~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
林さんちのあぐらぐち物語 2011年 睦月4号
http://www.hayashisanchi.co.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このメールマガジンは、林さんちの大切なお客様と、ホームページをみて
林さんちに興味をもっていただいたお客様にお送りしています。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 2011年 睦月4号 _/_/_/_/_/_/_/_/_/
1. 巻頭言
かきもち作りも終盤に差し掛かりました。あとは、ゆっくり干すだけになっ
ています。くれぐれも穏やかに雪が少し積もるお天気を希望します。そして2
月の声を聞く前に、ひし餅を作ります。生産量が少ないので、ご希望の方に販
売いたしますのでご予約ください。
ひし餅 大1個入り390円 ひしもち・小2個入り360円
ご注文は、注文カゴ備考欄または、info@hayashisanchi.co.jp代金引換にて
新HPhttp://www.hayashisanchi.jp/ クレジット決済開始しました!
古い買い物カゴを、近々閉じて新買い物カゴへ移行予定です。
ぜひ新買い物カゴをお試しください。
在庫メーター 空←????????????????→満
超普通じゃないコシヒカリ ■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
普通じゃないコシヒカリ ■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
普通のコシヒカリ ■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
ハナエチゼン ■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
ひとめぼれ ■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
詳しい数字は、メルマガの最後に
2.今週の林さんち・・・・新HPクレジット決済開始!
林さんちの新HPhttp://www.hayashisanchi.jp/のクレジット決済開始しま
した!新HPが出来て1ヶ月ほど経ちました。しかしながら今のところあまり
機能しているとは言えません。しかもネット売上も減少して来て、サボってい
たツケが見事に返って来ています。そこで、今年は、ネット通販の復活を狙っ
て新HPの充実を計ります。まだまだ未熟な新HPですが、実は、とてもよく
出来た注文カゴになっています。
今までより便利になった点
メルアドとパスワードでID登録すると一発で、名前や住所を入力。
これまでは、住所記入は、省けましたが名前と電話番号の入力は、必須でし
た、それらも自動入力できます。そして一番の効果は、メルアドの入力を間違
えるとエラーが出て分かります。これまでは、間違えたメルアドを記入されて
も、お客様も林さんちも分かりませんでした。注文は受注されるのですが、自
動返信、手動返信ともお客様へは、届かないので、たまに受注の有無の問い合
わせがあります。これらが解消されます。
1回のご注文で複数箇所へ発送できます。発送先も登録できます。
これまでは、1回のご注文での発送先は、基本的に1箇所。2箇所へ発送の
場合は、2回ご注文をいただいていました。しかも贈答先の住所は、全て入力
しなくてはならず手間がかかりました。これからは、1回の注文でまとめて購
入して振り分けが可能になりました。その際の発送先も、登録しておけば次回
の発送がさらに楽になります。
ちなみに私もテストで何度かやってみましたが、やはり慣れない操作で間違
えてしまいました。しかし頑張って登録さえ終われば、本当に簡単です。ぜひ
挑戦して欲しい機能です。
林さんちならではの機能。
林さんちの買い物ナビで、お客様のニーズに合わせて買い物ができます。
面白ネーミングで選ぶ、銘柄で選ぶ、白さで選ぶ、重さで選ぶ、値段で選ぶ
と言ったカテゴリー分けがされています。今までは、たくさんの一覧表から選
んでいましたが、これなら一発で目標の商品にたどり着けます。ただし、今の
ところ、一発で目標にたどり着いた後、2つ目の目標に行くには、一覧表に戻
ってしまいます。全ページに買い物ナビ設置を早急に行いますので、少々お待
ちください。
多くの改善点
HPドクターの指導を先日仰いだところ、改善点が山ほどあって、目まいを
覚えています。前述した注文の流れの改善もそうですが、今のところは、注文
カゴのみで中身が、まったく無い状態です。これに中身を入れていくのは、力
仕事になります。そしてとりあえずは、現在の買い物カゴが二つ混在している
状況では、混乱する恐れがあるので2月初めを目標に、旧HPの買い物カゴを
閉じます。つまり新カゴで買い物していたのに、いつの間にか古いHPのペー
ジに行ってしまい、そこから古い買い物カゴに行く可能性があるのです。
永い間、愛用して来た手作りの買い物カゴなので愛着が非常にあるのですが、
思い切って閉じることにしました。しかしそれは、今までのお得意様も同様と
思います。なにとぞ新しい買い物カゴに、挑戦していただき、今までどおりの
ご愛顧をいただけることを祈っています。新しい買い物カゴが使いやすいと言
いながらも慣れない手順で途中で断念されては、まったく意味がありません。
さあ、頑張って中身を充実して行きます、、o(^o^)o
↓そんな林さんちのお米はこちら↓
http://www.hayashisanchi.jp/
3、講演会は実は苦手
2月は、講演者として呼ばれることが多い月です。どこでどう調べて来るの
か分かりませんが、ポツポツ依頼があります。そもそも私は、「百姓」で「先
生」ではありません。以前、ある方に「先生と先生とあまり呼ばれると人間だ
めになるよ」と言われてからは、注意をしています。ただ私の拙い失敗談が、
せめて聞いた人の反面教師になればと思い回数を制限しながら講演会をしてい
ます。
そしていろんな講演を今まで行って来ましたが、段取りがバタバタの主催者
の時も結構あります。割りと女性団体の時が多いのですが、経験上、女性団体
は、段取りは、バタバタでも講演は、なぜか大成功するのです。だから最近は、
「まあ、いいっか!」と気楽に構えて臨むこともあります。そして完璧な段取
りの代表格が、倫理法人会のモーニングセミナー。なんと毎週、朝6時から7
時までの朝の会をされている経営者の会です。今まで数度、講話者として呼ば
れましたが、いつ行っても凛とした雰囲気の会です。
しかしおかげで緊張してしまうのと、講話の時間が30〜35分と私の話の
組み立てからすると、めちゃめちゃ難しい時間に設定されているのです。何度
話をさせてもらっても上手く行きません。いつも今度こそ!と思って臨むので
すがアッサリし過ぎか、時間オーバーで超早口になるかどちらかです。あんま
り下手くそなので、もう呼ばれないと思いますが、30分バージョンが一番難
しいのです。
一番、話やすいのは、1時間です。1時間半なら少しわき道に逸れても余裕
なので良しです。2時間の場合は、多過ぎで私には、持て余してしまいます。
さらに講演の時間もさることながら、意外というかマイナーなトラブルで上手
くいかないことが多いのです、それはマイクとマーカー。マイクが電池切れ、
またはハウリングしまくって使えない時があります。そんな時は、大声で話す
のですが、大声で話すと脳みそが酸欠になって、話に詰まってしまうのです。
マーカーは、ホワイトボードに書く筆記用具ですが、私の場合、書きながら講
演のリズムをつかんで行きます。ところが肝心のマーカーのインクがかすれて
いたりするともうダメです。最近は、マーカーに関してはマイマーカーを持参
しています。
そして体調面では、食後の講演は、失敗してしまいます。消化にエネルギー
が回ってしまい脳の活動が落ちてしまうのです。特に昼食後は、お昼寝タイム
と脳が自動認識してしまい絶望的な状態に陥ります。まあただでも下手くそな
講演なのに、そんな些細なことで好不調の波が、多くやって来ます。これから
何回かある講演会ですが、うまく自分で波に乗せて頑張りたいと思います。そ
れにしても、そもそも、なんでそんなに面白くもない、私の話を聞きたがるの
か分かりませんが、、( ̄○ ̄;)
林さんちの商品注文はこちら→http://www.hayashisanchi.jp/
平成22年産 新米発売日
超普通じゃないコシヒカ 232袋/365袋 64% 9月27日
普通じゃないコシヒカリ 331袋/490袋 68% 9月10日
普通のコシヒカリ 377袋/647袋 58% 9月10日
ハナエチゼン 170袋/245袋 69% 8月25日
ひとめぼれ 170袋/245袋 69% 9月 8日
敬白
「あぐらぐち」とは、我が社の志高きプロバイダー氏が、名付けた、
「ホームページといういろりばたで、あぐらをかいて、話でもしまいけ」と
いう意味で名付けられました。
妙ですが、オリジナリティーがあって、私は気に入っています。
なお、「こんなメールマガジンいらないよ」
「HPの日記読んでるからいらないよ」と言う方は、
そのまま送り返しください。こちらで、リストから、外します。
884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884
発行 (株)林農産 林浩陽 2001 Copyright(C)
〒921-8833 石川県石川郡野々市町藤平132
TEL 076-246-1241 FAX 076-246-3113
http://www.hayashisanchi.co.jp
koyo@karatsu.ne.jp
ご意見・アドレス変更・配信中止はこちらまで
884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884