林さんちのお米,玄米,おもち,楽しい買物へ
林農産 トップへ
他の月を見る

林さんちのあぐらぐち物語

これは私の日記です。

 毎日更新できるかどうか自信はありませんが、がんばりますので応援して下さい。感想などいただけるとうれしいです。


2005年07月

林農産山岳部・なぞのご来光
 林農産山岳部が、無事、白山登山から帰ってきた。普段は、この時期、登山客で混雑するが、今回は、台風通過後で、下りも登りも、登山客が少なくて、非常に快適な登山だったらしい。それは、大量に撮られた画像を見ても、よく分かる。
 なぞのご来光の画像は、私が、少しイタズラして、部長の坊主頭を光らせてみました。部長さんの尽力で、多くのスタッフが癒されています。霊峰白山のご来光に負けずに、光らせてもらいました、、、\(^o^)/

ご来光?         白山登頂成功!

ご来光?登頂成功


2005年07月29日 金曜日 晴れ


勇み鳶の練習・あともう少し
 毎晩、野々市じょんから祭りの、開会式で行う、ハシゴ登りの練習を行っている。残念ながら、技のキレ、ダイナミックさ、どれをとっても、金沢の加賀鳶にひけはとらないのであるが、加賀鳶のような喝采はなく、観客はまばら。ぜひ、見に来て欲しいのだが、遠方の方は無理。観客が少ないとか、多いとかではなく、火消し魂で、毎晩、こんな感じで、命をかけて練習をしています。
 加賀鳶では、うぐいす(動画)は、最後の見せ場の技であるが、野々市町の勇み鳶では、この後、さらに、二人演技、3人演技と続く。
  ハシゴの持ち手は、10名。最後は、3人で180キロ以上の、重さと演技に耐えねばならないので、大変である。しかも、押してもダメ引いてもダメ。お互いのあうんの呼吸で、ハシゴを真っ直ぐに保たねばならない。演技者は、持ち手を信じ切っているから出来るのである。
 これが、最後の大技、三開松。今、左が私、右が弟子の一人だが、アナキン・スカイウォーカー並に、フォースが、、いや、腕力があり、それに合わせて、完璧な三開松を目指し訓練中。体が完全に3人で十字を描けば完璧である。これは、まだ80点というところか。ブログ版

押してもダメ引いてもダメ          あともう少し

勇み鳶持ち手三開松


2005年07月28日 木曜日 晴れ


美味しいと美味しくは違う・目から鱗
昨晩の白田さんのお話は、目から鱗の話ばかりであった。「田舎ではゴミ、都会では宝」「基準で買うんじゃない、理由がありから買っている」「家族の評価が影響大」「相対評価ではなく、飛びっきり美味くないとダメ」「美味しいモノを食べたいのではなく、『美味しく食べたい』」
 面白いのは、ただ会議室や試食ではなく、家庭で実食するから、分かることが多いということ。抜群に美味い、鯖の味噌煮が、OKかと思えば、NG。調べたら、チンした電子レンジに臭いが移って、掃除が大変だったとか。これまた、超美味しい混ぜご飯の素が、NG。あまりにも、具の切り方が完璧すぎて、主婦が手抜きしているように思われるので、嫌だと言う、心理的な理由だったり。意外というか、当たり前といか、その味の評価以前に、家庭で美味しくいただく、多くのハードルがあって、初めてお客様の口に、入っていることが分かった。ネーミングから受ける、最初の期待感、容器から受ける印象。
 食べた後のゴミの処理は、かなり切実で、即席ラーメンに入っている、スープの小袋まで洗って分別しないとダメな自治体も、増えて来たので、最近は、チキンラーメンしか買わない人も多いらしい。その点、林さんちは、昔からプラスチックトレーを使わないようにしていたり、包装も簡易にしているので、イケテルと思う。
 それもこれも、一度、いいものプロジェクトに、エントリーしてみないことにはと思い、お話を聞くと、お米ではまだ、1つしかOKが出ていないとのこと。ここは、ひとつ、一番、ハードルの高いお米で、勝負と、考えている。OKうんぬんより、その評価が楽しみである。
 あと、今日、林農産山岳部が、白山登山に行った。台風一過、よい天気に恵まれ、順調に登っているとの連絡があった。楽しい登山を祈る、、、\(^o^)/
 
2005年07月27日 水曜日 晴れ


良品工房さん来沢・台風に負けるな
 今日、アグリファンドサロンで、東京から、良品工房の白田さんをお招きしての研修会を行う。しかし、なんと、台風が直撃となって、果たして来れるか、超心配している。今のところ、飛行機は、飛んでいるようであるが、なんととしても来て欲しい。
 この良品工房さんは、100人?の一般の生活者に、実際食べてもらって、得点をつけて、ある得点以上に、良品工房のシールを貼って、格付けをするシステムを構築されている方である。 年、2回行われる、アグリファンドサロンであるが、たまたま、仲間で、良品工房さんに、出品した方がいて、今回の研修になった。普通は、県内の方をお呼びするのであるが、今回は、なぜか、とても興味があったので、東京からお呼びした。
 ところが、お呼びすることが決まって、またまた知り合いのHPを読んでいると、ハクタの名が出てきて、まさかと思い、聞いてみると、御本人でした。なんと、めちゃめちゃ、近いところにいらっしゃった方で、ビックリしました。縁というのは、不思議なもので、やはりこうなる運命を感じます。さあ、お会いするのが、楽しみであるが、頼むから、飛んでちょうだい、、、m(_ _)m
2005年07月26日 火曜日 台風


田フェス・チラシ完成
 打ち合わせに沿って、田フェスのチラシやポスターの作製を行った。今回は、手作りで、コピー機で複写というお手軽版になった。まあ、最初は、こんなもんか。

      「林さんち田んぼのフェスティバル」
   ありがとう、かがみもち様・初代かがみもち引退記念

開催日程  8月20日(土)午後3時〜8時(雨天順延)
場所     (有)林農産 育苗ハウス前にて

収穫前の田んぼで、音楽と模擬店の夕べをお楽しみください。
出演 今本健夫とバレンタインズ&サンフラワーズ 小坂卓志 楽一楽座、その他
模擬店 林さんちスタッフ有志のお店 風来 タイ料理サバイディ、カクテルバ・ーバーカーズ
    アイスクリーム・青い鳥

いかに、おかがみ様をフューチャーして、華々しく登場させ、幕を下ろすかが
テーマである。そして、来年は、新型おかがみ様の登場で、さらに盛り上がるのである。

田フェスチラシ
田フェスチラシ


2005年07月25日 月曜日 晴れ


サマースクール・完璧飯盒炊爨
 富陽小のサマースクールの飯盒炊爨を、手伝った。今回は、ちょっと反則技で、着火剤を使用した。本当は、新聞紙でやりたいが、指導のお父さんも、あてにならないので、確実な方式をとった。ただ点火は、マッチでやろうと、こだわったら、これが大変。どこにも、売ってないのだ。結局、だいぶ探して見つけた。それ以外は、完璧。今までで一番よく炊けた。まあ、もう3回目だから、当たり前か。画像は、最初の火着け用の薪を削っているところ、、(*^_^*)

火付け用薪の製作中
サマースクール


2005年07月23日 土曜日 晴れ


たぬき発見・田フェス打ち合わせ
 たぬきが、居なくなって寂しい思いをしていたら、なんと、お隣の明和養護学校に、5匹も住んでいるとの情報があった。きっと、その中に、ポン太のすけも、いるのだろうと思うと、ホッとした。でも、あの学校の敷地内で、たぬきが住めるところって、一体?そして何を、食べているのか?不思議である。
 今日も、カグラモチの肥料散布だが、もうヘロヘロ状態で、昨晩のハシゴ登りも、二人、三人技のみの演技がやっと、、(T_T) 今晩は、林さんちの田んぼのフェスティバルの打ち合わせがある。一回目なのだが、果たしてどんな流れに、なることやら。楽しみである。
 という日記を書いていたら、お昼に、ポン太のすけが、ひょっこり戻って来た。あっちが騒がしくなってきたので、戻って来たのかも。
ブログ版
2005年07月22日 金曜日 晴れ


穂肥え発射・角度微妙
カグラモチの幼穂が、すでに1センチ近くになっているので、急遽、普通じゃないコシヒカリに、続き肥料散布を行う。予定では、来週の野々市中学の体験学習「わくワーク」に、合わせて行うつもりだったが、中学生用の作業も無くなり、困ったことになった。さらに、ここ10日間のハードスケジュールで、過労状態もあって、出来れば、もう少し後の方が良かったのだが、特にカグラモチは、施肥が遅れて、収量が上がらないトラブルが多いので、タイミングは外せない。とにかく、明日も、幼穂の長い田んぼから、順番に散布して、残った田を、来週に回すしかない。
 さらに、土曜、日曜に、富陽小サマースクールがあり、サポート隊長として、飯盒炊爨、カレー作り、朝食で非常食の準備を、しなくてはいけない。妻には、中学のPTA会長までしているのに、ちゃべちゃべと顔を出す必要があるの、、、(-_-#) と叱られているが、後継者を作らなかった責任上、逃げられない。そして、来週から毎晩、ハシゴ登りの練習があり、土曜日夕方本番を迎える。ホント、倒れんようにせんとマズイな、こりゃ。ちなみに、今晩も定例のハシゴ練習です、、、(T_T)
 画像は、動力散布機のノズルから発射している、肥料です。カグラモチの肥料は、化学肥料と有機肥料の混合タイプで、割と比重が高いので、良く飛びます。すると、飛び過ぎないように、微妙に発射角度を下げています。ちなみに、普通じゃないコシヒカリの有機肥料の場合は、比重が軽いので、あまり飛びません。そんな時は、発射角度を上げてやります。私と中村君とでも、微妙に違うのですが、なるべく、均等にやることが、ポイントで、二人で注意しています。ブログ版

肥料発射!
カグラモチ穂肥え散布


2005年07月21日 木曜日 晴れ


コシヒカリの赤ちゃん・カグラモチも
コシヒカリの幼穂を見たら、4センチ程度になっていた。意外に早い。そこでカグラモチも見たら、5ミリ程度。お〜これは、早急に、肥料をやらないと、、(ノ-o-)ノ ┫オリャ

コシヒカリの赤ちゃん
コシヒカリ幼穂




2005年07月20日 水曜日 晴れ


ヒンズースクワット800回・横一文字
普通じゃないコシヒカリに、2回目の肥料散布を行う。この連休の疲れで、足を引き摺りながら、ようやく3分の1ほどやった。学童野球の球審は、選手が小さく、かなり屈むので、ヒンズースクワットを延々とやっているようなものである。特に、富陽の選手は小さい子が多い、、(T_T) 1試合100球とすれば、相手チームを入れて200回、それを4試合したので800回!足が、痛くなるはずである。でも、夏の甲子園大会の予選を、先輩審判方がやっているが、この暑さの中、本当に頭が下がる。
 さらに腕や肩が痛いが、虫送りで太鼓を叩いたのもあるが、その時の打上で、消防格納庫で、ハシゴの技の「横大の字」を、さらに発展させた名付けて「横一文字」に挑戦したのが原因らしい。横大の字は、足を開いて、ハシゴの真横に、(1月12日参照)出るのであるが、横一文字は、その開いた足を閉じて、水平に保つ技である。まさしく究極の力技であるが、もしかしたらなんとか、モノに出来そうだったので、ガンガンやったら、筋肉が悲鳴をあげてしまったのである。これも、一度、筋肉が断裂してから復活した筋肉が重要になるので、新しい技の開発の時には、避けては通れない関門である。
 ただ、幸いなことに、2回目の穂肥えは、1回目より量が少ないので、まだ楽である。上手く効いてくれよと、念じながら散布している。

穂肥え散布
穂肥え散布


2005年07月19日 火曜日 晴れ


頑張れ富陽学童野球クラブその2・今が肝心
早朝から、今度は根上町へ遠征試合に行った。昨日2試合、球審をやってかなりこたえたので、1試合だけにしようかなと、思っていたが、実際、公認審判の服を着ていて、ただ見ているというのも、変なので、結局、2試合球審をしてしまった。まあ、わりかし風があって、涼しかったので、なんとかなったが、試合内容は寒かった。2日間で、4試合の球審も、勝てば割と、疲れもないのかもしれないが、ジャッジをする以前に、際どいプレーではなく、凡ミスでアウトコールをするのは、ガックリくる。でも、去年も夏に練習試合で、遠征に行っては、良く負けた。今、思うと、監督はメリハリをつけているようである。子供というのは、ず〜っと、締め付けていたら、成長しない。だから、練習試合では、手を抜くと言う意味ではないが、他の監督とは一味違う感じがする。これが、ひとたび公式戦になって、しかも回も終盤になると、グッとオーラが出始める。その感じを悟って、応援もシンクロしてヒートアップするのが、ベンチも応援も一体になるということである。これは、経験した者でないと、分からないだろうが、そうなると、どんなに負けていても、絶対に逆転してくれると感じたものである。そして、何度も実際に、そうやって勝った。
 勝てない時の保護者は、本当に大変だと思う。でも今、思うと負けた時が、一番大切な時期だったと感じる。だから、私もせめて審判だけでも、協力しようとがんばっている。去年は、そんな時期に、監督から、お盆の最中の招待試合の要請があって、迷ったが受けた。その時は、保護者への説明で、大変だったが、結果的には、その大会がキッカケで、破竹の11連勝を刻んだ。今年も、招待されたようだが、なんとしても、浮上のキッカケにして欲しいものである。画像は、そのチーム紹介用のものである。一時期、部員不足に悩んだが、本当に皆の努力で、ここまで増えた。感謝しています、、、m(_ _)m ブログ版

部員も増えました、、\(^o^)/
富陽学童野球クラブ


2005年07月18日 月曜日 晴れ


長い夏の始まり・がんばれ富陽学童野球クラブ
 虫送りの画像。13集落の太鼓が、巨大松明を囲み、乱れ打ち。最近は、子供達にも、太鼓に乗せて叩かせることが、多く、以前は10分も叩けば、すぐに帰って行って問題になっていたが、30分以上はがんばって皆、叩いていた。せっかく用意した松明、長く叩いてくれてありがい。でも、中には、ヘロヘロになっている人も、、、。
 今日は、昨日の虫送りの後片付けの疲れも、残っていたが、我が富陽学童野球クラブの練習試合に、審判として帯同。思い出の、白山市、旧鶴来町の朝日小学校で、練習試合を二つ、マスクをかぶった。ここの、バックネットには、去年、急逝された、朝日学童野球クラブの監督さんのプレートが、はめてある。それを背に、マスクをかぶりながら、故人との数々の名勝負を思い出していた。
 試合の方は、点の取り合いで、長い試合時間で、こたえた。でも、夏の県大会の予選に敗れた今、この長い夏を、いかに過ごすかが、勝負。去年も、暑さでヘロヘロになりながら、がんばった。今年は、審判として少しでも、クラブに恩返しができればと、思って、がんばっている。がんばれ富陽学童野球クラブ!秋の大活躍を信じているぞ!ちなみに、明日も遠征試合に帯同します、、、\(^o^)/ でも、明日は1試合だけの、マスクにするかなぁ〜、、、今日も、倒れそうだったし。

虫送り太鼓乱れ打ち         朝日小バックネットのプレート

虫送り朝日小バックネット


2005年07月17日 日曜日 晴れ


12mの巨大松明・血が騒がないように
 朝から、村の公民館館長!として、地域の祭り「虫送り」の準備に参加。虫送りは、各町内から、太鼓と松明で、地域の中心の広場の巨大松明まで練り歩いて、害虫駆除と豊作を願う祭りである。今回の公民館館長の役目は、消防団団員も、PTA会長もしているのに、マジかよ!と思いつつも、地域の圧力には勝てず、家族には、いい加減にしろ!と言われつつも、男は黙ってサッポロビール状態。まずは、林さんちの3トントラックで、山へ大竹を取りに行く。小学校行事や、左義長等で、竹を何度も取りに行ったことがあるので、その大変さは身に染みている。でも、何度もやったお陰か、今回はなんとか上手く出来た。12mほどの竹を、ズルズル引き摺りながら、運んだ。
 これで、大きなヤグラを組んで、巨大たいまつを作るのだが、各町内から集まった公民館係り。多くが、1年から2年の任期の方々で、要領が分からないし、リーダーもいない。実は、私は、青年団時代の20年前に、虫送り実行委員長を何度もやっていて、段取りは分かっているつもり。しかし、最近のやり方が、あるのだろうと、口を出さないようにしていたが、どうにもこうにも、動かないので、つい手を出してしまった。あんまり、ここでネネルギーを使うと、夕方からの、村本体の、虫送り準備と、夜の消防団の警備で、死んでしまうので、自重したいところであったが、まあ、そのかわり早く終ったから良しとするか。
 この松明に午後8時に点火するのが、消防団の役目なのだが、過去、何度も時間前に突入して火を点けようとする不届き者がいて、そんな虫送り太鼓とケンカになって、数年前には、私が手を骨折する事件も起きた。若い分団員にも「こーよーさんは、我々に任せて下がっていて下さい」と言われる始末。どうにも、こうにも、昔の血が騒いでしまうのであるが、今年も、汗水たらして組んだ松明、不届き者がいたら、やはり、、、切れるだろうなぁ〜。まあ、何事もなく無事終ることを祈るしかない。

虫送り巨大松明
虫送り巨大松明


2005年07月16日 土曜日 晴れ


健康診断・レッツノート入院
 今日は、私の健康診断の日。前の夜9時以降の飲食は、禁止されているので、昨晩は、ハシゴの練習があって結局、晩飯も抜き。フラフラになって、健康診断に行くが、これって健康な状態なの?いつものように、順調に検査をして、胃カメラで麻酔を打ったら、夢心地で、カメラを飲む。今回は、なんとく胃の中を、カメラが動くのが分かったが、最後は、やはり熟睡。気が付くと、寝椅子で寝ていた。帰ってから、朝食を食べて、また熟睡。一緒に行った、中村君は、まったく問題なしで、なにやら、北海道に行くと言って元気ハツラツだが、私は、夕方までボ〜っとしていた。さすがに、ここ最近のハードスケジュールが、こたえていたのかも。まあ、健康診断=休養ということで、良かった。明日は、地域の祭りの「虫送り」の準備に朝から、出動である。
 私のサプマシンとして、松下電器のレッツノートを、5年前から使っているが、最近、ウィルス対策ソフトのノートンが、重くて重くて、仕事にならない。一旦、メールを読み始めると、下手すると30分!スキャンしている。そこで、最近、買った軽いタイプのウィルス対策ソフトのインストールを試みるが、メインPCは無事、ノートンのアンインストールに成功するも、レッツノートは、失敗、、、(T_T) やはり手強かった。結局、林さんちのPCお助けマンに、救援を乞うことになったが、やはり、完全にフォーマットして、全て再インストールになり、入院と相成った。専務の持っている、ノートはwinのXPでなんと9万円!しかも、かなりサクサク動いているのを見ると、羨ましいが、今回も、直すことにした。
2005年07月15日 金曜日 晴れ


分からん・セリカ再び
何を考えているのか、専務が、昔乗っていたセリカXX2000GTの中古を購入。バイクにしても、私が昔乗っていたCB750Fを、中古で所有している。実は、他にも、ダックス、モトコンポを持っていて、どうも、青春時代にあった乗り物には、目がないようである。ただし、持っているだけで、乗らない。今回も、普段の足で、バモスを持っているので、おそらくガレージで眠ることになるのかも。なにやら、現在、私の250ccスクーターや工具類、漬物等々が置いてある、実家のガレージを、それらを、妙に隅っこに追いやっているのを見て、おいおい、ここに置くんかいな?となっている。
 このセリカ、当時はもちろん最新型スポーツカーである。私も、たまに乗ったけど、速かった。しかし、専務が買って来たCB750Fに乗った時は、あまりの遅さに愕然としたものである。まあ、1200ccのバイクに乗りなれた体では、そうなるのも当然である。今回も、乗ってみて果たしてどうか。楽しみである。でも、確かに実車を見ると、カッコイイ!実家のガレージにあるということは、、、(⌒‐⌒)
それにしても、兄弟でまったく性格が違うのは、見事なくらいである。ちなみに、私は、ステージアで超満足しています、、\(^o^)/

セリカXX2000GTにエンブレムを付けて、入魂!
セリカXX2000GT


2005年07月14日 木曜日 曇り


ついに携帯を・20ヶ月でした
 この前から、お店ばたけで、ブログの研修を受けるたびに、使用していた携帯「infobar」のカメラ性能が、あまりにも悪いことに、困っていました。私の携帯電話のポリシーは、「少なくとも5年は使う」「カメラなんて要らない」「Webなんて見ない」と言うことだったのに、ブログが世の中で、騒がられるようになってからは、状況が一変した。
 百姓は、外仕事が多く、あっこれ撮ったらいいなぁ〜と思う時もしばしば。デジカメを持っていれば、いいけど、そう毎日持ち歩いているわけではない。そして、デジカメで撮るにしても、かなり気合を入れて撮らないとならない。それは、撮ったら事務所のPCのUSBから、データを取り出し、そして加工、それをFTPでサーバーに転送。そして日記編集の際に、タグを入れて書き込み、ようやくアップ出来る。
 ところが、ブログは、携帯で撮った写真を直接、Eメール添付して送るだけ、動画も同じ。なんちゅう簡単なんだ!しかも、最近、携帯で携帯サイトからではなく、直接Webから注文される方がいた。こうなると、携帯の性能が、一気に影響して来た。そうこうしていると、携帯のロック機能が壊れてしまった。修理に行ったauショップで、防水型の丈夫な携帯と、最新型の236万画素カメラ付きの携帯を、薦められ、とても心が動いた。その場では、結局、修理をすることにした。私の場合は、普通の人のように、バンバン買い換えることは罪に近い行為なので、ずいぶん悩んだ。そして妻にも相談したら修理した携帯は、息子達にはナイショで、話すだけにして家族で使用することにした。これで、とりあえず「infobar」の行く末も決まったので、さらに色々と調べたり考えた結果、買い換えを決意。防水型も、良かったが、あくまでカメラ性能で決定した。そして撮った写真がこれ。400万画素のデジカメに比べれば、まだまだだが、35万画素と比べるまでもない。
 私の10年の携帯の歴史では、20ヶ月での買い換えは、かなり早い方。しかも、今までの、バー型の携帯にこだわって来たのに、今回は一般的な折畳型。なんだかポリシーを曲げたみたいだが、それ以上の性能で満足している。これからは、作業中の画像をバンバンアップしますぞ。

236万画素の実力
236万画素


2005年07月13日 水曜日 晴れ


訃報・大先輩亡くなる
 昨日、私の大先輩が亡くなった、享年52歳。私の若い頃の、地元の青年団長でもあったし、富陽小学校のPTA会長を私の前に3年間、務めておられた。思い出深いのは、次期PTA会長を決めるにあたり、私も当時、長男が2年生で、かなり若いのもあって、難色を示していたところ。「他人の為になることは、受けなならんがや」と諭された。自身のお父さんも地域の人達に押されて、県会議員に立候補当選したことがあるが、その時の家族の苦労は並大抵でなかった。しかし、そんな父親の背中を見て、他人や地域の為に一生懸命に生きることの大切さを知ったと、おっしゃっていた。当事者の言葉は、やはり重くて、「分かりました」と受諾したのである。それが、私のPTA会長の始まりでもある。そんな大先輩が、若くして急死されたのは、本当にショック。家族も含め、みんなで、異口同音に「お前も気をつけろ」と言われるのは、少々めげる。そんなことは、百も承知である。まあ、基本的に、血液B型で、動物占い「黒ヒョウ」の私は、ストレスは少ない方だと、信じてやるしかない。そして大先輩の思いを、繋いでPTA会長やっていることで、少しは生前に、報いることが出来たことを幸いと感じている。ここに、心からのご冥福を祈りたい。
2005年07月12日 火曜日 雨


ポン太のすけ新聞に載る・ギターの運命は
昨日、ポン太のすけが、大々的?に新聞に掲載された。だから、昨日から、会う人会う人に、「林さんちにタヌキいるんやてぇ〜」と言われている。そんな騒ぎをよそに、元気にその辺を、歩き回っているようである。でもそろそろ「びわの実」も、無くなって来たので、何を食べるのかな。近くに畑もたくさんあるので、きっとそれを食べることになるのかも。そうなると、害獣ってことになるんじゃないかと、心配は尽きない。
 次男が何を思ってかしらないが、ギターをネットで購入。長男と、ベンベンとチューングをして、うるさいこと。この時期って、音楽がとても染みる歳頃と言うのは、私も経験しているので分かる。でも、このギターも、数ヶ月したら、その辺で、飾りになっているんじゃないかと、予想している。長男は長男で、パソコンからCD音楽データを取り入れる、最新の機械を購入して、せっせとインストールしている。そんな長男の姿を見ていると、昔は、テープレコーダーだったことを思うと、時代が変わったなと実感する。
2005年07月11日 月曜日 曇り


頑張れ富陽学童野球クラブ・携帯壊れる
 今日は、夏の県大会に通じる、根上大会予選があった。しかし、いきなり初戦の相手が、春の県大会出場チーム。でも、昨晩からの雨で中止かと思いきや、運営の方々の努力で、2時間遅れで開催された。そして始まった試合もいきなり、初回に4点を取られてからも、毎回ランナーを多く出す厳しい展開。結局、5回コールド負け、、。去年も、この予選で早々と負けて、長い夏を頑張って、秋は、11連勝した。今年も、それを信じている。頑張れ富陽学童野球クラブ!
 そして先週から携帯のロック機能が調子が悪かったが、ついに今日、完全にオシャカ。2年前に、現在の携帯を買った時は、単純に話すことだけ出来ればいいと、考えていたが、最近は、ブログも携帯でアップすることが多くなって来た。しかも、画像や動画を簡単にアップ出来るので、とても便利。う〜ん、場合によては買い替えもありかなと、考えてauショップに行った。ところが、十分ハイスペックな携帯もあるのだが、あと少しで、もっと高性能な携帯が販売されると聞くと、いたちごっこだなと、思うと迷ってしまった。結局、修理することになって、代車ならぬ、代携帯を借りて来た。でも、最近は、あきらかに携帯で、林さんちのwebサイトで、買い物をされる方が、おられて、こちらも携帯で、普通にネットを見る時代に対応する必要があるなぁ〜と考えると、やはり買い換えか?でも、買って2年では、最速の買い替えになってしまう。どないしよう?
2005年07月10日 日曜日 晴れ


ヘロヘロ・完全ボンヤリ決定
 朝、6時45分から、富陽小スポーツ少年団のグラウンド清掃作業があった。私は、去年、息子が卒業したが、なぜか電話がかかって来て、出動。わけは、グラウンドの周りに植えてある防風林?の枝をチェーンソーで切るため。私は、サンゴ樹と言っているが、昔、キウイフルーツを栽培していた時に、やはり植えた防風林だが、生育が早く、下からビッシリ葉が生えていて、しかも、かなり長い間青々をしているので、防風林には最適。しかし、何年か前に、私が清掃作業に参加した時は、伸び過ぎて、外の防護ネットを抜けて、道路まで突き抜けていた。これでは、子供達が、ファールボールが入っても、取りに行けない。そこで、チェーンソーで、防風林とネットの間を、思い切って切ったのが最初。それからは、ロストボールもずいぶん少なくなったと思う。
 ただし、ジェイソンよろしくチェーンソーを、上から下まで、振り回し、動く枝を切るのは、なかなか危険が伴うし、とても疲れる。最初の頃は、切る枝の量も多くて、終った後は、手が白蝋病のように、1日しびれて動かなかった。でも、今では、ずいぶん綺麗になったので、切る枝の量は減ったが、それでも、この1週間の、穂肥え散布、ハシゴ登り練習で、今日はヘロヘロ状態。特に、昨日、散布した超普通じゃないコシヒカリの田んぼは、林さんち唯一の150m×30mの田んぼへの散布では、150m柔らかい田んぼの中を縦断して散布したので、死ぬかと思った。と言うことで、今日は、現場もお休みなので、ボンヤリとすることに決定。それでも、ネット注文の作業と、夕方、村の田んぼ回りがあって、夕方には、消防団で、お楽しみの総合準優勝の操法大会の打上。やっぱり、もっとボンヤリしておこっと。
2005年07月09日 土曜日 晴れ


ピキッ!・右手軽い肉離れ・たぬき取材される
 先週から毎週木曜日に、7月30日に、じょんから祭りの開会式で行われる、ハシゴ登りの為の練習が、再開された。先週は、まだ、操法の余波で体が軽かったが、昨晩は、肥料散布の影響か、重かった。3mの練習ハシゴで、順調に演技をして、「背亀」も決めてバッチリと思ったら、「玉つぶし」という逆上がりをする演技で、右腕が「ピキッ!」と来た。それでも、「横大の字」も、完璧に決めて、次の苦手技「猿の子」で、ついにギブアップ、、、(T_T) う〜ん、やはりPTAその他で、あまりのハードスケジュールで体の方は、音を上げているのだろうか。少し、情けなかったが、本番の1番手は、後輩の方にお願いした。
午後、事務所で仕事をしていたら、新聞社から電話。「何?」と思い取ると、「たぬきの件で、、」なんと、近所の人が話した話が、回り回ってついに、新聞社に。あんまり、騒ぎになると、いなくなると困るので、そ〜っとしていたのだが、やはり無理のようである。でも、びわの実も、そろそろ無くなり、次の棲家を探すことになるだろうと、予測している。近日中に、地元新聞に小さく載ると思います。
ブログ版
2005年07月08日 金曜日 晴れ


肥料散布開始・背が縮む、、(T_T)
今日は、普通じゃないコシヒカリの穂肥え散布。去年は、時期も量も、外してしまい今年は、早めの散布。しかも、量は4割増しで、動力散布機のタンクに、ギュウギュウに詰めての散布。マジで、背が縮むかと思ったし、途中、凄いにわか雨で、畦がぬかるんで、何度も転びかけた。以前、滑って転んで、散布機のエンジンに水を、吸わしてしまい破壊した苦い思い出が蘇えった。
 でも4割増しと言っても、有機100%肥料は、チッソ成分6%と少なくて、これだけやっても、ガツンと効くわけでもない。でも、一見、役に立っていない94%が、お米には良いのである。まず味、そして冷害に強い等々。しかし、1週間後、また、同じ肥料を散布する。有機肥料は、マイルドに効くのと、1回でとても撒けないほど、カサばる肥料なのである。
2005年07月07日 木曜日 曇り


ポン太のすけ見参!・床下から登場
 最近見ないので、いなくなったと思っていたら、いつもの、なぜか12時半に、床下から物音。今回は、バッチリ動画です、、p(^-^)qブログ版動画

2005年07月06日 水曜日 晴れ


名古屋は暑かった・日帰りはキツイ
 今日は、名古屋で、農林公庫の会合が、あった。別に、泊まっても良かったが、今週のスケジュールを見ると、さすがに気が引けて、日帰り。しかし、開始時間と終了時間が、ちょうどJRの時刻表の狭間。結局、行きも返りも、米原、小松乗り換えで、走り回って疲れた。特に、帰りの名古屋駅での新幹線に乗るのは、少し、ヤバイかなと思いつつも、ギリギリの時刻のひかり号を選択。これに乗らないと、帰りが遅くなるので、薄氷を踏む思いで、暑い名古屋を、走ったので大汗だった。なんで、こんなに暑いの!名古屋日帰りは、やっぱり、厳しかったかな?かと言って、泊まるとなると、明日の午前は、つぶれるし、、。まあ、たまに家で、晩飯を食べるだけでも、幸せとしよう、、、\(^o^)/
2005年07月05日 火曜日 晴れ


田んぼのフェスティバル8月20日開催予定!
 そろそろ8月20日開催の「田んぼのフェスティバル」の時期が、近づいて来たので、その打ち合わせを7月22日しようと言うことになった。と言っても、まったく内容は、考えていない。また自然と出店や、コンサート出演者が決まって行くだろうと、簡単に考えている。でも、かつて行った、田んぼのフェスティバル2回、海辺のコンサート3回と、良くあれだけのエネルギーがあったなと、自分でも感心する。特に海辺は、わざわざ能登の海まで出かけて行ったのは、尋常ではないパワーである。今回は、林農産新社屋10周年記念で、会社の事業で行うのも、前回とはずいぶん違う点である。まあ、初回は、やわやわとやるつもりである。
2005年07月04日 月曜日 雨


妻よありがとう!・蒸し風呂状態の球審
 昨晩、長い間、我が第2分団の操法訓練の間、食事作りをしてくれた妻への、お礼のために、お寿司屋さんに、行った。実は、永い間、分団で、お世話になっていたお寿司屋さんの大将が亡くなられ、現在、探索中。別のお寿司屋さんも、あるのだが、やはり分団の管内の、このお寿司屋さんに、行きたいので、リサーチも兼ねての訪問であった。予算的には、やはり少しキツイようだが、一度、利用してみてからと言うことになりそうである。
 今日は、内川球場で、練習試合。これまた操法中、ご無沙汰だった富陽学童野球クラブで、久しぶりにマスクをかぶった。しかし、この球場、盆地の中にあり、蒸し暑いことこの上ない。しかも、防具にマスク、汗がダラダラと出て、フラフラ状態で、カウントミス等があって反省の多い、ジャッジであった。でも、公式戦の前に、一度富陽で出来て助かった。新しい子供達も、増えて頼もしい限りである。来週から、夏の県大会に繋がる予選が、始まる。なんとしても予選を突破してくれ。去年は、2試合目に早々と、負けてしまい、長い長い夏休みでした、、、(T_T) 試合は、1勝1敗だったが、負け試合も1点差で、何度もあった得点チャンスにミス。ホームで、アウトをコールする、こっちの身にもなってよって感じでした。あと、一歩、がんばって、来週から全部勝つぞ!帰ってから、特訓があったのは、言うまでもありません、、、\(^o^)/

2005年07月03日 日曜日 曇り


こんなに違う2号車・定時出勤ポン太のすけ
 今日は、現場は午前中で、コシヒカリの草取りも終了。私は、スタッフと動力噴霧器で、後で判明した草多発地帯へ除草剤散布。その後、すぐに、関係機関の方と、穂肥え巡回をした。ハナエチゼンの幼穂は、すでに、2〜3cm、ひとめぼれは、2〜3mm、コシヒカリは、まったく見えなかった。ハナエチゼンは、8月21日頃が刈取り適期と出た。去年より少し遅いが、順調な仕上がりである。
 一昨日、2号車が納車された。末永く、林さんちでがんばってくれることを祈っている。同じダンプの4号車の画像と、重ねてみると良く分かるが、こんなホイールベースの長さが違う。これで、狭い農道もスイスイと、走ることが出来る。
 お昼になり、予想通り、ポン太のすけが定時出勤で出てきた。今度は、次男が画像を撮った。望遠ではなく至近距離まで近づいて撮っているので、さらに鮮明。まったく逃げる素振りはない。最近、地位がおびやかされている「ちょみのすけ」も、ついでに、パチリ。これも、加工したのではなく生画像である。なかなか母親の血を受け継いで、カメラセンスがいい。子供の頃から、デジカメを持たせていたからだろうか。ブログ版

ついに納車新型2号車         こんなに違うタイヤの位置

新型2号車ホイールベースの差

定時出勤のポン太のすけby亜久里         負けじとセクシーポーズのちょみのすけby亜久里

定時出勤狸くるん猫



2005年07月02日 土曜日 晴れ


ポン太のすけ・なんと林家に住み着いて
 今日も、キッチリ計ったように12時に狸が、出現というか、出勤?そして、良く様子を見ると、林家の床下に住んでいることが判明。一体、いつ頃から?最初は、お向かいさんの庭にいたらしい。すでに、名前も「ポン太のすけ」と命名、でも、オスなの?でも、びわの実が無くなったら、どうするのか?それにしても、猫、犬、ツバメの次は、ついに狸!林さんちは、動物ワクワクランド状態である。もしかしたら、ちょみのすけの尻尾を、噛んだのは「ポン太のすけ」?う〜ん、話題は尽きない、、、\(^o^)/
 昨晩から、ハシゴ登りの練習を、再開した。なんと4ヶ月ぶりだったが、ちゃんと出来るものである。でも、今日は、少々筋肉痛と打ち身が痛い。弟子が一人、右手の指を複雑骨折してしまい、一応治ったので、少しやらせて見たが、やはり危なくて見てられない。握力が戻っていないのだ。では、一体、今度のじょんから祭りの一番手を、誰が務めるのか?
2005年07月01日 金曜日 雨