林さんちのお米,玄米,おもち,楽しい買物へ
林農産 トップへ
他の月を見る

林さんちのあぐらぐち物語

これは私の日記です。

 毎日更新できるかどうか自信はありませんが、がんばりますので応援して下さい。感想などいただけるとうれしいです。


2010年07月

物事には、終わりがある・消防四連チャン
朝、水回り中、パイプに手を伸ばしたら立派な蜘蛛と巣を発見。害虫を食べてくれる良い奴なので壊さないよ〜に、そ〜っと足を伸ばしてパイプを上げて水を止めました。私は、カエルとミミズは、絶対に無料ですが蜘蛛は、まったく問題なし。と言うかいつもその美しさに惚れ惚れして見入ってしまいます。今回の撮影中、巣を揺らして威嚇し始めたので、多少ピンボケでしたが退散しました。それにしても大きくて立派な蜘蛛でした。

事務所で少し仕事をして、近く閉店することになった行きつけのバイク屋さんに挨拶に久しぶりにビューエルで出かける。このバイク屋さんとは、23才でUターンしてからずっとの付き合い。私の青春の一ページどころか何十ページもあるお店である。ものごとには、必ず終わりがあるが最近、私の行きつけのレアなお店が立て続けに閉店していて寂しい限りである。でもこれまで、本当にいろいろとありがとうございました、、m(_ _)m そして午後から消防団でポンプ点検、じょんから祭りハシゴ登り、県大会打ち上げ、明日早朝から岐阜県消防操法大会へ行く。相変わらずの火消しバカぶりです、、!(b^ー°)

蜘蛛は美しいばかりでなく虫を食べてくれます
蜘蛛


2010年07月31日 土曜日 晴れ


ご神体復活中・祈る売り上げ増
 午前中、田んぼ便り作成、銀行で消防団のお金のやり取り、祖母の相続の手続き。スタッフは、現在、巨大お鏡餅のリニューアルをしています。今年の春の嵐で三方の一部が飛んで行ってしまい、紅白とダイダイの色もなんだか褪せて来て、上下の餅の重なり部分には、なにやら緑色の藻?が生えて来てみすぼらしくなっていました。林さんちのご神体なので、これはなんとかしなくてはと専務がバラシて再塗装をしました。これで今年の年末商戦は、売り上げ抜群でしょう!

お鏡餅の内部です、ボルトを外すとばらせます
お鏡餅の内部


お客様がたくさん来るよ〜にと願いを込めて塗ります
ダイダイ塗装

2010年07月30日 金曜日 曇り


最後の力を振り絞り・家にも一貫性が必要
 昨晩、野々市じょんから祭りで行うハシゴ登りの練習を行った。登り手というより新入分団員もいるので持ち手の練習である。ハシゴの持ち手は、引っ張ってもダメ、押してもダメ、あうんの呼吸で登り手の演技に合わせて持たないといけないのだが、なかなか上手く行かず、ポジションを入れ替えながらの練習になった。さらにロープが緩いので今晩、締めることになった。県大会が終わったばかりで、分団員も疲れていると思うが、これされ乗り越えれば夏休みに突入する、、と言っても3週間だけだが。

 林家の排水工事は、着々と進行中。よく調べると雨どいの水が抜けるところがなくて庭に出ていたり、トイレの手洗いの水がも庭に流れていました。昔、増築改築を繰り返して現在に至っているので仕方のないことだが、やはり工務店や大工さんは、一生の付き合いをしないといけないと思いました。(株)林農産の工務店さんは、建設当時から一貫しているのでその点は大丈夫。でも林家では、両親の友人関係でテキト〜にいろんな人が関わっている。いい加減に大工さんや工務店を決めて欲しいもんです、、(* ̄▽ ̄*)

林家の裏庭、、泥棒さんの通路でもあります、、(-_-#)
排水工事

2010年07月29日 木曜日 晴れ


朝からなにやら・排水工事開始
 早朝からなにやらいろいろと用事があって、その処理と午前中サイトのリニューアルの打ち合わせ、県大会の画像プリントの注文等々をやっているうちに一日が過ぎた。そして林家の周りで、排水工事が始まりました。林さんちの庭には、排水パイプや排水溝がなくそのため雨が降ると水の上に家が乗っている状態になり、そのことが土台を痛める原因になっていることが判明したのだ。場所によっては雨水で陥没している場所もあり、今年の春に緊急にコンクリートを流したくらいである。そして今回は、本格的に問題を解消しようと工事を始めた。ここのところ改築が続いていて、もういいだろうと思わないでもないが、こればかりは済まさないと家が沈んではたまらないので最後の工事と腹をくくっている。先日、林家に防犯灯が設置されました。結局、3ヶ所のに設置した。ところがお風呂場の横の防犯灯が、庭木か何かに反応して一晩中ピカピカしている。調整しなきゃ、、o(^o^)o

ついに設置した防犯灯
防犯灯

2010年07月28日 水曜日 晴れ


自転車見つかる・ベルトレスでヒヤヒヤ
 朝から留守中にたまった種々の用事を済ます。特に消防の県大会の後始末がいろいろある。ビデオ編集、デジカメ現像、激励や祝儀の集計、お礼状の発送、さらには今週行われるハシゴ登りの段取りから打ち上げの段取りまで様々な業務がある。そしてメルマガの執筆、さらには次男の個人面談も妻の風邪で私が行かねばならなくなった。あ!次男のことと言えば24日土曜日に盗まれた次男の自転車が地域の方の通報で発見されました。名も名乗らずに電話を切られましたが、連絡してくれた方に感謝です!これで盗まれた次男の自転車が戻って来たのは2回目、、というか何度も盗まれるなよな!と言おうとしたが、林家も3回も泥棒に入られてようやく鍵を付けるくらいなので、偉そうに次男に言えるわけもなく「良かったな」とだけ言っておきました。

 画像は、先日の結婚披露宴の様子です。会場の玄関にド〜ン!と彼の愛車ヤマハMT−1が飾ってあったのには驚きました。しっかしハイカラな式場だったなぁ。七五三のように妻と珍しいツーショットだが、実は、この時大きな忘れ物をして凹んでいました。それは、ベルトです、、スーツバックに入れ忘れました。幸い?お腹が出ているのでベルトレスでも下がらないので、そのままで通しましたが、上着のボタンは一度も外せませんでした。いつだったか友人の結婚式で靴を忘れボロスニーカーで出席した時は、恥ずかしかったなぁ〜、、(×_×) 


ズボンが下がりませんよ〜にと会場前でパチリ
ブレストン


ヤマハMT−1、、1700ccもあるんです!
ヤマハMT−1



最近はライスシャワーでなくフラワーシャワーなんですね
フラワーシャワー


遠くに霞む新郎新婦、、大きな披露宴でした
披露宴


2010年07月27日 火曜日 晴れ


村上市桃川へ・超豪華披露宴
 昨日の結婚式に参列してびっくり!受付が長蛇の列なのだ。披露宴の参加者が170名と言う私が今まで経験した中でも最大級でした。さらにびっくりしたのが村上市長さんが知人で参列されていたにも関わらず私が、フロントローで一番最初に祝辞を述べたこと。新郎新婦の我々夫婦に対するリスペクトを大いに感じました。当然、大盛り上がりの披露宴で、新郎新婦の人柄の良さが伺われました。そして今日は、新郎の自宅を訪問、なんと昨晩、披露宴の後バスで地域の人達を連れ帰り二次会を自宅で行っていたのだ!きっとお疲れのご両親でしたが温かく迎えていただきお話が出来ました。その後、新郎新婦と近所の美味しいおそば屋さんに行くも定休日、、(*_*) 少し離れた胎内市のおそば屋さんで美味しくいただいたと同時に、ようやくゆっくり話しが出来ました。胎内市という地名は、野々市町並みに珍しいと思い聞くとアイヌ語という説と地形が袋状からという説があるらしい。新潟県は、文化もずいぶん違うし、なんと言っても圧倒的に田んぼが見渡す限りあって、なかなか楽しめました。次回は、観光で来たいなと思いました。

 それにしても道中、眠くて眠くて危ないので小休止しながらのドライブだったので時間がかかりました。やはり相当お疲れだなと感じました。今週中に回復しないと、、o(^-^)o

胎内市のリゾートにあるお蕎麦屋さん
みゆき庵

2010年07月26日 月曜日 晴れ


ハイのまま新潟へ・未知の世界へ
 昨晩の虫送りをなんとか無事こなしたが、あまりにも疲れるとランニングハイ状態で逆に元気になって怖かった。しまいには、お腹がすいて定番の締めのラーメン屋さんでガッツリ食べて正しいメタボへの道にまい進して帰りました。今日は、新潟県に今から16年前に半年研修に来ていた青年の結婚式に妻と行く。体調が心配されたが、まだアドレナリンが出ているのか元気です。分団員達は、副分団長の私が不在のまま町の慰労会がお昼にあります。かなり疲れていると思うけど、きっと私のようにハイ状態になっているか、抜け殻かのどちらかだろうね。

 昨日の県大会操法を終えた後の選手達です。いい顔しています。間違いなく今年のメンバーのチームワークは最高でした。それだからこそ勝たせてやりたかったです、、(ToT) まだ終わったわけでないので次もお願いします!そしてもう一方の小型ポンプチームの石川県の強豪分団が見つめる中、堂々とした模範操法でした。かなり緊張したのかミスもありましたが、これはこれで貴重なデータとして残りました。やはり本番に向けてのシュミレーションは、無限にありそれをどう潰せるかが勝負です。しばらく夏休みを取ってから今度は、全国の未知の世界へ突入です、、o(^o^)o

成績はともかく?分団至上最高のチームと自負していますよ
ポンプ車チーム


大勢の県大会参加者が見つめる中緊張の小型ポンプ操法
小型ポンプ操法


昨年のISO設定ミスでボケた集合写真は、完全リベンジ出来ました、、o(^o^)o
集合写真

2010年07月25日 日曜日 晴れ


なんで一つづつ・まだまだ続く
 昨年の10月から練習して臨んだ石川県消防操法大会。結果は、昨年より一つ上がって14位。なんで一つづつなんやぁ〜!とどこかのオリンピック選手のように叫んでしまった。選手は、全力を絞ってやってもなおかつミスが出るのは、まだたまだ本番に向けての対応が不十分だったと反省しました。長い時間をかけ多大な労力をかけてもなおまだ足りないのである。県大会強豪への道は、長く険しい。そして我々は、落ち込む間もなく小型ポンプの全国大会に向けて本格的に動き出します。今日も県大会で模範操法をしたが、県の扱いの丁寧さに驚いた。選手のエアコンの効く控え室、豪華弁当、飲み物!そして閉会式では、優秀賞盾と記念品カバンまでいただいた。県の代表として行くんだなとシミジミと旗手として小型ポンプ選手と前に出ていて感じました。そして私が最後に手にしたのは、三個目の参加賞バッチ。この小さなバッチのためにどれだけ汗をかいたかなぁ〜と帰って来て眺めていました。しかしそれもつかの間、地域の祭り『虫送り』の準備で町内会長として行き、その後消防団で警備に行きます。朝3時起きだが長い一日は、まだまだ続く、、( ̄∀ ̄)

第58回石川県消防操法大会の参加賞バッジ
第58回石川県消防操法大会の参加賞バッジ<BR>



2010年07月24日 土曜日 晴れ


ありとあらゆる準備中・操法の神様お願いします!
 朝から明日の県大会の準備で走り回っている。しかも県大会だけでなく、その後の虫送り、翌日の町の慰労会、結婚式参列の準備も平行して行っている。それでも準備の過程で足りないものがいろいろと出てくる。そして午後に会場へ旗立てに出かける。持っていけるだけの資材も搬入して、今晩は、操法機材の準備をして終了である。でも、まだなんだか忘れ物があるようで心配です。問題は、暑さもだが今日の会場は、強風が吹き荒れていました。操法の神様、なにとぞ我が分団の時は、風を強くしないでください、、m(_ _)m

強風の中、旗を立てて一安心
旗立て


この御旗を上げるのも4回目!今度こそ結果を残したい!
野々市町消防団


その頃、ちょみのすけは「暑くてやっとられん」と日陰で涼んでいました
ちょみのすけ

2010年07月23日 金曜日 晴れ


大きな田は乳酸がたまります・最後の晩餐
 カグラモチの肥料散布を開始した。私が担当したのは、変形田や大規模区画の地区。田んぼが大きくて、バズーカでも届かないので仕方なく中を動力散布機を担いで歩くが、カグラモチの肥料は量が多くて重いのなんの。途中、急激に足に乳酸がたまってくるのが分かる。このカグラモチ用の肥料は、有機肥料入りの化学肥料でジワジワと肥料が溶け出すようにコーティングしてある。その粒々が白いので散布していても飛び方が良く分かるので散布しやすいが、有機肥料と違い一発で散布するのでムラなく撒かねばならない。しかしどうしても変形田や大規模田は、イレギュラーな散布なのでムラになりやすい。そこで昨年から、コシヒカリ用の一発肥料を他の変形田や大規模田に使用している。これなら田植え機で均等に散布できる。しかし一発肥料は、その年の天候にマッチすればいいが外れると効かない。だからリスク回避のために通常の肥料体系も守っているのだ。しかし今日の田んぼは、一発肥料にしたら良かったかも〜〜(×_×)

 今日の午後は、白銀幼稚園で食育授業を行います。夏休みのお泊り会に合わせているので珍しい夏の授業です。これが終わると今晩、最後の消防メシ作りをして操法練習に臨みます。さて最後の晩餐は、いったい何を作りましょうかねぇ〜、、(⌒‐⌒)

カグラモチ用の肥料は白い粒々なので良く見えます
LP有機060


でっかい田んぼの柔らかい泥の中を進んでいきます、、乳酸がぁ〜〜〜!
乳酸たまる

2010年07月22日 木曜日 晴れ


あっと言う間・ヘロヘロ間違いなし
 メルマガの執筆と来客多数で、一日があっという間に過ぎて行きました。気づくと、もう夕方で消防の練習に行かねばなりません。天気予報を見ると県大会当日は、とんでもなく暑そうなので大量の飲み物や氷を段取りした。今までの県大会は、いつも雨だったのでこんなに暑い中の操法は初めて。でも3番目なのでまだ朝の9時半ごろなので、まだマシかもしれない。明日からカグラモチの肥料を散布する予定なので今日中に県大会の段取りを済ませたいところである。我が分団は、分団長以下21名、そのうち選手はポンプ車5名、小型ポンプ4名、残りのメンバーがフルマックスに動いてギリギリなので、毎回、緻密な行動表を作成している。しかしこちらを立てればあちらが立たずに困っている。今年は、白山野々市の大会同様、ポンプ車操法と小型ポンプ操法の両方をしなくてはいけないので石川県で一番忙しい消防団に違いない。そして県大会終了後、速攻で帰って地元の虫送り祭りの警備に出動しなくてはいけない。ヘロヘロになること間違いない。でも疲労度は、成績に比例するからね。そして私は、妻と翌25日に新潟県のかつての研修生の結婚式に参列のため出かける。その間も分団員達は、町の県大会慰労会の出席しなくていけないので、同じくヘロヘロでの参加になりそうである。
2010年07月21日 水曜日 晴れ


超コシ少し早かったか・カグラモチはもう少し
 午前中、普通じゃないコシヒカリの穂肥え散布3回目を終了した。続いて超コシの田んぼへの散布を開始したが、幼穂は、少し短くて節間が長くなっていた。つまり肥料散布が少し早過ぎて栄養が、穂ではなく茎に行ってしまったようである。まさか超コシで倒れるなんてことはないだろうが、今後のお天気に期待である。カグラモチの幼穂は、3〜5mmなのであともう二日という感じである。

 昨日の第58回石川県消防操法大会の抽選会とポール立ての様子である。これで4回目の出場なのに、やはり説明書を見ながら、あ〜でもないこ〜でもないと立てるのに時間がかかってしまう。一番最初の時は、緊張でガチガチだった抽選会も、今回はリラックスムード。予備抽選を分団長が3番を引き、さらに指揮者が3番を連続して引いた。くじを引いたらドラフト会議のように掲げてくれとリクエスト、見事に応えてくれました、、(⌒‐⌒) しかしこの後、野々市に帰ってからの練習は、暑かった。会場練習同様ヘロヘロで来年からは、止めようかと思った。でも暑さに慣れる意味では、必要だったかもしれないし、、う〜ん迷うところである。

梅雨明けの空にようやく立った幟旗用のポール
幟旗用のポール


組み立て式のポールをあ〜でもないこ〜でもないと組み立て中、、毎年の恒例行事にしたいですね
組み立て式のポール


3番くじを引いた瞬間です、、良いことがありますよ〜に!
3番くじ


2010年07月20日 火曜日 晴れ


抽選会・三番でした
 超炎天下の中、24日土曜日に行われる第58回石川県消防操法大会の出場順の抽選会と打ち合わせそして会場練習に出かける。ついでに旗のポールも準備。引いたくじは、白山野々市大会と同じ三番!ってことは、、o(^-^)o

 しかし会場練習は、いつもの様にヘロヘロでした。このチームは、本番でしか真価を出せないのか?
帰ってからカレー食べて練習しようとしたらタイマーが作動ミス(≧∇≦) なかなか食べれませんでした。まあこんなこともあります。

せ〜の!でポールを立てます、、o(^o^)o
ポール立て


2010年07月19日 月曜日 晴れ


毎日消防学校・毎日操法
 今日、消防は、完全休養日だが、個人的に呼びかけて能登町と輪島市の消防学校での会場練習を見学に出かける。能登町は、全国大会優勝チームの三波分団さん、輪島市は、門前分団さん。集まったのは、私を含め5名。昨年は、私一人っきりの見学だったが少しづつ学ぶ姿勢が出て来たと感じます。二時間炎天下の中『ガン見』で勉強させていただきました。両分団の皆様ありがとうございました。

今日も石川県消防学校に来ました
石川県消防学校

2010年07月18日 日曜日 晴れ


会場練習・梅雨明け
 朝から消防学校へ会場練習に出かける。梅雨明け?と思わせる天気の中、練習出来た。昨年は、まだ梅雨明けしていなかったので雨の中ダメダメ操法だったが、今年は、マシな練習が出来ました。やはり夜や雨の中の練習より格段にやりやすい。明るい中でやると、普段コウモリのように研ぎ澄まされた神経でやっていたんだなと知りました。そしてあっと言う間に割り当ての二時間は、過ぎて帰るころには、梅雨が明けていました。暑い夏の始まりです、、(^o^)/

梅雨明けして快晴の中、会場練習
会場練習

2010年07月17日 土曜日 晴れ


バズーカ砲発射・爪に火を灯す修理
 朝から紙マルチ栽培の超コシへ2回目肥料散布。紙マルチの田んぼは、大きいので通称「バズーカ」と呼んでいる長い噴筒を使用して散布する。林さんちの動力散布機は、小型エンジンなのでこれでも20mは、飛ばないので先日のように田んぼの真ん中をエッチラオッチラ歩くことになる。今日の幼穂の長さは、3〜4ミリと言ったところであろうか。でもここのところの気温の高さで急激に伸びつつあり連休前に2回目散布が終わって良かった。

 昨年の秋に私のARの籾排出オーガーからガタガタ異音がしていたが、分解して見ると下部のスクリューの取り付け部が変形磨耗してガタが出ていた。取り付け部だけが具合が悪く他は、まったく問題がないのに全部交換では、高くついて仕方がない。そこで近所のいつもレアな加工をお願いしている鉄工所へお願いに行った。こんな修理メーカーに言ったら速攻でアッセンブリー交換10万円コースである。こうやって爪に火を灯すように林さんちの経営は成り立っているのである。

バズーカ砲発射!、、んなわけありません。通常角度は、30度以下です。
バズーカ砲発射


幼穂チェ〜〜ック!おいおいまだまだ短いなぁ〜
幼穂チェ〜〜ック


この取り付け穴の変形磨耗がガタ原因
AR70籾排出横送りスクリュー修理


AR70籾排出横送りスクリューだが本体は、まったく問題無し!
AR70籾排出横送りスクリュー

2010年07月16日 金曜日 晴れ


御園ポスターセッション・9年目突入
 午前中、野々市町立御園小学校で『お米調査隊・ポスターセッション』に呼ばれて出かけました。子供達が、先日私が話したお米の話を元に、いろんな角度で調査した結果を代表15名が発表するという授業です。いやはや脱帽です!素晴らしい調べ学習と発表でした。いわゆるプレゼンテーションですが、下手な農業者より遥かに上手でした。調べたポイントも、実に多様でお米の多様性を良く表していました。いただいたレポートは、私にとっても知らないこともいっぱい書いてあって、とてもためになるもので読んで勉強させてもらいます。

 現場では、草取りと肥料散布を雨の合間を縫って行っています。ライスセンターでは、私の愛機「AR70」を専務が、こんなデカイのがいいんかい?とブツブツ言いながら整備しています。デカイけど整備は、一個一個のベアリング交換とやることは、細かいのです。確かに私が見ても、気が遠くなる整備です。AR70も今年で、9年目。ついこの間購入したと思ったのですが、月日の経つのは早いです。

お米調査隊・ポスターセッション
お米調査隊・ポスターセッション

2010年07月15日 木曜日 雨


思い込み・百姓の来年
 朝、ヤマハポピュラーソングコンテストをネタにしたメルマガを送信後、読者様から、なんと!ヤマハポピュラーソングコンテストは、群馬県嬬恋ではなく、静岡県掛川市の『ヤマハリゾート つま恋』で開催されていますというメールが届きました。いやはや思い込みというのは、恐ろしいものです。来週のメルマガでも修正します。だいたい通称『ポプコン』ではなく『ポップコン』と思っていたくらいで知人に確認してようやく分かったくらいである。私が消防署に勤めていると思っている人もいるくらいで当事者以外は、物事をテキト〜に聞いているということである。

 そして午前中、昨日雨で中断した肥料散布を再開。今日は、紙マルチ栽培の超コシの田んぼに散布した。1枚だけ大きな田んぼがあり真ん中まで肥料が届かないので泥の中、重い動力散布機と肥料を担いで進まねばならないが、こいつがキツイ!ヒーヒー言いながら散布して中に入ると紙マルチと紙マルチの境目に草が盛大に生えている。今年、田植えの時、泥がはみ出たところである。これだけ稲が伸びればもう草も生えないが、やはり収量には影響するだろう。来年は、もっと慎重に泥をはみ出さないように植えねばならない。しかし結局、当日になるとお天気やその他で急ぐことになってやはり泥がはみ出ることになるんだろうなぁ〜。これを例えて「百姓の来年」と言います、、( ̄○ ̄;)

泥の中を遥か彼方100m先を目指し散布中
紙マルチ穂肥え散布

2010年07月14日 水曜日 晴れ


雨の中の穂肥え散布・ちょんちゃんゲート完成
 今日も朝からの激しい雨で、穂肥え散布を見合すが午後に雨が上がったので出動する。でも雨で農道も軟弱なので幹線道路から少し歩いて行ったり、畦が柔らかくて転びそうになりながらの作業でした。途中、また激しい雨に遭遇して一旦退却したりの穂肥え散布でした。

 先日の泥棒騒動でついに、林家の勝手口にも鍵がついた(今更遅いって!)。しかし、そうなると猫の「ちょみのすけ」が出入り出来なくなるので「ちょんちゃんゲート」をサッシ屋さんにお願いして付けてもらいました。サッシ屋さんもノリノリでなかなかグッドなゲートになりました。実は、ネットでも「ワンにゃんゲート」と言って販売されているが、これは「ちょみのすけ」の体格に合わせたワンオフである。恐らく付けた鍵より高価なゲートだが問題は、ちゃんとここを通って出入り出来るようになるかである、、( ̄○ ̄;)

軟弱な畦に四苦八苦しながらの穂肥え散布開始
穂肥え散布


新設の鍵より高価な『ちょんちゃんゲート』完成
ちょんちゃんゲート


2010年07月13日 火曜日 雨


少し肥料散布・擦り切れるまで
 朝から雨、普通じゃないコシヒカリに肥料散布の予定だったが、土曜日の田んぼ周りでも、まだ幼穂が小さくて早すぎることもあり断念、事務作業をこなす。現場は、午前中、加工場での作業、午後は、ライスセンターの乾燥設備の掃除を行う。しかし夕方雨が止んだので少し肥料散布に出かけました。

 昨晩の石川県消防学校での石川県消防操法大会会場練習は、夕方から強まった雨風の中行いました。大会当日も、梅雨後半で荒れることが多く願ったりの環境の練習だが、照明器具の準備設置や、ホース巻き、着替えとやはり雨の中での作業は辛いものがある。雨合羽を最初着ていたが、暑くて雨で濡れるのも汗で濡れるのも同じ状態なので、結局濡れながらの練習でした。練習に行く前に恒例の横断幕を設置。高いお金を出して作った横断幕を、最初の年に片付ける時は、再度日の目を見ることがあるだろうか?と不安だった横断幕もこれで回数だけ書き換えをしながら4回目の使用。擦り切れるまで何度も何度も使ってみたいなぁ〜、、o(^o^)o

今年も使えて良かった県大会出場横断幕
県大会出場横断幕

2010年07月12日 月曜日 雨


第16回野々市町自警団操法大会
 朝から野々市町自警団操法大会のお手伝いで出動。お手伝いと言ってもホース排水のための大型エアコンプレッサーを搬入したり水槽への入水の作業なのでかなり大変。それでも少しでも良い操法をしてもらうために頑張りました。我が第2分団は、本当は、役員だけの参加要請だったが、多くの団員が手伝ってくれました。まあ実際、役員だけでは、無理な作業なので本当に助かった。しかも夕方集合で、県大会会場での操法練習があるのにも関わらずである、さすがである。そして自警団の皆さんの操法も無事終了、ご苦労様でした、、(^o^)/

自警団の選手達、緊張した気持ちを同じように感じます
第16回野々市町自警団操法大会

2010年07月11日 日曜日 雨


穂肥え巡回・ここでも田植え遅れの影響が
 今日は、現場スタッフは休業日、お店とネットは営業。私も朝から、集落の農協さんの穂肥え巡回に参加。前回の田んぼ周りのように、各農家の田んぼの稲を抜いてはカッターで切って、幼穂の長さをチェックして行く。まあ林さんちは、すでに行っているのですが、これも大事な集落の行事なので欠かさず参加しています。でも今日、調査したエリアの「林さんちの普通じゃないコシヒカリ」の幼穂は、まったく見えない状態。12日に肥料散布予定だったが、少し遅らせた方が良いと指導されました。今年は、冠婚葬祭騒動?で田植え期間が伸びて同じ商品でも生育に差が出ているようである。

 途中の調査では、葉色版を使用して葉の色も調べます。葉の色が薄いほど肥料を入れる時期が近く、さらに量も必要です。葉の色が濃いのに肥料を早く入れると、栄養過多で稲が伸びすぎて倒れてしまいます。幼穂の長さと葉の色で総合的に判断して散布時期と量を各田んぼで調整していきます。この調整は、目で見て散布機のレバー開度と歩く速度で行うので、完全マニュアル作業になります。だから肥料散布には、経験と腕が必要なんです。このくらいの葉の色だとそろそろ肥料散布の時期が近くて予定通りの肥料の量だと思います。しかしこの葉色版が、フジフィルム社製というのも余り知られていない事実です。さすが色の専門ですね。

う〜〜ん幼穂が見えないなぁ〜〜、、と覗き込むのは消防団の一番員
幼穂調査


フジフィルム製の葉色版、、葉色3.8ってとこか
葉色版

2010年07月10日 土曜日 晴れ


草取りの毎日・七草だけど
 ここのところ梅雨の一休みでお天気が良かったが、また梅雨空に戻りつつあります。そんな中、毎日スタッフは草取りに出動中です。500枚近くある田んぼに生える草も千差万別。画像にあるのは、春の七草にも出てくる「セリ」。昨年の大豆田の水田に大量発生してしまいました。根っこが根深くて取るのが大変です。

梅雨空の中、草取り出動中
草取り出動中


ビッシリ生えたセリを、一つづつ抜いていきます
セリ


取ったどぉ〜!
取ったどぉ〜!


2010年07月09日 金曜日 雨


2010田フェスタイトル『ようこそ新型コンバイン&玄米色彩選別機』
 わくワークの子供達は、今日は、加工場でカキモチに紐をほどくという地味な作業を繰り返しています。あんまりそれでは可哀想と遠方の配達に連れて行ったのですが、なんと!留守、、(×_×) 連絡してから行くべきでした。そんなこともあって時間をロスしながらも、銀行に行ったりしながら、8月22日の田んぼのフェスティバルのポスター案を作成。テントやテーブルイス等も借りる手配も終了、12日夜、数少ない操法練習のお休みの日に打ち合わせを行います。

今年のタイトルは『ようこそ新型コンバイン&玄米色彩選別機』そのまんまです。
***

2010年07月08日 木曜日 晴れ


幼穂チェック・ER467撮影会?
 今日は、野っ中生と農林総合事務所の担当者と田んぼ周りをした。各品種の幼穂をチェックして肥料散布時期、出穂時期、刈取時期を調べて行った。春先の遅れは、完全に取り戻した感じで、例年並みの生育で予定通りの肥料散布になる。特に市街地のハナエチゼンの幼穂は、特大になっていてお盆明けには刈取りになりそうである。

 8月22日の田んぼのフェスティバルの今年のテーマを「祝!新型コンバイン購入」にしようかと考えてER467の画像を探すがどれもこれも上級機種のキャビン付きしか見当たらず、それならと農協に連絡して実機の撮影をお願いしたら、ちょうどクボタに同型機がありました。あっちこっち撮影した挙句に、お茶までご馳走になり最後は帽子までお土産に頂きました。クボタさんありがとうございます。

ハナエチゼンの幼穂、、デカイ!!
ハナエチゼンの幼穂


土のチッソ、リン、カリウムで植物は出来ています、、熱血指導中
熱血指導中<BR>


林さんちの次期新型コンバインクボタER467、、700万円也!
クボタER467

2010年07月07日 水曜日 晴れ


ヒエの山・野っ中生登場
 除草剤散布忘れで、山ほどのヒエが取れました。昔は、こんな風に全ての草を手で取っていたのですからすごいことです。結局、トラック2台分をわずか10アールの田んぼから取りました。スタッフの皆様、済まない、、m(_ _)m

 今日から恒例の野々市中学ワクワーク職業体験が3日間始まった。午前中、林さんちの説明と田んぼの案内。それから苗箱の片付けをしてもらった。毎年、この時期は、草取りか草刈りしか仕事がないので難渋している、今年も、わくワークのために苗箱を少し残しておいた。雨の日用のカキモチの作業も、ちゃんと準備してある。明日は、田んぼを回って、生育調査に一緒に行くつもりです。頑張れ野っ中生!

冠婚葬祭による作業引継ぎミスで生えたヒエの山!
ヒエの山


野っ中のわくワーク職場体験授業開始
野っ中のわくワーク

2010年07月06日 火曜日 晴れ


ついにビーフ・岩を削るように
 昨晩は、分団慰労会で、思いっきり楽しみました。これでまた爪に火を灯すような倹約活動に戻ります。そんな倹約活動中ですが、恒例の土曜日カレーは、ついに正統派のビーフカレーを作りました。県大会に行くまでは、怖くて買えなかったのですが、やっぱりビーフは、普通に美味い!魔法の薬として最近入れているケチャップや富士酢が効いている上に、さらに今回は、チョコレートを投入。ますます美味いと分団員からの声が上がっています。

 今日は、現場は、祖母の葬儀の混乱で、除草剤を撒かなかった田んぼのヒエ取りに出動。トラック山盛りのヒエが取れています。まったくもって私の引継ぎミスである。そして私の机の上には、これまで後回しにして来たややこしい仕事がたまって来た。それを一つ一つ岩を削るように処理しています。

ついに正統派「夏野菜たっぷりビーフカレー」
夏野菜たっぷりビーフカレー


2010年07月05日 月曜日 雨


大人と子供の美化清掃・美味い酒
 昨日の疲れが癒えぬまま朝から、町の美化清掃と神社清掃、公民館掃除、虫送り祭りの準備。朝から結構雨が降っていて本来なら中止だが、予備日があるわけでないので、合羽を着て強行。結局、終始雨だったが予定通り作業が出来た。先週から疲れからか腰に違和感がある。しかし少し休んで午後から分団の慰労会。町の慰労会は、関係者への感謝の意味合いが強いが今日は、思いっ切り楽しめる会にしたい。

小雨?の中、大人と子供の美化清掃と神社掃除
大人と子供の美化清掃と神社掃除

2010年07月04日 日曜日 雨


四十九日法要・お疲れ気味
 朝から今日の四十九日法要と納骨の準備。無事、納骨が終わり近所の割烹へ精進落としに行く。こじんまりした法要とは言え、親戚の方々に迷惑をかけないように頑張ったら気疲れした。

林家での四十九日法要
*四十九日法要

2010年07月03日 土曜日 雨


夏仕様へ・夏野菜メニュー
 午前中、加工場、ライスセンター、用水工事の打ち合わせをまとめて行う。夏仕様のお米や商品の入れ替えを行う。昨年から冷房付きの倉庫なので非常に快適である。昨晩、またまた分団員からナスの提供があり、夏野菜を使ったメニューでした。ちなみにキュウリの辛子漬けも林家製。しかし今回は、野菜切るのが、どぇりゃ〜多くて疲れた。消防メシの割に野菜たっぷりディナーです(*^o^*)

麻婆ナス・トコロテンと夏野菜とワカメのサラダ
麻婆ナス・トコロテンと夏野菜とワカメのサラダ

2010年07月02日 金曜日 晴れ


墓石新調・私の名前が、、
 今度の土曜日の祖母の四十九日の法要の納骨に合わせてお墓を新調しました。まさかお墓まで新しくするとは思いませんでしたが、林家で最後に納骨したのが四十数年前、ずいぶん痛んでいたので母親がお金を出して作りました。墓石には、私の名前が彫ってあってまだ生きているうちに名前があるのは、ちょっとビックリ。まあ私は、泥棒さんやら息子達の学費でお金がないので、母親のなすがままです、、(* ̄▽ ̄*) 金額を聞くと母親は「国産の石で自分の葬式代をつぎ込んだし、私の葬式代はあんたが出しなさいよ」ということである。確か次男の防音部屋も葬式代から出したと言っていたが、いったいいくら葬式代で持っていたんだ?

新しくなった林家のお墓
林家のお墓

2010年07月01日 木曜日 晴れ