~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
林さんちのあぐらぐち物語 2010年 水無月2号
http://www.hayashisanchi.co.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このメールマガジンは、林さんちの大切なお客様と、ホームページをみて
林さんちに興味をもっていただいたお客様にお送りしています。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 2010年 水無月2号 _/_/_/_/_/_/_/_/_/
1. 巻頭言
田植え終了後は、好天に恵まれて育苗ハウスの片付けも終了。現在、大豆播
種と草刈りに精を出しています。梅雨に入る前に出来るだけ作業を進めたいと
ころです。さらにこの好天で遅れている稲の生育も追いつくことを祈っていま
す。そして社長は、ようやく山のように溜まったデスクワークを崩し始めてい
ます、、o(^o^)o
在庫メーター 空←――――――――――――――――→満
超普通じゃないコシヒカリ ■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□
普通じゃないコシヒカリ ■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
普通のコシヒカリ ■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
ハナエチゼン ■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□
ひとめぼれ ■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□
詳しい数字は、メルマガの最後に
2.今週の林さんち・・・・新規オープン目標8月1日
今、林さんちのホームページのリニューアルに向け動いています。今年の3
月に久しぶりに私も出店している石川県のお店ばたけのネットコンテストに出
席しました。というのもリーマンショック以来、売上げが横ばい。なんとかし
なくてはという思いでした。そしてその中の記念講演で、竹虎さんの熱いお話
の中でまずは、月売上げを100万円にしてくださいと言われました。お店ば
たけで、ネット通販を学んで8年が経ち順調にその目標に向かってまい進して
来ましたが、あと少しで足踏みをしています。
林さんちのホームページは、16年前に作成、日記は、更新していましたが
通販の売り上げは、年間50万円!そして8年前に石川県産業創出機構ISI
CO=通称イシコさんで開催された「バーチャルショップ道場」に参加したら
目から鱗。すぐに2回目のHPのリニューアルを実行。道場を卒業後、さらに
カゴシステムやクレジットに関してもリニューアルを続け、5年前に今のホー
ムページの形に変えました。この努力が実って売上げも順調に伸ばして来まし
たが、そうなると人間油断するものですね。
その後、何度かお店ばたけの仲間に「林さんちのホームページは、作りが古
い」「買い物カゴが使いにくい」と指摘を受けていました。しかし最新のシス
テムが林さんちの膨大な資産とリンクさせるのが非常に困難だったので、その
ままにしていました。5年前にしても全てのページを見直すのに膨大が時間が
かかってリニューアルをしたのです。そして大体その最新のシステムの意味が
良く変わらなかったのです。しかしあれからその最新のシステムいわゆるブロ
グ方式が一般化され、私も日記をブログ版でもアップするようになりようやく
意味が分かるようになって来ました。
コンテストに入賞した後輩、、と言うにはレベルの高いホームページに感動
すると同時にいかに林さんちのホームページが古いか痛感させられました。で
も一番感じた点は、本気度の差、皆さんネット通販の売上げを上げるために必
死なんです。町の小さな商店だったり、会社の日陰部門と言われながら頑張っ
て来て今では、実店舗以上の売上げ、社内の売上げのかなりを占めると言った
実績を上げている方ばかりでした。竹虎さんが、言いました「学んだことは、
すぐにその日にやらないといけません」そこでさっそく帰宅後、イシコさんの
専門家派遣事業を申し込み、HPドクターにリニューアルの指導を受けていま
す。しかしまだチンプンカンプンのところもあるのですが、なんとか与えられ
た宿題をこなして目標の新規オープン8月1日向け頑張ります、、o(^o^)o
↓そんな林さんちのお米はこちら↓
http://www.hayashisanchi.co.jp/cargopro/
3、ワールドカップスタジアムで演奏
林さんちの次男が、バンド活動にまい進しているのは、以前のメルマガや日
記でも時々紹介しているが、今日5泊6日で韓国へ演奏旅行に旅立ちました。
次男のバンド「Off the Record(オフザレコード)」が3月2
7日に開催された地元テレビ局のバンドコンテスト「北陸インディーズバトル
2010」でグランプリを受けました。その放送の中で、昨年度グランプリの
方が、韓国に行かせてもらって3万人の前で歌ったと話ししていました。「
へぇ〜3万人、、想像もつかん」と何気なく聞いていました。
その後、林さんちも田植えやら冠婚葬祭で、それどころではなくなっていま
したが、次男のバンドも県外のコンテスト等にも積極的に参加しているようで
した。そのうちどうも韓国に行けるらしいとなり「そうか高校生バンドでも、
ちゃんと連れて行ってもらえるんだ」と感心していました。しかし5月になっ
て妻から「何やら韓国行きに、イシコさんが絡んでいるらしい。担当者の方は、
知り合いではないか?」なんで石川県産業創出機構が、絡んでいるの?と言わ
れてビックリしました。そして担当者は、まさしく私が、何年もお店ばたけで
お世話になっている方でした。
それまでは、テレビ局がイベントで韓国に連れて行ってくれるのかと思って
いましたが、なんと石川県の日本文化使節団として「ニッポン」を背負って行
くと判明しました。しかし世の中、狭くて時を同じくして私もイシコさんの専
門家派遣事業にお世話になっている最中です。さっそく担当者の方に連絡を入
れて様子を伺いました。向こうもまさか私の息子とは知らずビックリしていま
した。次男は、偶然にも昨年、新型インフルエンザで北海道に変更になった修
学旅行で韓国に行くことになっていたのでパスポート取得済みでした。まだ韓
国に縁があったということですね。
担当者の方の話で今回ケーブルテレビのイベントだが、韓国ではケーブルテ
レビの力が凄くて日本では、想像も出来ないくらい盛り上がるとのことです。
日本のアーティストも韓国で何人もデビューしているとのこと。そしてライブ
会場の一つが、ワールドカップスタジアムで3万人が来るというのです。これ
また想像もつきません。自分が高校生の頃には、とても経験できないようなこ
とばかりです。まあ世間では「バンドも、まあ若いうちだけや」「大きくなっ
たら醒めるわいね」と言われていますが、せめて私達両親だけは、彼らの夢の
実現を信じています。
林さんちの商品注文はこちら→http://www.hayashisanchi.co.jp/cargopro/
平成21年度 新米発売日
超普通じゃないコシヒカ 136袋/360袋 38% 9月25日
普通じゃないコシヒカリ 157袋/490袋 32% 9月15日
普通のコシヒカリ 278袋/647袋 43% 9月15日
ハナエチゼン 56袋/243袋 23% 8月28日
ひとめぼれ 97袋/231袋 42% 9月 8日
敬白
「あぐらぐち」とは、我が社の志高きプロバイダー氏が、名付けた、
「ホームページといういろりばたで、あぐらをかいて、話でもしまいけ」と
いう意味で名付けられました。
妙ですが、オリジナリティーがあって、私は気に入っています。
なお、「こんなメールマガジンいらないよ」
「HPの日記読んでるからいらないよ」と言う方は、
そのまま送り返しください。こちらで、リストから、外します。
884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884
発行 (株)林農産 林浩陽 2001 Copyright(C)
〒921-8833 石川県石川郡野々市町藤平132
TEL 076-246-1241 FAX 076-246-3113
http://www.hayashisanchi.co.jp
koyo@karatsu.ne.jp
ご意見・アドレス変更・配信中止はこちらまで
884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884