23世紀型お笑い系百姓を目指す林さんちのメルマガ。毎週水曜日発行。

「カキモチ作りを全開で始めました」 2014年 睦月2号

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
        林さんちのあぐらぐち物語 2014年  睦月2号
           http://www.hayashisanchi.jp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 このメールマガジンは、林さんちの大切なお客様と、ホームページをみて
   林さんちに興味をもっていただいたお客様にお送りしています。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 2014年   睦月2号  _/_/_/_/_/_/_/_/_/

1. 巻頭言

 お正月休みも出初式とその準備もあり走り回っていました。出初式は、例
年にない好天に恵まれて幸先の良いスタートを切れました。そんな状態のま
ま全開で林さんちも仕事始めに突入しています。寒中にカキモチ、糀、味噌
そしてひし餅まで作るので日程表はビッチリ一杯です。

  在庫メーター     空←――――――――――――――――→満
宇宙米          ■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□
超普通じゃないコシヒカリ ■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
普通じゃないコシヒカリ  ■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□
普通のコシヒカリ     ■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
女王さまミルキークィーン ■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
普通にミルキークィーン  ■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□
ハナエチゼン       ■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
ひとめぼれ        ■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
             詳しい数字は、メルマガの最後

2.今週の林さんち・・・・カキモチ作りを全開で始めました

 ここ数年のことですが1月7日の仕事始めの日からカキモチ作りを全開で行
うようになりました。生産量が増えた上に外注で生産を請け負っている分もあ
りそれらを寒中にこなすには、仕事始めから全開でスタートしないと間に合い
ません。カキモチは、餅つき→型出し→カット→2日間養生→編み→干しとい
う行程があります。これらを上手く生産計画に組み込まないと日曜日に出勤す
るはめになります。そのために初日の1日がずれると全てがずれるのです。そ
れでも型出しやカットに休日出勤せざるを得ないことも生じてきます。

 カキモチ後半になると餅つきの隙間で糀作りも始まります。この糀も近年の
糀ブームで生産が追いつきません。昨年も糀発酵器を2台にして生産量を2倍
にしようという計画をしていましたが1台30万円の糀発酵器を購入するかど
うかは、悩ましい状態です。林さんちの糀販売量では、元を取るのに何年もか
かるのですが毎年欠品で迷惑をかけるようになり今年こそ購入、、と意気込ん
では、通帳残高を見てため息をつく繰り返しです。さあ今年こそ!と思って生
産現場にお願いしようと思案中です。

 ところでカキモチ作りに異変が起きています。実は、ごまとカシューナッツ
が、平成25年9月20日にアレルギー表示推奨品目になったのです。猶予期
間は、2014年8月までです。アレルギー表示が義務付けられるのが「えび
かに、小麦、そば、卵、乳、落花生」です。そのため「エビ」も永い間カキモ
チに入れていた具材ですが止めました。そしてアレルギー表示推奨品目が「あ
わび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば
大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン」
に「ごま、カシューナッツ」が加わったのです。

 重大な結果をもたらすアレルギー反応が出る具材に「ごま」が加わってしま
い残念ですがカキモチ作りを始めて28年目でついに外すことにしました。こ
れ以上アレルギー反応が出る食材が増えないことを祈るだけです。食育の現場
でもこのアレルギーのあるお子さんの話しを良く聞きます。たまにニュースで
誤って給食で食べてアレルギー反応が出て大変なことになったと報道もされて
います。でも私達の周りの特に年配者の方には、あまりアレルギーに対して知
識のない方が多いのです。アレルギーにしてもちょっとした食当たり程度にし
か思っていない人がいるのも事実です。林さんちは、昔ながらの食べ物であっ
てもその時代時代に合わせて形を変えていかないといけないと考えています。
まあカキモチにした見た目がゴマも昆布も同じなので良しとしてください。

    林さんちの商品注文はこちら→http://www.hayashisanchi.jp/

3、分団長として初めての出初式はドキドキでした

 分団長になって初めての出初式、、ちょっとドキドキして前の晩は良く眠れ
ませんでした。実は、前日に日程表にプチ間違いがありました。今年は、会場
集合時間がいつもの9時半から15分前倒しになっていたことを忘れていたの
です。ふと役員会の資料を見ていて気づき慌てて一斉メールを流し8時30分
集合を15分前倒しにしました。朝、集合してから結構やることがあるのです。
まず初放水の裸チーム3名は、フンドシを締めます。そして初放水用のホース
を巻いて防火服をポンプ車に搭載。新入分団員に、気をつけ、整列休め、頭中
(かしらなか)を指導。そして全員で記念撮影、神棚の前で二礼二拍手一礼を
して安全祈願して出動です。会場に着いたらまずは、ハシゴ登りの位置に板を
設置します。演技場所が芝生なのでそのままではめり込むのです。そして式典
会場に入ったのは、5分前でした。15分早めて良かった。

 でも今年は、上手く全員が集合出来ましたが例年遅刻者が必ずいるんです。
まあ遅刻してくる人は、決まっているのですが1名でも遅れると前に進めませ
ん。しかも遅刻してくると出初式の役割打ち合わせが出来ていないので必ずミ
スをします。昨年も初放水準備完了の申告をすべき分団員が遅刻していて忘れ
てしまうという大失態。申告がないと全ての分団および自警団も放水が出来ま
せん。なぜ放水が開始されないのだろう?と見ると消防主任から第2分団の準
備は、出来たのですか?と聞かれ慌てて申告に向かわせました。もう恥ずかし
くて顔真っ赤です、、(-_-#) 今年は、遅刻を絶対にしない分団員に申告を任
せましたのでバッチリです。

 でも今年から分団長以下26名の定員に達したとは言え出初式当日に欠席者
3名、新入分団員5名の8名を除くと実働18名。裸放水3名ハシゴ登り13
名でギリギリのメンバーです。まったくの余裕のない人員なので一人でも昨年
のようにミスを犯すと全体の動きに支障が出るのです。そして残りの人員は、
分団長の私と副分団長の2名のみ。だから車両パレードは、副分団長が指揮者
で乗り運転手と同乗者は、全て新入分団員となります。パレードの後に初放水
の準備をしなくてはいけないのですがポンプ車操作とホース展帳は、新入分団
員は、訓練していないので危なくてさせられません。だから私と副分団長と近
くにいたOBで初放水の全ての準備を行いました。

 ハァハァ言って準備が終わった頃にハシゴ登りのメンバーが入場して来たの
で今度は、ハシゴ登りに合流してハシゴの傾きを直す役目に変わりました。横
に指揮者もいるのですが正面の傾きも見る必要があるのです。そしてハシゴ演
技は、練習の成果が如何なく発揮されて大成功で終了。すると今度は、裸放水
のメンバーが入場して来てハシゴ登りメンバーも装束を脱いで防火服とヘルメ
ットを被り初放水チームに合流です。もうこの時点でようやく私の役目も終わ
って後は、カメラ撮影に専念でした。初放水も12月のポンプ点検の日に練習
をしてあったのでバッチリでした。

 初放水が終わると分団長は、市長を始めとする関係者と懇親会に行きました。
ここから先の分団の指揮は、副分団長が行うことになります。私も4年間務め
ましたがなかなか大変です。でもつつがなくその後の各町内への初放水と祝儀
集めも行ってくれました。私は、帰宅して一休みして夕方からの打ち上げに参
加して食べて飲んで歌って盛り上げて分団長の役目終了です。入れ替わりが多
い年で上手く行くか心配していましたが全員がしっかり行動してくれて感謝で
す。この調子で新生第2分団として1年頑張って行きたいと思います。しかし
昼間から夜遅くまで飲みっぱなしで翌日は、当然撃沈でした。美味しいお酒だ
だったので堪忍ください(o^-^o)

    林さんちの商品注文はこちら→http://www.hayashisanchi.jp/

            平成25年産       新米発売日
宇宙米           6袋/15袋  40%   9月18日
超普通じゃないコシヒカリ 257袋/356袋  72%   9月18日
普通じゃないコシヒカリ  436袋/597袋  73%   9月 5日
普通のコシヒカリ     441袋/665袋  66%   9月 5日
女王さまミルキークィーン 168袋/204袋  82%   9月19日
普通にミルキークィーン  117袋/158袋  74%   9月19日
ハナエチゼン       320袋/449袋  71%   8月19日
ひとめぼれ        418袋/630袋  66%   8月22日

敬白
「あぐらぐち」とは、我が社の志高きプロバイダー氏が、名付けた、
「ホームページといういろりばたで、あぐらをかいて、話でもしまいけ」と
いう意味で名付けられました。
妙ですが、オリジナリティーがあって、私は気に入っています。
なお、「こんなメールマガジンいらないよ」
「HPの日記読んでるからいらないよ」と言う方は、
そのまま送り返しください。こちらで、リストから、外します。

884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884
発行 (株)林農産 林浩陽 2001 Copyright(C)
    〒921-8833 石川県野々市市藤平132
    TEL 076-246-1241 FAX 076-246-3113
http://www.hayashisanchi.jp
koyo@hayashisanchi.co.jp
 ご意見・アドレス変更・配信中止はこちらまで
88488488488488488488488488488488488488488488488488488488488488