~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

       林さんちのあぐらメルマガ 2001年睦月1号
         http://www.hayashisanchi.co.jp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  このメールマガジンは林さんちの大切なお客様にお送りしています


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 睦月1号主な内容 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1.創刊にあたってのごあいさつ...です
  ...ウェブ版とはちょっとちがったトピックにを書こうと思っています

2.寒入り!かきもち生産開始!
  ...食べてみまっし。林さんちのかきもちはひと味ちがうよ!

3.林さんちのホームページ //☆ 新情報 //☆
  ...かきもちの製作についてのページ作りました。
  ...赤ちゃんが、生まれる月に、石川県で配る餅って、知ってる?

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●ごあいさつです m(_ _)m


林さんちのお米、お餅を、日頃ご愛顧いただきありがとうございます。
林さんちのホームページ(http://www.hayashisanchi.co.jp/)も立ち上げて
早くも4年が経ちました。

最近、石川県のバーチャルショップ道場なるものに入門。
早くからやっている割には、ずいぶん、手抜きをして来たと反省しきりです。
多くの学びの中に、メールマガジンの発行があり、私も、遅まきながら、
やってみようと考えました。

本家のあぐらぐち(http://www.hayashisanchi.co.jp/agura.html)は、
毎日の農作業を書き綴って好評ですが、
メール版は、林さんちの季節ごとの、トピックを書こうと考えております。

なお、「こんなメールマガジンいらないよ」
「HPの日記読んでるからいらないよ」と言う方は、
そのまま送り返しください。こちらで、リストから、外します。

「あぐらぐち」とは、我が社の志高きプロバイダー氏が、名付けた、
「ホームページといういろりばたで、あぐらをかいて、話でもしまいけ」と
いう意味で名付けられました。
妙ですが、オリジナリティーがあって、私は気に入っています。



●寒入り!かきもち生産開始!  (^O^)/

 1月4日が小寒、寒入りと言いまして、一年で一番寒い季節に入ります。
昔から、この寒の時の水は、特別で、防腐作用がある事が知られています。
この水を使い、寒中につくのが、林さんちのかきもちです。

 林さんちのかきもちは、昔ながらの製法で、いわゆる「膨らまし粉」のたぐ
い、例えば、砂糖、山芋、豆粉等を一切使用せず、作っております。おかげで、
昔懐かしい歯ごたえのあるかきもちが出来あがります。

 これを、4.2ミリに切り(ノギスで計りながら)、ヒモで編んで、作業場
の天井に吊って、春まで干します。これが4.2ミリ未満だと、割れたり沿っ
たりします。4.2ミリ超だと、焼くと芯が残ります。

 ヒモには25枚編みますが、これは、私の身長(165センチ)に合わせて
あります。これ以上長いと吊りにくいのです。自称180センチですが、もう
少し背が高いと、多く編めるのですが残念です。

 新かきもちの発売は、3月初旬からです。なお、平成12年寒中に作った
かきもちは、それまで販売しておりますので、すぐ食べたい方は、一度ご賞味
下さい。

 ※こっちです http://www.hayashisanchi.co.jp/cargopro/index.html



●林さんちのホームページ 新情報  (^_-)-☆

 1月に入ってこんな情報が追加されました。

・あぐらぐち物語 ... 大阪出張の帰りに大雪に見舞われて大変でした
・トップページ  ... なんと林さんファミリーが素顔を大公開!
         ... カキモチ製作開始、お米のとぎ方講座等々
・商品紹介    ... 少しはお買い求めやすくなったかな?
・あぜ道掲示板  ... 活気づいています


それでは、またのご訪問を、
スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。

敬白


884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884

発行 (有)林農産 林浩陽 2001 Copyright(C)
    〒921-8833 石川県石川郡野々市町藤平132
    TEL 076-246-1241 FAX 076-246-3113
http://www.hayashisanchi.co.jp
koyo@karatsu.ne.jp ご意見・アドレス変更・配信中止はこちらまで

884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884