「芸術的な地図」 2012年 如月5号
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
林さんちのあぐらぐち物語 2012年 如月5号
http://www.hayashisanchi.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このメールマガジンは、林さんちの大切なお客様と、ホームページをみて
林さんちに興味をもっていただいたお客様にお送りしています。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 2012年 如月5号 _/_/_/_/_/_/_/_/_/
1. 巻頭言
2月に5回のメルマガを発行するというのは、とても珍しいパターンです。
まあ1日でも多いとなんだか得した気分です。そして林さんちの今年の作付け
計画が完成しました。作付け計画に従い、種籾、肥料、農薬と言った資材を発
注しました。同時に種まきの計画も行い、ここから先は、厳格なスケジュール
で春作業が進んで行きます。まったく気の抜けない度合いが、どんどん大きく
なります。そしてこの作付け計画も、実際の現場で修正を余儀なくされる場合
もあってドンドン変化して行きます。なるべくそのまま行きたいのですが今年
は、どうなることでしょう。期待と不安の入り混じった春直前です。
ご要望に応え「林さんちの買い物ガイド・超!親切版」
http://www.hayashisanchi.jp/guide.html
「ミルキークィーンが玄米食に合っている」ページを作りました。
http://www.hayashisanchi.jp/shop/kome/kome1/kome17/
在庫メーター 空←――――――――――――――――→満
超普通じゃないコシヒカリ ■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
女王さまミルキークィーン ■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
普通じゃないコシヒカリ ■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□
普通のコシヒカリ ■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
ハナエチゼン ■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
ひとめぼれ ■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□
詳しい数字は、メルマガの最後に
2.今週の林さんち・・・・芸術的な地図
林さんちの作付け計画は、まずお客様からの申込をエクセルに入力して行き
ます。そこには、地番、面積、品種と言った基本データが入っています。これ
らをまず頭の中に描いた作付け計画通りに、品種をコシヒカリ3種、ハナエチ
ゼン、ひとめぼれ、ミルキークィーン、カグラモチ、大豆に振り分けます。こ
の時のエクセルの表は、ただの地番や面積といった数字だけですが、私の頭の
中には、地主さんの名前を見て脳みその地図のどこかを考えながら、入力を行
います。一通り、入力が終わって集計を別シートで行います。そこで初めて頭
に思い描いたとおりの状態になっているか確認します。
そこで思い描いた状態でない場合、例えば大豆の面積が異常に多かったりし
たら、また地主さんのデータに戻り、修正を加えて行きます。そして思ったと
おりになった時点で、今度は、苗の段取りに入ります。ところがハウスに入る
苗箱の数も決まっているし、あまり同じハウスに別々の品種を入れるとトラブ
ルの元になるので避けなくはいけません。さらにミルキークィーンのように種
籾が入手困難で苗箱数に制限がある場合もあります。ここでさらに微調整を加
えて上手く苗箱が、ハウスに並ぶようにします。
ここで初めて作付け計画が完成、今度は、地図に入力、、と言っても色鉛筆
で品種ごとに白地図に色分けして行きます。A3の地図に2ミリ×5ミリの田
んぼを約500枚塗っていきます。どんどん白い地図が、見事なモザイク模様
に変わっていくのは、芸術的です。この地図には、各品種ごとの肥料の種類、
散布量、日時も記入されています。でもさすがに500枚近いと塗り忘れがあ
ってそれは、実際の作業の中で修正を加えて行きます。昔は、こんな地図がな
くても「〇〇のところは、ハナエチゼン、〇〇から〇〇まで大豆」と口で言え
ば済んでいたのですが、今では、スタッフも多いのでやはり一目で分かる地図
は、重宝します。
この地図のことをフェイスブックに載せたら先輩諸氏から未だにそんなアナ
ログをやっているの?デジタルの地図データに変えたら便利だよとご指摘を受
けました。実は、今まで、何度かデジタル化に挑戦しては、撃沈しているので
す。最近では、人工衛星の画像や、国土地理院の地図に、その田んぼの情報を
入力できるような優れものも出ています。20年前は、地図にプロッターと呼
ばれる位置の読み取り装置を田んぼの四隅に当ててデジタルデータ化したもの
です。その地図データのサンプルを当時のパソコンで読み込むと20分もかか
った覚えがあります。
今のパソコンの性能では、問題ないと思われますが、最近の地図ソフトのサ
ンプルを見せてもらうと入力項目は、予め決めてかからないといけないのです。
田んぼの情報は、1年を通じていろいろと変化します。この最初に決めた項目
以外に追加や修正も良くあります。まあ頑張って、漏れなく必要項目を決めた
としても今度は、修正時に、一枚一枚修正する必要が出てきます。色鉛筆なら
さっとそのエリアの色を変えて塗り替えてやれば済みます。やっかいなのは、
林さんちの田んぼは、住宅地域にあるので1枚に見えても細かい地番の集まり
である場合も多いので作業量が一気に増えます。そして一見500枚の田んぼ
が、バラバラに並んでいるように見えても実は、ブロックに分けてあり多くの
追加修正は、ブロック単位で行います。でも地図ソフトの場合、色鉛筆で塗り
分けると言ったように簡単には、出来ないのです。
まあ紙ベースだと折りたたんでスタッフは、持ち歩いて何かあった場合は、
そこに簡単に直接書き込めます。しかし先輩諸氏の言うことも確かに分かるし
トレイサビリティーのことも考えるとデジタルデータは、重要。ここは、少し
皆さんの使っているソフトを見せてもらって検討してみることにします。最近
は、ipadのような便利な道具もあるし。でもうちのスタッフのことだから
すぐに田んぼにボチャンでお釈迦だろうなぁ~~(×_×)
林さんちの商品注文はこちら→http://www.hayashisanchi.jp/
3、ぜひ春蘭の里へ
2月28日に通称「借金友の会」アグリファンド石川の第35回通常総会に
能登空港に出かけました。能登空港?と思ったが中には、いろんな組織が入っ
ていて会議室もあるスペースになっていて少し驚きました。総会の後、事例発
表でその日泊まる「農家民宿・春蘭の里」のお話を実行委員会の多田さんにお
話を伺いました。アグリファンド石川では、総会を加賀地区、金沢地区、能登
地区で毎年持ち回りで開催しています。石川県は、縦に長いので各地区の会員
に均等に参加機会を持って欲しいという昔からの決まりです。そして今回、宿
泊場所をどうするか?という役員会で、まあ普通なら和倉温泉という手もある
がそれでは、芸が無いということで、誰かが農家民宿は、どうか?と提案しま
した。
農家民宿?グリーンツーリズム?農家が、農家に泊まって面白いの?そんな
小さい農家で一同が集まっての懇親会出来るの?と頭の中では、疑問符が一杯
出ました。でもすぐその場で問い合わせたら、宿も空いているしまとまっての
懇親会もまったく問題無し。しかも総会は、近くの能登空港で出来るとのこと
でとんとん拍子に「農家民宿・春蘭の里」に決定しました。農家民宿ってなに
やら農林水産省が推し進めているグリーンツーリズムで補助金投入したけど上
手く行かないというイメージでした。ところが多田さんの話しを聞いて考えは、
一変。
18年前に、限界集落化している村をなんとかしようと数名のメンバーで話
し合いを始めて、15年前に多田さんの家を含め4軒で農家民宿を始めたそう
です。今では、廃校になった小学校も宿泊施設に加え、30軒の農家が参加し
ているそうです。修学旅行の生徒を国内だけでなく中国、台湾からも呼んで農
家体験をしてもらっているそうです。目標は、月40万円の宿泊代を稼ぐこと
で、昨年、ついに一度突破したそうです。月40万円の収入があれば村に若者
も住むことが出来ます。実際、少しづつ戻って来ているそうです。とにかく多
田さんの能登をなんとかしなくては!という熱い思いがビンビン伝わって来ま
した。
農家民宿の良いところは、老人達の存在。宿泊者に対する教育効果が抜群だ
そうです。特に子供達は、しばらくおじいちゃん、おばあちゃんと一緒にいる
と生活態度が激変するとのことです。95歳のおじいちゃんは、必ず出てきて
千人針の腹巻を見せて昔の戦争の話を子供達にするそうです。そうやって先人
達の血と涙の上に今の日本があることに気づくことは、今の教育では、なかな
かないことです。宿泊単位は、4~5名と少ないのでまさしく家族ぐるみの付
き合いの中での体験が出来ます。しかもどの農家も、立派な白塗り壁に太い梁
で出来た家ばかり。林家も昔の農家の造りが残っていますが、春蘭の里の農家
に比べれば犬小屋、、(ToT)
春蘭の里では、「輪島塗の器で食事を出す」「地元の木で作った箸で食べて
もらう」「地元の食材を出す」と言った基本的な決まりごとがあります。懇親
会を行った多田さんの家では、川魚、山菜、そして地酒が出てとても美味しく
しかもヘルシー!懇親会の後、各農家が迎えに来てくれて分宿、そして各農家
で2次会で交流をしました。私と同宿のメンバー二人が、飲兵衛だったので地
酒をたくさん飲みました。私が泊まった木村家のお母さんと息子さん二人が、
ずっと付き合ってくれました。「能登は、優しや土までも」という言葉がある
ように実に温かい雰囲気の宿でした。和倉温泉も良いけど、ぜひ能登に来られ
るなら一度、春蘭の里にお泊りください。
林さんちの商品注文はこちら→http://www.hayashisanchi.jp/
平成23年産 新米発売日
超普通じゃないコシヒカ 188袋/357袋 53% 9月26日
女王さまミルキークィーン 74袋/146袋 50% 9月28日
普通じゃないコシヒカリ 76袋/320袋 24% 9月 9日
普通のコシヒカリ 422袋/668袋 63% 9月 9日
ハナエチゼン 73袋/245袋 30% 8月20日
ひとめぼれ 132袋/315袋 42% 9月 2日
敬白
「あぐらぐち」とは、我が社の志高きプロバイダー氏が、名付けた、
「ホームページといういろりばたで、あぐらをかいて、話でもしまいけ」と
いう意味で名付けられました。
妙ですが、オリジナリティーがあって、私は気に入っています。
なお、「こんなメールマガジンいらないよ」
「HPの日記読んでるからいらないよ」と言う方は、
そのまま送り返しください。こちらで、リストから、外します。
884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884
発行 (株)林農産 林浩陽 2001 Copyright(C)
〒921-8833 石川県野々市市藤平132
TEL 076-246-1241 FAX 076-246-3113
http://www.hayashisanchi.jp
koyo@hayashisanchi.co.jp
ご意見・アドレス変更・配信中止はこちらまで
884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884
林さんちのあぐらぐち物語 2012年 如月5号
http://www.hayashisanchi.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このメールマガジンは、林さんちの大切なお客様と、ホームページをみて
林さんちに興味をもっていただいたお客様にお送りしています。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 2012年 如月5号 _/_/_/_/_/_/_/_/_/
1. 巻頭言
2月に5回のメルマガを発行するというのは、とても珍しいパターンです。
まあ1日でも多いとなんだか得した気分です。そして林さんちの今年の作付け
計画が完成しました。作付け計画に従い、種籾、肥料、農薬と言った資材を発
注しました。同時に種まきの計画も行い、ここから先は、厳格なスケジュール
で春作業が進んで行きます。まったく気の抜けない度合いが、どんどん大きく
なります。そしてこの作付け計画も、実際の現場で修正を余儀なくされる場合
もあってドンドン変化して行きます。なるべくそのまま行きたいのですが今年
は、どうなることでしょう。期待と不安の入り混じった春直前です。
ご要望に応え「林さんちの買い物ガイド・超!親切版」
http://www.hayashisanchi.jp/guide.html
「ミルキークィーンが玄米食に合っている」ページを作りました。
http://www.hayashisanchi.jp/shop/kome/kome1/kome17/
在庫メーター 空←――――――――――――――――→満
超普通じゃないコシヒカリ ■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
女王さまミルキークィーン ■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
普通じゃないコシヒカリ ■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□
普通のコシヒカリ ■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
ハナエチゼン ■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
ひとめぼれ ■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□
詳しい数字は、メルマガの最後に
2.今週の林さんち・・・・芸術的な地図
林さんちの作付け計画は、まずお客様からの申込をエクセルに入力して行き
ます。そこには、地番、面積、品種と言った基本データが入っています。これ
らをまず頭の中に描いた作付け計画通りに、品種をコシヒカリ3種、ハナエチ
ゼン、ひとめぼれ、ミルキークィーン、カグラモチ、大豆に振り分けます。こ
の時のエクセルの表は、ただの地番や面積といった数字だけですが、私の頭の
中には、地主さんの名前を見て脳みその地図のどこかを考えながら、入力を行
います。一通り、入力が終わって集計を別シートで行います。そこで初めて頭
に思い描いたとおりの状態になっているか確認します。
そこで思い描いた状態でない場合、例えば大豆の面積が異常に多かったりし
たら、また地主さんのデータに戻り、修正を加えて行きます。そして思ったと
おりになった時点で、今度は、苗の段取りに入ります。ところがハウスに入る
苗箱の数も決まっているし、あまり同じハウスに別々の品種を入れるとトラブ
ルの元になるので避けなくはいけません。さらにミルキークィーンのように種
籾が入手困難で苗箱数に制限がある場合もあります。ここでさらに微調整を加
えて上手く苗箱が、ハウスに並ぶようにします。
ここで初めて作付け計画が完成、今度は、地図に入力、、と言っても色鉛筆
で品種ごとに白地図に色分けして行きます。A3の地図に2ミリ×5ミリの田
んぼを約500枚塗っていきます。どんどん白い地図が、見事なモザイク模様
に変わっていくのは、芸術的です。この地図には、各品種ごとの肥料の種類、
散布量、日時も記入されています。でもさすがに500枚近いと塗り忘れがあ
ってそれは、実際の作業の中で修正を加えて行きます。昔は、こんな地図がな
くても「〇〇のところは、ハナエチゼン、〇〇から〇〇まで大豆」と口で言え
ば済んでいたのですが、今では、スタッフも多いのでやはり一目で分かる地図
は、重宝します。
この地図のことをフェイスブックに載せたら先輩諸氏から未だにそんなアナ
ログをやっているの?デジタルの地図データに変えたら便利だよとご指摘を受
けました。実は、今まで、何度かデジタル化に挑戦しては、撃沈しているので
す。最近では、人工衛星の画像や、国土地理院の地図に、その田んぼの情報を
入力できるような優れものも出ています。20年前は、地図にプロッターと呼
ばれる位置の読み取り装置を田んぼの四隅に当ててデジタルデータ化したもの
です。その地図データのサンプルを当時のパソコンで読み込むと20分もかか
った覚えがあります。
今のパソコンの性能では、問題ないと思われますが、最近の地図ソフトのサ
ンプルを見せてもらうと入力項目は、予め決めてかからないといけないのです。
田んぼの情報は、1年を通じていろいろと変化します。この最初に決めた項目
以外に追加や修正も良くあります。まあ頑張って、漏れなく必要項目を決めた
としても今度は、修正時に、一枚一枚修正する必要が出てきます。色鉛筆なら
さっとそのエリアの色を変えて塗り替えてやれば済みます。やっかいなのは、
林さんちの田んぼは、住宅地域にあるので1枚に見えても細かい地番の集まり
である場合も多いので作業量が一気に増えます。そして一見500枚の田んぼ
が、バラバラに並んでいるように見えても実は、ブロックに分けてあり多くの
追加修正は、ブロック単位で行います。でも地図ソフトの場合、色鉛筆で塗り
分けると言ったように簡単には、出来ないのです。
まあ紙ベースだと折りたたんでスタッフは、持ち歩いて何かあった場合は、
そこに簡単に直接書き込めます。しかし先輩諸氏の言うことも確かに分かるし
トレイサビリティーのことも考えるとデジタルデータは、重要。ここは、少し
皆さんの使っているソフトを見せてもらって検討してみることにします。最近
は、ipadのような便利な道具もあるし。でもうちのスタッフのことだから
すぐに田んぼにボチャンでお釈迦だろうなぁ~~(×_×)
林さんちの商品注文はこちら→http://www.hayashisanchi.jp/
3、ぜひ春蘭の里へ
2月28日に通称「借金友の会」アグリファンド石川の第35回通常総会に
能登空港に出かけました。能登空港?と思ったが中には、いろんな組織が入っ
ていて会議室もあるスペースになっていて少し驚きました。総会の後、事例発
表でその日泊まる「農家民宿・春蘭の里」のお話を実行委員会の多田さんにお
話を伺いました。アグリファンド石川では、総会を加賀地区、金沢地区、能登
地区で毎年持ち回りで開催しています。石川県は、縦に長いので各地区の会員
に均等に参加機会を持って欲しいという昔からの決まりです。そして今回、宿
泊場所をどうするか?という役員会で、まあ普通なら和倉温泉という手もある
がそれでは、芸が無いということで、誰かが農家民宿は、どうか?と提案しま
した。
農家民宿?グリーンツーリズム?農家が、農家に泊まって面白いの?そんな
小さい農家で一同が集まっての懇親会出来るの?と頭の中では、疑問符が一杯
出ました。でもすぐその場で問い合わせたら、宿も空いているしまとまっての
懇親会もまったく問題無し。しかも総会は、近くの能登空港で出来るとのこと
でとんとん拍子に「農家民宿・春蘭の里」に決定しました。農家民宿ってなに
やら農林水産省が推し進めているグリーンツーリズムで補助金投入したけど上
手く行かないというイメージでした。ところが多田さんの話しを聞いて考えは、
一変。
18年前に、限界集落化している村をなんとかしようと数名のメンバーで話
し合いを始めて、15年前に多田さんの家を含め4軒で農家民宿を始めたそう
です。今では、廃校になった小学校も宿泊施設に加え、30軒の農家が参加し
ているそうです。修学旅行の生徒を国内だけでなく中国、台湾からも呼んで農
家体験をしてもらっているそうです。目標は、月40万円の宿泊代を稼ぐこと
で、昨年、ついに一度突破したそうです。月40万円の収入があれば村に若者
も住むことが出来ます。実際、少しづつ戻って来ているそうです。とにかく多
田さんの能登をなんとかしなくては!という熱い思いがビンビン伝わって来ま
した。
農家民宿の良いところは、老人達の存在。宿泊者に対する教育効果が抜群だ
そうです。特に子供達は、しばらくおじいちゃん、おばあちゃんと一緒にいる
と生活態度が激変するとのことです。95歳のおじいちゃんは、必ず出てきて
千人針の腹巻を見せて昔の戦争の話を子供達にするそうです。そうやって先人
達の血と涙の上に今の日本があることに気づくことは、今の教育では、なかな
かないことです。宿泊単位は、4~5名と少ないのでまさしく家族ぐるみの付
き合いの中での体験が出来ます。しかもどの農家も、立派な白塗り壁に太い梁
で出来た家ばかり。林家も昔の農家の造りが残っていますが、春蘭の里の農家
に比べれば犬小屋、、(ToT)
春蘭の里では、「輪島塗の器で食事を出す」「地元の木で作った箸で食べて
もらう」「地元の食材を出す」と言った基本的な決まりごとがあります。懇親
会を行った多田さんの家では、川魚、山菜、そして地酒が出てとても美味しく
しかもヘルシー!懇親会の後、各農家が迎えに来てくれて分宿、そして各農家
で2次会で交流をしました。私と同宿のメンバー二人が、飲兵衛だったので地
酒をたくさん飲みました。私が泊まった木村家のお母さんと息子さん二人が、
ずっと付き合ってくれました。「能登は、優しや土までも」という言葉がある
ように実に温かい雰囲気の宿でした。和倉温泉も良いけど、ぜひ能登に来られ
るなら一度、春蘭の里にお泊りください。
林さんちの商品注文はこちら→http://www.hayashisanchi.jp/
平成23年産 新米発売日
超普通じゃないコシヒカ 188袋/357袋 53% 9月26日
女王さまミルキークィーン 74袋/146袋 50% 9月28日
普通じゃないコシヒカリ 76袋/320袋 24% 9月 9日
普通のコシヒカリ 422袋/668袋 63% 9月 9日
ハナエチゼン 73袋/245袋 30% 8月20日
ひとめぼれ 132袋/315袋 42% 9月 2日
敬白
「あぐらぐち」とは、我が社の志高きプロバイダー氏が、名付けた、
「ホームページといういろりばたで、あぐらをかいて、話でもしまいけ」と
いう意味で名付けられました。
妙ですが、オリジナリティーがあって、私は気に入っています。
なお、「こんなメールマガジンいらないよ」
「HPの日記読んでるからいらないよ」と言う方は、
そのまま送り返しください。こちらで、リストから、外します。
884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884
発行 (株)林農産 林浩陽 2001 Copyright(C)
〒921-8833 石川県野々市市藤平132
TEL 076-246-1241 FAX 076-246-3113
http://www.hayashisanchi.jp
koyo@hayashisanchi.co.jp
ご意見・アドレス変更・配信中止はこちらまで
884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884