「デザイナーの無理難題に耐える」 2012年 葉月1号
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
林さんちのあぐらぐち物語 2012年 葉月1号
http://www.hayashisanchi.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このメールマガジンは、林さんちの大切なお客様と、ホームページをみて
林さんちに興味をもっていただいたお客様にお送りしています。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 2012年 葉月1号 _/_/_/_/_/_/_/_/_/
1. 巻頭言
言わないでおこうと思ってもつい口に出てしまう「暑い!!」さすがに連日
の35℃超えは、厳しいですね。稲にも積極的に水を与えていますが通常は、
止める日中も入水し続ける必要がありそうです。でも問題は、大豆です。せっ
かく順調に育ち花が咲いたこの時期の水不足は、痛い。夕立で良いので一雨欲
しいところです。そして社長は、頑張って迎えた消防操法大会で予想外の惨敗
で放心状態でいます、、(×_×)
ついに「林さんちの超普通じゃないコシヒカリ」が底を尽きつつあります。
お得意様カゴでお買い求めください、、m(_ _)m
http://www.hayashisanchi.jp/shop/member.html
「林さんちの田んぼのフェスティバル」
http://www.hayashisanchi.jp/memo/page04.html
8月25日午後4時から開催します
「プレミアムな感謝祭」にお越しください。
在庫メーター 空←――――――――――――――――→満
超普通じゃないコシヒカリ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
女王さまミルキークィーン □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
普通じゃないコシヒカリ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
普通のコシヒカリ ■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□
ハナエチゼン □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
ひとめぼれ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
詳しい数字は、メルマガの最後
2.今週の林さんち・・・・デザイナーの無理難題に耐える
今年は、2年ごとのパンフレット更新の年です。今年のコンセプトは、「か
かりつけ農家」です。それぞれにかかりつけのお医者さんがいるように、それ
ぞれに「かかりつけ農家」が必要という考え方です。これは、私の友人で有機
野菜農家「風来」の源さんからの受け売りです。かかりつけ農家さえいれば東
日本大震災の時のようなパニック状態になっても安心していることが出来ます。
3月11日の震災直後と8月3日のセシウム報道直後に東京のスーパーには、
お米が無くなってしまいました。でも石川県の人達は、まったくそのことを知
らないのです。だから普通にスーパーには、お米がありました。まあ乾電池が
ホームセンターから消えた程度です。
大都市に住んでいるということは、多くのメリットを享受できると同時に多
くのリスクも抱えています。その最大のリスクは「生存に必要なモノを全て他
者に委ねていること」だと思います。水と食糧を入手するためには、スーパー
やコンビニで買うしかないのです。でも田舎に実家がある人や友人知人が農家
だったりした人は、ずいぶん助かったはずです。でもそんなパイプが無い人は、
ぜひ「かかりつけ農家」を持つことをお勧めします。林さんちも22年産23
年産とお米の在庫管理に苦労して来ました、今度の24年産こそ!最後までお
得意様の分を確保できるように工夫したいと考えています。
というコンセプトをデザイナーさんと相談して決めましたが、ここから先の
表現は、デザイナーさんの仕事です。そしてドキドキのラフデザインが出来上
がって来ましたが、これがまたいつものように「無理難題」のデザインなんで
す。うちのデザイナーさんは、妻の同級生で名前も「林」しかも同じ美大サッ
カー部の女子マネージャーだった方です。長く東京の事務所にいて今は、富山
県でデザイナーをしています。その林デザイナーは、最も林さんちのお笑い系
百姓を理解する一人です、、というか理解し過ぎです。おかげでここのところ
パンフレット撮影が困難を極めています。
林さんちの社員も最初の頃は、無理な注文に「え~~!」「そんな出来んわ
いね!」と言っていましたが最近では、諦めモードで「ハイハイ」とやるよう
になりました。さらに彼女は、流行のデジタル合成でなく「一発撮り」を目指
しているのです。デジタル合成なら簡単にトンでも無い写真もすぐに出来るの
ですが、これが「一発撮り」ともなると話が違います。でもただでもこだわっ
た撮影なのに林さんちの段取りが農作業で遅くなってしまいいつも稲刈り後の
稲株の枯れ葉色チックな写真ばかりでした。そこで今回は、頑張って稲が青い
頃の撮影をお願いしていました。
そして今回も何やらお米の商品撮影で一捻りがあり田んぼの稲をバックに農
道にお米を並べて、、しかも色違いの玉砂利に無農薬、有機肥料、化学肥料を
区別して置こうという提案です。通常は、画像に「無農薬」と後で文字を入れ
るところも彼女は、「無農薬」というパネルを並べるというし、お米の種類を
区別するのにロープを使うと言い出すし、、。実際のカメラマンを呼んでの撮
影は、来週月曜日なので、プレ撮影ということでダミーの商品を並べてみてデ
ジカメで撮影しました。でもデザインスケッチのようには、なかなかならず、
あ~でもないこ~でもないと炎天下の中、汗だくでやりました。
こりゃ撮影本番は、朝の早い時間からやらないと熱中症で本当にかかりつけ
のお医者さんに行くことになりそうです。稲が青い時期って要望をしたことを
少々後悔しつつも出来栄えに期待も大きくなっています。さあ明日から玉砂利
を敷き詰めたり、商品を斜めに立てる台を作ったりと準備にいそしむことにな
ります。ちなみにDMの発送は、12月上旬ですので皆様、お楽しみに!
林さんちの商品注文はこちら→http://www.hayashisanchi.jp/
3、放心状態の惨敗
7月28日に第60回石川県消防操法大会が好天の中、開催されました。そ
して我が野々市市消防団第2分団の成績は、18隊中14位、、完全な惨敗で
した。しかもその負けたその理由が分からない。操法の出来栄えは、それを指
導してくれた署員の方々からも褒められた内容でしたし、私達もそう感じまし
た。結局、数年前のなんで負けたのか分からない状態に後戻りの操法大会でし
た。おかげでストレスが酷くてしばらくは、何もしたくない放心状態です。そ
れでも週明けには、たまった仕事が山積みですし分団の台所を預かる私なので
残務がこれまた山積みです。
14位となった時は、もうこんな操法は、ヤメだ!と思いましたが、この数
ヶ月選手だけでなく周りでサポートしてくれた分団員も含め強い絆で結ばれて
強い消防団になったと感じます。まあ勝つことに越したことは、ありませんが
消防団の使命は、「国民の生命財産を守ること」ですからその訓練の一環とし
ては、最高の数ヶ月間でした。まあしばらくは、放心状態でいてまた気持ちの
盛り上がりを待ってから前に進みます。あっ、、その前にお世話になったご来
賓をお呼びしても慰労会が金沢市内のホテルであります。また針のムシロ状態
での参加になりそうです、、(ToT)
そして今回優勝した津幡市消防団高松第2分団は、10月7日に東京臨海防
災公園にて開催される第23回全国消防操法大会に出場が決まりました。ぜひ
上位入賞を目指し頑張って欲しいと祈っています。私もぜひ応援に行って来年
に向けての操法の方向性を見て来たいと思っています。でもこれがあの狭いエ
リアに全国の消防バカが6千人も集まるので大変です。ビデオカメラを構える
だけで一苦労です。それまでには、放心状態が解けて鋭気に満ちていることを
期待しています、、o(^o^)o
林さんちの商品注文はこちら→http://www.hayashisanchi.jp/
平成23年産 新米発売日
超普通じゃないコシヒカ 6袋/357袋 1% 9月26日
女王さまミルキークィーン 0袋/146袋 0% 9月28日
普通じゃないコシヒカリ 0袋/320袋 0% 9月 9日
普通のコシヒカリ 95袋/668袋 14% 9月 9日
ハナエチゼン 0袋/245袋 0% 8月20日
ひとめぼれ 0袋/315袋 0% 9月 2日
敬白
「あぐらぐち」とは、我が社の志高きプロバイダー氏が、名付けた、
「ホームページといういろりばたで、あぐらをかいて、話でもしまいけ」と
いう意味で名付けられました。
妙ですが、オリジナリティーがあって、私は気に入っています。
なお、「こんなメールマガジンいらないよ」
「HPの日記読んでるからいらないよ」と言う方は、
そのまま送り返しください。こちらで、リストから、外します。
884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884
発行 (株)林農産 林浩陽 2001 Copyright(C)
〒921-8833 石川県野々市市藤平132
TEL 076-246-1241 FAX 076-246-3113
http://www.hayashisanchi.jp
koyo@hayashisanchi.co.jp
ご意見・アドレス変更・配信中止はこちらまで
884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884
林さんちのあぐらぐち物語 2012年 葉月1号
http://www.hayashisanchi.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このメールマガジンは、林さんちの大切なお客様と、ホームページをみて
林さんちに興味をもっていただいたお客様にお送りしています。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 2012年 葉月1号 _/_/_/_/_/_/_/_/_/
1. 巻頭言
言わないでおこうと思ってもつい口に出てしまう「暑い!!」さすがに連日
の35℃超えは、厳しいですね。稲にも積極的に水を与えていますが通常は、
止める日中も入水し続ける必要がありそうです。でも問題は、大豆です。せっ
かく順調に育ち花が咲いたこの時期の水不足は、痛い。夕立で良いので一雨欲
しいところです。そして社長は、頑張って迎えた消防操法大会で予想外の惨敗
で放心状態でいます、、(×_×)
ついに「林さんちの超普通じゃないコシヒカリ」が底を尽きつつあります。
お得意様カゴでお買い求めください、、m(_ _)m
http://www.hayashisanchi.jp/shop/member.html
「林さんちの田んぼのフェスティバル」
http://www.hayashisanchi.jp/memo/page04.html
8月25日午後4時から開催します
「プレミアムな感謝祭」にお越しください。
在庫メーター 空←――――――――――――――――→満
超普通じゃないコシヒカリ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
女王さまミルキークィーン □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
普通じゃないコシヒカリ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
普通のコシヒカリ ■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□
ハナエチゼン □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
ひとめぼれ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
詳しい数字は、メルマガの最後
2.今週の林さんち・・・・デザイナーの無理難題に耐える
今年は、2年ごとのパンフレット更新の年です。今年のコンセプトは、「か
かりつけ農家」です。それぞれにかかりつけのお医者さんがいるように、それ
ぞれに「かかりつけ農家」が必要という考え方です。これは、私の友人で有機
野菜農家「風来」の源さんからの受け売りです。かかりつけ農家さえいれば東
日本大震災の時のようなパニック状態になっても安心していることが出来ます。
3月11日の震災直後と8月3日のセシウム報道直後に東京のスーパーには、
お米が無くなってしまいました。でも石川県の人達は、まったくそのことを知
らないのです。だから普通にスーパーには、お米がありました。まあ乾電池が
ホームセンターから消えた程度です。
大都市に住んでいるということは、多くのメリットを享受できると同時に多
くのリスクも抱えています。その最大のリスクは「生存に必要なモノを全て他
者に委ねていること」だと思います。水と食糧を入手するためには、スーパー
やコンビニで買うしかないのです。でも田舎に実家がある人や友人知人が農家
だったりした人は、ずいぶん助かったはずです。でもそんなパイプが無い人は、
ぜひ「かかりつけ農家」を持つことをお勧めします。林さんちも22年産23
年産とお米の在庫管理に苦労して来ました、今度の24年産こそ!最後までお
得意様の分を確保できるように工夫したいと考えています。
というコンセプトをデザイナーさんと相談して決めましたが、ここから先の
表現は、デザイナーさんの仕事です。そしてドキドキのラフデザインが出来上
がって来ましたが、これがまたいつものように「無理難題」のデザインなんで
す。うちのデザイナーさんは、妻の同級生で名前も「林」しかも同じ美大サッ
カー部の女子マネージャーだった方です。長く東京の事務所にいて今は、富山
県でデザイナーをしています。その林デザイナーは、最も林さんちのお笑い系
百姓を理解する一人です、、というか理解し過ぎです。おかげでここのところ
パンフレット撮影が困難を極めています。
林さんちの社員も最初の頃は、無理な注文に「え~~!」「そんな出来んわ
いね!」と言っていましたが最近では、諦めモードで「ハイハイ」とやるよう
になりました。さらに彼女は、流行のデジタル合成でなく「一発撮り」を目指
しているのです。デジタル合成なら簡単にトンでも無い写真もすぐに出来るの
ですが、これが「一発撮り」ともなると話が違います。でもただでもこだわっ
た撮影なのに林さんちの段取りが農作業で遅くなってしまいいつも稲刈り後の
稲株の枯れ葉色チックな写真ばかりでした。そこで今回は、頑張って稲が青い
頃の撮影をお願いしていました。
そして今回も何やらお米の商品撮影で一捻りがあり田んぼの稲をバックに農
道にお米を並べて、、しかも色違いの玉砂利に無農薬、有機肥料、化学肥料を
区別して置こうという提案です。通常は、画像に「無農薬」と後で文字を入れ
るところも彼女は、「無農薬」というパネルを並べるというし、お米の種類を
区別するのにロープを使うと言い出すし、、。実際のカメラマンを呼んでの撮
影は、来週月曜日なので、プレ撮影ということでダミーの商品を並べてみてデ
ジカメで撮影しました。でもデザインスケッチのようには、なかなかならず、
あ~でもないこ~でもないと炎天下の中、汗だくでやりました。
こりゃ撮影本番は、朝の早い時間からやらないと熱中症で本当にかかりつけ
のお医者さんに行くことになりそうです。稲が青い時期って要望をしたことを
少々後悔しつつも出来栄えに期待も大きくなっています。さあ明日から玉砂利
を敷き詰めたり、商品を斜めに立てる台を作ったりと準備にいそしむことにな
ります。ちなみにDMの発送は、12月上旬ですので皆様、お楽しみに!
林さんちの商品注文はこちら→http://www.hayashisanchi.jp/
3、放心状態の惨敗
7月28日に第60回石川県消防操法大会が好天の中、開催されました。そ
して我が野々市市消防団第2分団の成績は、18隊中14位、、完全な惨敗で
した。しかもその負けたその理由が分からない。操法の出来栄えは、それを指
導してくれた署員の方々からも褒められた内容でしたし、私達もそう感じまし
た。結局、数年前のなんで負けたのか分からない状態に後戻りの操法大会でし
た。おかげでストレスが酷くてしばらくは、何もしたくない放心状態です。そ
れでも週明けには、たまった仕事が山積みですし分団の台所を預かる私なので
残務がこれまた山積みです。
14位となった時は、もうこんな操法は、ヤメだ!と思いましたが、この数
ヶ月選手だけでなく周りでサポートしてくれた分団員も含め強い絆で結ばれて
強い消防団になったと感じます。まあ勝つことに越したことは、ありませんが
消防団の使命は、「国民の生命財産を守ること」ですからその訓練の一環とし
ては、最高の数ヶ月間でした。まあしばらくは、放心状態でいてまた気持ちの
盛り上がりを待ってから前に進みます。あっ、、その前にお世話になったご来
賓をお呼びしても慰労会が金沢市内のホテルであります。また針のムシロ状態
での参加になりそうです、、(ToT)
そして今回優勝した津幡市消防団高松第2分団は、10月7日に東京臨海防
災公園にて開催される第23回全国消防操法大会に出場が決まりました。ぜひ
上位入賞を目指し頑張って欲しいと祈っています。私もぜひ応援に行って来年
に向けての操法の方向性を見て来たいと思っています。でもこれがあの狭いエ
リアに全国の消防バカが6千人も集まるので大変です。ビデオカメラを構える
だけで一苦労です。それまでには、放心状態が解けて鋭気に満ちていることを
期待しています、、o(^o^)o
林さんちの商品注文はこちら→http://www.hayashisanchi.jp/
平成23年産 新米発売日
超普通じゃないコシヒカ 6袋/357袋 1% 9月26日
女王さまミルキークィーン 0袋/146袋 0% 9月28日
普通じゃないコシヒカリ 0袋/320袋 0% 9月 9日
普通のコシヒカリ 95袋/668袋 14% 9月 9日
ハナエチゼン 0袋/245袋 0% 8月20日
ひとめぼれ 0袋/315袋 0% 9月 2日
敬白
「あぐらぐち」とは、我が社の志高きプロバイダー氏が、名付けた、
「ホームページといういろりばたで、あぐらをかいて、話でもしまいけ」と
いう意味で名付けられました。
妙ですが、オリジナリティーがあって、私は気に入っています。
なお、「こんなメールマガジンいらないよ」
「HPの日記読んでるからいらないよ」と言う方は、
そのまま送り返しください。こちらで、リストから、外します。
884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884
発行 (株)林農産 林浩陽 2001 Copyright(C)
〒921-8833 石川県野々市市藤平132
TEL 076-246-1241 FAX 076-246-3113
http://www.hayashisanchi.jp
koyo@hayashisanchi.co.jp
ご意見・アドレス変更・配信中止はこちらまで
884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884