林さんちのお米,玄米,おもち,楽しい買物へ
林農産 トップへ
他の月を見る

林さんちのあぐらぐち物語

これは私の日記です。

 毎日更新できるかどうか自信はありませんが、がんばりますので応援して下さい。感想などいただけるとうれしいです。


2009年08月

消防署員って凄い!・救命講習どおり
 昨日の防災訓練の後の野々市消防署においての、ポンプ車研修において、信じられないことに遭遇しました。第2分団でも、ポンプ車の操作は、教えていますが、やはり基本的な構造や操作を、しっかりプロに教えてもらおうということで、ポンプ車を署に持ち込み研修を行いました。いろんな状況を想定しながら、何度も、放水を行っていましたが、その準備で吸管を、みんなで持ち上げていた時、ふと前の歩道を見たら自転車に乗った老人が車道の方へ転倒しました。思わず「危ない!!」を声を上げ、近くにいた署員の方と駆け寄りました。でも最初、歩道側を見ていたのは、私だけで、みんな誰かがホースに頭でもぶつけたのかな?と思ったそうです。すぐに署員の方が、声をかけますが応答なし、するとすぐに「心肺停止!」の声が、、( ̄○ ̄;) え〜〜〜〜!いきなり〜〜!!見る見る顔から血が引き、足は黄色くなって行きます。今、まさに目の前で人が、死んで行く状態にありました。すぐに署員のAED!の声で、署から持って来たAEDのパッチを貼り「離れて!」の声で、バチン!と一回、反応がないので心臓マッサージ、そして2回目の電気ショックをしようとしたら心肺が動いているとのサイン。すると突然、その方が、「う〜〜う〜〜〜!」暴れ始めて、署員の方がみんな押さえながら「大丈夫ですよ、消防の者ですよ!」と何度も声をかけるが、それでも暴れるので拘束帯を持って来た時点で「お名前は?」と呼びかけたら、しっかり名前を答えられ、そこからは我に返ったように、住所も生年月日もしっかり答えられました。

 駆け寄った時点で、すぐに車道に出て安全確保はしましたが、あとは呆然と見るだけです。その時に、赤い誘導灯を「赤棒持って来い!」と指示したら「赤帽?」って、おい!ここでボケるんか(-_-#) と思いましたが、すぐに全員が、車の誘導に駆けつけてくれました。でも署員の方の冷静な対応は、見ていて感動しました。救命講習どおりのことなんですが、果たして目の前に倒れた人に対しこんな風に出来るのか?と自問自答の我々第2分団のみんなでした。しかしAEDの効果は抜群で、それをリアルに目の前で見れたのは、本当にみんなの財産になったと思います。しかしたまたま訓練中の私達の目の前だったから、対応が早かったけど、署の前と言えども歩道は見えません。いろんな偶然が、重なってその方は、一命を取り留めたのですから、幸運の持ち主だったのでしょう。しかし、この後、何事もなったように署員の方々は、ポンプ車研修に戻ったのですが、情けないのですが私達は、そうは行きません。その晩に打ち上げでは、いつもよりアルコールが進んだのは言うまでもありません。

 そして今日、朝、二日酔いの頭で、稲刈りに出発したら雨が、シトシト降ってきました。スタッフの一人に「昨日、天気が良かったのに刈らんしや」と言われましたが、ごもっともです。でも、今日は、決算の期末日で、棚卸し等々の業務があったので、私的には、助かりました。でも台風の影響か、お天気微妙〜〜(ToT)

ポンプ車研修、、この後まさかが         救急車搬送準備完了

ポンプ車講習救急車搬送準備完了

2009年08月31日 月曜日 雨


防災訓練・三十年の時を経て
 午前中、野々市町の防災訓練があった。第2分団は、起振車とスクワート車。スクワート車は、いわゆるハシゴ車で、体験させてもらったが、マックスの25メートルなんてとんでもなくて17メートルでも十分怖かった。午後は、消防署で、ポンプ車研修を行う。1日、防災の日である。

 大学時代に使っていたオリンパスOM2のレンズが、アダプターでオリンパスペンに装着されました。三十年前のレンズが蘇りました。しかし使いこなすのは、大変そうだが、なんと言ってもタダで、いくつかのレンズが手に入ったのは、グリコのオマケ感覚です(*^o^*)

17m!高い〜〜もう上げんといて〜         200mmレンズ装着、、デカ!!

ハシゴ車PEN+200mm

2009年08月30日 日曜日 晴れ


雨でも予定どおり・ソーラーパネルと夕日綺麗です
 昨晩、激しい雨で、午前中は稲刈り中止。そして午後に、2台体制で、市街地に突入、予定通り作業を終了。でも雨で、稲の倒伏が目立つようになって来ました。やはり日照不足で、草丈が長いせいでしょうか。最近、画像データを、いろんな方から頂くことが多く、ネタに事欠きません。最近もらった中でも、これは秀逸と感じたのが、夕日に光るソーラーパネルです。太陽エネルギーが、全ての命の源って感じる瞬間でもあります。稲も、別の意味で、ソーラーエネルギーですね。結局、人間も太陽を食べているのと変わらないのだなと思います。

夕日に光るソーラーパネル(第一電気寺本氏撮影)
ソーラーと夕日


2009年08月29日 土曜日 晴れ


クサネム警報・流行の鎖除草機
 天気予報では、午後から雨だったので、午前中勝負と2台体制で、ガッパ刈り(方言で、全力って意味)したら、あっと言う間に、乾燥機が埋まってしまった。しかし、今日の田んぼは、別の意味で、F難度。なぜか「ゆめみづほ」が倒伏気味なのである。地面に張り付いた稲を、慎重に刈るが、どうしても刈り残してしまう。そうなるとスタッフの作業量は3倍以上になる。倒伏すると、日光が地面に届いて草も生えてくるわけです。まあ多少の草は、なんとかなりますが、このクサネムの種だけは、絶対に手で取るしかありません。この小豆のような種は、選別機を通過してお米に混ざるのです。このクサネムを排除するために、コンバインは、度々停止するはめになります。まあ、それでも、ここのところの好天で田んぼが乾いていて、作業がはかどって助かりました。

 最近の無農薬栽培農家で、流行っているのが、この鎖除草機。この鎖を田んぼの上を、引き摺って行くと、草が取れるのである。田植え機を改造したモノは、見たことがあるが、このお客様は、自分の田んぼの無農薬田に使うために、自作した優れものです。これでずいぶん、楽だったと言っていました。本当は、タイヤチェーンの鎖がベストらしいが、手に入らなかったとのこと。ふぅ〜〜ん、何でもウンチクがあるもんだな関心しました。林さんちでも、来年試してみるか?

クサネムの種、、手で取るしかない!
クサネムの種


今年のゆめみづほ、倒伏多し
ゆめみづほ倒伏


今、評判の鎖除草機(お手製)
鎖除草機

2009年08月28日 金曜日 曇り


ひっかけてしまいました・それでも集中!
 今日も、いきなりF難度でも、超一級の田んぼからスタート。とにかく集中力を、ギリギリまで高めて作業をしていたが、それでも、やっちまいました。壁際にあった排水パイプにコンバインを引っ掛けてしまい部品を曲げてしまった。みんなで、力づくで直して再スタート。はぁ〜今年こそは、ノーミスで出来ると思っていたが、甘かった。それ以外は、スタッフの頑張りもあって無難に作業が出来た。知人の松山氏が、その稲刈り風景を激写してくれました。とにかく刈り始めは、集中してかからないと、外周は、何が落ちているか分からないし、壁際に何があるか分からない。今までも、車の部品、折り畳み傘、長いボルト、砂利の入った袋等々を刈り込んでしまったり、真っ直ぐだと思っていた壁際が、突然、張り出していたり、なんと下水のマンホールが稲に隠れていたりと、散々、コンバインを破損して来ました。そして高級住宅街では、コンバインに付いた泥を落として歩くとマズイので、移動がほんのすぐそこでも、トラックに積んで移動します。何百回、何千回、積載作業をしても、たった1回の失敗でもアウトです。どんな場合でも、アルミブリッジの確認は、自分で行います。今日は、好天に恵まれて、比較的、自走できる場合が多かったので助かりました。しかし明日のお天気が、どうも怪しい。そこで、コンバイン2台体制を整えたが、夕方には、ポツポツ来てたし、、( ̄○ ̄;) 頼みから晴れて〜ソーラー発電も出来ないし、、(* ̄▽ ̄*)

集中その1・刈り始め(松山氏撮影)
刈り始め


集中その2・コンバイン車載(松山氏撮影)
コンバイン車載

2009年08月27日 木曜日 晴れ


ゆめみづほ開始・F1稲刈り
 いよいよ、お客様の稲刈り「ゆめみづほ」の稲刈りスタート。林さんちの最大のライバル、某ハンバーガーチェーンの裏の田んぼから刈り始めます。朝から、そんなもん食べるなよと思いつつ、メラメラと闘志を燃やすのでした。しかし、いきなりF難度の高級住宅街での稲刈り。もう車と歩行者を避けるだけでも一苦労。しかも、ほとんどのお客様が、ワラを希望されるのでサービスで切らずに落とします。切ったワラは、踏むと痛むので、コンバインの移動ラインが制限されるので、結構大変です。でも、これもプロのプライドに賭けて、あえて断らずに頑張っています。そして最後は、交通量の多い、大通りにトラックを横付けしてF1ピット稲刈りを敢行。明日もF難度に挑戦します、、o(^o^)o

某ハンバーガーチェーンの裏からスタート
某ハンバーガーチェーン


高級住宅街での稲刈りは、ワラが貴重品
高級住宅街での稲刈り


2009年08月26日 水曜日 晴れ


稲刈り中に研修会・ハナエチゼン終了
 今日は、「農の雇用事業」指導者育成研修会が、午前11時からあるので、午前中は、事務作業をしてから行こうと考えていたが、どうも1台のコンバインでは、今日一日で、ハナエチゼンを刈り終えるのが微妙だったので、思い切って遠方のブロックを刈りにスクランブルした。枚数は、6枚、全開で刈るが終了時点で、10時18分、着替えて出発したのが、10時30分、会場のホテル到着が10時54分!しかも、事例発表者だったので、主催者の方も、ヤキモキしたと思う。でも、おかげで、余裕でハナエチゼンが終了することが出来た。なにせ、この研修会に出席しないと補助金がもらえないというのだから、稲刈り中であろうが、なかろうが関係がない。事例発表は、早く帰りたかったので、少し短縮バージョンだったけど、参加者も、長時間の研修でお疲れだったから、良しとしてください。明日からは、ゆめみづほの市街戦に突入する。

農の雇用事業指導者育成研修会
農の雇用事業研修責任者研修

2009年08月25日 火曜日 晴れ


不思議空間田フェス・感謝感謝です
 田んぼのフェスティバル、今年もお天気に恵まれ大盛況のうちに終了しました。なんで?こんな空間が出来るのかは、いつも非常に不思議です。きっと参加者がそれぞれが、すごく楽しんでくれているからだと思います。ソーラーパネル見学会や、施工してくれた第一電気株式会社さんの部長さんのお話もあって、テーマのソーラー発電に関しても、皆さん、少しは身近に感じることが出来たと思います。

 あと、すごくビックリしたのが、10数年ぶりに、突然、美大の同級生から携帯に電話がありました。彼は、今、香港で仕事をしていて6年ぶりの帰国で、私に電話をかけてくれたのでした。私の携帯所持年数は、16年8ヶ月、今まで一度も番号は変えていません。おかげで、こんな出会いも可能になるわけで、頑張って変えなくて良かったと本当に思いました。偶然、田フェスだったので、招待したら来てくれました。10年以上経っても、全然変わらない旧友としばし思い出に浸りました。

 お店を出してくれた仲間や、演奏してくれた皆様に、感謝します。来年の予定は、8月22日ですので、また来て下さいね!来年のテーマは、いったい何しましょうか?今から考えます、、o(^o^)o

ハイサイ屋店長と自家ソーラー発電メットの社長
ソーラーメット


太陽光発電相談ブース、、生ビールも飲めずご苦労様
太陽光発電相談ブース


林さんちの田んぼに響き渡る音楽、、最高!
松本氏


旧友来る、、10数年ぶりの再会でした
所村君


林さんちの音楽プロデューサー川口氏、、いい音出てます!
音楽プロデューサー川口氏




2009年08月24日 月曜日 晴れ


田フェス開催中・1wでもお金
 今日は、田んぼのフェスティバルの日です。朝からテントを建てたりして準備中です。その報告は、明日になりますが、今回のソーラーパネルシステムは、新商品で、モニター付きです。これを見ながら一喜一憂しています。朝の時点で、6キロ近く売電しています。しかし、節電をしてみても、消費電力が、なかなか2.5kwh以下にはなりません。犯人を捜してみたら、それは、お店のガラスケース冷蔵庫、コイン精米機横の自販機、お餅用の大型保冷庫の3つでした。夏場、どれも止めるわけには行かないので、これ以上は節電は、無理か。でも、デジタルに数字が出るので、すごく節電意識が高まりました。蛍光灯も、マメに切る、待機電源も切る。なにせ1wでも節電すれば、儲かるのであるから、モチベーションは高い!

ソーラ発電モニター、、売電中
ソーラ発電モニター

2009年08月23日 日曜日 晴れ


ハナエチゼン全開、、とは行かない・ソーラー完成
 午後には、野々市町PTAで親子フォーラムに、パネラーで参加しなくてはならないので、朝から稲刈り全開で、ハナエチゼンを刈りました。それでも2台体制だったので、乾燥機4台一杯に出来ました。その間も、ソーラーパネル工事も同時に行われ、ついに完成しました。田んぼのフェスティバルにギリギリ間に合いました。なんと11khw仕様なのに、製品誤差で、トータル15khw発電しているそうです。規格では、180hwだが、少し多めで作られているそうです。

 あとついに携帯電話を変えました。今まで使っていた携帯が、通話先から声が小さいと、散々クレームあって、稲刈り前に思い切って変えました。最初は、最薄型のキョーセラの今の後継機にしようと思ったが、ショップで触ってみると、非常に使いづらい。少し厚いが、以前も使い勝手が良かった東芝製にしました。これならウォータープルーフだし、火災出動でも安心です。それにしても、まだ慣れないので使いにくいこと、、( ̄○ ̄;)

ソーラーパネル完成
ソーラーパネル完成


東芝製T002
東芝製T002

2009年08月22日 土曜日 晴れ


雨で退却・カメムシ受難
 昨日、ちょっと刈って、今日は、スタッフも揃えて全開稲刈りだぁ〜〜!と気合いを入れていたのに、いきなり朝から小雨が、、( ̄○ ̄;) ヤバしと田んぼに置いてあったコンバインにシートを掛けに急行したら、なんとなく刈れそうだったので、そのままスクランブル稲刈り。小雨だが、なんとか刈れるレベルで、俺って段取りの天才だなと自画自賛していると、今度は、いきなりドッカ〜ン!と降って来て、結局退却でした。それでも2台で、40aほど刈れました、、o(^o^)o お天気が良ければ、二日間で刈れる面積なのに、これでは、田んぼのフェスティバルまでには、終わりそうにありません。でも神様が、まだ早いから待てと言っているのでしょうね。

 今年もカメムシ追放のノボリ旗が、登場しました。昨日、大豆の畑に、20年ぶりで殺虫剤の粉剤を散布しました。それにしても、住宅地に気兼ねして散布したのは、30%ほどの面積。粉剤は、モウモウを白い煙のように舞い上がって広がるので、とてもじゃないけど野々市町のような市街地では使用できません。にも関わらずカメムシ追放のために農薬散布を奨励していますが、近隣住民の白い目に良く耐えられるなと感心します。子供の頃から30歳くらいまで、散々、農薬の匂いを嗅いで来たので、今でも少しでも風で、どこかで散布している農薬が舞い込んでも、脳の中枢神経に「く、くさい!!!」と来ます。昔は、農薬散布をしない日が無いくらいに、毎日、散布していました。今では、まったくしないので、爽やかなものです。今回、已むに已まれず大豆に使用した農薬は、スミチオン系ではないので、大丈夫でしたが、今では、恐らくスミチオン系の農薬だと臭くて耐えられない体になっていると思います。長らく清浄な環境に慣れていても、体のどこかに危険を感じる何かがあるのかもしれませんね。

出ました!カメムシ追放旗!
カメムシ追放旗!


田んぼのフェスティバル用稲架(はさ)がけ
田んぼのフェスティバル用稲架

2009年08月21日 金曜日 晴れ


ハナエチゼン青し・ソーラーパネル搬入開始
 昨日、ハナエチゼンのテスト刈りを行ったが、青いというよりなぜか水分値が低い、そして登熟度合いも低い、、(ToT) そして今日も、少し刈ったが、やはり青いので稲刈りストップ。まあ当座の新米販売分は、確保できたので、後はノンビリやります。しかしこの時期になって、研修会が各種あって集中できない。皆さんは、まだ稲刈り前かもしれないが、林さんちは、すでに全開中ですよ〜〜!!

 そんな中、いよいよソーラーパネルが、搬入されました。キラキラして綺麗なもんです。幸い好天に恵まれ、作業も順調です。一枚、10ん万円もするので、皆さん慎重に運んでいます。

隣のコシヒカリと比べると稔って見えるが
ハナエチゼンとコシヒカリ


ハナエチゼン稲刈り開始!
ハナエチゼン稲刈り開始!


いよいよソーラーパネル搬入開始!
ソーラーパネル搬入開始


65枚搬入予定、、1枚10数万円也!
1枚10数万円也


2009年08月20日 木曜日 晴れ


大豆喰われる・青い稲刈り
 お盆明けと同時に、あまり爽やかではない情報がありました。大豆が枯れているというのです。そこで早速、農林総合事務所の方と見に行くと、虫達が、美味しそうに食べていました。コブノメイガ、ハスモンヨトウという虫です。まるでモスラのように、食べまくっています。さすがに、全滅になる危険性があるので、殺虫剤を撒く決断をしました。しかし市街地に近いところは、散布出来ないので、離れた大豆田の一部になります。しかし大豆に農薬を散布するのは、20年ぶり。特に今回は、粉剤なのですが、散布用のホースもすでに廃棄されていて粒剤用を流用せざるを得ず上手く出来るか非常に心配しています。今年は、梅雨の長雨で、葉っぱが柔らかくて、しかも大豆田としては条件が良かったので、肥料分が多いところは、確実に食べられています。

 今日、ハナエチゼンをテスト刈りしますが、まだまだ青くて、ほとんど無理やりな感じがします。それでも今後の段取りもあるので、やっちゃいます。工場の屋根では、好天に恵まれて順調にソーラーパネル工事が進んでいます。でも、残念ながら屋根の状態は、下からはまったく伺えません。そこで大型垂れ幕を、工場前に設置してもらいました、、(o^-^o)

盛大に食べられています、、(ToT)
大豆虫害


ハスモンヨトウ、、モスラ?
  ハスモンヨトウ


ソーラーパネル工事中垂れ幕、、屋根の上見えないし
ソーラーパネル工事中垂れ幕


稲刈り準備中、、青くても無理やり刈ります
稲刈り準備中

2009年08月19日 水曜日 晴れ


床が割れる・ソーラー架台設置
 今日から、お盆明けの仕事開始です。お盆前に残った仕事を、やりながら稲刈り準備を平行して行っています。稲刈り開始は、テスト刈りを明日行い、本格的には21日にハナエチゼンを刈る予定です。このままのお天気が続くこと祈るだけです。

 8月11日に再工事した床が、なんと!ひび割れしてめくれ上がってしまった。喰い付きの良い特殊モルタルにも関わらず、床のエポキシ塗装には、だめだったようだ。やはり最初に、コンクリート床を、削岩機でハツってやり直しすべきだった。しかし、今となっては削岩機を入れるのは無理なので、再度、特殊モルタルの使用方法を変えての再チャレンジになった。今度こそ喰い付いてくれることを祈るだけである。

 その頃、工場の屋根にソーラーパネルの架台の設置工事が行われました。昨日の日記では、67枚とありましたが、65枚の間違いでした。しかし、本来60枚のところ、色々あって増やしたので、発電量は、当初の10kwhから11kwhに増えています。そしていよいよ、明日ソーラーパネルの設置の予定です。楽しみです、、\(^o^)/

床工事再々工事、、最初が肝心でした
床再々工事


その頃、屋根では、ソーラー架台工事
ソーラー架台工事

2009年08月18日 火曜日 晴れ


青いハナエチゼン・ソーラー工事開始
 稲刈り前に栽培履歴の作成をする。事故米以来、ずいぶん厳しくなった気がします。昨年は、18日には、すでにテスト刈りをしたので、今年は、まだゆっくりである。林さんちの一番打者のハナエチゼンも、まだ黄金色には、至っていない。20日をテスト刈りと一応決めているが、あと3日間で熟してくれるだろうか。幸いお天気も良いので、期待している。

 ソーラーパネル工事用の足場が完成しました。高さ7mだけど、ハシゴ登りが6mと考えると、ずいぶん高いところで演技しているんだなと改めて感じました。この足場で、23日の田んぼのフェスティバルでは、ソーラーパネル見学会を予定しています。皆さん、ぜひ来て下さい。合計67枚のソーラーパネルが並ぶのを見るのは圧巻ですよ、、(o^-^o) さらに太陽光発電の相談ブースも設けています。今、お迷いのあなた!ぜひ来て見て下さい。

まだ青いハナエチゼン
ハナエチゼン


ソーラーパネル工場足場完成、、ヤッホー!
ソーラーパネル足場

2009年08月17日 月曜日 晴れ


昼寝三昧・後片付け
 昨日は、息子達が一足先に帰る前に、富山駅西の有名なラーメン屋さん『まるたかラーメン』に行く。当然、順番待ちだが、根性で待って食べました。富山のラーメン屋さんでは、おでんもなぜか食べるのが定番。次回は、もっと空いた時間に来ておでんとビールで一杯やりたいものである(^o^)/

 その後、夕方涼しくなるまで昼寝してから、実家のテナントビルの後片付けと掃除に行く。現在、三階のうち二階だけにお店が入っている。一階は、なんと夜逃げされてしまいガラクタだらけ。ずいぶん片付けたが、今回は、庭木の剪定した枝や枯れ葉を片付けた。そして、元アパレル系のお店だったらしく姿見の大きな鏡があったので、新工場か息子達の部屋に置けないかと言うことで外すことに。昨日は、段取りだけして朝外したが、これがなかなか重くて不覚にも二枚のうち一枚の角を割ってしまったw(☆o◎)w それでもさすがステージア、最近のエコカーに逆行しているが、軽く180センチの鏡を二枚と枝と枯れ葉を大量に搭載出来ました。仕事始めは、明後日だが、明日には、私は、すでに全開予定である。

実家のテナントビル
ベルカーサ西町


2009年08月16日 日曜日 晴れ


○弐マーク・富山でノンビリ
 かつて私がTシャツ用に作成した第二分団マーク○弐を、平浪団員がカッティングシールで、車に貼っているのを見て、羨ましくて、欲しいと頼んだら早速製作してくれました。基本的に車には、シール類は、貼らない主義。ディーラーのシールは、貼らないし、駐車場証明シールすら裏の目立たない所に貼ってある。しかしこのシールは、カーナンバー119には、似合い過ぎる(^o^)/

 でも、よく一般の人に、ドラゴンボールですか?と聞かれる。あっちは、『武』こっちは、『弐』ドラゴンボールとはいかなくても、早く○弐が、石川県消防操法大会の常連になるよう頑張ろうo(^-^)o でもたまにキン肉マン?って聞いてくる方もいるがさすがに、あっちは、『肉』だっちゅうの(`ヘ´)

 富山では、昨夕の涼しいうちに墓参りを済ました。あとは、高校野球を見てゴロゴロである。帰ったら稲刈りに向け全力疾走が待っているので、大いに英気を養おう(*^_^*)

野々市町消防団第2分団・○弐マーク
○弐


2009年08月15日 土曜日 晴れ


じっとしていて〜!・不作を覚悟
 今日の午前中は、お店番です。暇なのでオリンパスペンを持ち歩いては、撮影練習をしますが、なかなか思ったように撮れません。自然の被写体は、刻一刻と動くのです。特に、室内での猫の撮影は、ピントが合わせ難くて苦労します。ヨシ!と思ってシャッターを押しても、猫は、どこかへ、、(-_-#) 現在、水渕氏も、花の開花をなんとか撮影しようと奮闘中のようですが、なかなか困難を極めているようです。

 今日の午後には、実家の富山市に向かいます。しばらく携帯からのブログアップだけになりますのでご容赦ください。ネット通販は、通常営業していますのでよろしくお願いします。それにしても完全に冷夏になってしまいました。これは、経営的にかなり覚悟しておかないと厳しいですね。もちろんお客様への直売分は、死守するのですが、プラスα分が、望めないと思います。でもこんな時は、仕入れ販売加工ではなく、自社産のお米っていうのは、強いですね。

稲の梅雨by水渕氏撮影
稲の梅雨


撮影練習の花、、風がぁ〜〜!
コスモス


撮影練習の猫、、動くなぁ〜!
ちょみのすけ

2009年08月14日 金曜日 晴れ


お盆休み中・撮影練習中です
 林さんちも現場は、12日から17日までお盆休みです。しかしお店とネット通販は、お休み無しなので、私は、時々出社してネット通販、配達、精米を行っています。それでも暇なので、カメラの解説本を読みながら、撮影の練習中です。特に、最も難しい被写体の一つが我が家の猫です。実は、カメラが自宅にあり、ことあるごとに撮影されているのですが、上手く撮れた試しがない。おっ!良い表情っと思いカメラを構えた時点で、どこかへ走って行ってしまうのです。解説本には、いつも手に届くところにカメラを置くべしとありますが、それでも間に合わないのです。今日も、昼寝中のちょみのすけを、ようやく撮影中に、セミが外で鳴いた途端、ムクッと起きて玄関まで走って行きました。アメショーは、別名「ワーキングキャット」と呼ばれ良く働きます。とにかく何事にも、興味津々、ちょっとしたことですっ飛んで行くのです。あと室内が暗く、毛がフワフワなので、ピントがなかなか合わないのです。まあ下手な鉄砲も数打ちゃ当たるで、頑張ります、、o(^o^)o

お休み中のちょみのすけ、、だったが
ちょみのすけ


セミの鳴き声で、出動準備
ちょみのすけ

2009年08月13日 木曜日 晴れ


困難な稲の花撮影・生キャラメルゲット
 台風の影響か梅雨明け後も、まったくはっきりしない天気で、一喜一憂の毎日です。そんな中、友人の水渕君に「稲の花を撮影せよ」と特命を与えていました。彼は、深夜、早朝と田んぼの中に三脚を立てて奮闘しましたが、やはり開花中を撮影するには、至りませんでした。たった2時間しか開花していないので、タイミングが難しいのと、よしんば咲いていても、風で揺れて撮影が困難なんです。それでも、開花直後ですが、かなり綺麗に撮れています。彼の努力に免じてお許しください。

 次は、花畑牧場の生キャラメルです。1月に北海道に行った時は、販売先の一つ札幌大丸デパートには、朝6時には長蛇の列でした。消防団員で、北海道出張が多い方から、一粒だけ頂いたのが、唯一の花畑牧場生キャラメル経験でした。今回、夕張で大量にゲットして、スタッフや友人に、味わってもらいました。私にしては、甘過ぎるので、ビターなコーヒー味が丁度良かったです。これが1個850円ですが、北海道の産品であることや、夕張の復興の意味からも、これからも永く名物として残って欲しいと思います。でも林さんちのお餅は、レアな商品として、これからも地道に行きたいと思います、、って地道以外に道があるんかいな(* ̄▽ ̄*)

超普通じゃないコシヒカリの開花直後by水渕氏撮影
超普通じゃないコシヒカリの開花直後


これが噂の花畑牧場の生キャラメル
花畑牧場の生キャラメル

2009年08月12日 水曜日 晴れ


工事の不具合解決・急がば回れ!
 先日から、クリーンルームの換気扇のハイパワー型への交換に伴い、ドアが負圧でフラフラしてしまい、そのためセンサーが効いて換気扇の電源が、入ったり切れたりするトラブルと、加工場の床の段差を凹んだまま工事したら水が溜まるトラブルの2点の対応をしていました。クリーンルームは、空気取り入れ口を増やし、それでも足りず、結局、センサーを弱めたり方向を変えてなんとか対応しました。

 加工場の床の凹みは、元々あった足洗い場のスロープ部分を残してコンクリートを打ったのが原因。どうしてもコンクリートをその緩やかなスロープ部分に塗ると割れてしまう。だったらカッターで切ってシッカリとコンクリートを打てば良かったのに、影響がないと思い、スロープ部分を残してしまったのである。ところが、いざ餅加工の後、床に水を流して洗うと、その凹みに水が溜まってしまいなかなか排除できなかったのである。しかし修理するにも、深さ2センチほどにコンクリートを打っても割れてしまう可能性があり、対応に苦慮していました。専門業者に相談すると、薄く塗っても割れない特殊なモルタルが、最近発売されたと言われました。ただし高価な材料なので、結局、工務店と折半で話しがつきました。はぁ〜最初に、ちゃんと決断していれば、、結局、遠回りが一番、近道なんです。残りは、ソーラーパネル設置のみです、、o(^o^)o

床の修正中
床工事

2009年08月11日 火曜日 曇り


黄色の聖地で・石川県稲作ピンチ
 4日間も北海道にいたのだが、てっきり石川県も、北海道同様、お天気が良いのかと思いきや、雨がちだったとのこと。こりゃ稲の生育、かなりヤバイなと感じました。帰って来て、たまりにたまったメールの処理と、研修画像のアップを、超高速で行っています。

 財政破綻した夕張市での研修は、決して他人事ではありません。今、日本国自体が、借金まみれです。そして財政再建団体に、一度なってしまうと、完全に最低限の行政サービス以外は、一切何もできなくなってしまいます。例えば、炭鉱住宅には、お風呂が無く、共同浴場があったのですが、それも廃止。その時に市職員が、高齢者が多く近くにお風呂がないと困るとお願いしたら、道の担当者から「お風呂に入らなくても死にません」と言われたそうです。そして財政を良くするためのアイデアも、全て却下。そんなところに回すお金は、無いのです。もう五体縛りつけられたままで、じっとしているしかないような状況です。そんな中でも、市民や応援の県外の職員と一生懸命働いている市職員の皆さんは、サムライだなと感じました。ちなみに、260名以上いた職員は、100数名に減らされ、4割の減給です。

 しかし市民は、炭鉱年金をたくさんもらって、日々の生活には困っていない人も多く。そんなことに無頓着な、人も多いそうです。昔は、北炭に依存、その後は、行政に依存し、今は年金に頼れば大丈夫という状況では、財政再建という掛け声も、どこか空しいというのも現実です。それでも、そこに生活している若い世代もいるわけです。どうしたら市民全員が、財政再建の向けて、動き出すのかも課題だなと感じました。

 北炭の鹿鳴館は、かつて天皇皇后陛下を始め、多くの著名人が来られた、北の迎賓館です。でも市民からすると、まったく別の世界の話で、素晴らしい資源だなと感じた鹿鳴館に対しては、嫌悪感のようなイメージを感じました。確かに、命をかけて石炭を掘っている最中に、宴会が催されていたのですから、そうなるのも分かります。しかし今の石油産油国の栄華も、結局、こうなるのではと感じたのは、私だけでしょうか。

 研修二日目の食事研修会場に、着いた際、上甲塾長が「林君、ご褒美に、黄色いハンカチを見せてあげるよ」とおっしゃいました。何がご褒美かは、謎ですが、初めてここで思い出しました。ここが、あの映画の舞台だったのです。歩いて数百mの丘に、あの高倉健が、ラストシーンで登って行くそのままのセットが残されていました。黄色は、私のコーポレートカラー、黄色の聖地とも言える場所で、思い出の記念撮影が出来ました。さあ、これで気持ちを切り替えて、2009年の後半戦に突入です。太陽よ、早く顔を出してくれ!

幸せの黄色いハンカチの下で、上甲晃塾長撮影
幸せの黄色いハンカチ


研修風景・北クラスは少数精鋭クラスです
北クラス研修


夕張と言えば、やはり夕張メロン
夕張メロン


北炭鹿鳴館掃除研修
鹿鳴館掃除


北の迎賓館の栄華が残っています
北の迎賓館


天皇陛下の寝室のシャンデリア、、洒落ています
シャンデリア


地獄?の食事研修、、上甲美代子先生の厳しい指導中
食事研修


上甲晃塾長と高倉健アングルでパチリ
上甲晃塾長と

2009年08月10日 月曜日 雨


夕張市内見学・花畑牧場
 今日は、花畑牧場を始め市内を見学。田中よしたけさんが無名の頃、夕張のコマーシャルに出させてもらった縁らしい。閑散とした市内で唯一人混みの場所でした。

花畑牧場
花畑牧場

2009年08月09日 日曜日 晴れ


夕張研修中・借金は、辛い
 鹿鳴館見学、掃除、市職員との意見交換会、食事研修。

市の職員との意見交換会
夕張研修中

2009年08月08日 土曜日 晴れ


夕張到着・緊張の研修開始
 朝、札幌市内のホテルで合流。青年塾13期生の塾生の方に迎えに来ていただき一路夕張市へ。研修会場は、夕張高校の元校舎を改装した建物でした。まるで学校にいるような感覚で研修が開始しましたo(^-^)o

宿泊所は、元夕張高校
宿泊所

2009年08月07日 金曜日 晴れ


いざ夕張へ・込んでます
 お昼前の飛行機で、小松→羽田→千歳で飛び、今晩は、札幌泊。翌朝、夕張へ研修に行く。北海道は、やはり広い簡単には、たどり着けないのだ。しかし日頃には、家族連れが多く、夏休みだということを忘れていただけでなく、飛行機も満席。今、北海道は、観光シーズンであることも、忘れていた。だいたい観光シーズンに、どこかに行く習慣がない(*_*) たまに出かけて気付く始末である。

いざ夕張研修へ
夕張へ


2009年08月06日 木曜日 晴れ


工事費1割減額・撮影練習
 工場の増改築の資金が、今日で全額入金。当初の見積もりより1割ほど減額できたので、繰上げ返済で、10年のところ9年で済みそうである。当初、キューピクルと呼ばれる高圧受電設備を設置する予定だった。このキューピクル、350〜500万円という高額な上に、毎月の保安経費までかかる代物でした。さらにソーラーパネルの電気を、キューピクルに接続するにも経費がかさんでいました。そこで、電気屋さんに、使用電力を精査してもらったところキューピクルを設置するほどの使用電力ではないことが判明。その分が浮いただけでなく、ソーラーパネル工事の金額も減額できました。電気って昔から苦手で、高校時代も、物理で電気が出てきた時点で、落ちこぼれでした。そしてソーラーパネル工事の打ち合わせをした。当初のお盆前工事が、ソーラーパネルの生産が間に合わず、お盆後の稲刈りと重なることになった。これにしても、23日の田んぼのフェスティバルに合わせて、無理やりパネルを手配したそうです。時代が、どんどん太陽光発電に、追い風になっていることを、感じます。

 オリンパスペンだが、家族も、以前のデジカメのように、撮影して欲しいのだが、なかなか難しいようである。次男が、上手に猫を撮影できたが、トンボの撮影を、嫁さんが試みるが、なかなか上手く撮れない。どうしても、ピントが合わないのだ。ズームにしても3倍程度なのだが、ピントさえ合えば、トリミングして以下のように、拡大することも可能である。北海道の雄大な風景を、上手く収めるように頑張って来ます、、o(^o^)o

ちょみのすけbyあぐり
ちょみのすけ


トンボbyこーよー
***

2009年08月05日 水曜日 晴れ


梅雨明けギリギリ間に合ったか・写真はカメラじゃないね
 現場では、草刈りと除草剤散布を、お盆休み前に済まそうと頑張っています。私は、メルマガの発行準備と、その他事務作業で、結局、事務所にこもっていました。6日から9日まで、青年塾の夕張研修があり、済ましておかないといけないことが山積みである。しかしようやく梅雨明けしたらしい。なんとか稲の生育には、ギリギリ間に合ったかな。

 8月1日に行われた、野々市じょんから祭りにおいての「勇み鳶」をアップします。ちなみに、上の画像は、オリンパスペンであるが、下の画像は、分団員の家族が撮影したコンパクトカメラのものです。この大きさでは、まったく性能差が感じられない。そして、上の画像は、空の明るさのため人物が、真っ黒になっていたので修正したが、下のコンパクトカメラは、自動で補正されていました。やはり一眼レフは、撮影条件がピンポイントで合えば良いが、一度外れるとコンパクトカメラに負ける時もある。しかし、今回、登り手の平浪団員の横大の字は、完璧でした。どこに出しても恥ずかしくないどころか、トップレベルだと感じました。まあ指導者が、良かったからだけど、、( ̄^ ̄)

緊張の勇み鳶開始!一本火の見
一本火の見


完璧です!修行の賜物!横大の字
横大の字

2009年08月04日 火曜日 晴れ


火薬って植物からもできるんだ!・火消しバカの写真は
 こんなにユックリと温泉に来たのは、初めて?いつも何かの団体の温泉、消防団だったり、アグリファンドだったりして、温泉に浸かるのも超高速の場合が、ほとんど。料理も、ちょうど良い量だったにも、関わらず二人でお酒を飲むと、お腹一杯になった。この花扇さんの湯は、トロトロで、お肌がスベスベになる。お風呂で、半分溶けていました、、(⌒‐⌒)

 そして今日は、白川郷と五箇山に行きました。なんと塩硝と呼ばれる火薬の材料が、この地域で作られていたのだ。私の母親に聞くと「あんたそんなことも知らんがかいね!天地人を観んしや!」と叱られたが、高山陣屋の展示で初めて知って、今日は、五箇山の展示館に行って来ました。なんで、こんな山の中で作られるかというと、塩硝とは、硝酸カリウム (KNO3)が高純度に含まれた結晶体であるが、カリウムとは植物の三大元素の一つ、だから山の中の植物やカイコの糞を穴の中に積層して、それを煮立てて抽出濃縮結晶したものが、塩硝である。まあ肥料の超々濃いモノって感じかな。そしてその煮立てるための、燃料である薪が豊富であったことと、一番は、人里離れていて秘密に作れたからだと思う。その塩硝を加賀藩まで運んでいたというのだから、前田の殿様は、いつでもやる気だったのも。

 あと高山陣屋で「灰吹き」なるモノの展示がありました。「灰吹き」とは、ハシゴ登りの技の一つであるが、実は、銀や銅の精錬方法だったのだ。てっきり炉辺の灰を吹くことかと勘違いしていました。今回の観光で、目から鱗のことがたくさんありました。若い時は、適当に観光していたってことですね。そして火消しバカが撮る写真は、こんなんばっかです、、( ̄○ ̄;)

高山市の古い町並み消化栓
高山市の古い町並み消化栓


世界遺産・五箇山の放水銃
世界遺産・五箇山の放水銃

2009年08月03日 月曜日 晴れ


岐阜県消防操法大会中止・高山観光
 昨晩の野々市じょんから祭りの警備を終え、登り手の平浪分団員を囲み一杯。そして朝、眠い目をこすり、嫁さんを乗せ6時出発で、岐阜県消防操法大会に向かうが、現地到着の時点で、なんと中止が判明( ̄○ ̄;) 仕方がないので朝イチから高山観光になってしまった。こんなにゆっくりと一般的?な観光をしたのは、20年ぶりか。いい加減歩き疲れて宿に到着。ゆっくりここのところの疲れを癒します(*^_^*)

飛騨高山温泉・花扇にてくつろぐ私
飛騨高山温泉・花扇

2009年08月02日 日曜日 雨


2台ともアウトで・祭り警備に行きます
 いやぁ〜一眼レフの画像に比べると携帯は、酷いね。でも今日は、そんな時間が無いのだ。前回、一生懸命撮影してもらった県大会だが、ポンプ側カメラは、本部テントの陰で見えないし、火点側は、第2線延長からホース撤収のためにカメラマンが、どこかへ行ってしまうし、、(-_-#) そこで、その2台のカメラの映った映像を編集しました。でも、うちのPCのパワーでは、この編集作業とダビングに超手間と時間が、かかるのだ。午前中いっぱいかかって編集終了。ここからのDVD作成が長時間かかるのである。あとは、お店のスタッフにお願いして、私は、午後から野々市町じょんから祭りの警備とハシゴ登りの指揮者です。でも、雨降ってるし、、( ̄○ ̄;) そして明日は、岐阜県消防操法大会の見学に行きます。でも良い子貯金の尽きた私は、その後、飛騨高山温泉に行きます。火消しバカも、段々極めて来たかも、、(o^-^o)

DVD編集中
DVD編集中

2009年08月01日 土曜日 雨