林さんちのお米,玄米,おもち,楽しい買物へ
林農産 トップへ
キッチン用精米機
他の月を見る

***林さんちの2代目巨大お鏡オブジェ、とにかく目立ちます!!***


なんも専務の独り言

ようこそ! なんも専務のページへ

日頃、思ったこと感じたことを、ちょっと視線を変えて書いていきたいと思ってます

2007年09月

予定通りに!
リビングの外は雨っ!今日は予定通りに雨、はぁ〜、今日はゆっくり休ませてもらいますわ、
と、言うことで、外に見えるのはカグラモチです、来週からカグラモチの刈り取り開始、この穂が出た風景も2〜3日で無くなるであろう、
カグラモチの作付け面積は約10ha、田んぼの枚数で130枚ほど、まだたんとあるなぁ〜、
しかも、これをお餅に加工して販売してやっと金になるのだからね、気がとーくなりそう、(^^)

話しは変わるが、この間、母親が、どーも実家のパソコンでこの日記を見たらしい、
母親が、「お前毎日書いてるの?あれって誰でも見れるの?」「まぁ、一応毎日、誰でも見れるよ、」母親は「バイクやらなんやら訳分からん事書いて・・・」と、夏休みの日記もろくに書けんかったものが、と言いたいのでしょう、
最後に「パソコンにインターネット、あれも大事な農機具の一、うちの稲作農業経営も変わったんです、」と、言うと母親は「はぁ?」っう顔してました、
これまで一番苦労した林農産創立者でもある母親でも、どれだけ説明しても分かんねえだろうな〜

外は雨、そしてカグラモチ!


2007年09月30日 日曜日 晴れ


土曜日!
昨日ですべてのうるち米の刈り取りも終わり、
さぁ、月曜日から林さんちのドル箱、カグラモチの刈り取り予定、
その為にも、コンバイン、乾燥機、籾摺機などすべて綺麗に掃除しなければいけない、
もち米にうるち米が混じると、お餅として商品にならないのです、
今日は、土曜日で区切りもいい、今日中になんとかカグラモチ刈り取りモードに切りかえたい、朝から全開でとりかかる、
1日ぐらい遅れてもあまり問題ないのだが、仕事にメリハリを付けるつもりもある、

2007年09月29日 土曜日 晴れ


週末!
とにかく紙マルチコシヒカリを刈り取るには、コンバイン、乾燥機など掃除しなければ刈り取りできない、しかも籾タンクには普通のコシヒカリもあるので、これを空にしなければ掃除ができない、
だが、昨日、夕方頃、掃除も終わり、さっそく刈り取り開始、じつわ、土曜日昼頃から雨なので、暗くなるまで刈り取りしました、
以前はいつも暗くなるまで稲刈りしたものだが、最近では定時で終わります、

と、言うことで午前中、予定通りに紙マルチコシヒカリの刈り取りも終わり、そしてこれまた予定通りに昼前から雨、
世の中うまく行かないものですが、たまにゃ予定通り事が進むことがある、

これは昨日の画像です、紙マルチ夜間稲刈り、(オペレーター、しゃちょー
紙マルチ夜間稲刈り

2007年09月28日 金曜日 晴れ


限りなく!
いよいよ今日はから農薬を使わない紙マルチ式コシヒカリの刈り取り、
そこで、これまで刈り取りしてコンバインに付いた農薬を使う普通のコシヒカリのワラ、籾などエヤーガンで吹き飛ばして落として紙マルチコシヒカリに混ざらないようにします、
林さんちでは限りなく農薬を使わないお米作りに努力してます、
とにかく大型コンバイン、しかも今日はフェン気味でエヤーガンで吹き付けるとホコリが舞い上がる、

それにしても、今日はフェン気味で暑い、本当はこの時期は秋晴れで快適な作業が進むはずなのに、この暑さでバテるわ!

バカでかいAR70、ホコリでもう目がしょぼしょぼ!


紙マルチコシヒカリ刈り取りに向けてR1−551コンバインの掃除中、ベアリングの破損を発見!
ようどうバンを振り、籾とワラなど選別する大事な部分、ようどうバンを前後に振るクランクのベアリングの破損です、
早く発見できて良かったです、このままだと選別にムラが出るし、磨り減り、ベアリングだけではなく軸の交換までなるところでした、
そーいや2〜3日前からシーブセンサー、レベルメーターの表示がいつもと若干ちがうな〜感じてました、
(シーブ、ようどうバンの状態を表示するセンサー、常にメーターで籾の状態を監視します、)
今は、籾すり作業、地主さんの小作料現物お米の配達など同時進行で作業が進んでいるので、自分が直す時間がないので、結局、JA農機センターで修理を依頼、お金はかかるが、まぁ、しゃーないっす!

ベアリングの破損!(ようどうバン、ここはクランクで高速で前後に振るのでベアリングに負担がかかる)



紙マルチコシヒカリってなんぞや?林さんちの紙マルチコシヒカリ
2007年09月27日 木曜日 晴れ


稲刈り、そしてお米の検査!
今日は秋晴れ、もう9月も下旬だと言うのに、初めてじゃないかな
秋晴れ!
秋晴れ

そして、お米の検査、資格を持った検査人がお米の袋にバァ〜ンとハンコ!これで流通できます!
お米の検査


2007年09月26日 水曜日 晴れ


朝から雨かい!
今日は、朝からの雨で稲刈り作業ができない、例年より1週間ほど遅れてる、
朝から全開で籾摺り作業、籾タンクにたまった籾を空けなければ稲刈り作業ができない、稲刈り、籾摺り作業は連動してます、

と、言うことで、今日は朝から膝が痛い、そう、日曜日に航空祭だのなんだのって、よー歩きましたからね、仕事でも痛くならないのに、「あっしゃぼーや!」
普段はほとんど立ち仕事なのだが、連続して歩くことはない、
よほど普段歩かないっうことでしょうか、自宅から会社まで400メートルぐらいしか離れてないのに、車で通勤ですからね、
話しによると都会の人より地方の人の方が歩かないようだ、地方は交通が良く車で移動、都会では交通機関を使うのでよく歩くらしい、確かに東京などいったら、とにかく駅も広いしとにかく歩く歩く、イヤにあるほど歩く、
2007年09月25日 火曜日 晴れ


ライブ!
振替休日、仕事はお休みかと思えば、籾タンクも一杯だし今日は籾摺り作業をするようだ、
一応オレは休みの予定だったけど、しゃちょー自ら籾摺りするようなのでオレが休む訳にもいかない、まぁ、おってもおらんでもあまり仕事には影響ないんだけど今日は一応出勤、って言うか、調整、機械的なトラブルがあったら結局行かんなんし、昼からは友人がライブに出るっうことで少し時間を取って見に行きました、
場所は音楽好きの仲間が集まり金沢駅地下広場でのライブのようです、
オレなんか楽器はまったくやらないし、ぜんぜん分からない、しかし何故か音楽好きの仲間が多くいる、不思議でならん、
でも見ていて楽しそうです、オレも若い頃ちょっとやっとけばよかったなぁ〜

ちなみに金沢アコースティックギター倶楽部の主催です、
ただ今メンバー募集中のこと、興味ある方見てください、
金沢アコースティックギター倶楽部

我らがミズエ with GGB+ピエールのみなさん!


2007年09月24日 月曜日 晴れ


小松基地、そして産展へ!
今日は航空祭、でも仕事疲れなのか朝身体がだるくあまり行く気がしない、このまま布団の中にいると今日一日ここで終わるだろうな、ここは老体にムチ打っていざ出陣!
毎年、しょぼいコンパクトデジカメでの撮影なのだが、今回は気合を入れて兄の一眼レフのデジカメを借りての撮影、
これなら望遠もあるし解像度もいい、しかも連写、飛行機など動いてる物を写すにはこれぐらいないとうまく写らない、
これでバンバンと思い、よ〜し手始めにモデル撮影会へ、なっなんといきなりバッテリー切れ、つかえね〜!
結局、予備に持ってきたコンパクトカメラでの撮影、

そして昼過ぎに産展へ行き、金沢ノスタルジックカーフェステバル会場へ、
昔懐かしい車がズラリ、それにしてもあの古い車を完全にレストアしてある、
話しによると当時の新車より調子がいいようです、車を量産する時に生産段階でエンジンなど部品のバラつきが若干あるのだが、エンジンなどすべてバラして、一つ一つ部品の精度を出して組み上げるから新車当時より調子がいいのです、
しかも、電装系、ベルト類など今の物を使うので余計です、
それにしても当時、昭和の頃の車には味がある、当時のもてる技術をフルに使って作るのだから、
今の機械加工技術はかなり進歩して、出来ない形がないほどです、だが、作る人の情熱みたいなものが伝わってこない、似たような車ばかりで、オールマイティーで指向性がはっきりしない、SUVなどカテゴリーがはっきりせず、デカもっこりでカッコ悪い、
昔みたいな、箱型は箱型、スポーツカーはスポーツカー、そんな車はもう出来ないのか?

言い訳じゃないがモデルばかりの撮影ではないのです、飛行機も撮影しましたがいい画像がなくて・・・
まぁ、この手のイベントにゃ女性はつきもの、どーせなら水着の方が盛り上がるのにね!個人的な見解です(^^)


なぜかモデルは着物女性、(しかも画像にはないが、隣はもえ〜系のメイドギャル!)なんでレースクインでないの?つまらん!


完璧なレストアです!すばらしー


個人的には510ブルーバードが好きなんです、完璧な箱型ボディー!


2007年09月23日 日曜日 晴れ


雨!
今日の稲刈り予定、あと田んぼ2枚と言うことこで、夕方、土砂降りの雨、
雨が降れば稲刈りはすぐに中止するのだが、今日は土曜日、今日で稲刈りの方も作業的に区切りがつく、しかもあと2枚、ここに来て雨ですか!
もう行くっきゃない、強行突破、おかげでオレもコンバインも籾もびしょ濡れ、
雨っ、もう30分待ってくれればよかったのに、やっきねー!
2007年09月22日 土曜日 晴れ


後半戦!
稲刈りの方もいよいよ後半戦!
それにしても暑すすぎるぜ、
2007年09月21日 金曜日 晴れ


暑っ〜!
日差しが強くとても暑い、空気も乾燥し「はしか」ホコリが舞い上がる、鼻は詰まるは目はショボショボ、
長袖にマスクに帽子、そして皮手袋、汗でベトベト、
でもこれだけ天気が良いと、籾も乾き乾燥機の灯油代も減るし、稲刈り作業自体はかどる、ただ人間さまには・・・、まぁ、お仕事お仕事!
それにしてもこの時期にしては珍しく暑い、これも環境変化の影響なのでしょうか?

コンバインのエンジンも籾も、そしてオレのハートも熱いぜ、はぁ〜っ!(^^)
秋晴れ



2007年09月20日 木曜日 晴れ


コイン精米機、全開!
稲刈り籾摺り作業も全開だが、今は新米の時期、お店の前にある2台のコイン精米機もフル稼働、

林さんちで一番稼ぐコイン精米機、なんっうたって24時間営業ですからね、
じつわ、うちには農機など色々な機械があるが、償却率が一番いいのがコレっ、コイン精米機さまさまです!
毎日、ごくろうさ〜ん、



2007年09月19日 水曜日 晴れ


コイン精米機、かっ詰まり状態!
昨日は夢のような宴会、そして朝起きてガレージに行くと宴会の跡、はぁ〜これっ、誰が片付けるの?
そして、故障中のコイン精米機の修理、今は新米精米のお客が多いので早く直さないと!でも二日酔いでフラフラ、一気に現実社会に引き戻される、

と、言うことで、めったに詰まることがないコイン精米機の精米部分、だが、籾摺りしたばかりの玄米を入れると詰まる時がある、
籾摺りしたての玄米は水分があり柔らかいのです、2〜3日おけば大丈夫なのですが、
たぶん精米のお客様は早く新米を食べたかったのでしょう、気持ちは分かりますが・・・、
カンカンなったお米の固まり、この詰まりを除去するには時間もかかりけっこう大変なのです、

コイン精米機、お米がカチンカチンになって詰まってます、


2007年09月18日 火曜日 晴れ


新築祝い、その2!
本当は、ガレージの前でやるつもりが、結局、風と雨でガレージの中、煙でモクモク状態でした、(^^)
と、言うことで、とても楽しい会でした、みなさん有難うございました、

最後に「次はいつやるの?こんどは鍋もいいね〜」だって、
まだやるつもりかい、もうかんべんしてくれ〜(^^)



2007年09月17日 月曜日 晴れ


新築祝い!
明日、17日、3時から、お世話になってる?って言うかいつものメンバーでガレージハウスにて、ささやかな七輪によるバーベキューをします、
オレにも世話になったはずや〜まぜてくんろ〜っう方がいれば参加歓迎!(冷やかしOK)

会費2000円です、
場所、元餅工場横




2007年09月16日 日曜日 晴れ


暑い日!
現場ではコンバインが全開稼動、ライスセンターでは籾摺り作業が全開、そして、倉庫ではお米商品用袋詰め、ピッキングルームではネット販売袋詰めも全開、今日はとても暑い林さんちでした、

新米コシヒカリ玄米10kg袋詰め、


宅配用箱詰め、


2007年09月15日 土曜日 晴れ


19年産、コシヒカリ販売開始!
待望の新米19年産コシヒカリ開始です、
ご注文はトップページからお願いします、
http://www.hayashisanchi.co.jp/

2007年09月14日 金曜日 晴れ


お米の乾燥機!
テスト!

テスト!


2007年09月13日 木曜日 晴れ


コシヒカリ!
今日から待望のコシヒカリの刈り取りが始まりました、
今日は天気が良いのですが、この頃の雨の影響で田んぼが柔らかくコンバイン操作に神経を使う、機械にも良くないし、作業効率が上がらない、
週間天気予報を見ると天気が続かない、はぁ〜よわった〜!

田んぼが柔らかく稲も倒れるとコンバイン操作が大変!
倒伏したコシヒカリ

2007年09月11日 火曜日 晴れ


早生品種ひとめぼれ!
あと少しで早生品種の刈り取りが終わるのだが、天気が悪く刈り取りできない、
まぁ、明日、半日分、それが終わればコシヒカリの刈り取り、とにかく早く刈り取りし販売したいものです、
2007年09月10日 月曜日 晴れ


お米の検査!
三ツ星!な〜んて3等なのです、
名前の入った(コシヒカリ、ハナエチゼンなど)お米を流通させるには、資格を持ったお米の検査人が、30kg袋一つ一つお米を調べてこのハンコを押してもらわないと流通できません、




画像を見ると黒い粒(斑点米)が見えます、これはカメムシの仕業です、これが無ければ1等なのですが、これがくせもの、これが1等ではなく3等になると卸価格が1000円ぐらい違ってくるのです、(ただでさえ米安いのに!)
これを無くす方法の一つとして農薬を撒けばいいのですが、1000粒(この試験皿相当)にたった2個のために果たして有害な農薬を使う必要があるのか?どうせ精米すれば消えてしまうし、要するに見た目だけなのですが、この見た目が非常に問題になるのです、
カメムシ駆除のための過剰な農薬散布は、生産者の農薬被害、散布地周辺で生活する人などに与える影響、コメの残留農薬への影響など、さまざまな問題を引き起こします、見た目だけの検査、これはお米だけではなく農産物全体に・・・・
まぁ、行政批判する気もないし、とにかく、そのようなことを理解してくれるお客さまに買ってもらうしかないかな!



2007年09月07日 金曜日 晴れ


今日も!
何事もなく、すべて予定通りに事が進み、
風呂入ってビール飲んで今日も終わり!
2007年09月06日 木曜日 晴れ


お米の籾摺り!
部分請負(稲刈り乾燥調整依頼)各お客さまの田んぼごとに保有米(自家用)、供出米(農協へ出荷)分けて袋詰めしていきます、

乾燥機で乾燥、籾摺り、石抜き、選別、袋詰め!



水分測定機で水分確認(15%前後)、検査用の皿で品質チェック!


2007年09月05日 水曜日 晴れ


これも大事な農器具!
市街地でのお客さまの田んぼを刈り取に行く時は、3トントラックに大型コンバインを積車して移動します、
ここで大事な物はホウキとスノースコッパー!
何せ住宅街に点在してる田んぼ、移動時にクローラーに付いた泥を道にまき散らすのでこれで綺麗にします、
とにかく市街地での稲刈りは、刈り取り作業よりこの清掃作業の方が大変なのです、

「市街地、カマ忘れてもホウキを忘れるな!」

ホウキとスノースコッパー、市街地では必需品です!

2007年09月04日 火曜日 晴れ


お米の乾燥調整とは?
コンバインで刈り取った籾は乾燥機に張り込み、15%ぐらいまで乾燥させます、それから色々な機械を通して白米になります、ここで画像を通して紹介します、

まず、乾燥機で乾燥した籾を籾摺機に通します、ここで籾殻と玄米に分けます、



籾殻は送風機で運ばれ外にある軽タンプにためて行きます、一杯になると運搬し籾殻を田んぼに返します、これも来年の肥料となります、



石抜き機、籾摺機から出てきた玄米を通し石など異物を分別します、



バラバラの大きさの玄米を選別機に通して規格にあった玄米に分けます、そして計量器で計り、30kgの重さで袋詰めします、(1番)
規格外の玄米はもう一度選別機(上にある機械)に通し、2番、3番と分けていきます、



右から1番(お店販売など流通できる規格の玄米)2番(規格外の2番米)3番(いわゆるクズ米)
クズ米と言っても捨てません、ちゃんと業者に売ってお金にします、籾殻、ワラ、クズ米、米作りには捨てる物はいっさいありません、完全な循環型です


今回は省きますが、最後に玄米を精米機で精米し白米となります、ふだんスーパー、お米屋さんで見かけるのが白米なのです!!
2007年09月03日 月曜日 晴れ


表札!
いつもお世話になっているお米のお客さんでもあるジャズバーNOELさんから、新築祝いとしてなんと素敵な表札をプレゼント、有難うございます!
さっそく壁に両面テープで貼り付ける、だが、壁は凹凸のトタン、表札がタイルタイプでけっこう重く、両面テープでは剥がれるのではないか?ちょっと心配、まぁ、大丈夫でしょー
と、言うことで、もし剥がれ落ちると必ず割れるであろう、その時はもっと軽い物にしてちょうだいねー
ガハハハッ!(^^)、



結局、稲刈りの方は午前中の雨で中止、昼からと思いましたが、まぁ、今日は基本的に休みの日だし明日から頑張ればいい、

2007年09月02日 日曜日 晴れ


よーやく!
今日、光通信にてインターネット開始、
よーやくここまで来ました、
やっと日記の更新が出来る、ホッとしてます、

さすが光っ、早いっす!


ともかくここまでくれば・・・、
それにしても劇的な環境の変化、何もかも広い、
アパート時代では4歩歩けばすべて用が済んだのに、
おちつかね〜(^^)

明日は日曜日、ゆっくりと思ってましたが、
稲刈り作業も雨でちょっと遅れ気味なので、休日稲刈りだとさ、
まぁ、これまで引越しやら打ち合わせなどで仕事中抜けてけっこうスタッフに迷惑かけたし、
2007年09月01日 土曜日 晴れ