林さんちのお米,玄米,おもち,楽しい買物へ
林農産 トップへ
他の月を見る

林さんちのあぐらぐち物語

これは私の日記です。

 毎日更新できるかどうか自信はありませんが、がんばりますので応援して下さい。感想などいただけるとうれしいです。


2005年12月

バッチコイ・雪が味方
 今年も、餅つきが終了。お天気も良くなって、久し振りに、2代目お鏡様の前で、記念撮影。今年は、やはり、「バッチコ〜イ!」ですね。
それにしても、年末、雪がひどくなくて助かった。神様が、味方してくれたのだと思う。ありがとう!お天気の神様!

バッチコ〜イ!
バッチコイ

 
 あと、朝、出勤途中のあんちが、事故られた。幸い、大きな怪我には、ならなかった。幸い、ぶつけられてスピンして、飛んで行くのを事故現場の交差点に積もっていた雪が、クッションになって、受け止めてくれたようだ。一年を締めくくるには、あんちには、かわいそうな事だったが、本当に大ケガが、なかったことが幸運だったとしよう!

 
哀れロゴ、、(T_T)
ロゴ事故

2005年12月31日 土曜日 晴れ


餅ロケット全開中
 ついに、日本中のお餅屋さんが、一番忙しい、12月30日が来てしまった。朝の2時半から、餅つきを開始。とにかく、休みなしでつきまくる。夜明けとともに、配達班も来て、怒涛の配達開始。Aコープ班も、今日は大量納品である。来店のお客様数も、すごくて、普段は広い、お店の前も、超狭く感じる。

今日の来店数は、半端じゃぁ〜ない!
年末の林さんちのお店前


2005年12月30日 金曜日 雨


2005年最終練習無事終了・欠品続出の予感
 今年は、ついに後輩達だけで、出初式のハシゴに登ることになったので、私が指揮者である。この数年間は、必ず登っていた。餅つきをしながらの練習が、年末続いていたので、その緊張感は想像を超えるものがあった。特に、出初式のハシゴ練習は、雪や雨に左右されるのと、練習会場の町の屋内ゲートボール場が、27日から年末休暇に入って屋外の練習になるので、その緊張感もさらに高まる。初めて、真っ暗な夜空で演技した時も、昨晩のようにキーンと冷えた夜で、背亀をして上を見たら、星が綺麗だったのを覚えている。そんな時は、寒さは感じなかった。問題は、やはり風かな。昨晩は、後輩達が見事な演技を披露してくれ、出初式での出来が楽しみである。画像は、そのメンバーを入れ替え、我が第2分団から、来年からハシゴを立てるという第4分団の演技。まだ、持ち手が慣れていないが、練習熱心なので、再来年には、2本立てることが出来ると楽しみにしている。

 Aコープで、欠品必至の商品が、出て来た。どうも、生産計画で、去年余ったので減らした商品が、逆に売れるようである。しかし、データ上は、3%の売上げ増だが、予想外に、売れ方に凸凹があって足りなくなっている。早めに気付いて補正した商品もあるが、お鏡系や、お雑煮丸餅は、作るのに時間がかかるので、事実上、最初の予想が外れると、もう年末では、修正不可能である。そんな中、今日、29日に作った餅は、売れ残ると言うジンクスが、ありながら「草のし餅」を、追加生産した。果たして、ジンクスは破れるか?

キ〜ンと冷えた緊張感の中の練習
出初ハシゴ練習


2005年12月29日 木曜日 晴れ


全開つきたて餅生産・超凹む
段々と、朝が早くなって来た。もう、すでに、つきたて餅のみの生産に、突入している。ただ、ひたすら、つくのみである。今日は、Aコープのスタンプ5倍!の日。果たしてどうなるか?

 今日、お客様から、お米が届かないと言うメール。調べると、発送ミス。受注した日が、例のクリスマスで火災出動してバタバタの日であった。バタバタだからこそ、注意しなくては、いけなかったのに、、(-_-#) しかし、そんなことは、なんにもいい訳にはならない。お客様へ、おわびの連絡を入れ至急発送準備をしたが、このミスは取り返しがつかない。ほぼ1日、凹んでしまい不調である。発送ミスを防ぐ手立てを、なんとかしないといけないなぁ〜。来年の課題が、早速出来てしまった。

全開杵つき!         全開、つきたて白のし

杵つき白のし


2005年12月28日 水曜日 雪


ヒートアップ中・受注停止
 27日であるが、もう林さんちでは、すでに最終段階に、さしかかっている部門もあり、かなりヒートアップしている。追加商品の生産は、もうこれでストップのはずであるが、宅配等は、年内に配達とすれば、もう明日が、限界。あと、受注数が、去年より10%アップした結果、配達件数が、危険な数字に達している。外を、見ると雪が降ってきたが、なんとか積もらないことを祈るだけである。すでに、この状態なので、予約注文、及び、配達は中止した。あとは、各スーパーと店頭のみの販売となります、、m(_ _)m
2005年12月27日 火曜日 雪


注文数は伸びる・29日のジンクス
今日から、スーパーが本格的に動き出した。それでも月曜日ということもあり、静かなものである。しかし、林さんちのお店は、駆け込み注文が、相次ぎ、ついに去年の注文数を5%程度越した。しかし、客単価は、10%減なので、まだまだ厳しい戦いである。ただ、テレビ効果やお天気も、あったのか店舗の売上げは、今のところ2倍程度に増えている。ただ、フリーの店舗売上げは、段々と予約のお客様に移行して行くので、このままの伸びか難しい部分がある。

 そんな複雑な状況を、読みながら最終の生産調整に入っている。実際に、商品を数えて行くと、思わぬ商品が、不足していることに驚く。もう、日程的には明日の生産が、事実上のラストチャンス。とにかく、予約分は、死守しなくてはいけないので、必死である。ただ、足りないと思って、あわてて29日に生産したお餅は、余るという林さんちのジンクスがある。

2005年12月26日 月曜日 曇り


町内一斉除雪ディー・スーパー販売開始!
 今日は、野々市町の町内一斉除雪ディー!林さんちからも、町内の除雪ボランティアに、スタッフを派遣(長男と、その友人)。そして、友人に頼んで、機械で、林農産周辺、すべてを除雪してもらった。これで、バイトや、お客様の駐車スペースも確保できた。もう、年末まで降らないことを祈るだけである。

 そして、よく考えたら、今日は日曜日、そこで地元のAコープで、一日早く、販売を開始した。ここのお店は、林さんちが餅つきを始めてから、ずっとお世話になっている、地元農協のAコープで、石川県でも有数の売上げを誇っている。しかし、今年は、近くに大型スーパーが開店して、苦戦が予想されるが、近くで林さんちのお餅を売っているのは、ここだけなので、がんばって欲しいものである。そして、夕方に、例年のようにバックヤードに、一括大量納品をした。もう、売れるスピードが、すごいので、これぐらい予め入れておかないと、欠品するのである。旧店舗の時は、近くの友人宅の駐車場を借りて、軽トラックに商品を載せてスタンバイさせていたことを、思うとずいぶん楽になった。さて、明日からは、全店舗で、販売開始である。いよいよ、餅ロケットの発射である。

大量一括納品
納品


2005年12月25日 日曜日 曇り


火災出動・散々なクリスマス
 参りました、、早朝から、管内で火災出動。一軒全焼の大きな火事でした。雪の中、用水から延々とホースを伸ばし放水。延焼は、くい止めましたが、もうヘロヘロ。しかも、餅工場では、餅つき機の部品にトラブルで、作業が停止状態。今日から、スーパーの納品準備だが、まだ脳みそが、アドレナリンで興奮状態で、冷静に考えられない。ただ、燃えた家が、よく知っている子供の家だったので、ショック。散々なクリスマスになってしまった。
2005年12月24日 土曜日 雪


石川福井への宅配ストップ・大雪予報発表
 今日の朝刊で、クロネコさんが、石川福井への宅配を、23、24、25日と中止 する記事が載っていた、、(T_T) ついに、陸の孤島化して来た。発送の方は、なんとか受け付けてもらっているが、1〜2日の遅れが出る荷物も、出て来ました。ネット通販で、バーチャルで、モノを買っても、実際に運ぶのはリアルの宅配。その辺のギャップがあるのか、大雪で道路が大変なことになっているのに、時間通りに商品が、届くと勘違いしている人も、多いのかクロネコさんへは苦情の電話の嵐みたいである。幸い、林さんのお客様は、理解していただける方が多く、助かります。さらに今は、2日前倒しで、発送中です。お届けが、遅れた場合も、クロネコヤマトの荷物お問い合わせシステムに、送り状番号を入れると、どこに荷物があるか分かるので、お問い合わせには、その都度、調べて返事をしています。今、クロネコさんに、電話しても無理ですよ、、(^o^)/

 それもあって、雪も少し小康状態なので、お店にお餅やお米を買いに、来られる方が多い。24、25日とさらに、大雪予報が出ているので、買いだめされているようである。この大雪の波が、最後にして欲しいなぁ〜。
2005年12月23日 金曜日 雪


ホワイトアウト・マズイゾ〜これは!
 大寒気団の接近で、昨晩から吹雪。もう、お店の前もホワイトアウト状態、、(T_T) この状態のまま、年末を迎えると、非常にヤバイ。しかも配達要員で、お願いしてあった農家の方ガラスハウスが破損。急に、来れなくなってしまった。う〜ん、これはマズイぞ!

 専務が、バモスの4WD(四輪駆動)について書いているが、私のステージアには、日産スカイラインGTRにも装備されている、アテーサET-Sという電子制御トルクスプリット方式4WDが、装備されている。最初は、普通のパートタイム式の4WDで、いいのにと、思っていたが、コイツは、普段、FR(後輪駆動)だが、滑り始めると徐々に駆動を、前輪に移すという仕組みで、実に素晴らしかった。以前、乗っていたセレナは、フルタイム4WDなので、とにかくハンドルが切れないし、乗っていてアンダーステアで、面白くない。バモスにしても、ハンドリングは違和感がある。しかも、夏場は、アテーサが効いているという感覚はなく、ほとんどの場面で、オーバーもアンダーも、顔を出さない。しかし、さすがにこれだけ、雪が降ると、その威力は実感できる。リヤが滑った分だけ4WDになるので、実にスムーズに、ラインをトレースできる。先日、スキー場の帰りに、少し強引に回って見たが、私のスピードではコントロールを失うようなことはなかった。しかも、ステージアにはスノーシンクロモード付といったバリエーションもある。これは、ボタン一つで、完全な4WDになるので、雪の深い時は、これで走破している。でも、本当は、昔乗っていたFRのトレノでの雪道走行が、実に、楽しかった。しかし、どこ行ってもハマッてしまい、、(T_T) 今は、実用と嫁さんと家族の安全優先かな。嫁さんは、アテーサなんか、まったく知らなくても、この大雪の中、とにかく走っている。まあ、それが、一番。

吹雪!ホワイトアウト!
吹雪


2005年12月22日 木曜日 雪


ポン太のすけ再び・
 タヌキのポン太のすけが、またまた出現!専務が目撃した。しかも、冬毛でフサフサ!なんと、まだいたのである。いったいこの雪の中、何を食べて生きているのであろうか?

 餅つきの方は、なんとか順調にこなしているが、いよいよスーパーが始まる日が、近づいて来て、ドキドキして来た。あ〜今年は、いったいどんな年になるんやら。


2005年12月21日 水曜日 雪


肉を切らして骨を切る・頑張れ産直くん
 昨日、2番ハウスのビニルを、倒伏防止で、切ってしまった。隣接する1番ハウスは、つっかえ棒で支えているので、大丈夫だが、それでも2番ハウスに積もった雪が、1番ハウスとの間にたまると、横から潰れるのである。毎年、2番ハウスのビニルは外しているのだが、今年はここのところの暖冬で油断してしまった。日曜日、スキー場からの帰りに、ビニルを外してパイプだけなのに、潰れたハウスを何棟も見たので、それよりマシかも。2001年1月21日に、1番ハウスが潰れた ことがあり、あの時は、修理がエライ大変だったことは、記憶に新しい。ビニルを切るのは、最悪の事態を避ける、いわば、肉を切らして骨を切る方式である。

 さらに、夜、消防団で、消火栓除雪に出動してまもなく、事務担当スタッフから、産直くんが固まって動かない、エラーが出たとの悲痛な連絡。慌てて、戻っていろいろとやってみたがダメ。しかも、サポートセンターは、もう留守電、、(T_T) やむなく今日の朝を、待ってサポートセンターに電話すると、さすがヤマトシステム!ちゃんと修復出来た!昨晩は、産直くんが壊れたらどうしようと、悶々としていたが、スッキリした。ただ、林さんちは、この販売システムのデータが命。バックアップも、これでもかと、二重どころか四重にして取っている。今回も、最悪、1日分のデータの破壊で済む程度だが、なぜそうなったか原因が、特定できないのが不安要素として残った。年末は、壊れるなよ!がんばれ!産直くん!

つっかえ棒で倒伏防止         やむなくビニルを切って倒伏防止

1番ハウス2番ハウス


2005年12月20日 火曜日 曇り


巨大雪だるま・kyoufu 消火栓除雪
 午前中、白山市へ配達に行く途中、カーブを曲がったら、いきなり巨大な顔が!近づいて見ると、大きな雪だるまだった、、\(^o^)/ この家の家族が作ったのだろうが、思わずホノボノしてしまった。大雪で、ヒーヒー言って、心に余裕が無い時だからこそ、こういうシャレは、楽しい。

 そして今晩から、消火栓の除雪で、出動である。この前からの除雪で、腰がすでに痛いので、恐れていたが、ついに始まってしまった。と言っても、全分団員が出ても、管内約500個所の消火栓全てを、除雪できるわけでないので、やはり自分の家の前の消火栓だけでも、除雪願いたい。

巨大雪だるま
雪だるま


2005年12月19日 月曜日 曇り


テン発見・大雪過ぎ!
昨晩、富陽学童野球の納会が、セイモアスキー場の民宿であった。行く途中、夜道で、テンが車の前を走っていた、、(*^_^*)携帯で撮ったが、前方の右端だが、分からんかも。納会は、大盛り上がりで、当然、今日は、二日酔い。しかも、スッゴイ雪で、駐車場から脱出するのに、一苦労。あんまり、雪が降り過ぎで、スキー場も営業中止状態。大雪過ぎ!

テンに遭遇
テン


2005年12月18日 日曜日 雪


クロネコストップ・救世主現るその2
 相変わらず、大雪で、クロネコヤマトさんが集荷不能状態。結局、荷物は、野々市町にある本部まで、自分で持っていくことになった。そして、朝から、祝い餅の配達も困難を極め、結局、午前中一杯かかってようやく、終了。

 午後、やれやれと思っていると、どこからともなく、トラクターがやって来て、除雪を開始。見ると、消防の仲間で、近所の農家の分団員だった。しかも、彼が、今年のハシゴ登り1番手で、ハシゴの練習の時、除雪を出来るトラクターを持っていると聞き、冗談で、うちもやってよと頼んであったのだ。しかし、ありがたい!先日の除雪も、助かったが、もうすでにかなり降り積もってしまっていたのだ。しかも、重い雪、、(T_T)

救世主その2・現る
救世主その2


2005年12月17日 土曜日 雪


救世主・ペースアップ5割増
 昨日、会社の周りを、ママさんダンプで、最低限の除雪を終え、やれやれと休憩していると、突然、ホイールローダーが、現れて除雪を、始めた。見に行くと、昔からのバイク仲間の友人が、仕事場の除雪のついでに、寄ってくれて除雪をしてくれた。やはり、機械はすごい。あっと言う間に、工場店舗だけでなく、ライスセンター前、自宅周りを、除雪してくれた。お礼は、もちろん、お餅であったが、まさしく救世主である。さっそく、ライスセンターにストックしてあった、カグラモチ白米を工場へ、フォークリフトで、急いで搬入。午後にはお天気が崩れると、分かっていたので、助かった。結局、あれからすぐに、雪が積もって、搬入できる状態ではなくなった。最悪、ちまちまと、ハイエースで運ぶことも可能であるが、それでは時間がかかり過ぎるのは明白である。

 今日は、スタッフが足りず、久し振りに工場に入って、全開で餅をこねた。やはり、現場の方が、段取りしているより楽しいなぁ〜。まあ、私が入ると、ペースが、普段の5割増しになるので、周りは大変かも、、\(^o^)/


救世主現る
除雪


2005年12月16日 金曜日 雪


雪どかし・オヤジが使っても、ママさんダンプ
 昨晩から、さらに雪が降って、金沢での積雪は36センチ。野々市町の積雪は、もう少し多い気がする。朝から、スタッフ総出で、除雪をしたが、これが雪国独特の「ママさんダンプ」と言う除雪道具。大きなシャベルに取っ手が付いたモノと思ってください。これで、雪の上を滑らしながら、グサッ!と雪に刺して、足でギュウーと押して、雪を乗せて滑らしながら、捨てます。スコップとは比べものにならないほど速くて、楽です。誰が考えたんでしょうか?昔からあります。ちなみに、石川県では、除雪のことを、「雪どかし」と呼びます。まさしく、雪の塊をどかして行く感じです。

オヤジが使っても、ママさんダンプ
ママさんダンプ


2005年12月15日 木曜日 晴れ


うちの息子達、、(-_-#)・スノトレって知ってる?
 最近のこの時期にすれば、結構雪が積もった。早朝から、不燃物やプラゴミを出すのに、軽トラが動かず、ステージアが出動。そして、今度は、バカ息子達が、登校方法について、あ〜でもないこ〜でもないと、画策した上に、長男は、野々市町のコミューター「のってぃー」に乗るために、1キロほど離れた役場まで。次男も、のってぃーで行くとか、車で乗せてけと、ゴネていたが、そんなものは却下!自分の時は、どんなに雪が、積もっても歩いて行くのが当然だった。大体、当時、家の車で、四駆が無かったので、そんなこと期待すら出来なった。

 しかも、次男は、この雪が降ると言う天気予報を知っていても、長靴ではなく、普通の学校用ズックで、登校すると言ってきかない。なぜ、最近の子供は、天候に合わせた服装にしないのか?毎日、帰ってきては、雪で濡れて寒い思いをしているのに、変えようとは思わないのか。不思議である。結局、昨晩、首ねっこをつかんで、靴屋さんへ行って、百歩譲って、「スノトレ」を買って来た。

 「スノトレ」とは、「スノートレーニングシューズ」?「スノートレッキングシューズ」?の略だが、雪国独特の車にスノータイヤがあるのと同様、防水、防寒、滑り止めになった、少し大きめのバスケットシューズのようなものである。スノトレでも、今日の雪は、かなりハードなはずだが、それでも、ブツブツ言って出て行った。やれやれと思っていたら、今度は長男から、「雪でのってぃーが来ない」という電話が、、。今日まで、皆勤賞だったので、仕方なくスクランブルして、なんとか登校時間に、間に合わせた。本当に、バカ息子達である、、(-_-#)

 と、朝からテンションが上がったが、餅工場の方は、雪が降って年末らしくなって来た。でも、本格的に配達をする頃には、降って欲しくないなぁ〜。

20センチくらい積もりました
***


2005年12月14日 水曜日 雪


雪積もる・テレビ見たよ〜、、(⌒-⌒)
 ついに、積雪しました。いつもより早いような気もするが、気のせいか?去年の日記を見ると、晴れマークばかりだったので、やはり順調に寒いのであろう。実は、12月11日日曜日に、地元テレビ局で、林さんちのお店が、紹介されたのであるが、意外に静か。どうも理由を考えて見ると、いまや林さんちは、すでにメジャーなのかもしれない、、(⌒-⌒) でも、お客様や、友人知人、近所の方々には、「テレビ見たよ〜!」と、我がことのように、嬉しそうに言われる。売上げ増に貢献したか、どうかより、そのお客様の笑顔を見る方が、嬉しくなる。
2005年12月13日 火曜日 雪


デカ!杵・雪が、、
 とくの幼稚園の餅つきに招待されて、参加した。これで、今年の子供達の餅つきは、終了。とくのの子供達が楽しみにしているというので、がんばって最初の小突きから、がんばって一臼ついた。でも、杵がデカイのなんの!昔は、これぐらいのサイズで、ガンガンついていたのだろうが、現代のひ弱な私のような人間には、一臼でもう一杯一杯でした。ちなみに、子供達は、専用の小型杵です、、\(^o^)/ そして、今日から、雪が積もり始めました。今年は、順調に寒い?

とくの幼稚園もちつき・ペッタンペッタン♪
***


2005年12月12日 月曜日 雪


富陽学童野球クラブ修了式
 富陽学童野球クラブの18期生の修了式が、行われた。あれからもう、1年経ってしまったのかと思った。子供達の作文や挨拶は、相変わらず、涙腺を刺激するに十分な威力で、何度も上を見てこらえた。そして、お母さん達が、おそらく徹夜して作ったと、思われる心のこもった手料理の数々。次は、中学でがんばろう!

富陽学童野球クラブ修了式
富陽修了式



2005年12月11日 日曜日 雨


雪国独特の風除室・あるとないでは大違い
 それにしても、こう祝い餅の配達で、雨が降ったのでは、たまりません。今まで、こんなに雨の中、配達した年は、なかったと思う。お正月の餅つきで、スタッフが取られているので、配達は私一人で、がんばっているので、さらに困る。今日は、特に風除室と言って、雪国独特の玄関前にさらにサッシ等で出来た小部屋のない家ばかりで、おかげでお餅の配達が厳しくなる。普通は、一旦、風除室に入れば、ドアを開けてくれなくても、雨はしのげるが、無いとドアが開くまで、雨の中、待っていなくてはならない。林さんちのお店も、建設当初は、風除室が無かったので、雨や雪の日は、自動ドアが開くと、バァ〜っと風といっしょに雨や雪が吹き込んでいた。しかし、やはり、風除室がないとマズイということで、増設した経緯がある。おかげで、台風や嵐、豪雪の日には、本当に重宝している。
2005年12月10日 土曜日 晴れ


磔獄門じゃぁ〜!・ネズミと格闘中?
今日も、町連合PTAの昨晩の緊急役員会で、決定した、地域で子供を守るための、呼びかけチラシの、校正や各機関への根回し、準備で、午前中が終る。各PTA会長達のモチベーションも高く、もう今日の夕方には、入稿となり、来週には、全保護者の家庭に3500部配布、そして町の正月号広報で、1万9,000部を折り込むことになった。不審者とスピードの勝負になっている。

 さらに、各PTAとも、巡回見回りの体制を取って動いてくれている。しかし、そんな目をかいくぐるように、夕方に不審者に、追いかけられる言う事件が発生。幸い、逃げて大丈夫だったが、まったく、、(-_-#) 捕まえて、ハリツケ獄門じゃぁ〜!

 という訳で、まったく仕事にならなかったが、餅つきの方は、順調に進んでいる。話は、違うが、昨日、マウスを買い換えた。以前使っていた、マウスがぼろくなって、動きが渋くなって、専務がUSBタイプで、スクロール出来るタイプをくれたのだが、これもなかなか思ったところに、ポインタが行かずイライラ。しまいには、USBを差し過ぎとエラーが出る。仕方ないので、電気屋に行くと、今では、ボールなんて使っているマウスは存在しない。ほとんどが、赤外線で動かすタイプ。時代の流れを感じつつも、なんと最近は、横スクロールも出来るマウスを発見。これは、表計算等で便利!ついでに、家のノート用に、無線マウスを購入。やはりマウスでないと、いざと言う時、遅くて、、(T_T)しかし、この赤外線マウスも、ポインターがすぐに行方不明になってしまい。慣れるまで、時間がかかりそうやなぁ〜。

ポインターがネズミのように、チョロチョロ
マウス


2005年12月09日 金曜日 雨


緊急アピール・雰囲気力が勝負か
 日本PTA全国協議会会長から、広島、栃木県での女児殺傷事件を受けて、その対応について、緊急アピールが届いた。スクールガード、保護者、先生、教育機関、町での対応は、一応確立されているが、ここ二日間で、立て続けに不審者が、野々市町に出没してしまった。そこで、今晩、連合PTAの緊急役員会を開くことにした。体制の再確認と、今後さらにどうするかである。もう、マンパワー的には、限界だと思うし、電信柱ごとの距離で、警戒に立てば別だが、確信犯から守るのは不可能。私は、やはり、ここは地域の力しかないと考え、今度の町の広報に、子供達を守るべくお願い文のチラシを、入れてはどうかと思い、今日、原稿を作成した。

 だからと言って、それで守れるかどうかは、非常に難しいだろうが、今年の春先、頻発した放火も地域の力で、放火犯が捕まったし、やはり不審者が出ずらい雰囲気力が、大切と考えている。他にも、今日は、PTAの案件ばかりで、仕事にならなかった、、(T_T)
2005年12月08日 木曜日 雨


携帯所持率30%が限界・ロースはもういいかも
 お正月餅で全開状態の中、朝から、子供セフィティーフォーラムinいしかわ・ののいちに参加。これは、かねてから、野々市町が取り組んでいる、小学生、中学生に携帯電話を持たさない運動「プロジェクトK」の活動の集大成として、催したものである。私自身、ネット通販をしている者として、ネット社会のメリットばかりでなく、リスクやデメリットは、知っているつもりであるが、今の携帯電話は、ほとんどパソコンの端末と思って過言でない。ところが、親はそのリスクをまったく知らずに、「みんな持っているから」「塾や部活で、遅くなったら時にいるから」と、買い与える場合が、ほとんど。そして、中学校で、携帯所持率が30%を超え始めたころから、問題行動、授業中のチェーンメール、他校生の呼び出しで抜け出す、メールや掲示板によるイジメ、携帯カメラでの盗撮、この盗撮に至っては、女子が女子を撮って、サイトに売ると言う昔は、考えもしなかったシステムが出来ている。

 そして、学校が終れば、援助交際、薬物購入、違法請求と、奥は切りがない。そして、今の日本では、少年少女に対し、さのサイトへのアクセスに、なんの制約がないのが現状である。多くのフィルタリングで、制約をしようとしているが、最後は、親の愛情のフィルタリングが、大切であると、今回のフォーラムで結ばれた。

 幸いなことに野々市町では、学校が荒れ始めた3年前から携帯電話を、持たせない運動を町ぐるみで、展開して来た結果、中学でも所持率は、平均10%。そして、持っていても、誰がなんのために持っているか、親と学校が連絡し合っている。校内では、携帯電話は先生が封筒に入れて金庫で、預かって、場合によっては、親から「今日、これこれの理由で、携帯を持たせたのでよろしく」と連絡があるそうです。他所の話を聞くと、一生懸命、先生が指導をしても、家庭では、携帯電話くらいと、指導が食い違って、とても苦労しています。そして今は、かなり落ち着いた学校生活に、戻って来ています。

 タケシの本当は怖い家庭医学風に言うと、「小学生、中学生に携帯電話を持たせている保護者の方。ネット社会の良さ、怖さを、勉強して、子供と話し合っていますか?ただ、持たせていると、大変なことになりますよ。」

 昨晩、家族で久し振りに、焼肉に行くことに。ところが、行きつけのお店が休み。そこで、以前、消防団で行った、少し高級なお店に行くことになった。そこは、和牛中心のお店で、最初、サシの入った、ロース、カルビの旨さに、家族一同感嘆の声を上げながら(普段、食べているのものが分かる)食べていたが、食が進むうちに、段々と辛くなってきた。私だけかと思えば、息子達も、「ちょっと、くどい、油っぽい、重い」と言い始めて、帰り際には、「やっぱり、いつもの所でいいわ、もう来ない、健康に悪い」と言う始末。普段、質素な食事を食べているので、喜ぶかと思えば、ちゃんと分かっているのは、嬉しかった。焼肉に関しては、私の教育方針が、間違っていなかったことが証明された。あとは、寿司屋で、大トロばかり食べるのを、なんとかしなくては、、(−_−#)


子供セフィティーフォーラムinいしかわ・ののいち
野々市町セフィティーフォーラム


2005年12月07日 水曜日 晴れ


ノートが休止・ベッキー偉い
 昨日、トラブルをなんとか回避して、やれやれと思っていたら、今度は、家のノートが、休止状態から復帰しないトラブル。色々やるが、にっちもさっちも行かない。うちの母親が、知らないうちに、ファンヒーターのために、ノートの電源を抜いてしまったのである。当然、ノートは、起動していたので、バッテリー切れに従い、自動で、スタンバイ状態から休止状態へと移って行った。ところが、それを知らずに、ノートを子供達が、色々と触ったら固まってしまったようである。以前、母親が、テレビの電源を取るために、私が飼っていた熱帯魚の水槽のヒーターの電源を抜いて、全部死んでしまったことがある。まあ、仕方のないことなので、何も言わなかったが、、。

 しかし、固まった状態から脱するために、マニュアルを読むが、どうにも治らない。そこで、購入先のK氏に聞くと、バッテリーを外してまた付けると、復帰するらしい。そこで、やってみると、上手く戻った。やれやれと、思っていていたら、今度は、操作ミスで、受信メールを半年分、どこかへ飛ばしてしまった。え〜!青くなって、色々探すが、私が使っているメーラーのベッキーのフォルダに、バックアップらしきものが。すったもんだしたが、ヘルプを読んで、修復を試みると、見事戻った。ベッキー偉い!アウトルックでは、こうはいかないだろうなと感じた。

 結局、午前中、このトラブルでバタバタしていて終了。午後、まだ打ち合わせに行ってなかった、スーパーさんに打ち合わせに、行って来て夕方、メルマガの一部を書いて、今日は、終了。なんとか、全てリカバリー出来たが、最近、OAトラブルが多くてお疲れちゃんですわ、ホント。
2005年12月06日 火曜日 雨


光対雷・立志式と台所
 昨晩、激しい雷で、大きなヒョウも降った。そして朝、事務所で、ネット注文を確認すると、繋がらない!HPも見れない。でも、電話は使える。しかも、同時に、離れた場所の、自宅のノートでも同じ現象が起きた。光通信は、雷に強いはずなのに。結局、専務のDELLのノートのモデム回線で、シコシコと受信して、受注メールを返信した。ところが、他人のノートは使いにくいこと使いにくいこと。しかも、嬉しいことに、今日は注文が多かった!

 なんとか受注メールを送ったあと、今度は、それをプリントアウトするのに、メモリスティックで、これまた1個づつプリントアウト。それでも、時間はかかったが、ちゃんと出来て良かった。専務が、事務所での通信用にファックス回線を使い、モデム通信をしていたのを、最初バカにしていたが、最後は一番原始的な方法が、生き残ることを実感した。さっそく、自宅用のノートも、モデム通信の設定をした。これで、また何かあっても、なんとかなるだろう。
 
 こんなトラブルの中、今日は、PTA会長として立志式に参列しなくてはならず、午後、町の文化会館に行った。野々市町の2中学の2年生350人が、立志式に臨んだ。私も、14歳の時、中学で行われた、立志式の講演者が、嫁さんもらう時は、実家の台所とトイレを見なさいと、言ったことを、なぜか鮮明に覚えている。現在、嫁さんがそうであるかないかのコメントは、差し控えさせていただきます、、(⌒-⌒) ただ、台所の中でも、冷蔵庫のスッキリさは天下一品。よく、冷蔵庫に何年も前の食材が貯まっている方もいるようであるが、林家には、何もない。こんなに何も無いのに、よく毎日料理ができるもんだと、不思議である。

立志式
立志式


2005年12月05日 月曜日 雨


硬い餅・喉が痛いかも〜(T_T)
今日の祝い餅の配達も雨、、(-_-#) またまたビニルシートに包んで慎重に運ぶ。途中から、上がったが、昨日の日記にも書いたが、油断は出来ない。先日、会社に小さい紅白のお餅を、配られたお客様に、硬かったとクレームをいただいた。林さんちのカグラモチは、数ある餅の中でも、速く硬くなる品種で、最初の頃から、そのことで悩まされている。特に、小さかったり、寒かったりすると、その傾向は強い。かと言って、小さいお餅は、紙で包装するので柔らかいと、包めない、、(T_T) 

 お餅が柔らかいのは、「つきたて」「品種特性」「混ぜ物」で、決まる。しかし、味は別で、カグラモチは、煮ても焼いても、しっかりした歯ざわりで、美味しいのであるが、最初の「硬い」と言うイメージは、どうしようもない。少し混ぜ物をすれば、永久に柔らかい餅は可能であるが、それでは、味や歯ざわりが落ちる。でも、あまりにも、柔らかい餅が欲しい、柔らかい餅でないとと、お客様が、おっしゃるので、10数年前、つきたて餅を、お正月餅にラインアップしたのである。ところが、いざ買われても、結局、しばらくすると硬くなってしまうことに、気づかれ、しかも、硬かろうが柔らかろうが、美味しいことを分かっていただき、その後は、切餅に移行して行った経緯があります。今回のクレームも、硬いけど、見た目にとらわれずに、食べていただき、あとで配られた方に「美味しかった」と、言われることを信じています。

 今日も、午前中、餅の配達、午後は、消防のポンプ車点検日と、少しもゆっくり出来ない日曜日である。今月と言わず、1月も、土日は全て、予定が入っている。しかし、一昨日から、喉が痛い、、(T_T) この時期に必ず、1回風邪をひくので、今年こそは、無事過ごそうと考えていたのに無念。これ以上悪くならないように、がんばります、、(^o^)/
2005年12月04日 日曜日 晴れ


熨斗紙の弱点・神経使います
 淡々と、今日は、餅つき袋詰めをしている。夕方から祝い餅の、第2波の餅つき。さすがに、先週の大安吉日の数には、及ばないが、お正月の餅つきと平行しての作業は、結構大変。今年は、なぜか、配達の時に、雨が多い。今日も、箱が濡れないように、ビニルシートを箱に被せての配達。なにせ、熨斗紙に、雨が一粒かかっても、アウトである。車のハッチを開けたあと、雨だれが、ポタリと一つ粒落ちて来て、箱に命中するパターンが、よくある。玄関前の木の葉っぱに、乗っていた雨粒が、そよ風で、落ちて当ることもある。だから、たとえ雨があがっていても、油断はならない。必ず、状態を箱に被せて、上からの攻撃を防御しながらの、妙な姿勢での、配達になる。熨斗の付いた白い箱を、屈みながら運んでいる人を見たら、もしかしたら林さんちかも。

 最近、寒くなってちょみのすけは、すっかり家猫になっている。しかし、さすがアメリカン。コタツがあるのに、絶対に中には入らないのである。お気に入りは、次男の中学の青いサブバック。とにかく、昔からカバンの中に入るのが、大好きで、中の体育服を引っ張り出しては、中に入ってご満悦である。この時も、すっかり満足顔のちょみのすけである。

ちょみのすけの大好きなサブバック
ちょみのすけとカバン


2005年12月03日 土曜日 雨


田んぼの神様登場!・世界一美味い餅
 友人から、林さんちで最近買った、小回りの効く軽トラックが、ダイハツだけでなく、スズキからも発売されたぞと、メールが来た。その名も農家スペシャル!ようやく、メーカーも気付いたのかと思うくらいである。意外に現場のことって、伝わるのは遅いもんである。きっと、何台も農道から落ちたことだろう。しかし、残念ながら、ダンプ仕様は、ダイハツさんのみの販売である。

 午前中に、代掻き、籾すり、精米、餅つきの作業を手伝った、四十万小学校の収穫感謝祭に、招待されて出かけた。そこで、ビックリしたのが、田んぼの神様の登場である。うやうやしく、白装束で登場して、口上を述べてメインの席で、この会を見守ると言う趣向である。お米にまつわる○×クイズもあって、なかなか考えてあって、面白かった。クイズは、難しくて6問中4問しか正解できなかった、、(T_T) でも、やっぱり子供達の作った、お餅は、世界一美味しい!


田んぼの神様登場
田んぼの神様


2005年12月02日 金曜日 雨


糊貼り作業・たまには、いいね
 いよいよ師走。今日は、スーパーを2軒まわって、打ち合わせ。担当者が、変わっていなければ、今までの実績があるので、去年のデータと、今年の価格表を渡すだけで済む。午後は、遅れているDMの、封筒のフタの糊貼り。この仕事をするのは初めてで、実は、楽しかった。いつも、パソコンをにらんで、ウンウン言って考えてばかりいるので、たまには、いい。おかげで、去年より1日遅れだが、発送にこぎつけた。これから、まだまだ、準備しなくてはならない事があり、油断できない。
2005年12月01日 木曜日 晴れ