林さんちのお米,玄米,おもち,楽しい買物へ
林農産 トップへ
他の月を見る

林さんちのあぐらぐち物語

これは私の日記です。

 毎日更新できるかどうか自信はありませんが、がんばりますので応援して下さい。感想などいただけるとうれしいです。


2010年10月

大変な棚割り・本番予行練習
 昨日の午後の風土金澤の納品と棚割りは、大変でした。あ〜でもないこ〜でもないと言っては、出したり入れたり。まったくもって大変な作業です。私もギリギリまで頑張ったのですが、消防の練習のために帰宅。こっちもギリギリで、参加。もうヘトヘトの土曜日でした。

 そして今日は、朝から本番を想定しての操法練習。本番と時間を合わせながらシュミレーションを行いました。やはり本番前1時間半の過ごし方によって、出来はかなり違うと感じました。開会式もあって時間もあるのだが、意外に短いかもしれないと感じた。でも、もう明日から11月、本番は、ずいぶん先のことと感じていたが、もうすぐそこにやって来た。

コンタクトレンズを落とした!!、、というのはウソで装備の設置中
ポンプ設置


なぜか偽者チームまで参戦!今年のポンプ車メンバーですが流石の動きです
偽小型チーム


こっちがホンモノチーム、、偽と比べ少し細い?
ホンモノ小型チーム


ずらりと並んだ玄米量り売りコーナー、、こっちはバッチリ
風土金澤


問題は、棚割りです、、いったい何回出し入れしたか
風土金澤


ディスプレーの堂々のセンターポジションをゲットの2合袋、、感謝です!
風土金澤


2010年10月31日 日曜日 晴れ


凄い夕日・分身の術使用
 昨夕、帰宅てふと見上げると見事というか、おどろおどろしいというか、台風の影響なのか凄まじい夕焼けに圧倒されました。次男に言わすと、もう少し前は、もっと綺麗だったという。一瞬のシャッターチャンスを逃したかもしれないが、これでもかなり凄いなぁ〜。当然、オリンパスペンの夕日モードで撮影しました。このモードは、重宝します、、(o^-')b

 朝から白銀幼稚園に脱穀に行こうとするが、近江町市場の風土金澤への納品もあって、少し遅刻。雨も危険もあって、今年は、ピロティーで行いました。幸い、雨も降らずにしかも2年目の今年は、けっこうハイペースで終了。土曜日開催で、お父さんパワー炸裂だったのが、その要因でした。さすがお父さんが多いと違います。予定より早く終わったので、風土金澤の納品に合流しようと、そのまま近かった近江町市場に行くが、なんとまだ鍵がかかっていて断念。おかげで、遠回りしてしまい時間ロス。結局、一旦、帰って脱穀の道具を片付けて、再度、納品と打ち合わせに行くことになりました。でも、消防の練習も煮詰まって来ていて、あまりお付き合いできない状態である。分身の術を多用することになりそうである。

一年に何度あるかの夕日です、、雲が二層になっていて凄い綺麗
夕日


白銀幼稚園の脱穀、、お父さんが多くて速かった!
白銀幼稚園脱穀

2010年10月30日 土曜日 晴れ


銀色の輝き・ファイヤーな週末
 朝、金沢市の中央市場へ、丸干しイワシを取りに行く。これまで購入していた白山市のお店が閉店してしまい、わざわざ卸まで買いに行くことになったのだ。往復1時間、今までの倍の手間がかかるが、この丸干しイワシを手に入れるには、この方法しかなかったのだ。このイワシは、祝い餅に必須のアイテムだが、この商品は、何十年も使っている高品質の丸干しイワシなのだ。天日干して一尾づつワラで通すのは、手間と時間が必要だと誰の目にも明らかである。キラキラと金属的な輝きを放つイワシを見ていると、日本の食文化の奥深さを感じます。

 それにしても、午前中だけで、打ち合わせが3件、午後は、小学校の授業で話しをしなくては、いけないし、相変わらずギリギリになっても風土金澤の商品の風袋が決まらずイライラしている。明日も、幼稚園の脱穀の後、近江町へ納品、棚割りとめちゃめちゃスケジュールが待っている。もちろん、消防の練習は、もっとファイヤーしている、、(炎_炎)

苦労して入手した丸干しイワシ、、高級品です!
丸干しイワシ


ステンレス製かと思うような、鈍い銀色の輝きをもつイワシ達、惚れ惚れします
丸干しイワシ

2010年10月29日 金曜日 晴れ


炊飯ミス!・風土金澤用超コシは、さらに超々コシ
 昨晩、消防の練習の出掛けに、テレビCM打ち合わせと妻と包装袋の件でのバトルがあった。もう早く買出しと仕込みをしないと間に合わないのに、わざわざ、ギリギリの時間帯に、しなくても良いのにと思いつつ、焦りまくって出動。メニューは、「ネギとニラの卵炒飯」なんとか準備が間に合って、炊飯器のスイッチをポン!として練習会場へGO!そして、練習後、急いで帰って、まずはフライパンに肉、ネギ、ニラと入れて卵投入!間髪入れずに、ご飯を投入、、の予定が、炊飯器を開けると中は、暖かいお湯の中に米粒が鎮座していました、、(×_×) なんとご飯投入のためにいつもと違う位置に炊飯器を置いたら、炊飯ボタンとは、反対側の保温ボタンを慌てまくって間違って押していたのだ!しばらく呆然自失、、でも卵を投入してしまったので、1回目は、「野菜の卵とじ」にした。そして急速炊飯を開始!2回目は、急いで、冷凍してあったご飯のストックを投入して炒飯に仕上げた。3回目は、急速炊飯で出来たご飯を使用しようとしたら、完全にメッコ状態。一度、温水で長く漬かっていたら炊けないのだ。しかし底の方の一部が食べれそうだったので、無理やり炒飯にしました。でも出来は、最低のベチャベチャ炒飯、、(ToT) 渾身の卵炒飯の予定だったのに。かわいそうに、分団員は、食事が遅れて漬物だけで反省会開始、帰りも遅くなり、本当に済まないことをした。完全に、凹んでしまい、ちょっと深酒してしまった。

 そして今日は、現場では、お餅の袋詰め、大豆選別袋詰めを行っているが、私は、二日酔いの頭で、新しいHPの打ち合わせや諸々の月末業務。今月の銀行営業末日は、29日金曜日なので油断ならない。そして、ようやく午後に届いた、風土金澤専用の2合袋へのお米詰めが始まったが、なんと、特別に作った水引の紐が袋と別体、いちいち袋に固定の作業が増えた。さらに、ラベル、表示、バーコードと貼って、詰めて縛る、、これは一筋縄の作業じゃない。明日も、かなりの時間を使っての作業になりそうである。これでは、超々普通じゃないコシヒカリである、、(* ̄▽ ̄*)

なかなか細かい作業が多く、スタッフみんなで内職状態です
風土金澤



2010年10月28日 木曜日 晴れ


たかが袋一つで・エンジン全開&フルブレーキ
 お天気は、良いが、餅つきの注文もありなかなか外仕事に行けない状況である。私は、今日が発行日のメルマガを書こうとするが、野暮用がどんどん入って来て前に進まない。そして長い間の懸案であった焼きカキモチや揚げカキモチの袋の件で業者さんと打ち合わせ。11月1日オープンの近江町市場のアンテナショップへの納品に間に合わすためには、ギリギリのタイミングである。今までは、ホームセンターで買ってきたポリ袋で、産直コーナーに置いて売っていたが、ちゃんとした包装と乾燥剤を入れての販売をしなくてはいけないと、かねがね思っていた。しかし、そこは家族経営の辛さで、みんなの意見は、バラバラで社長の鶴の一声は通用しない。業を煮やして、業者さんにサンプルを持ってきてもらって詰めて見せて、なんとか決めようとしている。しまいには、この件に関しては、夫婦喧嘩が勃発してしまっている。風土金澤のジェットコースター農家のスピード感に比べて、林さんちは、ジェットエンジン全開しながらもカーボンディスクブレーキをかけて引き摺りながら走っているようなもんである。まあ、そうでもしないと、どこかへ飛んでしまうのであるが、、( ̄○ ̄;) それでも引き摺ろうが飛ぼうが、売上を上げねばならないのである。はぁ〜頑張ろうっと、、o(^o^)o

たかが包装袋一つで、大騒ぎの林さんちです
焼きカキモチ

2010年10月27日 水曜日 晴れ


追いつかない仕事・猫に小判のジャケット
 いよいよ寒くなって来て現場では、餅つきが本格稼動開始。それにまったく、諸々周辺の段取りが追いつかない。袋やラベルの選定でまだまだワイワイやっている状態である。段々寒くなってきて、そろそろ防寒着が必要な季節になり、消防の練習でも私のデザインのジャケットを使用する分団員も増えて来た。このジャケットは、3WAYジャケットで、インナーのベストとの組み合わせで使用できる優れものである。その分、高価なのだが分団長の「せっかく作るなら良いモノにせい!」の一言で決定。その代わり役員で予算オーバー分は、補助をするをすることになりました、、( ̄○ ̄;) そんな役員の気持ちを知ってか知らずか、分団員からは、「白くて汚れる!」「派手でどこに着て行くんや!」等々のクレーム。しかも胸の丸弐マークは、ドン!と刺繍で高級感を出したのに「あれ?刺繍やったん?」とボケる始末である。ちなみに、私も汚れるので黒のインナーベストのみ使用で、ジャケットは、飾ってあります、、(⌒‐⌒) でも、これぐらい派手じゃないと、全国から1万人以上も来る消防バカ達に太刀打ちは出来ません、、o(^o^)o

全国消防操法大会出場記念ジャケット、、高級品です!
全国消防操法大会出場記念ジャケット<BR>


胸の丸弐マークも刺繍で仕上げましたが猫に小判だったか?
丸弐マーク

2010年10月26日 火曜日 雨


園の野菜畑は必須・猫マイスター
 午前中、野々市町の食育事業で町内の保育園に行く。野々市の街なかの保育園だったが、園で大根!野菜を作っていて、子供達の反応は良好。やはり小さい時に触れたり見たりするというのは、重要ですね。その合間にも、年末商戦、風土金澤、消防の段取りをしながら、午後は、アグリファンドサロンに参加する。たまには、勉強もしないといけない。

 しかし食育の画像は、自分が話しているのでないので、先日のちょみのすけのネタをもったいないので放出します。アメショーの人懐こさや何事にも興味を持つ探究心のDNAが顕著に出ています。しかし猫は、こっちから寄っていくと嫌がります。私は、知らないフリをしながら、近づき易いオーラを出してやります。するといつの間にか、スリスリして来ます。私は、猫マイスターなのです、、( ̄^ ̄)

撮影現場ですでにスタンバっているちょみのすけ
ちょみのすけ


知らないフリをしていると、なに?なに?なにしてるの?と寄って来る
ちょみのすけ


2010年10月25日 月曜日 雨


農業祭りと近江町市場・撮影とちょみすけ
 朝からスタッフは、地元農協の農業祭りに出店のために休日出勤。私は、昨日の撮影と消防の疲れで、ズルズルとお昼ごろ出勤。さっかくの撮影グッツの横断幕をお店の看板に使用しました。すべて農協さんから買ったので、グッドアイデアです、、(o^-')b そして妻は、午前中、農業祭りのお店番で、午後は、近江町市場でお店番です。まったくもって頭が下がります。私は、何が苦手って、カエル、ミミズに次いでお店番なんです。最近、料理は、なんとかなって来ました。

 昨晩、ライスセンターで商品撮影中に、ちょみのすけが興奮状態で、あっちへフラフラこっちへフラフラ。デザイナーとカメラマンの要求が厳しくて、何度もフォークリフトの位置を変更したり、パレットを積み直したりで、もうヘトヘト状態だったので癒されました。私が入っての撮影は、テレビCM用を予定していますが、この後も、あ〜でもないこ〜でもないと、何度も撮り直していましたが、それをこなす妻とデザイナーとカメラマンさんの粘り強さには、脱帽です。私なら「ハ〜イ!オッケーです!」で適当なところで止めてます。

林農産の祝・新型コンバインと玄米色彩選別機の看板、、ピッタリです!
農業祭り


撮影に興奮気味のちょみのすけ、、あっちに行ってなさい!
ちょみのすけ


ハ〜イ!社長、笑ってくださ〜い、、でも引きつっています
パンフレット撮影


2010年10月24日 日曜日 曇り


おバカで真面目な撮影開始・筋肉痛です
 今日は、満を持してのパンフレット撮影日。期待通りの好天の中、おバカで、それでいて大真面目に撮影を開始。なにせ無理難題なポーズばかりが続く撮影なのでスタッフも大変。大道具も小道具もたくさんいるし、田んぼにコンバインは、搬入しなくてはいけないしと、朝から大汗かいて頑張った。パンフレットの中に収めるためには、ミリ単位のアングル調整が続くので、足や腕の筋肉がピクピク笑ってしまいます。さあ、林さんちの超笑えるパンフレットが欲しい人は、今からお米やお餅を注文して年末のダイレクトメールをゲットしよう!!

さあ!行くぞ!!配置につけぇ〜〜!
パンフ撮影


いったいこれは、どうなるの?謎のポーズ、、足と腕がピクピクです
パンフレット撮影

2010年10月23日 土曜日 晴れ


パンフ撮影順延・黒澤ではなく室澤だけど
 朝、デザイナーさんから、曇りなので撮影を明日に順延との連絡あった。順延は、残念だが、それはそれでホッとしたのも事実。一日、大変な日が延びただけなんですが、明日は、終日晴れの予報なので良しとします。さらに、昨晩、格納庫で消防メシの準備を終え、練習までしばし分団長と打ち合わせをして、さぁ〜そろそろ行きますかと思い立ち上がったら「ギク!」と腰に来ました。「ヤバイ!」と思い、速攻で帰宅、シップを貼りコルセットを巻いて出動しました。悪化しないかドキドキものでしたが、早期の対応で今日は、なんとかなっています。でも、今日、撮影というイレギュラーな動きに対応できるか不安だったので順延は、助かりました。消防に加え、近江町のアンテナショップ、子供達との足踏み脱穀で、かなり疲労がたまっているのは事実のようです。

 というわけで、現場スタッフも撮影にスタンバイしていたのですが、通常の作業に戻りました。専務は、この合間にさらに撮影予定の新型コンバインER467にワックスをかけてピカピカにしています。一応、天気も晴れていますが、林さんちのデザイナーとカメラマンは、これでは不満足なようです。ちなみ黒澤ではなく、カメラマンさんは、室澤とおっしゃいます、、(⌒‐⌒)

ピカピカに磨かれていく新型コンバインER467
クボタER467<BR>


この程度の青空では撮影は出来ません、、( ̄^ ̄)
クボタER467<BR>

2010年10月22日 金曜日 晴れ


眠れない夜・黒澤監督のように
 木曜日は、多少、ゆっくり出来る曜日なので自分のペースで仕事が出来る。消防の段取り、24日の農業祭りの段取り、年末の餅つきの段取り等々、少しづつ考えをまとめて行きます。明日の撮影スケジュールも、スタッフの説得?も行って準備万端です。でも明日の天気は、曇り一時晴れの予報。ちょっと微妙だが、予備日は、もっと危ない。黒澤監督のように晴れさせるしかない!

 ところで昨晩は、久しぶりの休肝日ということで、飲まないで寝たのだが、まったく寝付けない。頭の中で、消防の全国大会の段取りが、グルグル、グルグルしていて収集がつかない。ここは、誰がどのように動いて、どんな服装か?資材積み込みの段取りは?ホースや機材の整備は、いつするか?こっちで行う県大会とは違い、一度、出発したら3泊4日帰って来れない。そして行ってみないと分からないことだらけ。操法自体は、11月12日午後10時10分から数分で終わる。そのたった数分間のために、この1年半頑張って来たのである。画竜点睛、なんとか選手の力を100%発揮させるための最後の最後の詰めが、勝負の鍵を握ると信じている。でも今晩は、飲んで寝よ〜っと!
2010年10月21日 木曜日 曇り


ついつい頑張る・洗車と猫
 午前中、ポカポカした陽気の中、金沢市の中心にある西別院の藤陰幼稚園に脱穀に出かけました。稲刈りの時は、雨の中だったので大変でしたが、脱穀は、順調終了しました。途中、少し足踏み脱穀の見本を示そうと、脱穀をしていて、もうそろそろ交代と思って、後ろを見ると私と脱穀がしたくて、私の脱穀機だけ長蛇の列になっていました。お母さん達もカメラを持って集まって来ました。3日連続の足踏み脱穀だったので、もうヘトヘト状態でしたが、子供達の気持ちが嬉しくて最後まで頑張ってしまいました、、o(^o^)o

 午後の作業に出ると、ちょみのすけが、ARの高い操縦席でお昼寝中でした。専務が、清掃して倉庫へ入れる前の点検中でした。ちょみのすけは、綺麗になったことが分かるのか、私のステージアにも洗車をすると必ず屋根に乗っかって来ます。そうやって足跡を残して行くのですが、、( ̄○ ̄;)

被っている帽子は昨年の園児達にもらった千人針帽です、、守備力アップ!
藤陰脱穀


西別院の境内での脱穀は、一味違いますね
藤陰脱穀


綺麗になると乗ってくる「ちょみのすけ」シートが毛だらけ、、(×_×)
AR70&ちょみのすけ

2010年10月20日 水曜日 晴れ


強風の中脱穀・カメラ発見、、だが
 午前中、富陽小学校の脱穀でした。風が強くてシートがまくれるわ、ワラは飛ぶわで、大変でしたが頑張って1時間半ほどで終了。脱穀機3台体制で一番、量も多いので、いつも最後まで出来るか心配していますが、ここ数年は、残らず全部終えることが出来ています。そして田植えのタイミングが良かったのか、育て方が良かったのか意外に収量もあってビックリでした。

 画像があるってことは、オリンパスペンが見つかったということです。昨晩、ついに消防団員にカメラ捜索願いメールを送信。でもきっと、ひょんな所から出てくるだろうなと思っていました。すると2階で消防メシの下ごしらえをしていたら「ワァッ!」という歓声が聞こえて「あ!見つけたな」とすぐに感じました。下に行ってどこにあった?と聞くと、なんとなんと!何度も見たはずの消防カッパのフックにかかっていました。同じ色の雨合羽の陰で見えなかったのです。しかし見つかってホッとすると同時に、少々恥ずかしい事件でした。でも、人間って見ているようで見ていないですね、、(* ̄▽ ̄*)

風が強くてシートがまくれまくっています
富陽小脱穀


意外に豊作、7袋半の収穫でした
富陽小脱穀


風が強くてワラが舞い散ってありとあらゆるモノに絡んでいます
富陽小脱穀


2010年10月19日 火曜日 晴れ


減収増益だが・カメラ行方不明
 昨晩の風土金澤の打ち合わせも、夜遅くまでかかってしまいフラフラで帰宅、風呂も入らずに寝てしまった。そして朝から、その段取りや消防団の会計作業等で、あっという間に時間が過ぎていく。そして今日は、第23期の決算が完了、典型的な「減収増益」になってしまった。ずいぶん頑張ったが売上は、昨年の餅のビハインドを完全に取り戻せずに終わってしまった。増益部分も、在庫が多かったこともあり油断ならない。しかし経営指標を分かりやすくするために行った決算月の変更の副産物で、赤字の繰越しが出来てあまり税金を払わなくて良くなっている。さらに、売上が一時的に下がったことで、消費税が簡易課税になってさらに減額。「黒字を出して法人税を払う!」と叫んでいる割には、どうなんだろうと少々自虐的になります。でも税理士さん的には、ウルトラF難度を何発も決めてくれたので感謝しています。そしてここ5年間は、投資額が大きく返済額も高額なので実際は、本当に助かっている。でも「貧すれば鈍する」で、上手く回るのも今まで頑張って来たご褒美と素直に受け取っておきます。

 実は、私のオリンパスペンが、土曜日の晩から行方不明。確か、準備風景を撮影したのは覚えているが、その後が定かでない。まさか焼き肉のゴミと一緒に捨てられたのかも?と気が気でない。町の偉い方々のご接待で、緊張のあまり酔っ払ってしまったのが原因である。だいたい若い衆は、そんな時、遠巻きにしてまったくサポート無し、、(-_-#) しかも大量に食材が余ったので今日から、その調理で頭が痛い。
2010年10月18日 月曜日 晴れ


日曜練習・グッタリ
昨晩の消防団の家族バーベキューで、力尽きて、午前中の操法練習をフラフラで参加。午後は、そのままダウンしていたが、夕方、近江町市場へズルズルと起きて打ち合わせに参加。日曜日は、超混雑の武蔵が辻です、、( ̄∀ ̄)

渋滞中の武蔵が辻、、年末ともなるともっと凄いだろうなぁ〜
武蔵が辻

2010年10月17日 日曜日 晴れ


稲刈り完全終了・お金をばら撒いています
 今日は、白銀幼稚園の稲刈り。ここは、休園日に自家用車で子供と保護者が集まるので土曜日開催なので、他の幼稚園とは予定が重ならないので気楽だが、一度順延すると1週間後なので危険。幸い晴れて無事稲刈りが出来ました。金沢市内中心部の幼稚園なので、子供達は、カエルやバッタに夢中で、稲刈りどころではない。それでも、なんとか稲刈りを終えることが出来ました。幼稚園によって、環境によって、まったく園児の様子が違うことに驚きます。来年は、子供達のためにカエルを養殖するか?そんなこんなで、平成22年の稲刈りは、これで完全終了です、、\(^o^)/

 今年の土作り資材は、昨年の「スーパー活源」から「BBスーパーけい酸」に変更した。土壌調査の結果から十分すでにある成分を減らした資材で少し安価。しかし散布する量が、ハンパじゃないので、ん十万円のコストダウンを計れる。その散布機械は、「ブロードキャスター」というなんだかニュース番組みたいな名前のシロモノです。しかしこプルプル横に振動しながら散布するノズルが結構痛みます。けい酸は、いわゆるガラスの粒というか岩の粒というか、そんな硬いモノを撒くので当たり前です。でも超合金製の部分なのでかなり高価。こんなにお金と手間をかけて来年の米作りに備えています。今年の猛暑で夏バテ米を防げたのも、これまでの努力の賜物と信じています。

ハ〜イ!これはなんという道具ですか?「カァマァ〜〜!」危ないので良く聞いてね!
白銀幼稚園稲刈り


何名かはカエル取りで夢中ですが、ちゃんと上品に刈って行きます、、o(^o^)o
白銀幼稚園稲刈り


今年の土作り資材、、ん百万円分を田んぼにばら撒きます
BBスーパーけい酸


散布ノズル、、ん万円だけどロクにもちません
ブロードキャスター

2010年10月16日 土曜日 晴れ


大豆刈取り終了・ハトへの抑止力
 大豆の刈取りが、昨日終了。ライスセンターにて自然乾燥中。ハト避けのネットも一応あるが、やはり対ハト対策のリーサルウェポンは、「ちょみのすけ」。さすがに、まだハトを捕まえたことは無いが抑止力は、抜群です。平行しての土作り資材散布と暮れ起こしも好天に恵まれて進んでいる。私は、風土金澤のJANコード作りをしようと思っていたら、派遣した社員と妻から、急な納品の要請がありスクランブル。結局、出来ずじまいでした。

 午後は、明日の消防団の家族慰安バーベキューの段取りで、山のような買い物をする。その後、デザイナーさんと新パンフレットの打ち合わせ。商品撮影まで、時間がないので少々焦って来た。そろそろ祝い餅や正月餅の段取りも、考えねばならないし、全国大会の準備や練習もヒートアップして来た。明日の朝は、白銀幼稚園の稲刈りだが、お天気は良さそうである。

ハト避けのリーサルウェポン「ちょみのすけ」、、マルゥッ(◎_◎)
ちょみのすけ

2010年10月15日 金曜日 晴れ


怒涛のとくの脱穀・大豆刈取り順調
 午前中、とくの幼稚園へ脱穀へ行く。稲作体験学習の最大栽培面積なので、脱穀の通常の3倍の量があるので気合いを入れていく。しかし今年は、昨年の「やり過ぎ」てコンバイン出動までした反省から少し予めコンバインで刈る量を増やしたので、昨年ほどの殺人的?な量はない。それでも、とくの幼稚園自前の足踏み脱穀機3台と林さんちの脱穀機3台の合計6台でも1時間以上は、ゆうにかかった。後半ペースが落ちたので、私も参戦して「ガッパこき」状態、ちょっと腰が痛かった、、(* ̄▽ ̄*) それでも無事、脱穀終了です!

 その頃、専務チームは、大豆刈取り中。好天に恵まれて順調に刈っているが、猛暑で背丈が小さくて草ボウボウ。畝の間を人力で草刈りしながらの収穫なので手間がかかっている。収量も少ないと予想されています。畑モノは、天候にモロに左右されるので難しいですね。

22年目の秋を迎えた大豆コンバインDC−1、、もう老機というよりビンテージ
大豆コンバインDC−1


大豆の畝の間は、草刈りをしてスッキリさせて刈り取ります
大豆刈り取り


ずらりと並んだ、松任とくの&津幡とくの園児と保護者
松任とくの&津幡とくの脱穀


私も参戦してラストスパート!腰が痛くなりまし、、( ̄○ ̄;)
松任とくの&津幡とくの脱穀

2010年10月14日 木曜日 晴れ


あれれアップ忘れ?・連休で溜まる仕事
 朝、HPを確認したら、昨日の日記がアップされてなかった。メルマガ書くのに、一杯一杯だったのでアップしたつもりになっていました。連休中に、たまりにたまった案件を、一気に段取りしたのでファイヤーな連休明けでした。今日は、今日で、その流れで動いている。現場では、大豆の刈り取りが始まった。しかし今年の大豆は、猛暑でイマイチのようである。草刈りと平行しながらの収穫となっている。なんとか秋晴れのこの1週間の間に終了させたい。

2010年10月13日 水曜日 曇り


近江町通いの連休・ホンマに農家?
 2連休のはずが、風土金澤の納品でほとんど仕事をしている。今日は、午後イチに納品と妻が店番なので一緒に行く。今回は、しっかりカメラと三脚を持参したのでちゃんと撮影出来ました。夜には、本オープンに向けての会議があるので、再度近江町に行きます。そしてバックヤードでは、11月1日の本オープンに向け各農業法人や農家の商品サンプルが並んでいる。でもこれってホンマに農家の商品?と思うようなレベルとアイテム数。20年前に、有志で加工と販売をしようと勉強を始めたころには、考えられないことです。今では、加工品や商品を持っていることが当たり前になっているのである。しかし店のスペースを考えると、まだまだアイテム数が足りない。そこでスイーツ!を作っている農業法人や農家も多いのでソフトクリームやアイスクリームで出そうと頑張っている。あんたらホンマに凄いわ、、(* ̄▽ ̄*)

今日の店番は、イケメン農家!の竹本君です、、頑張ってます
風土金澤


風土金澤のプレオープン用の2合袋、、各社工夫しているなぁ〜
風土金澤


あんたらホンマに農家なの?と疑いたくなるラインアップです、、(* ̄▽ ̄*)
風土金澤


2010年10月11日 月曜日 晴れ


風土金澤用商品作成・ミニミニセット撮影
 朝、周辺の村祭り用のお鏡餅を配達して、やれやれとノンビリしていたら風土金澤より多めのお米の注文があった。しかし風土金澤での販売は、本来、玄米白米の量り売りなので、林さんちの通常の商品ではおかしいと思い、どんな風袋にすれば良いか分からずすったもんだ。結局、わざわざ精米して、真空袋は止めて紙袋に詰める作業をしました。しかも発送だけど、他社の商品も送るようなので、どんな箱か分からない。結局、組み合わせを考えて明日、いろんな箱も持って行く。う〜ん他人のフンドシで相撲をとるとはこの事である。でもたくさん売れて良かった、、(⌒‐⌒)

 そして今日の本来の予定である商品撮影を、静かに行った。近江町市場に出品中の2合袋のミニミニ米袋を、せっかくなのでネットや店頭で販売しようと考えています。今までは、ポリ袋での販売でしたがイマイチ。そこで今回は、箱も用意して林さんちミニミニセットを完成させたい。しかしお米の大きさがなかなか表現できない。嫁さんにバックの10キロ袋が30キロに見えると、鋭い指摘。やはり手で持つのが一番かなぁ〜?手タレを誰かに頼むか、、と思いながら明日に再度撮影をします、、o(^o^)o

林さんちのミニミニセット、、カワイイ〜〜!
林さんちのミニミニセット


撮影は、いつものライトボックス使用、クラフト袋は撮影し易くて楽です、、(⌒‐⌒)
撮影用ライトボックス

2010年10月10日 日曜日 雨


近江町へスクランブル・新商品の連発
 朝から近江町市場に行く用事が出来てしまった。昨日、慌てて搬入した精米に表示を貼るのが忘れた。開店前に、行かねばならないが、これからの搬入のこともあり、若いスタッフ3名にスクランブルしてもらった。しかし3人とも、なかなか帰って来ない。やはり行ったら行ったで販売をしていたようである。自社のお米を売るならやはり本人が居ないと厳しいのは目に見えている。でもその時間的な負担も考えると、やはり商売は甘くない。

 そして私は、妻とデザイナー、カメラマンを交えて新パンフレットの撮影の段取り。その際、いくつかの新商品の撮影も同時にやろうということで宿題になった。撮影まで2週間、かなり急がないといけない。稲刈りの遅れで、ここのところ商品開発の連続である。なんとか追いつきたい。
2010年10月09日 土曜日 雨


風土金澤プレオープン・最初はいろいろ大変
 朝から近江町市場のいちば館地下1階で開店するアンテナショップ「風土金澤」の準備に出かける。本企画は、11月1日からだが、今回は、それまでの米農家7軒で出店して繋ぎのプレオープンである。しかし朝から搬入口が分からず、台車にお米や商品サンプルを積んで武蔵が辻の交差点をあっち行ったりこっち行ったり。ようやく入り口を発見してモタモタしているうちに、打ち合わせ会議もそこそこに、開店セレモニー。しかし販売を始めてしばらくしてすぐに、玄米売り店頭精米の予定が、肝心の精米機が不調で、大騒ぎになってしまう。結局、私も、一度戻って、精米して搬入し直すはめになる。バタバタしてしまって肝心の本オープンの打ち合わせがほとんど出来なかった。とりあえず本オープン時に販売する林さんちの「超普通じゃないコシヒカリ・風土金澤」のラベルだけは決定しました。印刷会社さんに一括してデザインしてもらったが、希望通りの「お笑い系」ラベルに仕上がった。それにしても他の追随を許さない派手さやね〜!

 ちなみに慌てて出かけたらオリンパスペンを忘れて携帯画像になってしまった。しかもオリンパスペンを持って来た若手農家が2軒いて、朝からオリンパスペンの撮影講習会になりました。農家も最近では、商品画像の質の向上のためにデジカメではなく一眼レフ化して来ました。カメラ一つでも違うけど、今から20年前は、米袋一つにしてもこんなに出来る農家は皆無でしたが、今では当たり前にオリジナル袋で加工品も満載です。お店を見渡しながら一人感動しておりました。

県内の農家7軒がプレオープンに出店しました、、壮観です
風土金澤


林さんちは、超コシとカグラモチが参戦!でもこの後トラブルがぁ〜〜(×_×)
風土金澤


派手!一歩間違えると危ないラベルだが、一発OKしました
風土金澤


2010年10月08日 金曜日 曇り


稲刈り終了だがオーバーヒート中・とくの幼稚園稲刈り
 昨日稲刈り終了。田植えの時もそうだったが今回も、私が不在のうちに終わってしまった。画像も「当たり前」のポーズ?でイマイチ。でもそれほど今年の稲刈りは、大変だったということである。そして私は、息も切らずに今日は、とくの幼稚園の稲刈りをしました。総勢150人?での稲刈りは、凄いペースで進んで行きます。そして今年も無事終了しました。

 仕事の方は、籾摺り、土作り資材散布、近江町市場アンテナショップの商品作り、野々市で開催のねんりんピックの商品作りと、オーバーヒート気味になっている。稲刈りの遅れが、こういう細かい仕事にしわ寄せが来ています。しかも私は、午後に中学校で会議がある。結局、近江町市場への納品は、妻とスタッフに頼むことになった、、大丈夫かなぁ〜〜。

職場体験の中学生と記念撮影、、今年の稲刈りは長かった!
稲刈り終了


とくの幼稚園の子供達と保護者に熱血指導中
とくの幼稚園稲刈り


ほとんど田んぼ丸ごと一枚を使用しますが刈取りが速い速い!
とくの幼稚園


よく見ると丸弐マークの男が稲刈りに参加していました
とくの幼稚園

2010年10月07日 木曜日 晴れ


稲散乱防止の呪文・カグラモチ稲刈りラスト!
 昨日とは打って変わり好天に恵まれ月曜日から順延された富陽小学校の稲刈りが行われました。最近は、完璧な指導で、子供達も保護者も怪我もなく、スムーズに進みました。最大の肝は、刈った後の稲の処理。とにかく刈るのは楽しくて速いので、刈った稲は、その辺に散乱しまくるのが子供達の稲刈りの常。そこで、「3株刈って一束、もう3株刈って一束、この3株3株を足すと?」と質問すると子供達は、「6!」と答えてくれます。「この6束を×印で置いてください!」と説明するとOK、みんな完璧に6束の×印が田んぼ中に出来上がります。それを、保護者や子供達で縛ってトラックに運びます。そして学校のベランダに稲架干しして終了です。でも無事終わって良かった。現場では、完全に子供達の稲刈りで出ずっぱりの社長を無視して、カグラモチの稲刈りのラストスパート中です。今日で、なんとか終わることを祈るだけである。

3+3は?そう6だよ!!熱血指導中
富陽小稲刈り


3束と3束でバッテンにして置きます、、これが散乱を防ぐ技
富陽小稲刈り


小学校に恒例の稲架干しが出現します、、(o^-^o)
富陽小稲刈り

2010年10月06日 水曜日 晴れ


雨の中稲刈り・根性あります藤陰幼稚園
 今日は、藤陰幼稚園の稲刈り。しかしバスが出発後、こっちは土砂降り。それでも保護者の方は、集まってくるし、バスには連絡取れないしで、どうしようかと思っていたらバスが到着。先生達は、絶対にヤル!という固い信念で来ていて、子供達もカッパを着て完全装備。園の行事も目白押しなので中止なんて出来ないし、金沢市の幼稚園では降っていなかったので出発してしまったが最後、後戻りは出来ない。そして少し小降りになって来たので、結局稲刈り強行が決定。しかしこれ以上雨が強くなっては、限界と思い、稲刈りを急ぎに急いでなんとか終わりました。しかし雨の中、稲刈りしたのは、今回が初めて。藤陰幼稚園の根性に脱帽です。しかも最後に雨の激しくなる中、記念撮影まで撮って行きました、、アッパレ! 社員のみんなに、稲刈りしたと言ったらビックリしていました。そりやそうですね、、(* ̄▽ ̄*)

雨の中、稲刈り決定!さあ〜早く集まって!!
藤陰稲刈り


保護者もカッパ着用で、必死に刈ります
藤陰稲刈り


私もべしょ濡れになりながら全開で稲を縛ります
藤陰稲刈り

2010年10月05日 火曜日 雨


恵みの雨・かなり厳しくなって来た
 午前中、雨で予定されていた富陽小学校の稲刈りが中止になった。しかしもう昨日の疲れでグッタリなところへ加え、新餅米の餅つき、カグラモチの籾摺り、いろいろなトラブルの処理やなんやかんやで、恵みの雨でした。先週は、秋風邪をひいて大人しくして養生に努めていたが、まだ体力が回復していないようである。明日から、松任中学のワクワーク職場体験に3名、幼稚園と小学校の稲刈り、そして食育講演、近江町市場のアンテナショップのプレ開店と目白押しである。新パンフレットへ向けての新商品の段取りもあって今週は、大変な週なのである。しかも稲刈りが終了していないという想定外の事態である。とにかく一つ一つ済ますしかない。
2010年10月04日 月曜日 晴れ


運動会・操法披露
早朝から地域の運動会のテント張り。そのあと、運動会の昼食時間に行われる小型ポンプ操放の披露の準備や本番で動き回る。本番の緊張感の中、たくさんの注意点を発見。次回の練習に役立つと思う。帰宅後、モトGPを観戦。富沢祥也の追悼セレモニーで泣く、、(ToT)

小雨の中、富奥地区運動会が開催されました
富奥地区運動会


2010年10月03日 日曜日 曇り


朝から爽やか?・轍の中の世界
 朝から爽やか、、ではないモノを発見。最近、母の機嫌が悪い。猫に寝床を占領されているのと、毎朝のネズミの片付けに怒っているのだ。私も何度か片付けているが、若いスタッフ達に聞くと、毎朝2匹づつ駐車場に置いてあるそうである。場合によっては部品でバラバラの場合もあるらしいが、、(×_×) 今日は、母の命令で私が片付けたが、我が家のアメショーちょみのすけは、もしかしたら全国にいるアメショーの中で、ネズミ捕りのチャンピオンではないか?と思わせる活躍ぶりである。そもそも新大陸アメリカに移住したピューリタン達が、作物からネズミを守るために連れていった猫の子孫。別名ワーキングキャットと言われるほどのネズミ捕りの名人?名猫なのだが、今では、屋外に出していること事態、愛猫家からは非難されるべきことなのだ。それでも今年で6歳になって心技体が充実、見事に、林さんちのお米の憎っくき敵のネズミ達に立ち向かっているちょみのすけは、立派な林さんちのスタッフです。

 昨日、大桃さんと出演した日鷹先生が、打ち合わせで来た際に、いきなり田んぼの水溜りを見せてくれというので、連れて行ったら網で中をすくい始めました。するとビックリ中から、いろんな虫が出てくるわ出てくるわ。ゲンゴロウの仲間が多数、ドジョウまでいた。今年の秋雨で軟弱な田んぼで、コンバインがつけて轍にこんな生物の世界が繰り広げられていたとは、ビックリしました。これがいわゆる「生物多様性」の一つなんだなと知りました。人間は、本当に、わがままな存在で、あたかも一人で生きているように考えがちだけど、これを見るとこんな虫達が、ワラを食べて土にしてくれるから農産物が出来て我々も生きていけるんです。それにしてもたくさんいたなぁ〜。

今日の成果、、毎日2匹づつ仕留めています
ちょみのすけの成果


田んぼの中のコンバインの轍の生き物
ゲンゴロウの仲間

2010年10月02日 土曜日 晴れ


トークセッション・内容はともかく楽しかった
 こんな日に限って秋晴れ!稲刈りは、スタッフに任せて朝から月初めの業務をしてギリギリで、生物多様性シンポジウムの会場へ滑り込む。あんまり慌てて昼食打ち合わせ場所に、到着したので、なんとトークセッションのお相手の大桃美代子さんの名刺をどこかに落としてしまった。それでも、トークセッションは、さすが大桃さん、キラーパスがガンガン来て上手く行きました。内容は、あれで良かったのかな?と思うけど、大桃さんの隣で終始楽しく話せたので私的には、幸せなひと時でした。その後、控え室で妻とデザイナーさんと合流して、パンフレットの打ち合わせ。なかなかお互いの日程が合わず、わざわざ県立音楽邦楽堂での打ち合わせになったのだ。そして帰りに近江町市場のアンテナショップの場所の下見に行く。駐車場が分からず苦労したが、実際搬入は、どこから入ればいいのだろうか?重いお米だと苦労しそうである。そんなこんなで、もう消防の練習時間である。今日の消防メシは、部長さんに頼んだのでどうなるか楽しみである。ちなみ大桃さんとのツーショットは、ばっちり撮りましたが日記へのアップは、出来ませんので一人で見て楽しみます、、(⌒‐⌒)

2010年10月01日 金曜日 晴れ