「一年の計は元旦にありの林さんちです」 2015年 新春号
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
林さんちのあぐらぐち物語 2015年 新春号
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このメールマガジンは、林さんちの大切なお客様と、ホームページをみて
林さんちに興味をもっていただいたお客様にお送りしています。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 2015年 新春号 _/_/_/_/_/_/_/_/_/
1. 巻頭言
2015年が始まりました。年明け早々すでに全開モードの林さんちです。
昨年の反省を踏まえて課題が多い年になりそうです。準備をして臨みたいと考
えているのでスタートダッシュを決めたいところです。しかし1月2月の農閑
期は、逆に会合やイベントも多く考える時間を十分持てないのも事実です。昨
年は、この時期、神経痛に悩まされたので今年こそは、健康で過ごして春に備
えたいと願っています。
新年の発送は明日1月8日からです。今年もよろしくお願いします!
在庫メーター 空←――――――――――――――――→満
宇宙米 ■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
超普通じゃないコシヒカリ ■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
普通じゃないコシヒカリ ■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
普通のコシヒカリ ■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
女王さまミルキークィーン ■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□
普通にミルキークィーン ■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□
ハナエチゼン ■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□
ひとめぼれ ■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□
詳しい数字は、メルマガの最後
2.今週の林さんち・・・・一年の計は元旦にありの林さんちです
まだ年末商戦の余韻が残っている事務所で雪がシンシンと降る中、静かに今
年の目標を立てようと頭を絞っていますが昨年の目標が達成率が低かったので
再度挑戦になりました。この目標ってある意味普遍的なものでしばらく続きそ
うです。
1、「営業利益の黒字」
2、「分団長の使命を全うする」
3、「後継者を育てる」
4、「1年間健康で過ごす」
1の営業利益を黒字にするために、社長と専務に掛けていた生命保険を止め
ます。そもそもこの経費は、営業利益が黒字の時に節税対策で会計士さんに薦
められて入ったものです。この経費が無ければかなり黒字に近づきます。そし
て残念なことですが若い社員が1名12月31日付けで退社しました。退社の
理由は、林さんちが嫌なわけでないのですが彼が思うところがあっての申し出
なので受理しました。林さんちで退職者を出すのは初めてのことで残念ですが
その分の人件費は浮くことになります。でも今年は、その分労力的には大変な
ことが予想されます。この2点と後は、お米とお餅の販売をこれまで以上に頑
張るしかありません。
2の消防団のことですが今年も中堅分団員が2名退団してしまいますます若
い分団になっています。退団理由も、体調面と町内の人事面での決定で私も慰
留する余地がありませんでした。そして退団しても新しい分団員を補充してく
れていない町内会もあって今年は、欠員ありでのスタートとなります。でも若
い分勢いもあって台所を預かる副分団長がビール代で悲鳴を上げているくらい
ですからこれからが楽しみです。
3の後継者の長男に関しては、昨年、農業青年の活動に顔を出していました
が今年から私と一緒に他の農業関係の会合に出る機会を増やそうと思います。
私自身、どうやって育てていけば分からない部分が多いのです。でも翻って自
分の時を思い出すと自分で考えて動いていました。親が手取り足取り教える必
要も無いし良くないのではと考えています。まあそれも能力があればの話です
が今のところは、それは未知です。ただ今年から私との引継ぎも含めて農業関
係の会合に親子で参加する機会を増やそうと考えています。
4の健康に関しては、早くも大晦日に少し風邪を引きそうになって焦って養
生しました。これまでの経験上、餅つきが終わってホッとする2月と春作業が
終わって夏場にバテて体調を崩しているパターンが多いので要注意です。風邪
の場合は、手洗いウガイ、そしてビタミンCと喉の繊毛の動きを活発化するた
めの水分補給が重要です。しかも日本茶が効果があるのでせっせと補給してい
ます。神経痛は、ストレスから来る場合が多いのでなるべくストレスフリーの
生活を心がけます。でもそれが一番難しいのですが今年は、ミョウゾウと新型
バイクにも頑張ってもらうつもりです。
1年の目標と平行して食育に関しては志の部分なので全力で当たりたいと思
います。今年もお店にたくさんの私が教えた園児やご家族が来てくれました。
でも多くの場合は、一期一会ですので全力で食と命の大切さを伝えて行く1年
にまたなります。メルマガの読者の皆様もまた1年、あまり面白くもないメル
マガと思いますがお付き合いください(o^-^o)
3、林さんちラブに大感謝の年末でした
ネット通販に関しては、前年比8%アップで過去最高売り上げを更新しまし
た。しかしそれにも関わらず年末商戦の売り上げは、前年比1.3%ダウン!
なかなか厳しい現実を突きつけられました。原因は、直売部門の不振で5%ダ
ウン。スーパー各店は、凸凹はありましたが総じてプラスでしたのでいかに直
売部門の影響があったか分かります。しかも実質消費税3%アップ分があるの
で減益は、もっと大きくなります。アベノミクスは、林さんちには、まだ恩恵
を届けてくれていないようです。でもその原因は、自らにあるので良く検証し
て今年の年末商戦に繋げます。
直売部門への受注は、DMがメインで入って来ます。そして次にネット通販
が多くて主に新規顧客は、3万部ほど入れる新聞の折込チラシによって獲得し
ています。ところが、その直売部門の受注数が、前年比8.5%減。これでは、
どんなにネット通販で頑張っても売り上げが上がりません。原因は、折込チラ
シによる新規顧客がほとんど無かったことです。新聞チラシは、印刷代、折込
代と結構なコストがかかるので今までは、B5サイズの一色刷りのチラシでし
た。どうもこのサイズと色では、年末に大量に折り込まれるチラシに紛れてし
まい目立たないようです。最近は、新聞折込代もサイズによって細かく料金が
上がるのでB5サイズでやって来ましたがそうも言ってられないようです。
実は、昨年その対策を祝い餅の折込チラシでやってみました。祝い餅も同様
の一色刷りでしたが今年カラー印刷にしてみました。すると前年の落ち込んだ
受注数を15%も回復してくれました。まあその年の景気や初老や還暦の方の
性格もあるとしてもカラー印刷による効果はあったと思います。今年のお正月
餅の折込チラシは、ばっちりカラーで決めて目立つように頑張ります。受注数
×客単価ですのでここさえ効果があればきっと売り上げ増に貢献してくれると
信じています。あと顕著だったのがお正月餅の商品別の売り上げの凸凹です。
とにかく鏡餅が売れないのです。1升鏡餅と言った昔は、床の間の定番商品が
前年比8%ダウンで毎年落ちています。
ところが一昨年売り切れてしまった白のし切餅各種を今年は、その反省も含
めてこれでもか!と製造していましたがなんと31日には、1袋も残らない緊
急事態でした。年明けにスーパーに1袋も無いのでは、まずいので大晦日に製
造するはめになりました。となると元旦に出勤して袋詰めとなるのですが専務
と社員が出てきてくれました。あまり元旦から仕事をさせたくないので申し訳
ない気持ちでいっぱいです。つまりお飾りの餅より食べる餅にシフトして来た
と言う事です。今年こそは、もっと「これでもか!」と白のし切餅を製造して
欠品の無いように頑張ります。
そしてまるで弾丸列車のように突っ走る年末商戦は、何があるか分かりませ
ん。でもスタッフ全員の協力で無事終わったことが一番の収穫です。バイトに
来てくれる方も年末の忙しい時にわずかなバイト代のために来てくれるわけが
ありません。「林さんちラブ」だからこそ駆けつけてくれるのです。そんな全
スタッフに感謝の2014年の年末商戦は、売り上げ以上に成果があったと考
えています。また来年もよろしくお願いします!
平成26年産 新米発売日
宇宙米 7袋/12袋 58% 9月22日
超普通じゃないコシヒカリ 210袋/340袋 61% 9月20日
普通じゃないコシヒカリ 268袋/397袋 68% 9月 9日
普通のコシヒカリ 502袋/640袋 78% 9月 6日
女王さまミルキークィーン 20袋/170袋 12% 9月24日
普通にミルキークィーン 107袋/140袋 76% 9月24日
ハナエチゼン 287袋/385袋 75% 8月17日
ひとめぼれ 422袋/560袋 75% 8月28日
敬白
「あぐらぐち」とは、我が社の志高きプロバイダー氏が、名付けた、
「ホームページといういろりばたで、あぐらをかいて、話でもしまいけ」と
いう意味で名付けられました。
妙ですが、オリジナリティーがあって、私は気に入っています。
なお、「こんなメールマガジンいらないよ」
「HPの日記読んでるからいらないよ」と言う方は、
そのまま送り返しください。こちらで、リストから、外します。
林さんちweb通販
株式会社 林農産
〒921-8833 石川県野々市市藤平132
電話番号:076-246-1241
FAX番号:076-246-3113
メールアドレス:koyo@hayashisanchi.co.jp
URL:http://hayashisanchi.jp/
林さんちのあぐらぐち物語 2015年 新春号
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このメールマガジンは、林さんちの大切なお客様と、ホームページをみて
林さんちに興味をもっていただいたお客様にお送りしています。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 2015年 新春号 _/_/_/_/_/_/_/_/_/
1. 巻頭言
2015年が始まりました。年明け早々すでに全開モードの林さんちです。
昨年の反省を踏まえて課題が多い年になりそうです。準備をして臨みたいと考
えているのでスタートダッシュを決めたいところです。しかし1月2月の農閑
期は、逆に会合やイベントも多く考える時間を十分持てないのも事実です。昨
年は、この時期、神経痛に悩まされたので今年こそは、健康で過ごして春に備
えたいと願っています。
新年の発送は明日1月8日からです。今年もよろしくお願いします!
在庫メーター 空←――――――――――――――――→満
宇宙米 ■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
超普通じゃないコシヒカリ ■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
普通じゃないコシヒカリ ■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
普通のコシヒカリ ■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
女王さまミルキークィーン ■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□
普通にミルキークィーン ■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□
ハナエチゼン ■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□
ひとめぼれ ■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□
詳しい数字は、メルマガの最後
2.今週の林さんち・・・・一年の計は元旦にありの林さんちです
まだ年末商戦の余韻が残っている事務所で雪がシンシンと降る中、静かに今
年の目標を立てようと頭を絞っていますが昨年の目標が達成率が低かったので
再度挑戦になりました。この目標ってある意味普遍的なものでしばらく続きそ
うです。
1、「営業利益の黒字」
2、「分団長の使命を全うする」
3、「後継者を育てる」
4、「1年間健康で過ごす」
1の営業利益を黒字にするために、社長と専務に掛けていた生命保険を止め
ます。そもそもこの経費は、営業利益が黒字の時に節税対策で会計士さんに薦
められて入ったものです。この経費が無ければかなり黒字に近づきます。そし
て残念なことですが若い社員が1名12月31日付けで退社しました。退社の
理由は、林さんちが嫌なわけでないのですが彼が思うところがあっての申し出
なので受理しました。林さんちで退職者を出すのは初めてのことで残念ですが
その分の人件費は浮くことになります。でも今年は、その分労力的には大変な
ことが予想されます。この2点と後は、お米とお餅の販売をこれまで以上に頑
張るしかありません。
2の消防団のことですが今年も中堅分団員が2名退団してしまいますます若
い分団になっています。退団理由も、体調面と町内の人事面での決定で私も慰
留する余地がありませんでした。そして退団しても新しい分団員を補充してく
れていない町内会もあって今年は、欠員ありでのスタートとなります。でも若
い分勢いもあって台所を預かる副分団長がビール代で悲鳴を上げているくらい
ですからこれからが楽しみです。
3の後継者の長男に関しては、昨年、農業青年の活動に顔を出していました
が今年から私と一緒に他の農業関係の会合に出る機会を増やそうと思います。
私自身、どうやって育てていけば分からない部分が多いのです。でも翻って自
分の時を思い出すと自分で考えて動いていました。親が手取り足取り教える必
要も無いし良くないのではと考えています。まあそれも能力があればの話です
が今のところは、それは未知です。ただ今年から私との引継ぎも含めて農業関
係の会合に親子で参加する機会を増やそうと考えています。
4の健康に関しては、早くも大晦日に少し風邪を引きそうになって焦って養
生しました。これまでの経験上、餅つきが終わってホッとする2月と春作業が
終わって夏場にバテて体調を崩しているパターンが多いので要注意です。風邪
の場合は、手洗いウガイ、そしてビタミンCと喉の繊毛の動きを活発化するた
めの水分補給が重要です。しかも日本茶が効果があるのでせっせと補給してい
ます。神経痛は、ストレスから来る場合が多いのでなるべくストレスフリーの
生活を心がけます。でもそれが一番難しいのですが今年は、ミョウゾウと新型
バイクにも頑張ってもらうつもりです。
1年の目標と平行して食育に関しては志の部分なので全力で当たりたいと思
います。今年もお店にたくさんの私が教えた園児やご家族が来てくれました。
でも多くの場合は、一期一会ですので全力で食と命の大切さを伝えて行く1年
にまたなります。メルマガの読者の皆様もまた1年、あまり面白くもないメル
マガと思いますがお付き合いください(o^-^o)
3、林さんちラブに大感謝の年末でした
ネット通販に関しては、前年比8%アップで過去最高売り上げを更新しまし
た。しかしそれにも関わらず年末商戦の売り上げは、前年比1.3%ダウン!
なかなか厳しい現実を突きつけられました。原因は、直売部門の不振で5%ダ
ウン。スーパー各店は、凸凹はありましたが総じてプラスでしたのでいかに直
売部門の影響があったか分かります。しかも実質消費税3%アップ分があるの
で減益は、もっと大きくなります。アベノミクスは、林さんちには、まだ恩恵
を届けてくれていないようです。でもその原因は、自らにあるので良く検証し
て今年の年末商戦に繋げます。
直売部門への受注は、DMがメインで入って来ます。そして次にネット通販
が多くて主に新規顧客は、3万部ほど入れる新聞の折込チラシによって獲得し
ています。ところが、その直売部門の受注数が、前年比8.5%減。これでは、
どんなにネット通販で頑張っても売り上げが上がりません。原因は、折込チラ
シによる新規顧客がほとんど無かったことです。新聞チラシは、印刷代、折込
代と結構なコストがかかるので今までは、B5サイズの一色刷りのチラシでし
た。どうもこのサイズと色では、年末に大量に折り込まれるチラシに紛れてし
まい目立たないようです。最近は、新聞折込代もサイズによって細かく料金が
上がるのでB5サイズでやって来ましたがそうも言ってられないようです。
実は、昨年その対策を祝い餅の折込チラシでやってみました。祝い餅も同様
の一色刷りでしたが今年カラー印刷にしてみました。すると前年の落ち込んだ
受注数を15%も回復してくれました。まあその年の景気や初老や還暦の方の
性格もあるとしてもカラー印刷による効果はあったと思います。今年のお正月
餅の折込チラシは、ばっちりカラーで決めて目立つように頑張ります。受注数
×客単価ですのでここさえ効果があればきっと売り上げ増に貢献してくれると
信じています。あと顕著だったのがお正月餅の商品別の売り上げの凸凹です。
とにかく鏡餅が売れないのです。1升鏡餅と言った昔は、床の間の定番商品が
前年比8%ダウンで毎年落ちています。
ところが一昨年売り切れてしまった白のし切餅各種を今年は、その反省も含
めてこれでもか!と製造していましたがなんと31日には、1袋も残らない緊
急事態でした。年明けにスーパーに1袋も無いのでは、まずいので大晦日に製
造するはめになりました。となると元旦に出勤して袋詰めとなるのですが専務
と社員が出てきてくれました。あまり元旦から仕事をさせたくないので申し訳
ない気持ちでいっぱいです。つまりお飾りの餅より食べる餅にシフトして来た
と言う事です。今年こそは、もっと「これでもか!」と白のし切餅を製造して
欠品の無いように頑張ります。
そしてまるで弾丸列車のように突っ走る年末商戦は、何があるか分かりませ
ん。でもスタッフ全員の協力で無事終わったことが一番の収穫です。バイトに
来てくれる方も年末の忙しい時にわずかなバイト代のために来てくれるわけが
ありません。「林さんちラブ」だからこそ駆けつけてくれるのです。そんな全
スタッフに感謝の2014年の年末商戦は、売り上げ以上に成果があったと考
えています。また来年もよろしくお願いします!
平成26年産 新米発売日
宇宙米 7袋/12袋 58% 9月22日
超普通じゃないコシヒカリ 210袋/340袋 61% 9月20日
普通じゃないコシヒカリ 268袋/397袋 68% 9月 9日
普通のコシヒカリ 502袋/640袋 78% 9月 6日
女王さまミルキークィーン 20袋/170袋 12% 9月24日
普通にミルキークィーン 107袋/140袋 76% 9月24日
ハナエチゼン 287袋/385袋 75% 8月17日
ひとめぼれ 422袋/560袋 75% 8月28日
敬白
「あぐらぐち」とは、我が社の志高きプロバイダー氏が、名付けた、
「ホームページといういろりばたで、あぐらをかいて、話でもしまいけ」と
いう意味で名付けられました。
妙ですが、オリジナリティーがあって、私は気に入っています。
なお、「こんなメールマガジンいらないよ」
「HPの日記読んでるからいらないよ」と言う方は、
そのまま送り返しください。こちらで、リストから、外します。
林さんちweb通販
株式会社 林農産
〒921-8833 石川県野々市市藤平132
電話番号:076-246-1241
FAX番号:076-246-3113
メールアドレス:koyo@hayashisanchi.co.jp
URL:http://hayashisanchi.jp/