![]() |
![]() |
リハビリ! |
田植え疲れも残っているので、今日はリハビリのつもりでのんびりお仕事でした
2006年05月31日 水曜日
![]() |
終了! |
今年の田植えも今日で終わりました、 なんだかんだと反省はあるが、無事終わってほっとしてます、
2006年05月30日 火曜日
![]() |
ちょみのすけ! |
連日の田植え代掻きと疲れもたまってるようだし、外は雨だし、今日はゆっくり自宅でリハビリっ、乗り物系は乗らんとこっと思ったが、みょーに天気が良くなってきた、 なんだか身体がムズムズ、さっそくガレージを開けると我が家の癒し系猫「チョミ之介」が、愛機XXのルーフの上でこっとりお昼ね中、昨日ワックス掛けたのにぃ〜テメ〜っ!足跡でボコボコ、 でもなんでか怒れません、だって可愛いもん、チョミ之介もXXが好きなんでしょうね、 そんな訳ねぇ〜か、ガハハハッ!(^^) てな訳で、愛機セリカXXに乗り白山山麓方面へGO、気持ちもアクセルもハーフスロットル!! ![]() ![]()
2006年05月28日 日曜日
![]() |
右腕! |
連日の機械操作で、右腕が肩から手にかけでもうパンパン、もう限界! 3月の畦ぬり作業からのトラクター、田植機など乗っている、 機械操作って振動などで腰首腕などに負担がかかりけっこう疲れるのです、 トラクター、田植機など座って操作するより立って操作しした方が疲れないのではないか、 事実、コンバインの操作でははほとんど立っているのであまり疲れない、 と、言う訳で昼からはいったん田植機から降りて、故障中のいコイン精米機1号機の修理、 症状は米ヌカに精米したお米が混じるのです、 さっそく精米部分をバラす、やはり金網にヒビが入ってました、 うちには最新式のコイン精米機と旧型のコイン精米機があります、 新型は比較的に若い人が利用、旧型はけっこう年配者の利用が多い、多分操作がシンプルでこれまで使っていたと言うこともあるのだろう、使い慣れですか! 精米の精度などは新型の2号機の方がいいのですがね、 修理中でも何人かの精米のお客さんが来て、「修理中ですからあちらの新しい精米機でお願いします」と言うと「それじゃまた後で来る」と言うことでした、 けっこう古い方のこのコイン精米機1号機の愛用者います、そのためにもいつもベストな状態に保っていきたいです、 オレも個人的に1号機が好き、構造がシンプルで直しやすいから、
2006年05月27日 土曜日
![]() |
画像テスト |
画像送信テスト![]()
2006年05月25日 木曜日
![]() |
雨! |
昨日のフェンから一転今日は梅雨のような雨! そんな中、後半カグラモチの代かき作業が進む、 明日はいよいよ林さんちのお餅になる、カグラモチの田植え作業が始まります、
2006年05月23日 火曜日
![]() |
フェン! |
金沢で32度、どうりで暑い日でした、
2006年05月22日 月曜日
![]() |
さわやかな天気 |
今日は天気も良くさわやかな日でした、 毎日、機械に乗って疲労もたまっている、今日は身体を休めるつもりで機械類に乗らないつもりでした、だが、この天気には勝てずさっそくバイク(ホンダダックス80改)を引っぱり出し、白山山麓方面へツーリング! 途中、鳥越村で田んぼ仲間に出会い田植え作業を眺めていました、 普段は自分が田植え機に乗り田植えをするのだが、たまにゃ人の田植え作業をぼ〜っと眺めるのもいいものです、 やっぱ8条田植機は大きいですね、しかも田んぼも大きくまわりの環境もいい、とてもうらやましく思いました、
2006年05月21日 日曜日
![]() |
雨! |
まるで梅雨のような天気ですね、 そーいや、晴れの日が少ないせいか例年になくあまり日焼けしてない、 代掻き、田植え、田んぼに水がありその照り返しもあるので顔はまるで両面焼き状態になるところですが・・・!
2006年05月19日 金曜日
![]() |
肩こり! |
昨日は紙マルチコシヒカリの田植え、紙マルチを植える時に170mの紙ロールを装着します、この紙マルチの重量は26kgあって田植え時に紙が切れたら交換します、 運搬、田んぼの中での交換、足場も悪いし持ちにくい、もう今日は肩コリ〜ノ!状態です、
2006年05月18日 木曜日
![]() |
紙マルチコシヒカリ! |
紙をひきながら苗を植えて行く専用機です、紙で草を押さえ付けるので除草剤を使わなくてすむのです、とっても安全なお米! 詳しくはココ、紙マルチコシヒカリってなんぞや! ![]() ![]() ![]() ![]()
2006年05月17日 水曜日
![]() |
なんも日記開始! |
今日から新しい形式で書き込み開始です、 と、言うことで田んぼの方も順調に進み、明日は紙マルチコシヒカリの田植えを予定してます、
2006年05月16日 火曜日
![]() |