~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
林さんちのあぐらぐち物語 2004年 弥生4号
http://www.hayashisanchi.co.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このメールマガジンは、林さんちの大切なお客様と、ホームページをみて
林さんちに興味をもっていただいたお客様にお送りしています。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 弥生4号 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1. 巻頭言
春作業も順調に、進んでいます。しかし、年度末の行事や会合が重なり
かなりハードな日々を過ごしています。
2.今週の林さんち・・・・バードウォッチング特別席
カラスが一羽、カラスが二羽、、、と、数えると30羽もいました。現在
トラクターで、早生品種の田んぼを耕していますが、土の中から出てくるミミ
ズを狙って沢山のカラスが集まって来ます。最近の鳥インフルエンザ騒ぎで、
注目を集めているカラスですが、林さんちの近所のカラスはエサが良いのか、
羽根の艶やかなこと!トラクターの中は、バードウォッチングに最適な席です。
鳥達は、よほど近づかないと逃げないので、カラス、ムクドリ、ウミネコ、ト
ンビを超至近距離で、見れます。
このカラスもよ〜く見ると、異常に頭のデカイのがいます。きっと、こいつ
が、リーダーで群れを率いているのではと、思います。ゴミをあさるカラスは、
どうにもこうにも嫌いですが、こうやってミミズを食べているカラスは、普通
の黒い綺麗な鳥ですね。これから、春になって暖かくなって、水を田んぼに入
れるともっと、多くの種類の鳥達を見ることが出来ます。鳥を見て、季節感を
感じるのは、百姓ならではですね、、、\(^o^)/
3.「星 二徹」
昔アニメで、巨人の星に出てくる、スポ根オヤジが、星一徹ですが、最近の
私は、まさしく星ニ徹状態。今年から、次男が所属する学童野球クラブの保護
者会長を任ぜられ、現在、シーズン明けに向け、招待試合や練習試合に超多忙
な日々を過ごしています。このことを予想して、今年一年、消防団もPTAも
全てお休み、時間を作ることに必死になっています。
元々、サッカー部出身の私が、まさかこうなるとは、予想すら出来なかった
のですが、世の中分かりません。長男が、友達に引きずられるように、クラブ
に入り、当時は、右も左も分からず、ただただ、勝ったと言って飲み、負けた
と言って飲みで、おおいに楽しんでいました。その後、当然のように次男も入
部。長男は、どちらかと言えば控えだったのが、次男は、一体誰のDNAを、
引き継いだのか、そこそこ上手かったのとチーム事情で、レギュラーで出るこ
とと、シンクロして、二人目の子供の親の私も当然、チームの中心的な存在な
ってしまいました。
子供と野球が出来る時間は、長いようで一瞬の出来事のように感じます。今
の一つ一つの出来事を心に刻みながら、一年やって行きたいと考えています。
今年一年、野球ネタも沢山出るかも、しれませんが親バカと思い堪忍ください。
ちなみに、最近は主審も、やるようになりました。その理由は、声が大きいか
らというもの、、、(T_T) でも野球のルールって難しくていつも冷や汗を
かいています。
さて、来週の火曜日には、種まき開始です。こっからが、いよいよ、時間と
の戦い。この戦いも制し、試合も制し、がんばるぞ〜、、、\(^o^)/
敬白
「あぐらぐち」とは、我が社の志高きプロバイダー氏が、名付けた、
「ホームページといういろりばたで、あぐらをかいて、話でもしまいけ」と
いう意味で名付けられました。
妙ですが、オリジナリティーがあって、私は気に入っています。
なお、「こんなメールマガジンいらないよ」
「HPの日記読んでるからいらないよ」と言う方は、
そのまま送り返しください。こちらで、リストから、外します。
884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884
発行 (有)林農産 林浩陽 2001 Copyright(C)
〒921-8833 石川県石川郡野々市町藤平132
TEL 076-246-1241 FAX 076-246-3113
http://www.hayashisanchi.co.jp
koyo@karatsu.ne.jp
ご意見・アドレス変更・配信中止はこちらまで
884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884