23世紀型お笑い系百姓を目指す林さんちのメルマガ。毎週水曜日発行。

「種籾を火入れ消毒しました」 2015年 卯月3号

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
        林さんちのあぐらぐち物語  2015年 卯月3号

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 このメールマガジンは、林さんちの大切なお客様と、ホームページをみて
   林さんちに興味をもっていただいたお客様にお送りしています。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 2015年   卯月3号  _/_/_/_/_/_/_/_/_/

1. 巻頭言

 5回の種まきのうち4回目をします。この4回目は、林さんちの紙マルチ田
植え用の無農薬米の「超普通じゃないコシヒカリ」「女王さまミルキークィー
ン」そして自然栽培の「宇宙米」の種まきです。苗用の床土からいつもと仕様
が異なるので段取りが大変です。そしていよいよ田んぼにも水を入れ始めます。
水田という言葉通り田んぼに水を張ると身が引き締まります。

  在庫メーター     空←――――――――――――――――→満
宇宙米          ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
超普通じゃないコシヒカリ ■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
普通じゃないコシヒカリ  ■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
普通のコシヒカリ     ■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
女王さまミルキークィーン □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
普通にミルキークィーン  ■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
ハナエチゼン       ■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
ひとめぼれ        ■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
             詳しい数字は、メルマガの最後

2.今週の林さんち・・・・種籾を火入れ消毒しました

  「種籾は安全な温湯で消毒します・温と言いながら結構熱いです」
 http://koyo.hayashisanchi.jp/2015/04/post-1435.html?maga20150415

 4月8日に種籾を温湯(おんとう)消毒しました。今回も最近はまっている
ブログにお役立ち情報として書いてみたのでぜひ読んでみてください。そもそ
もお湯という人類が火を扱い始めてからの消毒方法ですのでこれ以上の安全な
消毒方法は、ありません。でも温と言いながら本当は、意外に熱くて以前、温
湯消毒のお湯の中に種籾の袋を沈めてしまい手を突っ込んで拾い上げようとし
ましたがあまりの熱さに無理でした。ほんの一瞬手を入れて引っ張り出そうと
しましたがその一瞬すらも耐えれませんでした。

 熱湯芸人と呼ばれる人達の温度は、45~52℃と言われているけどそれで
も結構熱い、それが60℃だと本当に熱い!大体、温湯消毒って言うのでナメ
ていたというのが真実でした。でもこの60℃は、種籾が煮えて死ぬか死なな
いかの境目です。ブログにも書いたけど温度計が使われるまでのお酒の殺菌は、
杜氏さんの秘伝でした。というのも60℃を計る方法がなかったのですからな
んらかの方法を会得していたのです。実際、温湯消毒を先進的な農業者が始め
た頃でもこの60℃をキッチリ維持出来るかどうかは、非常に難しいことでし
た。どうしても冷えた種籾を入れると温度が下がるので予め熱くしておきたい
と考えるのが普通です。

 でもそれをすると種籾が煮えてしまうリスクが一気に高まります。60℃を
わずか1℃でも超えると危ないのです。でもそれが怖くて60℃以下で消毒を
すると今度は、肝心の消毒の効果が薄れてしまいます。だから初期の頃の温湯
消毒で失敗して芽が出なかったというトラブルは、良く聞きました。なにせ温
湯消毒の機械や方法は、農家自身の手作りなのですから精度には、どうしても
問題が生じます。林さんちも紙マルチ田植え機で無農薬米を栽培するようにな
った10年ほど前から自作の温湯消毒器、、と言ってもお餅のボイラーから蒸
気パイプを桶に入れて温度を上げる方式で消毒をしていました。とにかく60
℃のお湯を作って温度キープするにはどうしたらいいのか?で皆さん苦労して
いました。

 最初は、瞬間湯沸かし器で60℃にしてお湯を張って種籾を入れると良いの
では?と思いましたがすぐに冷めてしまいます。じゃあ下からコンロで沸かす
方式はどうか?これも温度調節が難しくてしかも下がるとなかなか温度が上が
りません。よほどの火力と能力が必要です。そこで温湯消毒をしている農家に
聞いたところボイラーの蒸気でやると60℃をキープできると言うのでやって
いました。しかしボイラーの蒸気を桶の中の水に入れると「バキ!バキ!」と
凄い音がするので怖かったです。そもそも餅用のボイラーは、そんな使い方を
するように出来ていないので水圧に耐えて蒸気が爆発しながら出る状態になっ
たのです。その時は、やはり失敗が怖かったので無農薬米用の種籾40キロだ
けをしていました。

 でも今では、メーカーから本当に優秀な温湯消毒器が手ごろな価格で販売さ
れるようになって安心して出来るようになりました。それでも40数万円する
機械で1年で数回も使わない大きな機械です。購入を躊躇していましたが6年
前に野々市市稲作受託組合で共同購入して頂いたので助かっています。今年も
バッチリと消毒出来たので苗の出来も期待しています。それにしても温湯消毒
と言うより日本酒の消毒のように「火入れ」って呼んだ方が情緒もあるし私の
ようなバカが手を突っ込まないと思います(o^-^o)

3、27年ぶりに交換した台所の混合栓ですったもんだでした

 林家の台所の混合栓がピンチです。私が結婚するのを機に建替えた台所のシ
ンクに付いていた混合栓なのでもう27年?経っています。すでにもう何年も
前からプラスチックのワンレバータイプでしたが根元からポッキリ折れていま
す。ところが器用貧乏?の林さんちでは、なんとかしてしまうのです。専務が
折れたレバーを外してアルミ板で作ったレバーを取り付けてくれました。そし
てそのうち水の出口も壊れてしまいシャワーどころかバチャバチャと乱れて出
る状態になりました。まあおかげでシンクから飛び散った水が床を濡らすこと
も日常茶飯事です。しかしそれでも「まだ使える」という妻は、水道屋さんを
呼ぶことを頑なに拒否。

 でもそのうち専務特製のレバーでは、水がしっかりと止まらなくなった来た
のです。さすがにもう限界だろうと思って水道屋さんを呼ぼうと言うけど首を
縦に振らない。まあ混合栓も買えば結構するモノですし工賃もバカには、なら
ない。でも真の理由は、汚い台所に水道屋さんを入れたくないことらしいので
す。すると近所のホームセンターが閉店セールで混合栓を安く売っているとい
うチラシを見つけて来て私にそれを買って来て交換して欲しいと言い出しまし
た。え~~私にやれと言うの?と思いましたがネット検索するとこの手の投稿
や動画がわんさかと出て来ました。そこでいろいろと調べてなんとかなりそう
と判断してホームセンターで9千円台でその特売の混合栓を購入して来ました。
さてじゃあ交換しようとまずは、壊れた混合栓を外そうとしますがまったく外
れない。混合栓の根元は。深いシンクの向こう側でまったく見えない。

 困り果ててその時は、諦めて何か方法を調べているうちに今度は、専務特製
のレバーも根元からポッキリ。もうこうなると水道の開け閉めお湯の調節は、
工具のプライヤーでしなくては、なりません。この方法だと私の母親や妻では
台所仕事が出来ません。もう困り果てた挙句に今度は、私が、メガネレンチを
なんとかその折れた混合栓の根元のわずかに残った部分に無理やり取り付けて
水を出したりお湯の調整が出来るようにしました。ここで重要なのは、完璧に
直さないこと。ただでも私特製のメガネレンチレバーが調子が良くて「これで
もイケル」と思っている節が見えるので多少ユルユルに取り付けておきました。

 その上でついに水道屋さんを呼ぶことを承諾してくれました。それでも専務
が私のメガネレンチレバーを見て専務特製レバーをさらに改造して取り付けよ
うと闘志を燃やしていたので急がねばなりません。でもそれが土曜日の夜だっ
たので水道屋さんへの連絡は、月曜日まで待たねばなりません。まあそうなる
と今度は、台所の掃除に夢中になってしまい日曜日は、まったく私の相手どこ
ろではありません。そして月曜日の朝イチに水道屋さんに連絡すると30分も
しないうちに見に来られて午後イチには、もう私の買って来た閉店セール品が
取り付けてありました。生活に直結する水回りのことは、素早い対応をしてく
れるのですね。まあその分代金が高いのもうなづけます。でもこれでまた数年
ぶりにクオリティーの水回り生活に戻ってホッとしています(o^-^o)

            平成26年産       新米発売日
宇宙米           0袋/0袋   0%   9月22日
超普通じゃないコシヒカリ 95袋/340袋  28%   9月20日
普通じゃないコシヒカリ  184袋/397袋  46%   9月 9日
普通のコシヒカリ     198袋/640袋  31%   9月 6日
女王さまミルキークィーン  0袋/170袋  0%   9月24日
普通にミルキークィーン  64袋/140袋  46%   9月24日
ハナエチゼン       200袋/385袋  52%   8月17日
ひとめぼれ        239袋/560袋  43%   8月28日

敬白
「あぐらぐち」とは、我が社の志高きプロバイダー氏が、名付けた、
「ホームページといういろりばたで、あぐらをかいて、話でもしまいけ」と
いう意味で名付けられました。
妙ですが、オリジナリティーがあって、私は気に入っています。
なお、「こんなメールマガジンいらないよ」
「HPの日記読んでるからいらないよ」と言う方は、
そのまま送り返しください。こちらで、リストから、外します。

林さんちweb通販

株式会社 林農産
〒921-8833 石川県野々市市藤平132
電話番号:076-246-1241
FAX番号:076-246-3113
メールアドレス:koyo@hayashisanchi.co.jp
URL:http://hayashisanchi.jp/