林さんちのお米,玄米,おもち,楽しい買物へ
林農産 トップへ
他の月を見る

林さんちのあぐらぐち物語

これは私の日記です。

 毎日更新できるかどうか自信はありませんが、がんばりますので応援して下さい。感想などいただけるとうれしいです。


2010年03月

心を亡くしつつも・中学生頑張る
 月末、年度末、メルマガ発行日、加えて昨晩の「よい国つくろう!志民会議・北陸大会」の実行委員会を受けての段取りと、忙しいと書いて「心を亡くす」状態になっています。それでも幽体離脱したままでも、なんとか物事を進めています。あんまり忙しないので、危うく給料の支払いを忘れるところでした。銀行へ月締めに行って、はっと気付く始末。

 私は、「心を亡くす」状態ですが、現場は、久しぶりに穏かな天気の中、春作業を進めています。そして中学2年研修生は、昨日の苗出し種まきで、よほど疲労したのか、朝、まったく動けずそれでもなんとか出てきて、スタッフと畦塗り作業に出動。夕方、雨になったのでハウスのドア付け作業。都会の少年には、ハードかなと思いつつも、あくまで研修ということで心を鬼にしながら接しています。

頑張る中学2年生の研修生
中学2年生の研修生<BR>

2010年03月31日 水曜日 晴れ


寒い春の影響・プチトラブル連続発生
 好天の中、緊張の1回目の苗出し。やはり気温が低くて、芽出し機が全開で作動した結果、結露した水で一部の苗が水没気味で、芽の出具合が良くなかった。それでも種の状態は、良いのでこのまま復活すると信じている。そしてハウス内も、ここのところの雨模様で、乾いていないのか軟弱。結局、フォークリフトで2回はまってしまい、そのうち1回は、トラクターで牽引するはめに。今日は、たくさんのスタッフを集めておいたのでなんとか、時間内に搬出は終了できた。その後の種まきで、播種機の調子が悪くて、30分間修理で時間を取るが、それ以外は順調に終了。プチトラブルに、見舞われながらも、なんとか1日を終えたことに感謝である。そして今日は、よい国つくろう!日本志民会議・北陸大会の最後の大事な実行委員会がある。なんとか種まきを終え、速攻で準備入る。間に合いますよ〜〜に!!

綺麗な水滴を付けた芽、、何度見ても綺麗!
芽


ちょみのすけ監督とパチリ!スタッフと記念撮影
記念撮影


少し芽の出具合が悪い、、( ̄○ ̄;) 大丈夫かな?
苗搬出


俺としたことがぁ〜〜!はまってしまいました、、(ToT)
フォークリフトスタック

2010年03月30日 火曜日 晴れ


寒過ぎ!・若い研修生登場
 朝起きると、意外に好天。さっそく皆で出動したが、寒いのなんの。そして予報どおり雪が降ってきました。あまりの寒さに、催芽の水槽から湯気がモウモウと上がっています。しかし派手な割りに、やはり寒いのか芽がなかなか揃わない。そして今日の夕方から、東京の知り合いの中学2年生男子を5日間、研修で預かることになった。さてさて中学生を「わくワーク」で、日中研修することはあるが、5日間は、初めてなのでどうなることやら。お互い、少し緊張気味だが、息子とでさえ何を話せば良いのやら困るのに、当然のこと。きっと、そんな感じで進んで行くんでしょう。

露天風呂?あまりの寒さに湯気が!
催芽作業

2010年03月29日 月曜日 晴れ


年度末は色々と・賞金200万円?
 昨晩、操法練習の後、ある送別会があり、遅れて合流。疲れていたのか、飲み過ぎたのか、完全なる二日酔い。今日は、男性陣が、休日出勤しているが、まったく動けない。それでも朝、フラフラしながらも、妻と2回目の催芽のため種籾を洗浄投入作業を行う。その後、再度ダウン、、(×_×) 年度末初めは、飲み会が多くて大変です。

 昨日の私の日記を読んで、200万円も賞金が出たのか!と専務が言ってきた。「???」と思って読み返すと、そうとも取れる文面ではあるが、そんなことは書いてない。彼らがもらったのは、このトロフィー、一つである。さらに改装費用をポン!と出した、私の母親からクレーム「防音工事は、135万円、残りは、その周辺の家の修理費」と言って来た。自分の葬式代を使ったと言っているが、最近のお年寄りは、金持ちであるのは事実のようだ。まあ高いトロフィーであるのは、間違いない。

北陸インディーズバトル2010グランプリ
北陸インディーズバトル2010グランプリ

2010年03月28日 日曜日 雨


ちょみのすけ種まき監督参戦・種籾不足でした
 朝、種籾を浸水している水槽に氷が張っていました。そんな中、1回目の種まき開始。今回は、ハナエチゼンとひとめぼれ。中は、そうでもないが、床土を補給するのに外に出ると、氷のような冷たい風で寒いのなんの!もう春なのに!そんな中、順調に種まきをしましたが、途中、ちょみのすけが、監督に来ました。種籾のタンクをしっかりチェックしていました。長男が、就職で東京へ行ってしまったので、次男を駆り出しての種まきだが、バンド活動でほとんど当てにならない。しかしその成果も出たのか地元の北陸インディーズバトル2010でグランプリを受賞。なんと言っても200万円!!!もかけて防音してスタジオ部屋を改装したんだから、少しは、頑張ってくれないとね、、(o^-^o) ところが最後の最後に、ひとめぼれの種籾が足りなくなった。仕方ないので、種まき機から落ちた種籾で昔ながらの手播きをして補充したが、それでも60箱分6キロほど足りなくなった。しかしここで足りないからと言って、種籾を追加すると一袋20キロ入りなので14キロも無駄になる。昔は、余っても平気だったが、今ではそんな無駄は許されない。毎年、ひとめぼれの苗は、しっかり育つので、計算上は不足するが、実際はピッタリ来ているので今年も、なんとかなると信じている。

種籾監視中、、ちょっと足りねぇ〜んじゃない?
種籾監視中


社長も参戦の種まき、、オラオラ早くかせよ!
種まき


お茶目な次男、、う〜んあまり当てにならんなぁ
林亜久里


種籾不足!昔ながらの手播き苗です
手播き苗

2010年03月27日 土曜日 晴れ


雪で臨時休業・ハト胸完成!
 朝から雪!!ありえんし、、(-_-#) これじゃ荒起こしも出来ないので、臨時休業にして男子スタッフは、日曜出勤が決定。私は、ネット通販、配達業務、そして種籾のお世話。今、1回目の種まき用が催芽作業、2回目種まき用が浸水中、そして3回目種まき用をエコホープへ浸水と、一番世話がかかる時期なので、目を離せない。こっちの水槽の水を抜いたらあっちの水槽に水入れ、あっちの水槽の水を抜いたらこっちの水槽に水入れと、行ったり来たり。そして催芽が始まって1日に何度も行う、芽のチェック。「ハト胸」と呼ばれる状態に、概ね芽が出るように調整します。丁度良い時に、温度を切っても、お湯の温度が下がる間に、やはり少し伸びるので、そのブレーキがかかるまでの伸び代を計算して、温度を切ってやらないといけない。急いでブレーキをかけるために、水槽の水を一旦ぬいて冷たい水を入れる場合もある。全ては、ハト胸状態にするための努力である。夕方に、概ねハト胸になったので、加温を止めて冷たい水に入れ替えた。今日から明日にかけて超寒いので、これでほぼこの状態で明日の種まきに臨めます。これが、暖かいと、さらに手前でブレーキをかけないと、どんどん伸びてモヤシのような種になるので要注意です。まあ寒い方が、調整は楽です、、o(^o^)o

1日に何度もコンニチワと開けて見ます
芽のチェック


ほぼハト胸完成!この状態にピッタリ止めるのが至難の業
ハト胸

2010年03月26日 金曜日 雪


泡風呂入浴中・早生は要注意
 土曜日の種まきに向け、ハナエチゼンとひとめぼれを、催芽開始。32度の泡風呂に入れて、芽と根を「ハト胸」状態に出してあげるのである。この作業が、一番肝心で、出なかったり、出過ぎたりすると、その後の収穫まで影響する。昔は、発芽阻害物質や雑菌の存在を知らずに、芽が出ないので、長時間、温度をかけていた。しかしそれでは、催芽には、悪影響が出て、逆に雑菌は繁殖してしまう悪循環に陥っていました。今は、発芽阻害物質をせっせと洗い流して、さっさと芽を出して温度を下げます。芽が出にくい時は、一旦お湯を抜いて、もう一度種籾を念入りに洗ってあげます。するとちゃんと復活することが分かっています。猛暑の年の種籾は、雑菌が多いような気がします。だから、この早生品種の二つは、要注意です。ちゃんと出てくれよ〜〜!

 今日は、お店のスタッフがお休みで、私がヘルプ。そんな時に、突然10トン車が現れ、紙マルチ70本を下ろして言った。来るなら来るって連絡欲しいし、、(-_-#) しかしドライバーさんの素晴らしいハンドルさばきで、無事完了。外は、激しい雨なので、ハウスのドアをいくつか取り付けたら、後は、加工場の作業。しかし最近、お天気が悪いです、、(* ̄▽ ̄*)

種籾泡風呂に投入中
催芽中


2010年03月25日 木曜日 雨


長男上京・ツバメ第一号飛来
 長男の夢太が、就職のために、朝の電車で東京へ旅立った。高専卒なので二十歳のひとり立ちである。ついこの間、高専に入学したと思ったが、あっという間の5年間でした。親としては、ほとんどかまってやれなかったが、その分、良く出来た息子だったということか。家族が減って、寂しさが募るのは、これからだと思うが、幸い東京には、幼馴染がたくさんいて、その点は、心強い限りです。会社の寮は、三鷹市にあるそうで、人気の街「吉祥寺」近いらしい。しかし、引越しの荷物が、男所帯の割りに、多くて、狭い部屋に入るのかどうか少々不安である。そして息子の旅立ちを祝福するように、ツバメの第一号が飛来しました。田んぼの方も、春に向け本格化してきそうです、、o(^o^)o

夢太君上京、、家族でパチリ
夢太君上京

2010年03月24日 水曜日 晴れ


連休のツケ・出会いと別れの季節
 私は、朝から連休でたまった大量の作業に、押し流されながらの仕事でした。スタッフは、時々小雨の中、隅掘り、畦塗り作業で、がんばりました。はっと気付けば、夕方になっていました。今日は、長男の上京前最後の晩餐のはずでしたが、急遽、私がPTAでお世話になった校長先生の送別会を開催することになった。先生も、この時期、何かとあるので、今日のワンチャンスしかない。役員OBにも声をかけたが、やはりドタキャンも含めて参加者は、30%ほどになってしまった。年度末、全員の日程を合わせるのは不可能だが、先生へ感謝の気持ちだけは、伝えたかった。春は、そんな出会いと別れの季節である。
2010年03月23日 火曜日 雨


入魂式・旅立ちの春だが、、
 昨晩は、厳しい訓練の達成感と、新しい分団員が一人増えての
打ち上げだったので、みんな盛り上がっていました。そして昨日は、お昼の時間に、納入された新型小型ポンプの安全祈願と入魂式を、ささやかに行いました。11月の全国大会に向け苦楽を共にする相棒です。よろしく\(_ _)

 おかげで様というか案の定、今日は、頭が少々痛い。しかし家では、長男の就職に伴い引越し荷物の梱包の真っ最中。一向に準備が進まないことに切れた妻の矛先が私に向いて、梱包を手伝うはめに。明日にも発送しないと間に合わないのに大丈夫なの?あんまり手間取っているので、車の黄砂を洗っていたら、会社の窓ガラスも洗ってと、ハイと道具を渡されてしまった。仕方ないので、びしょ濡れになりながら窓洗いをしていました。しかし黄砂のおかげで、ソーラー発電が半減。明日にでも、屋根に上がって綺麗にしなきゃならんなぁ〜。

黄色い朝、、ひどい黄砂です
黄砂


新型小型ポンプの安全祈願
新型小型ポンプの安全祈願


お神酒をかけて初放水の準備完了
お神酒


初放水開始!!頼むぞ!新型小型ポンプ!
VF63AS

2010年03月22日 月曜日 曇り


春の防火デー・訓練三昧
 朝8時から春の防火デーで出動。管内のジャスコさんで訓練をしました。本来なら消火栓のペンキ塗りだが雨で中止。その代わり、新人を中心に消火訓練や操法訓練をたっぷり行う。なかなか普段のポンプ点検では、時間がなくて出来ない想定や資機資材で訓練をした。これで火災現場で役立つ団員が増えたo(^-^)o

春の防火訓練
春の防火訓練

2010年03月21日 日曜日 雨


テンコ盛りの連休・暑過ぎます( ̄○ ̄;)
 テンコ盛りの連休に突入。まずは、大事な大事な種子の消毒。天然由来のエコホープの200倍液に、種まきトップバッターのハナエチゼン、ひとめぼれを、浸けます。これから1ヶ月半に渡って、種籾のデリケートな管理が続きます。

 私は、朝から西別院の藤陰幼稚園の卒園式に行きました。卒園にあたり林さんちのお米を園児に配るので、その配達も兼ねています。先生も最近は、卒園式に私を呼ぶためにアノ手コノ手です。私からは、農育人をプレゼントしました。何回、来ても本堂での式は厳かですね。しかし寒かったこと!途中震えが止まりませんでした。それでも園児達は、元気いっぱい!小学校に行ってその元気を他のお友達に分けてあげてください、、(o^-^o)

 その頃、野々市町文化会館フォルテで行われる「椿まつり」に、林さんちも出店。しかぁ〜し、気温23度前後とフェーン現象に見舞われて暑くて、お餅等が売れません。せっかく作った米粉を使った「超普通じゃない蒸しパン」も苦戦です。そんな中、椿うどんは、好調な売れ行きでした。見た目、椿に見えなくもない?

 そして椿まつりで販売開始のichi椿を購入。林さんちのお隣さんの農家で作った酒米と地元の椿から採った麹菌で作られたお酒です。ネットのお客様のバックオーダー分とスタッフの試飲分を購入して来ました。欲しい方は、お米やお餅と一緒にお送りしますよ。300ml472円です、、(⌒‐⌒)


エコホープ投入!まさしく林さんちのホープです
エコホープ


種籾を投入、24時間後、上げて別の水槽に移します
種籾投入


西別院の本堂で行われた藤陰幼稚園卒園式、、厳かです
藤陰幼稚園卒園式


野々市町文化会館フォルテで行われる椿祭り20、21日開催です
野々市町文化会館フォルテ


こう暑くっちゃ売れません、、(×_×)
林さんちのお店


椿うどん、、椿の花に見えなくもない?
椿うどん


「ichi椿」販売開始!皆さん、飲んでみては?
「ichi椿」販売開始

2010年03月20日 土曜日 晴れ


椿うどん&超普通じゃない蒸しパン
 午前中、明日の野々市町つばき祭りで使う、椿うどん用のお餅やその他の餅つきを行う。その他のスタッフも、揚げ餅、焼きカキモチの生産等で、大忙し。しかし私は、パソコンにかじりついて、昨日のよい国の打ち合わせの報告、青年塾の入塾式の段取り、お世話になった野々市中学の校長先生の送る会の段取りで、あっと言う間に半日が過ぎる。そして午後は、会場のカメリアに、会場のレイアウトのためメジャーを持って出かける。

 椿うどんは、数年前に考案された、つばき祭りスペシャルである。当初、椿の花びらのようにしてくれと依頼があったが出来なかった。結局、ピンクの餅に、真ん中に黄色いコーン、周りに緑の菜の花をあしらうと、あ〜ら不思議、椿の花に見えるんです。限定850食分しかありませんので、お早めに、野々市町つばき祭りに、行ってみてください。林さんちのお餅、オニギリ、おこわ、赤飯、そして今年は、米粉で作った「超普通じゃない蒸しパン」を販売しています、、o(^o^)o

椿うどん用のお餅
椿うどん用のお餅


2010年03月19日 金曜日 晴れ


分かりにくい役場とカメリア・気もそぞろ
 今日は、朝から気もそぞろ、今晩「よい国つくろう!日本志民会議・北陸大会」の第4回実行員会があるのだ。今日は、メンバーの多くの欠席が報告されているが、事務や運営の具体的な話し合いなので少数でもいけると判断している。しかし、より具体的な案の提示のために、朝から、あ〜でもないこ〜でもない、あれも、これもと、脳みそがオーバーヒート気味なのである。画像は、そのうちの一つ、会場のカメリアへの駐車場係りや案内係りの配置のための現場の写真である。会場の野々市町情報交流館カメリアは、野々市役場内にあり、独立した建物ではないので、一般の方には、分かりにくいのである。役場に入って受付の右側が、カメリアのスペース、さらに奥には、レストランもある。そしてカメリアとレストランの駐車場は、似たようなところにあるが、駐車禁止なのである。

 しかし昨日、ハウス張りが終わったのは、大きい。もし中途半端で終わっていたら、今頃パニックです。なぜなら、会社的には、土日に野々市つばき祭りへの出店と準備。社長的には、土曜日は、藤陰幼稚園卒園式、日曜日は、春の防火訓練。と行事イベントがテンコ盛りなんです。なんとか乗り越えねば、、o(^o^)o

野々市役場と野々市町情報交流館カメリア、同じ建物です
野々市役場と野々市町情報交流館カメリア<BR>


「よい国つくろう!北陸大会」会場は、受付の右の階段上がって2階、、分かりにくいし、、( ̄○ ̄;)
>「よい国つくろう!日本志民会議・北陸大会」会場

2010年03月18日 木曜日 雨


ハウス張り成功!!・決断力の勝利
 朝、起きると外は、小雪が舞っていました。あれ〜やはりダメかぁ〜、、とバイト君全員に、お休みのメール。しかし食事をしているうちに雪は止み、しかも風が弱い。今度は、もしかしたらハウス張るかもメール送信。そして8時過ぎには、スタッフ全員に、ハウスを張るメールを送信!迷いに迷った朝だが、1棟でも張らねばという思いで作業を開始した。しかし1棟目を張っている時点で、風が強くなって来てかなりヤバイ雰囲気。でももう1棟!と張り始めるが、風の強さは、変わらない。もしかしたらもう1棟行けるのでは!と張っているうちに、風はそれ以上強くならずに、午前中に全てのハウスにポリフィルムを被せてスプリングを入れるのに成功!かなり迷ったが最後は、決断の勝利であった。

 午後は、みんなでハウスバンドを張るが、前回に比較にならないほど楽でした。ちょみのすけも応援に来て、みんなでワイワイ言いながら楽しく作業しました。ハウスバンドは、向こう側でロープに仮に結んで、ロープごとこっち側に持って来て、1本1本選り分けて張って行きますが、以前は、ずっとしゃがんで行う辛い作業でしたが、数年前に留め具の位置を立って作業できるように上げたので作業は、かなり楽になりました。もっと昔は、留め具もなくて1本1本結んでいたので、さらに大変でした。ハウスバンドを余裕で張って、ドアや中に敷くシート、散水用ホース等を段取りして次の作業の準備まで完璧に出来ました。今週中に、ハウス張りは無理かと半分諦めていたので、非常に良かったです、、(o^-^o)

見事な判断でポリフィルム全棟完成!
ポリフィルム完成


ハウスバンドをロープに仮に結んで一気に移動
ハウスバンド


相棒の専務と1本づつ選り分けて行きます、、これがなかな職人技
選り分け


ハウスバンドの留め具、これでずいぶん簡単になりました
留め具


寒い中頑張る若い衆
若い衆


見回り?に来たちょみのすけ
ちょみのすけ

2010年03月17日 水曜日 曇り


無風タイミング外す・種まき準備
 昨晩は、夜中中大荒れの天気でした。朝、起きると雨が降っていました。しかも昨日の無理がたたって五十肩が痛くて仕方がないので、朝予約して鍼灸院に治療に行きました。しかし雨が止んでしかも完全無風。う〜〜ん、下が多少濡れていても張って張れなかったなと後悔しても、バイトさんもお休みの連絡を朝イチで入れているので後の祭り。午前中は、種まきの準備で苗箱を倉庫から下ろしたり、次のハウス張りの準備をしたが、午後は、室内作業がなくて、小雨の中、隅掘りに出動するが、雨が強くなり退避。一度タイミングを外すとこんなものである。今週は、ずっとこんな感じなので、いつでもハウス張りにスクランブル発進出来るように備えねばならない、、o(^o^)o

納屋の2階から苗箱を下ろします、、1回2520箱
苗箱下ろし


種まきした苗箱の芽出し用ステージと種籾
芽出し用ステージ


2010年03月16日 火曜日 雨


無風のち暴風、、(×_×)・ちょみのすけ頑張る
 今週のお天気がどうにも思わしくない。育苗ハウスを張らねばならないが唯一の好天が昨日の日曜日に当ってしまい、しかも休日出勤できるような状況でなかったので、これまた唯一、張れそうな天気の今日に賭けていました。しかし天気予報は、強い南風のち雨、しかし朝から無風状態。ハイテンションで、急いでハウス張りの準備。しかしこの最大のチャンスに、長男の卒業式が重なり長男と妻は不在、スタッフも午後に用事があって帰る者3名、バイト参戦を予定していたベテラン勢も全滅。それでも2名のスポット参戦をお願いして午前中になんとか6棟にポリフィルムを載せてスプリングまで装着。ところが、お昼になった途端に、強風が吹いてきた。スプリングを入れた後、ハウスバンドで固定してやらないと強風には耐えられない。しかし簡単に出来る作業ではないので、とりあえず南側のバンドを数本づつ留めて昼食。午後の作業は、3名離脱なのでさらに少数で、ハウスバンドを留めて行くが、強風が吹き荒れる中、ハウスバンドが乱れ飛び困難な作業になりました。その間もポリフィルムが、風で暴れてヒヤヒヤ状態です。必死に格闘すること2時間でなんとかバンドを固定しましたが、力尽きてしまいました。ずっと風速10mの風が吹くようですが、瞬間的には、もっと吹いているような感じです。ハウスが耐えてくれることを信じています。

 本当なら、長男の高専卒業式に行く前に、家族で恒例の記念撮影を行うはずが、朝から会えずじまい。まあもう二十歳の男が、そんなどころではないのかもしれないが、残念であった。その代わり朝からみんなのハイテンションにつられて、ちょみのすけも、ハイテンション!ハウスの周りを走り回って、みんなを激励!フォークリフトに乗って監督!と大忙しでした、、(o^-^o)

風の無いうちが勝負のハウス張り、この後地獄がぁ〜
ハウス張り


スプリング装着、これで強度倍増だがさらにハウスバンドが必要
スプリング装着


人手不足で、ちょみのすけも参戦!ハイテンションです!
ちょみのすけ参戦

2010年03月15日 月曜日 雨


選挙立会人は勉強になる・「走れる壷」状態
 昨晩、野々市消防署の協力で、夜間消防訓練を行いました。ほとんどの火災が夜間であるため、以前から提案されていた訓練である。なにせ真っ暗だと、ライトのスイッチ類一つにしても、分からないと消火活動が出来ないのである。しかも今回は、署のタンク車への送水も、同時に行うという想定。新人中心にポンプ車に乗せて、署から出動から訓練開始。署を出てぐるっと駐車場を抜けて水利部署に位置してホース展張開始。普段の訓練どおりになんとかホースは展ばすが伝令の遅れ、消火栓の水圧以上に送水等のミス。でも訓練で起こり得るミスがたくさん出て、さらにタンク車の水は、2000リットルしかなくて、最大でも4分もたないと知って、消防団のバックアップの大切さが良く分かり分団員達には、非常に勉強になったようである。そして消防署員との交流も現場での意思疎通のためには、非常に有意義な夜間訓練でした。また合同で訓練をしましょうと言って撤収しました。

 有意義な夜間訓練ではあったが、反省点がたくさんあるわけで、当然私の鬼の指導が長引き、睡眠不足のまま朝6時45分集合で、私も、息子達も通った保育園にある投票所での選挙立会人に出かける。立会人は、この投票所のエリアの町内会で持ち回りで、選出されているが、今年は、我が町内会が当ってしまった。しかし誰か代わりを出すというのも難しくて結局、町内会長の私と妻が出ることになった。私は、7時から13時半、妻は、13時半から22時までの割り当てである。快晴で朝焼けの中、久しぶりに保育園に入る。朝は、結構寒くて難儀したが、途中から暖かくなって助かった。それにしても選挙の立会いは初めてだったが、このようなシステムの上に社会は、成り立っているんだなと勉強になりました。それにしても6時間半、読書も携帯もおしゃべりもダメなので、じっとただただ投票行為を見守るというのも修行でした。

 13時半に開放されて、さっそく好天の中、愛車ビューエルを車検に出すためにバイク屋さんへ走る。車検のついでに、乗らない間に、すぐにバッテリーが上がるので、特殊な充電器も注文した。たま〜〜に乗ろうと思っても、バッテリー上がりで何度断念したことか!おかげ様で、3年間でたったの1300キロしか走行していない、まさしく「走れる壷」状態である。せめて「たまに走る壷」にしたいものである。

石川県知事選挙・立会人
石川県知事選挙・立会人<BR>

2010年03月14日 日曜日 晴れ


球春に備え・新カキモチ配達開始
 午前中、野々市町学童野球連盟の審判講習会に参加した。最近は、消防団やその他でなかなか審判にも行けないが、講習会だけは必須なので、朝から出かける。しかしあいにくの雨で、体育館の中の開催になったが、寒いのなんの!震えながらの講習になった。参加した保護者の方々も、球場で上から見ていると簡単なジャッジも、いざ自分でコールするとなると簡単ではないことが、分かったと思う。子供達の一生懸命なプレー同様、ジャッジも一生懸命やるためにお互い頑張って行きたい。

 会社では、新カキモチ配達開始の日。配達日がバラバラだと厳しいので、今日13日と20日を、配達指定日にしたが、上手く機能したと言える。しかし昔は、春先の配達でほとんど販売していたが、最近は、店頭やネットで1年を通じジワジワ売れるので、軽く午前中で配達終了。でも、ここからが勝負です、、o(^o^)o

野々市町学童野球連盟審判講習会
野々市町学童野球連盟審判講習会


2010年03月13日 土曜日 雨


若い衆頑張る・目指せ月商100万円
 今日は、風は強いが久しぶりの好天。若い衆全員で、隅掘りに出動。林さんちの田んぼは、500枚、、ってことは隅が2千箇所あるってこと。しかも小さい田んぼで、市街地ともなるとトラクターの刃が届かない部分が多くなる。それを予め掘り返すことを「隅掘り」と読んでいる。以前は、私も頑張っていたが、農作業の中でも一番辛い仕事である。今では、私がやると腰痛が出て、まったく使い物にならなくなるので、怖くてやっていない。今年は、若い衆も2年目となると、田んぼも覚えていて、どんどん作業を進めてくれる。この時期にしては、ずいぶん進んでいるような気がするが気のせいか?

 私は、午後HPのリニューアルについて、HPドクターに指導を仰ぐ。先日の竹虎さんのセミナーで、このままではイカンと思い始めているのである。林さんちのHPも今の形にして数年経つが、ずいぶん時代遅れになっている。右肩上がりだったネット売上げも、綺麗な水平飛行になって来た。なんとかしなくてはいけない!成功の要諦は、成功するまで諦めないことであると、竹虎さんも言っていた。目指せ月商100万円!

若い衆頑張る、、o(^o^)o
隅掘り

2010年03月12日 金曜日 晴れ


ツイッター開始・焼きカキモチ見学
 今日は、皆で加工場にこもって、週末の新カキモチ配達に向けての準備。私は、木曜日は、一番落ち着ける曜日なのであるが、消防団、よい国、配達、そして商品の付加価値の増加のための布石としてカキモチ焼き機導入の検討等々で、結構いっぱいいっぱいになってしまった。さらに最近ツイッターを薦められ始めた。多くの方に、ネット通販に役に立つから、林君がやっていないの?とか色々と言われて重い腰を上げたのだ。しかしブログの時もそうだったが、なかなか手強い。私は、意外のデジタル音痴なのである。こっちも、いっぱいいっぱいで、やってます。皆さん、林浩陽でやっていますので、フォローしてください、、\(_ _)

 カキモチ焼き機の見学に知り合いの農家さんを訪ねた。試しに焼いてもらったが、なかなか上手に焼けました。でも、これって簡単に見えて結構試行錯誤の末のことだと感じました。餅屋は、餅屋と言うが、カキモチは、カキモチで、ノウハウの塊なのである。しかし50万円の投資、どうしようか?悩むところである。

林さんちのカキモチ!整列!!
林さんちのカキモチ


見事に焼けました!!
焼きカキモチ

2010年03月11日 木曜日 雨


端数と言うなかれ・そこまでやるか
 昨日からの雪で真っ白になってしまった。全員で加工場で、今週末のカキモチ配達の準備をしています。そんな中、先日お娘さんの出産のために「だっこ米」をご注文されたお客様が訪ねてこられ、配るお米を見せていただきました。なんと二人の娘さんが、時を同じくして2,914gと2,904gのお子さんを出産。当初、4gや14gは、計れないので端数は切って2,900gで袋詰めをしますと言っていたが、なんとか頑張って、2,914gと2,904gで袋詰めしました。林さんちで行ったのは、袋詰めまでで表は、ご自分達で作られるとのことでしたが、なんとまあ素晴らしい出来栄えで感動しました。一見、袋に印刷してあるのかと思い、ビックリして見ると透明シートに印刷して貼ってあるのです。そして先様に出す時敷いたお座布団は、お客様が結婚式の時、ご膳に敷いた座布団だと聞き、さらに感動。許しを得て、さっそくカメラでパチリ!実は、端数は良いんじゃないの?というスタッフもいたが、こういうモノは、ちゃんとしなくちゃダメだ!と社長命令で詰めたお米である。はあ〜頑張って良かったと思いました。お客様には、何事もそこまでやるかの精神の大切さを学びました。

だっこ米とお座布
だっこ米とお座布<BR>

2010年03月10日 水曜日 晴れ


春の雪・お天気待ち
 朝起きると曇り。さて畦塗りか?それとも加工場か?と迷っているうちに、雪が降ってきて見る見る真っ白になってしまいました。積もるほどはありませんが、外仕事は断念。そこで、ハウス用のポリシートの部品をスタッフに切ってもらいました。来週は、お天気が良くなった日に、すぐにハウス張りの作業に突入するので準備万端にしておかねばなりません。そして種籾もメッシュ袋に準備万端、種まき用のステージも準備完了。後は、お天気待ちですね。

春の雪、、この次には本当の春がやって来ます
春の雪


種籾のメッシュ袋詰め終了
種籾のメッシュ袋<BR>

2010年03月09日 火曜日 雪


さらば札幌・フルモードチェンジ
 昨晩は、上甲塾長夫妻と前北海道知事の伊藤様との御会食にお邪魔虫。昨年も同じように、同席させていただいたが、今回は、同席者が私一人だったので、緊張のあまり固まっていました。伊藤様の知事選挙に出た時は、誰も支援者がいなかったが、『一人でも、一人から』と思いあまっての出馬だったというお話しが印象的でした。自分に当てはめて見ても、誰かが周りを固めてくれるのを待っていては、何も始まらない。物事を変える時は、たいがいの場合、反対者の方が多いのである。上甲塾長も前々から同じ気持ちで、かねてから使ってみたいと思っていたそうです。今回その言葉の使用の許可をお願いしました。もちろん伊藤様の快諾を得て、私がお二人の握手の証人になりました。それにしても、この方々の話しは、深かった。オホーツク研修の最後を締めくくるに相応しいものでした。

 今日は、新千歳発がお昼過ぎだが、早めに札幌駅から、快速エアポートに乗る。帰宅したら、山のような春作業が待っているのと、よい国つくろう北陸大会の準備がある。完全フルモードチェンジでいかねばなりません。それまでのつかの間の休息を楽しんで帰ります(*^o^*)

札幌〜新千歳空港行き快速エアポート到着
快速エアポート<BR>

2010年03月08日 月曜日 曇り


北海道家庭学校・こっ腰がぁ〜
 昨晩の温根湯温泉での佐呂間漁協の家族研修の講演は、まあまあ上手く行ったと思う。終了後、温泉に入って宴会に参加。家族160名の大宴会は、向こうが霞んで見えないほどの勢いでした。まあ、青年塾の研修の最中にしては、贅沢な1日でした。

 今日は、北海道家庭学校で、またまたミニ食育講演を子供達に見せて、礼拝堂までの道を除雪。100メートルほどだが、圧雪でしかも凍っていてかなり困難だったが、みんなで頑張って開通。かなり腰が痛くなった。でも、流汗悟道どおりの研修が出来た。

 そして研修が終了、一路札幌にバスで向かいます、、o(^-^)o

除雪研修、、ひえ〜〜!アイスバーン!!
除雪研修<BR>

2010年03月07日 日曜日 雪


はるばる来たぜオホーツク!
オホーツク研修中、オホーツク海をバックにパチリ(*^o^*)今日は、牡蠣むき実習と佐呂間漁協で講演です、、o(^-^)o

オホーツク海をバックに!
オホーツク海

2010年03月06日 土曜日 晴れ


いざオホーツクへ!・飛んでくれ〜(≧∇≦)
 今日から月曜日まで、青年塾オホーツク研修に参加する。大豆育みの実践発表と佐呂間漁協家族研修会での講演準備をなんとか整えての出発だが、大豆の発表は、調べれば調べるほど奥が深く、時間切れの感じは、否めない。つくづく農産物価格というのは、生活者の知らないカラクリが多すぎる。特に、大豆は、転作作物としての位置にありさらに状況を複雑にしている。複雑であればあるほど、意図的に偽装する、または、ホンモノではなく訳あり代用品的な食品を食べさせることが容易になる。なんとかそのことだけでも塾生に伝えることができればと願っています。

 しかぁ〜し!なんと紋別空港行きが、雪で飛ぶか分からないと言ってます、、(◎o◎) どないする〜?飛んでくれ〜m(_ _)m

飛んでくれ〜〜!!
紋別行き気象調査中

2010年03月05日 金曜日 雨


石川県のお百姓さんはどこも熱い!・お米移動で春モード
 午前中から、アグリファンド石川の農商工連携セミナーの3回目に参加。これは、農業者以外の方と会員の会社を訪問して、連携できないかという企画である。しかし過去2回とも、必ず、私の予定とぶつかって参加できず、、(ToT) 今回も、本当は、夜の部もあったのに、明日のオホーツク研修を控え準備があったので、泣く泣く夕方帰宅した。しかし今回訪問した、北辰農産、北次農産、竹本農産、和田農産とも、20〜30歳台の若手後継者が、バリバリと経営を引っ張っていて頼もしい限り!オヤジ農業経営者としては、余りにも楽しくてはしゃいでしまった。そして各経営の話しもなかなか、突っ込んだ内容で面白かった。竹本農産は、初代経営者の竹本平一が、昭和41年天皇杯を受賞され、その時は銀座をオープンカーでパレードしたというのですから、凄い!この日本一の石碑も伊達ではありません。私もあやかろうと、記念撮影しました。

 会社では、午前中の晴れ間を狙って、お米の移動をしました。餅加工モードから稲作モードへの変換です。それまでライスセンターにあったお米を、昨年増築した米倉庫へ入れます。これで、暖かくなっても大丈夫。そしてライスセンターの空いたスペースは、出芽用の装置をセット、肥料や床土を搬入して種まきと春作業の準備をします。以前は、農協の倉庫を借りてなんとかスーペースを空けていましたが、今年からは、非常に作業が楽になります。あとは、このお米の山を売って行くのみ、、o(^o^)o

お米の移動、ようやく安住の地に落ち着きました
お米の移動


アグリファンド石川の農商工連携セミナー 和やかムードの中にも真剣モード
アグリファンド石川の農商工連携セミナー


竹本平一さんの偉業にあやかりたい!
竹本平一

2010年03月04日 木曜日 雨


フルMAXな1日・ネット浦島
 朝から昨晩のよい国の実行委員会の報告と、打ち合わせ事項の実行、カキモチDM準備、オホーツク研修の準備等々、フルMAXで動くが間に合わない。しかも午後から、超久しぶりにお店ばたけのセミナーに参加。浦島太郎状態であったが、とぉ〜〜〜っても刺激になりました。そろそろHPも改善しないとかなり時代遅れになって来たことを痛感しました。講師の竹虎さんの講演では、月商100万円以下のネットショップの方は、ぜひ聴いて欲しいと言われたが、まさしく林さんちが、そのストライクゾーン高めにいるのである。なんとかしなきゃ、、(×_×)

才能とは? 成功するまで諦めないこと
才能


2010年03月03日 水曜日 晴れ


複雑怪奇大豆価格・二重サッシダブル!
 朝から、事務作業に明け暮れている。メルマガの完成、役場への調書提出、そして一番大変だったのが、オホーツク研修で行う、大豆の発表原稿である。とにかく大豆のコストを導き出すのが、非常に困難なのである。まずは、農協へ出した大豆は、なんと1キロ50円!それに補助金38円がつくまでは、判明したが、今度は、地域で決める面積割り当ての補助金の計算方法が、もう簡単に表現できないほど難しい。無理やり大豆1キロに換算すると24円。だから合計112円が、農協へ出した大豆のお値段。今年の大豆は、1キロ当たりのコストが、約116円だから4円の赤字!おそらく普通に農薬散布して普通に機械を買い換えて行くと、コストは、この3倍にはなるだろう。林さんちでは、ほとんど農薬も散布しないし、機械も買わない。それでも赤字なのだ。しっかし問題は、そう易々とコスト計算が出来ないような複雑な、価格補てんシステムにあると思った。林さんちのように再生産価格で売るか?税金で賄うか?国民の選択を仰ぐのが正しいと感じるが?でも、この複雑怪奇なシステムを国民に理解してもらうのは不可能やろなぁ〜、、(×_×)

 次男のバンド部屋の防音工事が、ゆっくりと進んでいる。お願いしている大工さんは、超職人肌の方だが、その方をもってしてもなかなか手強い改装工事らしい。最近、職人が技を出せる仕事がないとぼやいていたが、十分、ここで職人技を発揮して欲しいものである。窓に二重窓がダブルで、しかもある程度間隔を空けて取り付けられた。この間隔が重要であるらしい。しっかしこれも高そう!

バンド部屋の防音工事中
防音工事


二重サッシのダブルで防音窓
防音窓

2010年03月02日 火曜日 曇り


カキモチ下ろし・出入り激し!
 朝からカキモチを下ろします。天気予報によると、後半から雨となっていたので急いで下ろします。雨だといちいちライスセンターから車で搬入しなくてはいけないので、時間がかかるのである。なんとか雨の降る前には、搬入完了したので良かった。搬入完了後は、10万枚あるカキモチを紐から外す作業をすぐに開始、そして今度は種類分けして行く。今年は、そこそこ雪も降って綺麗に乾燥したので、カラカラと乾いた音色が爽やかである。これが、乾きすぎるとパキパキと割れるし、乾燥不足の場合は、コンコンと鈍い音になります。でもこのままでは、まだまだ完全乾燥ではないのであるが、春一番のカキモチを待ち望むお客様も多いのである。ちょっと芯の残った焼き加減がなんとも言えないらしい。

 私は、バイト給与の計算支払い、暫定の作付け計画の地図、肥料の追加注文。その他、諸々の事務作業をしているうちにあっと言う間に夕方になった。作付け計画で頭をひねるが、相変わらず複雑怪奇。でもあり難いことに出入りで2ヘクタール以上ありながら結局、昨年並みの栽培面積になりそうである。いかに林さんちの土作りや永続経営が難しいかが分かる数字である。それでもやらねばならないである、、o(^o^)o

鍾乳洞を進むようにカキモチを下ろして行きます
カキモチ下ろし


向こうのライスセンターからエッチラオッチラ運びます
カキモチ搬入


カラカラ綺麗な音色です
カキモチ紐外し

2010年03月01日 月曜日 曇り