戻 る

な〜んも専務のひとり言 2005年月5分





2005年5月31日(火)

今日で今年の田植え作業が終わりました、
5月は比較的天気が良く、気温が比較的低かったせいか苗の生育も順調でした、例年ならば、田植え作業より苗の生育が早くなり大変でした、また、苗の「ぐ伸び」(気温が急激に上がると根が張らずに芽だけが伸びてしまう状態)があまりありませんでした、
気温が低く天気が良く風があまり吹かない今年の5月はとても珍しいです、

じつわ言うと今年4月頃から腰の調子が悪く、とても辛い田植えでした、腰痛を経験したことがある人なら分ると思うが、辛いとか痛いとか言うより、思うように動けない自分に情けなくなるのです、気持ちもネガティブになりがち、人生なんだかんだとあるが何がしあわせっうと五体満足につきる、

腰痛とは?
人類の先祖は長年4本足で歩いてました、それが何を血迷うたかバカなことに2本足で歩くようになりました、
そもそも人間の骨格の構造は2本足で歩くようになっていないので、腰、首などに負担がかかるのです、猫の腰痛なんて見たことありません、
人間も素直に4本足で歩いていれば今頃オレも腰痛にならなかったのにね!



2005年5月30日(月)

今年の田植え作業も後一日を残すのみとなりました、



2005年5月29日(日)

土曜、日曜日とお休み、田植えもあと二日残すのみ、



2005年5月26日(木)

今日、金沢駅のそばの、西別院内の藤陰幼稚園の田植えがありました、
これは恒例のイベントで、幼稚園児に田植え体験をさせるのです、
自分はまったくこのイベントに参加しないのだが、そこに自分の友人が来るらしく見にいきました、
その友人の子供が偶然、藤陰幼稚園に入園して今回この田植えイベントに参加することになり、今日は夫婦同伴で来て、友人でもあるパパが一番乗りして田植え前に行う「枠回し」をしてくれました、

枠回し



友人は学生の頃からうちにアルバイトに来いて、社会人になっても休みの日など利用して来てくれました、聞くところによると別にお金に困っている訳でもなく、うちの雰囲気が楽しいらしい、それは嬉しいことです、

この友人とオレとは性格がまったく違って、真面目でおとなしく質素でバカ几帳面、とても堅実な性格、ただ、とても不器用で指向性が狭く客観的に見れなくなる、こんな性格の人は何かテーマーを与えると一生懸命します、(いいんかなぁ〜こんなこと書いて)

と、言うことで、オレとまったくその正反対、「飲む、打つ、買う」の贅沢三昧、これまでカンと運だけで好き放題生きてきたようなもの、それはそれでそれぞれの人の生き方、いいのです、

とても不器用な男でしたが、今は、きれーな奥さん、かわいい娘2人に囲まれ、とても幸せそうでした、友人としてとても嬉しかったですよ!

やっぱ、人生、最後に成功するのはこんな堅実な人なんですかね、



2005年5月25日(水)

ようやくカグラモチの代かきも終了、これで今年の代かき作業が終了しました、
ドロドロのトラクターをスチーム洗車機で洗い流す、するとだんだん綺麗になっていく姿、オレは好きです、
我がトラクターもさっぱりした様子、

さぁ、いよいよ明日から林さんちの最後の切札、カグラモチの田植え開始です、



2005年5月24日(火)

どしゃぶり雨でした、代かき作業中、雨で田んぼの水しぶきが凄い、 オレはトラクターのキャビンの中、エアコンも効いていて問題ないのだが、下仕事の人は大変です、あれだけの雨だったらカッパを着ていても濡れてしまいます、 あまりのも凄い雨なので途中作業を中断しようかと思いましたが、風が強くないのでそのまま続行、 自分だけエアコンの効いたキャビンの中、なんだか悪いようなきのどくなような複雑な思いでした、 とにかく、今年の5月は天候に恵まれ、ほとんど雨も降らず風もないおだやかな日が多かった、それがここに来てこの二日間でまとめて雨が降ったようでした、

今年はあまり気温の高い日がなかったように思える、気温が急激に上がると、苗の生育に影響します、特に苗だし(育苗器からビニールハウスに移動する)をした4〜5日が一番問題、ここで急激に気温が上がると、根が張らず芽だけがぐ伸びしてしまう、 事実、同じ条件で種まき育苗しても、前期分と後期分に作った苗の質がぜんぜん違う、苗の根張りが違う、後期に苗だしをした時期に気温の高い日が続いたのが原因だと思われる、ハウスの気温を下げるにはハウスのビニールを開けばいいのだが、それにも限界がります、 今回、最終種まき5月12日に苗だしをしたカグラモチは低温のせいかしっかりと根が張っている、去年は気温が高い日が続いたせいか、ふにゃふにゃの苗でした、この時期(気温の高い)に弱い苗を植えると色々と障害がでるのです、これを押えるには農薬があるのだが、会社の方針としてなるべく農薬を使わない姿勢でいるので大変困ります、

農薬と言えば、除草剤、これまでは田植機に除草剤散布機を搭載して田植え同時に実施し作業の効率化をてましたが、これにも問題があって、風、雨での影響でまきムラ、機械の状態、薬害などなど、これを後で修正するが大変な作業、農薬の多用にもつながる、 去年から多少時間と労力がかかるが、田植え後、確実に除草剤を散布できるよう天気の良い穏やかな日をねらって、背負い式動力散布機を使いホースで散布します、この方が後の中間管理を思えばベストなのです、

以前は営農指導通り何も疑問を思わず当たり前のように色々な段階で農薬を多用してたのであまりこのような問題なかったが、今ではなるべく農薬を使わない方向で稲作をしているので色々と問題がでるのです、

とにかく農業は、毎年の気象条件により同じことをしていても違いが出るので、他の産業と違いマニュアル化が難しく、、田んぼの管理、機械の操作、乾燥調整、それぞれ毎年のように違いが出てきます、 それには長年の経験とカンが必要だと思う、たかだか1年や2年で使いもんになりません、だからうちでは一度農業についたら最低でも10年以上、もう終身雇用なのです、 学歴も知識も能力も体力もそんなに必要じゃありません、とにかく続けられる人が一番いいのです、 経営者も目先ばかり見ないで10年スパンで物事を見ることが大事と考えます、



2005年5月23日(月)

「オレの話しを聞けぇ〜♪」ってこんな歌なかったけ?

人ってけっこう人の話しを聞いてるようで聞いてないもんです、オレなんか聞いているフリをするのが得意、学生の頃ずいぶん鍛えられましたわ、

人や講演会などで、どれだけいい話しを聞いても、一晩寝ると忘れてしまう、
やっぱ自分自身、体験し経験をして、時には痛めに合わないと分らないもんですかね、

行動こそ真実、実践あるのみ、ですか!
オレってけっこうめんどくさがりでデブ症だからなぁ〜!!



2005年5月22日(日)

けっきょくあんまりヒマなもんで、何を思ったか忘れかけてたウクレレ組み立てキットの製作続行、
2年前にキットを買って作っていたのだが、最後の仕上げ、ペーパーがけとニスの段階で、なぜか中断、それから我が工房マイガレージのすみでホコリをかぶった状態、
やっぱなんでも中途半端は良くないもんで、そろそろ完成させるつもり、
でも、なんでウクレレなの?
楽器なんてぜんぜん興味ないしウクレレを習うつもりもない、鳴らす楽しみより作る楽しみですか!



2005年5月21日(土)

今日は週末、今日も仕事を終え、夜と日曜日、何しようか?
今日の夜は、ビールでも飲みながらプロ野球、グリンーマイルでも見るとしよう!
でも明日は、何しよう?



2005年5月20日(金)

今日は野々市町清金方面の代かき作業をしました、
夕方、仕事を終え、トラクターを神社の近くの田んぼに止めました、

そこの神社へ行き、今年もここでカグラモチが出きることに感謝し、秋の豊作祈願をしました、
ついでに個人的な願い、彼女もいないので、これから何かいい御縁がありますように、と5円玉を賽銭箱に入れました、するとポトンと音がして下からその5円玉が転がり落ちてきたではないか?
あれっ、やっぱオレには御縁がないのか、それとも神様は5円じゃ少なすぎるぞっ!と怒っているのか!

冗談であるが、底を見ると賽銭箱のカギが壊され穴が開いてました、賽銭泥棒でしょうか、
神をも恐れずふとどき物、このバチ当たりがぁ〜

部落にある小さい神社、賽銭箱にどれだけお金が入っていると言うのか、たぶん何百円!賽銭箱を壊しても欲しいのか、神社を管理する村の人はどう思うでしょうか、
イヤですねぇ〜まったく、



2005年5月19日(木)

またまたコイン精米機の話しだが、10年前に導入したコイン精米機1号機と今年導入した2号機と2台体制で稼動してます、

予想とすれば2台あれば売上も2倍、また、あそこに行けば順番待ちしなくていつでも精米出きると言うことで、もしかして2.5倍の売上っ!
こりゃ〜ボロ儲け、ボーナスも倍増、ガハハハッ!(^○^)
てなちょー甘〜い考えでした、だが、世の中そんなにうまく行かないもんですね、 まぁ、これからですか、

さぁ、明日から林さんちの切札、カグラモチの代かき開始です、ざっと120枚の田んぼ(8ヘクタール)エンジン全開!
苗の生育が順調に行けば予定では26日頃から田植え開始です、



2005年5月18日(水)

毎朝、コイン精米機の点検掃除をするのだが、たま〜にお金の返却口に100円玉がある場合がある、 たぶんお客様は気付かずに行ってしまうのでしょう、
今日も100円玉が!さっそく隣にある自動販売機で缶コーヒーを買う、
人の金、悪い気もするし嬉しい気もする、ちょっと複雑である、

と、あいまいな言い方をしましたが、ここだけの話しだが本当はすごく嬉しいんです、見つけた瞬間、ラッキーっと小声でつぶやく、
そのコーヒーを飲みながらタバコを一本、これがまたうまいんだ!!



2005年5月17日(火)

うっかりミスをしてしまった、うっかり、と言うより、思い込みミスです、

内容はぜんぜん大したことないのだが、完全に思い込みをしていました、それも2人して、なんでこんな単純なことが気付かなかったのか不思議に思うぐらい、

先入観、辞書で検索してみると
「最初に知ったことによって形成された固定的な観念・見解。ふつう、それによって自由な思考が妨げられるような場合にいう。誤った先入観」

うっかり、思い込み、人間は完璧ではなくこのようなミスはつきもの、だが、このヒューマンエラーを防ぐためにも何箇所かストッパーみたいなものを設けるのも必要、
今回も、同じ作業でも担当者が入れ替わる場合、引き付いた人が誤解しないように、同じ棚に置いとけばミスが未然に防げたのではないか、整理整頓、明確な連絡等が大事です、

と言うもの、完璧なオレのミスです、オレもた田植え作業も一区切りしていたせいで気が緩んでいたように思う、とても小さいミスでしたが、これがもし命を危うくするようなことでしたら一大事ですね、



2005年5月16日(月)

今日は、みょーに寒い日でした、
今年の5月は天気が良かったが、クソ暑い日が少なかったように思う、
とにかく今日で、早生品種、コシヒカリの田植え終了、
後は、待望のカグラモチの田植えのみ、18日頃から代かき作業開始予定、
カグラモチの苗の様子を見ると、どうも今年の田植えが終わるのが6月にずれ込みそうな気配です、



2005年5月15日(日)

昨日植えた農薬を使わない紙マルチコシヒカリですが、水を張り込むかどうか迷いました、
田んぼが乾き過ぎると紙が風で浮いてしまうし、水を張り込むとまだしっかり土に密着してないので水で浮いてしまう、
一番、いいのは雨でも降って「したした」状態になればいいのです、だが、恵みの雨なのか朝、雨が降りました、絶妙なタイミングでした、

この紙マルチコシヒカリ専用機は一機300万円もします、しかも一年で稼動するのはたった1.2ヘクタール一日6時間だけ、後は倉庫で来年のこの一日を待つのみ、300万円もする機械が一年でたった6時間しか動かないのですよ、
うちでは除草剤を使わないか使うかでこれだけの設備が必要なのです、
今回、この紙マルチは高価な機械と紙ロールを使い多額の資材投資して農薬の代わりに紙で雑草を押さえつける方法なのです
これで採算が取れるっうのだから、農薬を使わないお米っ、自分で言うのもなんだがよほど高価なお米なのでしょうね、

農薬、その中の除草剤は、これは魔法の薬なのです、一般的な田んぼでは、たった何千円しかしない薬を田んぼに1kg散布するだけで草が生えません、もしこの薬を散布しなかったら田んぼ中雑草だらけになります、人間の手でどれだけ取っても追いつかない状態になります、

昔の人は、これを全部手で取っていたのです、とても信じられません、この労力といったら大変なものでした、だから自分の娘だけは農家には嫁ぎさせたくない、などと言う人もいました、
うちの母親が、除草剤が出た時は、まるで神様のように見えたと言ってました、
神様ですよ!環境に悪い人体にも良くないあの農薬が神様、
事実、これだけお米の大量生産が出きるようになったのも農薬のお陰なのです、 だが、この魔法の薬にも副作用があり環境、人体にあまり良くないと言われてます、

実際、機械で植える為、狭い苗箱にあれだけ密集させて種まきして栽培したり、収穫量を大幅に上げたりする自体に本当は植物学的に無理があるのです、だから農薬でなんとか押さえつけようとしてます、
これはもう人間のエゴ、その矛盾との背中あわせなのです、

ここで訂正しますが、無農薬とか有機栽培と言った表現は、表示法だのJAS法だのってややこしい法律がありますので、あえて「農薬を使わない」と言う用語を使います、

はぁ〜めんどくさ、最近うるさいもんで、言葉一つでも一々考えなあかん時代ですわ、
まぁ、なんでもいいけど、とにかくこのような方法で作った紙マルチコシヒカリなんです、
16年産紙マルチコシヒカリまだ在庫あります、ちょっと高いがみなさん買ってくださいませ!

商品名
林さんちの超普通じゃないコシヒカリ(紙マルチコシヒカリ)



2005年5月14日(土)

今日は予定通り林さんち最後の切札、紙マルチコシヒカリ、面積1.2ヘクタール田植えをしました、
天気も良く、絶好の紙マルチ田植え日でした、紙マルチは紙マルチ専用田植機で紙を田んぼに広げながら田植えをします、ここで風が強かったりすると紙がめくり上がってしまいます、また、雨が降ると紙が途中で溶けてしまい破れてしまいます、

植付け部の下から黒っぽい紙がにょろにょろと出てきます



  


紙ロールが切れたらみんなで素早く交換、まるでF1のピット作業です、
紙マルチ田植え紙マルチ切り忘れ


田んぼに紙をひくことにより雑草を押えます、だから農薬をいっさい使いません、





2005年5月13日(金)

と、言うことで、腰痛の為、今日は、田植機、トラクター、農機具等に乗りませんでした、
今日一日、周りを掃除したり、いつでも出きるような事をしてました、
まぁ、仕事をしているフリをしているようなもの、このフリをしているだけでもけっこう疲れましたわ!
どうせ疲れるのなら、やっぱ現場一線で・・・!



2005年5月12日(木)

この間からちょっと違和感を感じていた腰がついに痛みだした、

立っている状態ならぜんぜん痛くないのだが、機械の乗り降り時に、一度ズキンとくると痛くて一瞬動けなくなる、これは辛いっす、
今週中には、早生品種、コシヒカリ、紙マルチ無農薬コシヒカリを終わらすつもりで頑張ってきたが、ここに来てペースダウン!

痛み止めの注射でもうって気合と根性で、と思ったが気合もない根性もないオレっ、ここで無理すると後々後遺症が残るのもイヤだし、別にオレ一人2〜3日抜けても会社は倒産する訳でもないし、やめました、

おまけに我が愛機、クボタSPU5条田植機の植付け駆動ユニバーサルシャフトが破損、原因は金属疲労、
毎日全速前進だったからなぁ〜、オレと同じ、
こりゃ〜神様はちょっと休めっうことですかね!



2005年5月10日(火)

今年の米作り、3月の長雨で田んぼの荒起こしが遅れき気味でスタートしました、
だが、ここに来てかなり仕事の方も追いついてきました、

毎日、システム的に事を進め、徹底的な作業分担、時間の管理、段取り良く、無理無駄ムラを無くし、お互い妥協点を探り、チームワークで作業を進めます、
そうしないと500枚あまりの膨大な田んぼ、管理しきれません、

と、書いたが、これって農業とは限らず、どこの会社でも当たり前のことなんですね、



2005年5月9日(月)

今日は、林さんちの最後の切り札っ!かぐらもちの種まきをしました、(2400箱)
今年は、苗作りに関しては、かなり力が入ってます、

うちはもともと苗作りがヘタクソであまり良い苗が作れないのです、だが、今年はこれまでの経験など反省してより良い苗作りを目指してます、
その成果があったのか、ハナエチゼン、ひとめぼれ、ゆめみづほ、そして前半用コシヒカリ、とてもガシっとした良い苗ができました、

とにかく、お米作りでこの苗作りがとても重要、ここでしくじると、後の管理が大変です、弱い苗を田んぼに植えると、病気、薬害、虫などに掛かりやすくなり、生育が遅れると雑草が追いついてきます、そうなると農薬の多用につながります、当然、収穫量も減りコストもかかり、売上も落ちます、

ただ、この苗作りがくせもので、毎年同じことをしていても気象条件、機械的なトラブル、ハウス管理、かん水、タイミングなど色々な要素がからみあい、うまく行かない場合もあるのです、

最後は、やるべきことして後は神頼み、
どうかカグラモチも良い苗ができますように!!



2005年5月8日(日)

この間、えらい大きな事故がありましたね、
それからのマスコミの報道になんだかイヤ気がさします、
あれはもう完全ないじめ行為ですね、
たとえば記者会見中継での記者の質問の言い方はいったい何あれ?あんな質問の仕方はないですね!被害者でもあるまいし、
なんでもそうだが自分が優位に立つ立場を利用して偉そうにするヤツは大嫌いです、



2005年5月7日(土)

感受性が強い性格的なものなのか、ちょっとしたことにみょーに反応してしまう、軽く流せばそれでいいことなのにそれがうまく行かない、どうでもいいことにいちいち感情的になっていたら無駄なエネルギーです、そんなエネルギーがあるのなら他のことに使えばいいのに、
また、普段、いろいろな情景が目に入ると、それに対して無意識に反応して考えたり感じたり想像してみたりする、最近じゃ、あんまりそんなこと思わないようにしている、どうしてもそれが固定観念だったり先入観だったりしてしまうのではないか、
感受性、こんな個性があるのだから、何かいい使い道ないかなぁ〜?でも、なぁ〜も考えんと生きれれば楽だろうなぁ〜!
以前、ある講演会で、いいことを聞きました、健康の秘訣、お金も掛からない、とても簡単なこと「早起き、笑顔、考えない」だそうです、たしかにそのとおりかもしれませんね、
と、言うことは、そもそもオレはこんなこと一々考える自体が不健康なのか??



2005年5月6日(金)

今日で、早生品種、部分請負すべて終わりました、 これで一つの区切りできました、 明日から本格的にコシヒカリ田植えが始まります



2005年5月5日(木)

最近、体力の衰えを痛感します、腰は痛いわ首は痛いわ、夕方頃になるともうヘトヘト、 夜もバカみたいに早く寝てしまうし!
気持ちは前傾姿勢なのだが、バデーがついてこない、
もう歳だからと思ったらそれまで、まだまだ若いもんにゃ・・・!

と、言うことで、今日、早生品種と部分請負が終わりました、ちょっとは楽になりそうです、 でも、500枚近くの田んぼ、まだまだ続きます、これがうちの仕事ですからね!



2005年5月4日(水)

早生品種、ハナエチゼン、ひとめぼれも後一日分です、

同じ早生品種でも、生育スピードが若干違いがあり、収穫時に刈遅れが起きないように2種類あるのです、また、ひとめぼれは、東北育ちで非常に栽培しやすく病気に強く丈夫な稲です、特に市街地で水、土質、日当たりの悪い地域に植え付けます、

林さんちでは、同じ田んぼでも、まったく条件の違う田んぼが多く、それぞれ条件に合った、稲を栽培します、

いっぽう、もう一台の田植機はお客様の請負依頼、田んぼを植えています、秋の収穫までの会社運転資金、貴重な現金収入です、



2005年5月3日(火)

田植機に肥料を入れ、植えながら同時に肥料も施肥します、



5条用田植機、苗を積みます



そしていざ出陣、エンジン全開、最高速で植え付けていきます、







2005年5月2日(月)

GWですかぁ〜、長い休み、みんな何してんのか?
オレっ?もちろん田植えですよ、



2005年5月1日(日)

ハナエチゼン田植え終了、

今年の苗は例年と比べて根がしっかりしていて植えやすい、
今回、侵種、催芽、育苗の段階でかなり工夫しました、以前はこの段階で農薬など使い、あまり気を使わなくても苗作りができました、
だが農薬を使わないと言うことになるとかなり時間と労力、手間暇がかかります、
たしかに農薬はとても効果があります、実際、作物の大量生産ができるのも農薬のおかげなのです、 でも便利なものには必ずリスクは存在します、うちでは極力農薬を使わない農業を目指してます、
と、簡単に書きましたが、本当はこれが一番難しいのでが、





戻 る

ご意見・ご感想、お待ちしております。
E-Mail hiroyuki@karatsu.ne.jp
TEL (0762)46-1241
FAX (0762)46-3113