈りになったら出来ない事務仕事を前倒しで、せっせと行う。その中で、超重要な案件が、餅工場のリニューアルである。米粉パン騒ぎ?で、工場のリニューアルや新築の話が出たが、それと同時に、建設して14年が経ち、ずいぶん当時の設計と今の使用法に違いが発生していることが問題になった。まずは、平成7年建設当時は、まだお米の販売が自由化されていなかったので、お米の販売を前提に作られていない。その後、少し倉庫等を改築したが、やはり使い勝手が悪い。餅工場にしても、バックヤード不足は否めず、繁忙期は廊下まで商品が、溢れる始末。その他、あれやこれやと、思うことがあるのであるが、いざ図面に向かうと条件が錯綜してしまい、あちらを立てれば、こちらが立たずと上手くいかない。でも、ずいぶん皺の無くなった脳みそ1兆個の細胞を駆使して考えています。でも、こんなクリエイティブな仕事は、大好きです。複雑な方程式を解いて、必ずや素晴らしい新工場にしてみせます、、o(^o^)o って言ってお金あるんかいな?


餅工場リニューアル図面に四苦八苦
餅工場


2008年09月03日 水曜日 雨


やっとれん、、(-_-#)・ひとめぼれ新米ゲット
 私の愛用のヤフー天気予報では、今日は曇り!よっしゃ〜一日ひとめぼれ全開刈り取りだぁ〜〜!と張り切って出社したら、スタッフから午後から雨マークやからコンバイン2台体制で刈ろうと言われた。え?雨マーク?と疑いつつも、さっさと乾燥機を一杯にすれば同じことと、2台体制を指示。しかし、刈り進むうちに、雲がワサワサと出てきてついに、お昼前にザー!と来た。この降り方が急なもんだから、コンバインのタンクの籾を排出するのが精一杯。慌ててシートを被せた時点で、全身ずぶ濡れ。2台で刈ったおかげで乾燥機3台目まで入ったので良しとしよう、、と昼食を食べているうちに、お天気はみるみる回復。そりゃ〜〜っと、シートを引っ剥が稲刈り開始。し、しかし、わずか3枚目を刈っている途中に、またまたマジで急にザーと来ました。なんの前触れもなく来たので、この時はあいにくタンクが満タン。籾を排出するのに、午前中よりさらに時間が、かかってずぶ濡れ。もう着る服がありません、、(ToT) さすがに天気予報も読めない雨では、やってられません。ちなみ明日の天気予報は、曇り時々雨、、ホンマかぁ〜〜??? でもひとめぼれの新米はゲット出来ました。予定通り5日販売を目指し頑張ります、、o(^o^)o

急な雨ばっかり、、(-_-#)
秋雨

2008年09月02日 火曜日 雨


ギックリ腰・張り切り過ぎた
 昨日は、審判、防災訓練、ポンプ点検、バーベキューと超盛りだくさんだったが、あろうことかポンプ点検の際、格納庫の掃除で腰に「ピッキィ〜〜ン」と痛みが、、(ToT) ここのところの疲れか、久しぶりにやった審判の中腰が良くなかったのか?とにかく、夕方からは、おじいちゃんのように腰を曲げての消防でのバーベキューに参加。朝、起きるとやっぱり痛い!でも、今日は、稲刈り、籾摺り、月初め業務と年度末の棚卸が、重なり。しかも、バイト2名が、不在。こりゃ、かなりガンバラにゃと朝からトラックにコンバインをえびのように腰を曲げながら積んで、いざ稲刈りへ!そしたら、籾摺りしているはずの中村君がトラックで来た???? 籾摺りは?と聞くと、「え?終わってますよ!聞いてませんか?」なんと籾摺り終了していたの?知らなんだ、、( ̄○ ̄;) 専務に言うと、エライ張り切って刈りに行くし、まあいいっか!と思ったらしい。でも、さっそく1軒刈ったら交代してもらいました、、(⌒‐⌒) でも助かりました。帰ってから事務作業をこなしあとは、じっとしています。この時期に悪化は、絶対に避けねばなりません。

 我が第2分団のポンプ点検では、消火活動の習熟のために、いろんな想定をして、メンバーもシャッフルして訓練するので、とにかく超ハード。普通の消防団は、ポンプで水を少し出して確認、整備で終わるところだが、第2分団も、この時世でベテラン分団員が少なく、町内会で2〜3年も持ち回りで来る分団員が増えた。そうなると技術習得も、かなり困難になる。そこで、考え付いた訓練方法。例えば「水利は消化栓、ホースは2本、途中に二股分水器を繋げ、要員4名」と想定。そしてみんなでジャンケンして4名になった時点で、ポンプ車にダッシュ!想定の場所まで走って来て操作開始である。メンバーもバラバラ、慣れないポジションもあって、なかなかスムーズに行かない場面が出てくる。でも最後には、安全に放水出来れば合格。私もよく分かるが、火災現場では、とにかくいろんな事がいっぺんに起きる。でも最終的に水利を確保して、水さえ出せばこっちのモノなのである。しかし、なかには、バルブの開け忘れ、レバーの入れ忘れと、致命的なミスを犯す時、そして、一番やってはならない危険行為の場合は、操作中止の場面もあります。これを、場所や想定を変えながら10回以上!行います。2時間や3時間は、あっと言う間に過ぎて行きます。それでも、まだまだ十分ではないのですが、分団員の習熟度は目に見えて上がって来ました。昔、私は、ただ水をちょっと出して終わるポンプ点検に意味を見出せず、ほとんどサボっていましたが、今の若い分団員は、毎月の訓練を1回抜かすと、一気に他の者に置いていかれるので、真剣に参加してくれます。その分、私のギックリ腰へのダメージは、大きくなってしまったのですが、、( ̄○ ̄;)

効果抜群!ジャンケン消防訓練
消防訓練

2008年09月01日 月曜日 晴れ